パスワードを忘れた? アカウント作成
12796608 story
ビジネス

米McDonald'sの前CEO曰く、最低賃金が15ドルになればロボットが職を奪う 119

ストーリー by hylom
どんどんロボットに働かせよう 部門より

米ファストフードチェーン大手、McDonald'sの前CEOが「最低賃金が上昇すればロボットの導入が加速する」との旨の発言を行ったことが報じられている(WIRED)。

米国では最低賃金を時給15ドルに上げようとする動きがあるが、これに対し最低時給の上昇が起こればロボットが人間の職を奪うようになると指摘。具体例として、「フライドポテトを袋に詰めるだけで時給15ドルも払わなくてはならない労働者を雇うより、3万5,000ドルのロボットアームを買う方が安い」などと発言したという。

なお、最低時給の段階的な引き上げを行っているシアトルでは、現時点では失業は増えていないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 労働者も大きな市場 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年05月30日 13時59分 (#3020999)

    ロボットを労働力にして安価な商品を作っても、人口の大半を占める労働者の職を奪ってしまったらその商品を誰が買えるのだろうか?資本家は、労働者を単にコストとしか評価していないけれど、賃金を減らしたり、職を奪ったりすることは労働者の購買力をなくし市場を縮小させていることに他ならないと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 14時29分 (#3021032)

    日本で最も高い最低賃金の東京都ですら時給907円。
    米ドル変換するとたったの$8.16。

    最低賃金が上昇すればロボットの導入が加速する?
    ジャップランドでは、そもそもその最低賃金が上がらないので問題なし。

    $15を越えるどころか、$10を越えることすら夢のまた夢wwww
    むしろ時給$10以下のくせして「時給上げても人が集まらない」とかほざいてるレベルwwwwww

    • 最低賃金ってイコール最低限の作業内容に対する対価だと思うんですよね
      義務教育を修了した健全な人間なら誰にでも出来る内容の作業ならば時給907円は
      至極妥当だと思います。

      言い方が悪ければベーシック賃金とか
      そこに技能だとか練度みたいな付加価値を付けて時給を上げていけば良い

      最低賃金を底上げするより昇給する仕組みとか義務を作るほうがより建設的ですよね
      最低限の仕事しかしない・できない奴にまで高い時給を払う必要などない
      親コメント
    • おかげで飲食店の労働者はアジア系の人たちばかりになりましたね。
      もっとも中国などは最低賃金が上昇し続けていて、今や日本の半分くらいまで上がってるんで今後も安い賃金で働く人を確保できるかは不明ですけど。

      親コメント
    • ほんの数年前の日本なら余裕で $10 超えてるじゃん。

      #ドル円レートで語ることの無意味さ

      親コメント
    • そして、ニュージーランドでは最低賃金が$14.75なのであった
      親コメント
    • >日本で最も高い最低賃金の東京都ですら時給907円。

      これはビッグマック2.45個分。米国ではビッグマックは4.93USDなので、2.45個分だと12.1USD。
      マクドナルド ダイバーシティ東京プラザ店の高校生アルバイト募集ポスターによると、時給1,100円なので、上記と同じように換算すれば14.7USD。

      特に違和感ないけどな。
      単純にドル換算した議論は、ちょっと足りない人だと思ってしまう。

      2011年の東京都の最低賃金は837円/時で、円相場は最高で75.32円。つまり最低賃金が11.1USDだったことになるけど、5年前は日本はそんなに豊かで、米国は貧しかったの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      2%の賃上げ達成ばんざーいと言う大本営発表が社内報や地方紙で行われても
      ホールディングス化された統括本社に籍を置く役員一族様がそうなったというだけで
      子会社やフランチャイズである現場営業所にその恩恵はない。

      現場一同は生産性向上の名の下のつめ込み労働
      加齢に伴い働ける限界もさがり給料が下がっていく逆年功でございます
      また、職場の教養とかああいう社員教育プログラムにより
      滅私奉公、自腹切り、私物供出、無茶に近い努力が美徳とされる空気

  • by nemui4 (20313) on 2016年05月30日 13時40分 (#3020976) 日記

    ロボットアームの管理維持メンテに掛かる費用が安いならいっそそれもいいかも。
    人間と違ってバイトテロもやらかさないだろうし。

    似たようなロボットを採用している地域に管理メンテナンスを請け負う業者の出張所が一個あればきっと事足りるだろうし。
    いずれはそれらのロボットのメンテナンスを行うのもロボットになっていって・・・

    食材の配送と店内清掃と廃棄物処理もロボットとドローンカーが行うようになれば客以外は全部無人でOK。

    そのうちロボット以外はいない街が残る。

    #どっとはらいそ

  • by akiraani (24305) on 2016年05月30日 13時57分 (#3020996) 日記

    ロボットは賃上げを要求しない。
    人間関係でトラブルを起こさない。
    整備さえきちんとやればモチベーションがおちない。
    SNSに変な写真を投稿しない。

    ロボット導入で一番楽ができるのは、オーナーでも現場作業員でもなく、現場指揮のマネージャーかもね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • Re:ロボットの利点 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年05月30日 14時22分 (#3021026)

      利点も大事だけど、デメリットも大事だよ。

      ・ロボットは賃上げを要求しないがロボットメーカーは高額な保守リプレース費用を毎年上乗せしてくる。

      ・ロボットは人間関係でトラブルを起こさない。無視するだけ。職場の暖かみや気づかいは失われる。人間関係をきれいに消し去る。

      ・ロボットは整備に手間暇かけてもモチベーションを上げてくれない。長年の経験や愛着も蓄積されない。

      ・ロボットはSNSを含めた人類のネットワーク活動を理解しない。ご近所さんとの何気ない会話、常連客が連れてくる友人といった地域ネットワークによる見えない販促効果も理解できない。

      究極に融通が利かないロボットに囲まれた現場指揮のマネージャーは気が狂ってもおかしくないと思う。
      だって今まで従業員の誰かが何気なく対応してくれていたイレギュラーなことをロボットは何もしてくれなくなるのだから。

      そんな小さな事ぐらいちょっと気を利かせてやっておいてよ!

      そう叫びながら延々ロボットの尻ぬぐいをさせられるだけの存在になるわけだから。

      親コメント
      • by I-say (18650) on 2016年06月01日 11時43分 (#3022236)

        正直最初の項目以外マクドナルドに必要かそれ?
        と思ってしまったので、
        やはりファーストフード辺りはいずれロボ化して行くんだろうなあ。いずれだけど。

        親コメント
      • 保守にはお金がかかるかも知れませんが、そもそもマクドナルド(+多くのファーストフード店)に気遣いや人間関係なんかを求めて来店する人ないないでしょうから……。(これは日本は少し特殊かも知れないです。)

        むしろ、店員を配置することによって、そのモティベーションの低さや対応の悪さなどによって客が離れるリスクの方が高いのではないかと。(仕事自体、burger flipperと揶揄されるような状況ですからモティベーション上げろ、愛着を持て、と言ったところで効果があるわけでもなし。)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        要は自動販売機のでかい奴になるということだよ。
        自動販売機に人間のネットワーク活動もマネージャーもないけど、ちゃんと商品は売れるだろ?
        人も常駐せずに、材料補充とメカのメンテナーと掃除の請け負いが定期的に訪れるだけ。

    • by Ryo.F (3896) on 2016年05月30日 16時33分 (#3021130) 日記

      ロボットは賃上げを要求しない。

      ロボット自身は賃上げを要求しないけど、メーカやベンダは、保守費値上げを一方的に通達したり、EOLで新機種に買い替えてね、ってことを言ったりします。

      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2016年05月30日 19時48分 (#3021267) 日記

        あるかもしれませんが、その要求は一括でもっと上の部署に直接飛ぶから、現場マネージャが頭を痛めることはなさげですな。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • 無くならない限り、どうしようもない。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 14時10分 (#3021014)

    Eatsa [eatsa.com] みたいな完全にロボ化したファストフードが 既にそれなりに好評を博しているらしい [plavox.info] と聞くと、
    現状でもロボット化したほうが儲かるんじゃないかと言う気すらしますね。さっさと切り換え始めたらいいんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 14時42分 (#3021042)

      売り上げは上がると思うんだよな。

      「カスタマイズ可能! トマト1枚追加とかどうっすか?!」とやってるファーストフードが多くて、あれこれやってはみたいんだけど、
      慣れない店員が「すみません、少々お待ち下さい。店長ー!!」、とかやり出して
      スムーズな注文に失敗したらどうしようと、心配で試してみることが出来ない。
      自分から見えないところで店員(かロボット)がテンパる分には気にならないから、
      ぽちぽちとボタンを押すだけで済むUIなら、「肉追加」ボタンを2~3回押してみるとかの心理的抵抗が大きく減る。

      という人が一定数いそうなので。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 14時32分 (#3021033)

    注文なんて券売機でいいしポテトなんてロボットアームどころかホッパーで自動計量して自動で詰めればいいだろ。

    どうもファーストフードだってのに無駄な作業項目が多いように思う。
    結局低賃金バイトに「うまくやれ」と押し付ける方が客扱いの効率よりも優先されているんだろうなと見えちゃっている。

    つか、一度ワンオペしている牛丼屋でも見てみりゃ良かったんだよ。

    • by Anonymous Coward

      だってスマイルは¥0だし

    • by Anonymous Coward

      さっさとやれったって、$10だったら人にやらした方が安いんだから
      機械でリプレイスする理由ないじゃん。

      機械が安くなるか人が高くなるかなら、そのときはじめて
      人を使うのやめて機械にするってのは至極当然。

    • by Anonymous Coward

      だって人雇う方が安いから。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 15時09分 (#3021062)

    製造業の中国その他低賃金アジア圏への依存度が増すだけだろうね。
    3Dプリンタで製造業もアメリカ回帰(笑)とか言っても無駄。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...