パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月10日の記事一覧(全12件)
12871692 story
携帯通信

米国でBluetoothヘッドホンの売上が有線ヘッドホンを上回る 37

ストーリー by hylom
世代交代 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国でBluetoothヘッドホンの売り上げが有線ヘッドホンの売り上げを上回ったそうだ(ギズモード・ジャパンQUARTZnpd)。

スラドでは以前「ヘッドホーン端子のないスマートフォンは最悪?」という話題でBluetoothヘッドフォンの音質に対し厳しい指摘があったが、現実は進んでいるらしい。

なお「売上=Sales」であって、販売数でも、使用数でもない事には注意が必要かと。つまりはまだまだ有線ヘッドフォンより高価であるとも言える。

12871693 story
ビジネス

Appleが2012年発売のMacBook Proを未だに販売し続けていることがツッコまれる 69

ストーリー by hylom
世代交代されていない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Appleが未だに「4年前に発売されたMacBook Pro」を販売し続けていることについて、The Vergeが批判を行っている。

AppleやMac関連の話題を紹介するMacRumorsでは、MacRumors' Buyer's GuideとしてApple製品のリリース日を記録しており、その発売日や今までの新製品リリース傾向などから製品の買い時を提示している。これによると、現在MacBook以外の全Mac製品が「購入すべきでない」とのステータスだそうだ。

これは、これらの製品が近いうちにアップデートされる可能性が高いということなのだが、The VergeではMacBook ProのRetinaディスプレイでないモデルについて、最新リリースが2012年6月で、すでに4年以上が経過しているにも関わらず未だ販売が続けられていることを指摘。そのほかのモデルについても、iMac以外は最新リリースから1年以上が経過しながらも販売が続けられていることについて批判的な指摘を行っている。

12871694 story
電力

日産自動車、車載向け電池事業から撤退へ 42

ストーリー by hylom
交代 部門より

日産自動車がNECと共同出資で行っている車載向け電池事業から撤退するという(日経新聞共同通信産経新聞)。

共同出資会社である「オートモーティブエナジーサプライ」の株式を売却する方向で、国内外のメーカーと交渉を行っているとのこと。自前での電池開発から撤退し、外部の電池メーカーから調達したほうがコスト面で有利という判断のようだ。

12872431 story
Android

AndroidのQualcommチップセット向けドライバに脆弱性、多数のAndroid端末に影響 20

ストーリー by hylom
アップデートがリリースされないと対応もできないという 部門より

多くのスマートフォンに採用されているQualcommのチップセットに脆弱性が発見された(INTERNET WatchZDNet Japan)。発見された脆弱性は合計4件(CVE-2016-2503CVE-2016-2504CVE-2016-2059CVE-2016-5340)。

CVE-2016-2503およびCVE-2016-2504は細工されたアプリケーション経由で攻撃者が特権を得られるという脆弱性。また、CVE-2016-2059は「Qualcomm Innovation Center(QuIC)」などの製品で使われているLinuxカーネル3系のIPC router kernel module経由で権限を奪取される脆弱性で、CVE-2016-5340は同じくQuICで使われているLinuxカーネル3系向けのパッチの不具合でアクセス制限をバイパスされるというもの。いずれの脆弱性も、悪用されることで攻撃者がroot権限を取得できる可能性がある。

これにあわせ、この脆弱性を発見したセキュリティ企業Check Point Software Technologiesが脆弱性の有無を確認できるアプリ「QuadRooter Scanner」をGoogle Playで公開している(Check Pointのブログ)。

12872433 story
バグ

みずほ銀行のシステム開発、「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」 43

ストーリー by hylom
予定通り進んでいるのか、予定通りということにしたのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

長年にわたって開発が続けられており、一部ではプロジェクトの崩壊やいわゆる「デスマーチ」化も噂されていたみずほ銀行の次期勘定系開発プロジェクトだが、6月14日に「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」したという(日経ITpro)。

「テスト段階で相当な手戻りが生じた」などの声もあるようだが、みずほ側は「すべて予定通り」としているそうだ。「結合テストの終盤で発生した不具合(不良)の一部を持ち越したものの、総合テストに影響が及ぶものではなく、解決の見通しは立っている」とのことで、プロジェクト要員を今後順次減らしていくという。

予定では今後半年をかけて導入テストや総合テストを進め、2017年には最終点検や移行準備に入るという。ただし、肝心のシステム移行時についてはまだ未定のようだ。

本当に今後予定通り進むのか、それともここからが本当の地獄が始まるのか、注目したい。

12872949 story
Amiga

Internet Archive、Amigaのソフトウェアを1万本以上集めたライブラリを公開 14

ストーリー by hylom
Amigaはどの世代に刺さるのだろう 部門より
headless 曰く、

Internet ArchiveがAmigaのゲームやアプリケーション1万本以上を集めたソフトウェアライブラリを公開している(Software Library: AmigaThe VergeBetaNewsThe Next Web)。

ソフトウェアライブラリは「Games」「Applications」「Music Disks」といった8つのコレクションに分かれており、それぞれ数百本~数千本のソフトウェアが含まれる。ソフトウェアは8月1日~6日にかけて順次追加されたようだ。

ライブラリに含まれるソフトウェアはWebブラウザ上で実行できる。各ソフトウェアのページで画面イメージ上の電源ボタンをクリックすれば、必要なファイルをダウンロード後にScripted Amiga Emulator上でソフトウェアが起動する。

12872956 story
ニュース

韓国憲法裁判所、「人名用漢字による漢字制限は合憲」と判断 54

ストーリー by hylom
韓国でも 部門より
yasuoka 曰く、

2016年8月7日、韓国憲法裁判所は「人名用漢字による漢字制限」を、合憲6違憲3の裁判官意見により、合憲と審判したことを明らかにした(韓国MBN)。この違憲訴願審判は、出生申告書に書いた「嫪」が子の名づけに認められず、ハングルへの変更を余儀なくされた親が、2015年9月に訴えたもの。「嫪」は、韓国の漢字コードKS X 1027-1には収録されているが、韓国大法院が制定した人名用漢字には含まれていない。

韓国憲法裁判所は、「名前に通常使われない漢字を使用すると、誤字が家族関係登録簿に登載される危険性があり、日本式漢字など人名に不適合な漢字が使われる可能性が増大して、子供の成長と福利に障害要素として作用する可能性がある」として、「人名用漢字による漢字制限は合憲」と判断した。これに加え、「韓国大法院は人名用漢字として8142字を認めており、日本の人名用漢字2998字、あるいは中国の通用規範漢字表8105字と比較しても、決して少なくはない」と指摘した。また、「人名用漢字ではない漢字であっても、出生名それ自体が否定されているのではなく、家族関係登録簿にハングルのみが登載されるだけであって、私的な領域での当該漢字の使用を妨げるものではない」という見解を明らかにした。

なお、日本においても「人名用漢字による漢字制限は合憲」という最高裁決定が出ているものの、個別の漢字については高裁決定による追加が可能である。日本での判例については、私(安岡孝一)の『新しい常用漢字と人名用漢字』(三省堂、2011年3月)を参考にされたい。

12872970 story
軍事

最新ステルス戦闘機「F-35」、ステルス能力が高すぎて訓練で困る 92

ストーリー by hylom
自画自賛 部門より
taraiok 曰く、

最新のステルス戦闘機「F-35」では、ステルス能力が高すぎて訓練時に問題となっているという(AirForce TimesSlashdot)。

先日行われたF-35の初期段階の運用能力試験通過に関する会見で明らかにされたもの。F-35による飛行隊が地上からの攻撃に対する回避訓練を行ったそうなのだが、F-35のステルス能力によって地対空兵器が機能せず訓練にならなかったという。そのため位置特定のためのトランスポンダのスイッチを入れ、わざと見えるようにして訓練を行ったという。

見つけられない以上、攻撃はできない。トランスポンダをONにしなければ(訓練では)まったく損害を受けなかっただろうと司令官は自慢している。

12872981 story
検閲

遺伝子組み換え作物やワクチンを支持するFacebookページ、反科学活動家の圧力で削除される 8

ストーリー by hylom
反科学なのにインターネットは使うんだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookが、「反科学的活動家」の圧力を受けて「We Love GMOs and Vaccines」(遺伝子組み替え作物やワクチン大好き)というWebサイトFacebookページを削除したという(Genetic Literacy Project)。なお、その後批判を受けてかFacebookは同ページを復旧した模様。

「We Love GMOs and Vaccines」ページは7万の「いいね」を集めていたFacebookページ。記事によれば、反科学活動家はFacebookの判定アルゴリズムを悪用して「科学支持者の検閲」を行っているとのこと。この手法は反科学だけでなく、他の活動にも使われているらしい。

Redditのスレッドでは、「十分な報告があったら一旦消すのは止む終えまい」という意見や、「いや、Facebookのシステムは本質的に壊れているのでは?」といった意見が出ている。

12873076 story
バイオテック

米FDA、遺伝子操作したネッタイシマカの放出実験による環境への重大な影響はないとの最終判断 30

ストーリー by hylom
ある意味バイオテロ 部門より
headless曰く、

米食品医薬品局(FDA)は5日、フロリダ州で計画されている遺伝子操作されたネッタイシマカの放出実験について、環境への重大な影響はないとの最終判断を示した(FDAの発表OxitecのプレスリリースThe VergeMashable)。

実験が計画されているのはフロリダキーズ諸島のキーヘイブンで、英Oxitecにより遺伝子操作されたネッタイシマカ(OX513A)のオスを放出するというもの。オスのOX513Aとメスのネッタイシマカが交尾した場合、産まれた卵は成虫になる前に死滅する。オスのOX513Aは吸血せず、2日ほどで死ぬために環境への影響は少ないと考えられている。FDAでは3月に放出実験による環境への重大な影響はないとの事前判断を示しており、数千件のパブリックコメントの内容などを考慮して最終的な判断を行ったとのこと。

ネッタイシマカはデングウイルスやジカウイルス、チクングニアウイルス、黄熱ウイルスなどを媒介する。実験は2009年と2010年にキーヘイブンでデング熱が感染拡大したことから計画されたが、現在フロリダ州では蚊が媒介したとみられるジカウイルス感染が少なくとも16件確認されるなど、ジカウイルスの感染拡大が大きな注目を集めている。

FDAの最終判断で計画は大きく前に進むことになるが、実験の実施が決定したわけではない。Oxitecは実験を開始する前に地元や州、米政府が必要とする条件を満たす必要があり、フロリダキーズ諸島で蚊の対策を行うFlorida Keys Mosquito Control Districtとともに実験を実施するかどうかを決定することになる。

12873291 story
Google

9月リリース予定のGoogle Chrome 53以降では大きさが5×5ピクセル以下のFlashコンテンツもブロック対象に 32

ストーリー by hylom
いいぞもっとやれ 部門より

Google Chromeの公式ブログで、9月リリース予定のChrome 55でアクセス解析などの分析目的のFlashコンテンツをブロックする方針が明かされた(窓の杜)。

Chromeではセキュリティの向上やエネルギー消費の削減、ページロード時間の削減を目的としてFlashコンテンツに対する制限を行っており、Chrome 42ではユーザーが明示的にクリックしないとFlashコンテンツが再生されないような変更が加えられている。ただ、今まではサイズが5×5ピクセル以下、もしくは決まっていないコンテンツは例外としてブロックの対象外となっていたという。しかし、Chrome 53移行ではこの例外が廃止されることになるとのこと。

12873314 story
サイエンス

頭の良い人ほど体を動かさない? 39

ストーリー by hylom
詳細は論文をどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

よく頭を働かせている人々ほど、体を動かさずに過ごす傾向があるという調査結果が発表された(Independent論文概要)。

この調査結果は米国の研究者らが発表したもので、「よく考える人々」と「あまり考えない人々」30人ずつの調査対象を用意。被験者に対し、個々の活動を記録できるセンサを1週間身につけてもらい、どのように活動をしているかを調べたという。その結果、「よく考える人々」はそうでない人々と比べ、活動量が明らかに少ないという結果が分かったという。 また、週末の活動量についてはどちらのグループの大きな差は無かったとのこと。なぜこのような違いが得られたのかは分からないが、「あまり考えない人々」は飽きっぽいため、体を動かすことに時間を費やしがちなのではないかとの説が述べられている。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...