就業時間中のノンアルコールビールを飲むことの是非がまた取り上げられている(キャリコネニュース)。元々は読売新聞の「発言小町への、休憩時間にノンアルコールビールを飲んでいたら会社でトラブルになったという投稿だ。なおアサヒビールは「仕事の合間のリフレッシュ時間」や「ランチ中」といった日中のノンアルコールビール飲用シーン拡大を目指してキャンペーンを行っており、就業時間中でも飲んでもらいたいと思っているようだ(アサヒビールの発表)。とはいえ、社会の目は未だに厳しいようだ。
わざわざ波風立てる必要もないとおもうなぁ (スコア:5, 参考になる)
別にね、飲んでもいいと思うし、前職を退職する直前の休日出勤、誰もいないオフィスで
ノンアルコール飲んでネットに写真投稿するとかやったし(誰もいないあたりがヘタレ)。
いいと思うけれど……
ただ、わざわざ議論になるようなことをやる価値がある話かというと、そうでもないと思うのよね。
状況と、環境による、でよいのではないかと……。
Re:わざわざ波風立てる必要もないとおもうなぁ (スコア:2)
会社にもよるけど残業時間になると飲みながらやっているところもあるんだよね。
ランチビール飲む人もいれば夕方飲みに行ってから帰ってきて仕事をすることも。
っていうように自由なところもあるし、ノンアルコールビールもダメなところも
あるけど、
この人を必要としているかどうかがよくわからないな。
仕事上必要なら「明日は休め」とか簡単に言えないよ。
いつでも休める人ってなんなんだろう?
あと休めって1日だけなんですね。自宅待機命令でもないようで。
ノンアルコール と 0.00% (スコア:5, 参考になる)
1%未満であればノンアルコールと表記でき
0.05%未満であれば0.00%と表記できる。
http://non-alcoholic-beer-hikaku.com/non-al-rule/ [non-alcoho...hikaku.com]
1%未満のアルコール度数であれば、「ノンアルコール」として販売してもいいんです。ちなみに、アメリカでは0.5%まで、EUでは1.2%までと、国によってもルールは違います。
0.00%の表示は、アルコール度数が0.05%以下の場合に記載されます。なので、ものすごく微量のアルコールは入っている場合もあるんです。
ちなみに
http://www.rcaa.jp/standard/non-alcohol.html [www.rcaa.jp]
満20歳以上の成人の飲用を想定・推奨しているものとする。
製品に20歳以上を対象としている旨を表示する。
とされているほか、広告・宣伝方法もアルコールと同じルールのようです。
Re:ノンアルコール と 0.00% (スコア:3)
Re:ノンアルコール と 0.00% (スコア:3)
>これだと、
> 5%未満であれば0%と表記できる。
>となりそう。
カロリーの場合は 5kcal未満なら0kcalと表現できるってなっているのでそうなった可能性もなくはなかったかもしれませんね。
http://column.asken.jp/glossary/glossary-784/ [asken.jp]
100g中のエネルギーが5kcal未満、飲料水においては100mlあたりのエネルギー量が5kcal未満のものを指し、「カロリーゼロ(0)」「無糖」などと表示することも可能。
飲んじゃいけない理由がない (スコア:3)
ノンアルコールビールってただの清涼飲料水じゃん?飲んじゃいけない合理的な理由が何一つないだろ。
叩いてる連中は「仕事は苦行でないといけない」って宗教的教義に反するから反発してるだけ
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
>全面禁止にしても何の問題もないわけで。
クリーンルームやサーバールームはそれですね。
みんな文句言わずに仕事してます。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
禁止飲食物の指定をするのは兎も角、脱水症状等のリスクを考えたら、全面禁止にするのは大抵の場合は問題になります。
仕事中に(必要を感じたら)自由に「会社が管理する施設内」から抜け出して水分補給してきていい、というならそれも成り立つでしょうけど。
そうでない状態で水分補給自体を禁止してる状況で、脱水症状で倒れた人でも出ようものなら、労働安全衛生法違反に問われることになるかと。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
たとえば、社外のお客さんとかに目にされたら「紛らわしい」ということは「あの会社は営業時間中にオフィスで飲酒している人がいるうえに、それをとがめている人がいない」という誤解を招く可能性が高いわけで。
理由付けとしてはかなり強いものと言ってもいいのではないかと。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
瓶や缶のデザインからしてビールや発泡酒などと紛らわしいものが多いですよ。
#ところで、マグカップを会社に用意してるのは一般的なんでしょうか?
#コップや湯飲みの人のほうがはるかに多くて、かさばるマグカップを使う人はごく少数という印象が。
#コーヒー?湯飲みか紙コップで飲んでましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
あれを就業時間中に飲んでいたら、やばそうな気がします。
/*ノンアルコール・ビールでも、飲むと軽く酔った感じがしてきて眠くなるのは異常体質でしょうかね。土曜日、一人でホカ弁を買ってきてノン・アルを飲むとかすかな背徳感を感じるのか良い・・・。
けど、やっぱりビールがいいよなぁ。*/
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
公然わいせつ罪に該当する可能性があるし、そうじゃなくてもセクハラになるんじゃないでしょうかね、その場合。
犯罪や不法行為になる可能性が高いことと、自動車等の運転や危険を伴う作業・未成年が絡まなければ法的には禁止されない飲酒を一緒にするのはいかがなものかと。
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
どこが発祥なんだろ
陸軍で生水を飲ませないように行軍中は飲み水禁止にしてたのを悪い形で伝わったとかの説も聞いたけど
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:2)
今時は、アルコールが完全に排除されているもの (サントリー [suntory.co.jp])や、0.00% が主流です。後者はごく微量含まれる可能性があるけど、そのレベルを気にするなら料理に使う味醂や料理酒は大丈夫? ということに。あとは栄養ドリンクとか。
HIRATA Yasuyuki
Re:飲んじゃいけない理由がない (スコア:1)
ジンジャーエール (スコア:3)
昔、ジンジャーエールのこんな感じ [google.co.jp]のをデスクで飲んでいたら、
「それ、ビール?」って聞かれた。お前ならやりかねんと。
まあ、ジンジャーエール自体、お酒の代用にされることも多いけど。
0.0%ビールは、代用を銘打っていない分、受け入れられにくいかな。
アサヒビールも悪い (スコア:3)
敢えて仕事中にビール的なものを飲んで欲しいなら、もっと金使って仕事中に飲める空気を先に用意しろ。
できないなら、グレーなもの勧めて罠にはめるようなことをするな。
Re:アサヒビールも悪い (スコア:2)
Re:アサヒビールも悪い (スコア:2)
あったよ。「麦のソーダ」だけど。
あまり感想がよくなかったので飲まなかった。
https://www.j-cast.com/trend/2015/07/14239801.html?p=all [j-cast.com]
ちなみにビールはお茶じゃなくて、麦汁とホップを混ぜたものを発酵させたものですよ。
Re:アサヒビールも悪い (スコア:1)
苦炭酸麦茶で
らじゃったのだ
名前とパッケージの見た目 (スコア:1)
>波風立たないように名前にビールなんて入れずに見た目もビールに似せずに売ればいい。
こんな疑問が湧いてきた
ホッピーはノンアルコールビールに入りますか?
社会の目が (スコア:2, おもしろおかしい)
そんなもん飲むなら「石けん飲め」と言ってる…
「世間の目」の聞き違いのようだ。
#言ってみたかっただけ。
就業時間? (スコア:2)
> 休憩時間にノンアルコールビールを飲んでいたら
> 上司「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」
休憩時間は就業していないんだから、就業時間というのは無理があるだろう。
「使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。」(労基法第三十四条第三項)
アルコール飲料なら休憩後の労働に差し支えるから規制できるだろうが、ノンアルコールビールを飲むとか、上司に生意気な?発言をするとかで出勤停止処分というのは、休憩時間を就業時間というのとあわせてブラックだと思うが。
態度が悪い (スコア:1)
> 私「ノンアルコールビールです。本物ではありません。間違えちゃいました?」
> 上司「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」
> 私「えっ?アルコール入ってませんけど」
「ノンアルコールビールなので問題ないと思っていました。以後気を付けます。」
で問題なく終わるのに、わざわざ喧嘩売るような言い方するからだろう。
職場なんだから自分の意見を押し通すのではなく、相手の意見も聞いて譲れるところは譲るのが大事。
就業時間中のノンアルコールビールが譲れないというなら、その職場とは合わないだろう。
Re:態度が悪い (スコア:2)
Re:態度が悪い (スコア:2)
個人的には、周囲に余計な迷惑をかけないなら、
ビール風炭酸飲料くらい飲んでても構わないんじゃね? とか思うけども。
この件については、
飲んでた側の視点でしか語られてないにも関わらず、
『コンビニで我慢できずに』とか『間違えちゃいました?』
とか、行動や態度に、ちょっとこいつの態度おかしくないか、
と思える点がいくつもあるのが気になる。
この手の文章は、質問なんかではなく、
『上司ひどいですね! あなたは可哀想ですね!』
という共感を得るために書かれるもので、
自分に都合のいいことだけを書こうとしているはずなのに。
Re:態度が悪い (スコア:1)
>コーヒーは良くてノンアルコールビールはダメな理由を。
オレがビールを飲みたくなるから
Re:態度が悪い (スコア:1)
タクシー会社とか運送会社とかは、そういう規則があるね。
就業時間中どころか、勤務時間の何時間前とか、そういう規則もあるんじゃない?
Re:態度が悪い (スコア:1)
そういう意味では「関係ない」ことは無いよ。
運送会社なんかでは、法律で定められているより厳しい基準を設定してるので。
呼気アルコール濃度もそうだし、就業前のアルコール摂取禁止時間もそう。
Re:態度が悪い (スコア:1)
ウチの会社はハッキリ書いてあるなぁ。
業種は通信系だけど。
飲酒だけでなく、酒気帯びも禁止。
まぁ血中濃度までは書かれて無いけど
酒臭かったらアウト。
つうか昼にアルコール飲むって感覚が理解出来ん
Re:態度が悪い (スコア:1)
飲んだ奴の口臭がなにより酷いし
その口臭って、コーヒーのせいなの?
炭酸系はまずいよね (スコア:1)
迂闊にあけると泡があふれて机を汚しかねないし。
ただ、理由を論理的に説明できないなら、それは一種のパワハラだってことは認識した方がいいと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:炭酸系はまずいよね (スコア:1)
段落をTABで開けるチームでプログラミングしてるときに、
「みんなTABにしてるから」っていうのは論理的じゃない、
スパースの代わりにTABを強要するのはパワハラだ!
って訴えられたらどうしよう…
Re:炭酸系はまずいよね (スコア:1)
もしかして……このタブってタブはタブでもあのTaBですか??
#炭酸の話かと思って読み始めたのでそっちかと思い……
Re:炭酸系はまずいよね (スコア:1)
パソコンの近くで、ふたが閉まらない容器でコーラを飲むことは禁止にしてもいいのではとは思う。
無論最終決定は職場次第ですが。
#人間はミスをするもの
#ミスするんだよコンチクショー!(分解したキーボード拭きながら
Re:炭酸系はまずいよね (スコア:1)
吹きそうになった。
#コーヒーは炭酸じゃないから吹いても大丈夫だよねっ!?
禁止する合理的な理由があるとしたら (スコア:1)
普通のビールを飲んではいけないルールのもとでノンアルコールビールを許可すると、
ルールに違反しているかどうかチェックする手間が煩雑になるので、
便宜的にノンアルコールビールも遠慮していただく、
といったところですか?
あくまでビールの代替品と考えている人もいるようですが、
「ビールテイスト飲料」そのもののファンもいます。
そういう人のために、ビールとは大きく違う容器で販売してはどうか、
いや、グラスについだら区別はつけにくい、
それを言ったらワインとぶどうジュースも区別はつけにくい、
ていうか、リカちゃんとコラボで、「リカのかんむり」っていう
ドリンクを発売したら売れるかしらとか、
何の話でしたっけ
Re:禁止する合理的な理由があるとしたら (スコア:1)
同様に、えっとスキットルっていうんでしたっけ? https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2Y5Q1R/ [amazon.co.jp]
こういうボトルに、「葡萄ジュース」やお茶を入れてきて、柿ピーやスルメをサカナに
ちびちびやってたりすると、そりゃあチェックするだろうし、頻繁にそれが起きるなら、
最後は禁止事項になると思います。
そもそもノンアルコールであろうと、ビールや発泡酒を飲むのを「我慢できない」ような
状況ってどんなんだよ。中学生が授業中に禁煙パイポや電子タバコを咥えてたら、
さすがに注意するんじゃね。
それが我慢できないって、すでに相当におかしくなってるんだ。
Re:禁止する合理的な理由があるとしたら (スコア:1)
不透明な容器はおろか、透明なガラスコップに入ってても、区別はつかないんじゃない?
屈折率は、水とアルコールより水とガラスの差の方が大きいでしょうし。
それより、所謂ワインの涙 [wikipedia.org]で区別がつきそうな気が。
前提が間違ってる (スコア:1, すばらしい洞察)
わざわざお酒(ビール)に見えるようにしてるものなんだから、
周囲からは勘違いされるのが当然だしそれをわきまえない奴はただのバカ
リアルの話で
スマホ持ち込み禁止の職場でわざわざiPhoneのコールドモックを買ってきて(秋葉原とかその辺で売ってるらしい)それを持ち込んでたバカが即出禁にされたのを見たときは怒り半分冷笑半分だった
Re:前提が間違ってる (スコア:1)
無罪は通じず、贖罪が確定しても
「(贖罪|しょくざい)が確定する」って言い回しはあまり聞いたことがないけど、「(冤罪|えんざい)が確定する」の間違い?
Re:前提が間違ってる (スコア:3, すばらしい洞察)
不寛容時代というか相手に寛容を求める側が「俺の行動を寛容しろ、寛容以外の回答は認めない」と相手ばかりに寛容を強要して
それ以外を寛容しないというものすごい矛盾した行動を取っているようにしか見えないんだけど。
Re:昔のアニメ世界名作劇場なんかで (スコア:2)
私もそう思う。
【日本との違い】驚きのヨーロッパの食事情、昼間からワインを飲んで仕事?
https://woman.mynavi.jp/article/141115-12/ [mynavi.jp]
Re:昔のアニメ世界名作劇場なんかで (スコア:1)
昔は日本人も酒飲みながら仕事してたって話ですけどね。
どれくらい昔かって?戦後ではなくなった頃。
Re:昔のアニメ世界名作劇場なんかで (スコア:1)
うちのじいちゃんなんかは、昼休みにごはん食べに帰ってきて、
お酒をぐいっとやってから仕事にもどってましたねぇ....
かっこいいなぁって思ってましたけど、
あとできいたら、それだけ大変な仕事だったらしい。
ノンアルコールビールは、ビールじゃないからなぁ。
あれを飲むぐらいなら、コーヒーのみます。
Re:昔のアニメ世界名作劇場なんかで (スコア:1)
生物学的な進化という話ではその通りですね。全然足りない。
それはそれとして、比較的短期間に、見た目上特定の特徴が濃く出る地域が産まれる、ということはあります。
極端に「酒が飲めなきゃ殺される土地」があった場合、「酒に強い家系が残り酒に弱い家系は外に出て行く」ことで結果的にその土地に酒に強い血筋だけが集中する、ということはあり得ます。
野生の獣を殺せないと大人として認められない部族、みたいな話。
あるいは「常に全体の2割酒に弱い者が産まれ、常習的に酒を飲むと早死する」みたいな極端なケースを立ててみましょう。
このとき、酒を常飲しない土地では強い者も弱い者も大人となり子供を作るが、
常飲する土地では弱い者が早死にするため、”見た目上”酒に強い者ばかりの集落に見える。
この場合生物学的にヒトは全く酒に強くなっていない(「2割早死」なのは変化していない)のに、見た目上なぜか「酒に強い民族」に見える誤謬。
「ろしあじんは酒に強い」「九州人は酒に強い」なんかは後者の疑いあり。皆が強いんじゃなく、飲める奴だけが目に入るのかもだ。
Re:昔のアニメ世界名作劇場なんかで (スコア:2)
昔話に便乗。
昔、六本木に防衛庁があった頃の話。
厚生センタ(※)食堂の一部を仕切って、
テーブルの上にきれいめなクロスを敷いただけで
外国軍隊の高官を招いたレセプションしてました。
当然食事にはワインも出ていました。
そのすぐそばのテーブルでは我々下々の者が
カツ丼やら焼き肉定食喰ってるというシュールな
光景に度々出くわしました。
市ヶ谷にはそれ用の施設があるらしく出くわしません。
※:隊員以外も使える食堂や売店が入っている施設
わかり易く言えば大学生協的なもの
Re:逆に (スコア:1)
Re:コカインのないコカコーラなんて (スコア:1)
という雑談のネタになる程度には意味がある。