パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年7月20日の記事一覧(全10件)
14244736 story
アメリカ合衆国

米トランプ政権、オンライン受講留学生の国外退去方針を撤回へ 9

ストーリー by nagazou
無謀すぎた 部門より
トランプ政権は7月6日に発表していたオンライン授業のみを受けている留学生に学生ビザを発給しないとした方針を撤回した。この方針では、通常の対面式の学校に転校しない場合、国外退去処分になる場合があるとしていた(ナショナルジオグラフィック毎日新聞BBCCNN)。

この方針が適用されれば、米国に滞在する100万人以上の留学生に影響が出るとみられていた。これに対してハーバード大学とマサチューセッツ工科大学らが米政府を相手に提訴。マサチューセッツ州連邦地裁が14日、大学側と米政府側が和解したと発表したことで米国政府側の撤回が判明した。報道によると米政府の方針は、パンデミック後の3月に決定されたオンライン授業を受けながら、学生ビザで米国内に残留できるという方針に巻き戻されたとしている。

ただしCNNによれば、新入生に関しては先のビザ禁止方針を適用することも検討されているようだ。
14244841 story
パテント

半導体開発大手Arm、一部顧客に対してライセンス料の引き上げを要求か。最大4倍ほど 45

ストーリー by nagazou
世知辛い 部門より
Armは新規株式公開(IPO)や株式売却が噂されているがそんな中、Armは一部の顧客に対して、ライセンス料の引き上げを求めているようだ。引き上げ額は最大4倍にのぼるという。引き上げを求めた企業がどこかについては不明。ちなみに同社がもっともライセンスを提供しているのはAppleでその次はサムスンだそうだ(ReutersGIGAZINE)。
14244738 story
日本

工場などでしぶとく使われるPC-98。専門業者も現役 129

ストーリー by nagazou
いろいろな商売がある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、ゆりかもめでPC-98の運用が終わった話があったばかりだが、今でもPC-98シリーズの大量の利用者がおり、運用のためのビジネスが成立しているらしいことが分かった。朝日新聞がその専門業者の一つを取り上げている。静岡県伊豆にある「PC-98のミシマ」は、約1000台をストックして整備・販売しているという。

同社によるとバブル期に投資された工場では、PC-98をシステムに使用していることが多く、こうした工場などのシステムの維持や整備のための需要があるそうだ。工場以外でも、経理システムで使い続けている経営者や、音楽制作に使用しているミュージシャンなど根強い需要がある模様。

情報元へのリンク

14244750 story
EU

イタリアで公道を時速703km/hで走行したというスピード違反が発生。罰金約10万円 55

ストーリー by nagazou
記録的にはどうなってるんだ 部門より
イタリアで時速703km/hで走行という驚異的なスピード違反があったそうだ。イタリアだしさぞかしすごいスーパーカーで走行したのだろうと思いきや、なんとイタ車では無くアメ車。しかもフォード・モーターが欧州市場向けに販売している「フォーカス」という大衆車だという(ねとらぼ)。

どうやってもそんな速度は出るはずもないことから、現地では警察が使用した計測機器に不良があったものとみられているとのこと。ちなみに運転していた女性は850ユーロ(約10万3000円)の罰金が課せられたとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

タグの「犯罪」は、警察の「犯罪」=冤罪を意味する。

14244810 story
海賊行為

Ciscoの企業向けスイッチ「Catalyst 2960-X」の偽造品が出回る。機能も動作も本物そっくり 34

ストーリー by nagazou
限りなく本物に近い偽物 部門より
Cisco Systems製の「Catalyst 2960-X」の偽造品が出回っているそうだ(F-Secure ConsultingPC Watch)。

偽造品を利用していたユーザーがソフトウェア更新時に異常に気がついた。当該品をフィンランドのセキュリティ企業の「F-Secure Consulting」が調査したところ、偽造品だと判定されたという。バックドアこそ仕掛けられていなかったものの、この偽造品は機能も動作も本物に酷似していたとしており、簡単には見分けが付かないようだ。

偽造者は複製するために多額の投資をしたか、偽造品を製造するためにCisco Systemsの内部文書にアクセスした可能性のあると指摘している。今回の偽造品の目的は単なる偽物販売による利益を得ることでしか無かったようだが、高い技術力を持っていることから、次はバックドアを仕掛けてくる可能性もあるとF-Secureは指摘している。
14245008 story
日記

H-IIAロケットがUAEの火星探査機「HOPE」の打ち上げに成功 23

ストーリー by nagazou
最後の希望 部門より
AC0x01 曰く、

三菱重工業は20日朝、H-IIAロケット42号機でアラブ首長国連邦 (UAE) より受注した火星探査機「HOPE」(アル・アマル)を打ち上げた(NHKの記事, 朝日新聞の記事, Soraeの記事)。

HOPEはアラブ圏の国々としては初の火星探査機。UAEは産業の多角化の一環として2014年に宇宙庁を設立するなど宇宙産業に力を入れており、HOPEも建国50周年となる2021年の火星到着を目指して開発された。火星大気の観測を主な目的としており、火星が現在のような環境に変化したプロセスを探る研究などが期待されているという。H-IIAロケットが海外から受注した衛星を打ち上げるのは、これが4回目となる。

ところで、H-IIAロケットからのHOPE打ち上げというとかつて計画されていた宇宙船の「HOPE」が思い浮かぶし、また火星探査機で希望というと同じ名を持った失敗した「のぞみ」が思い浮かぶので、何とも複雑な気分である。

14244759 story
アメリカ合衆国

ファーウェイは追い詰められても特許裁判を利用して反撃する 43

ストーリー by nagazou
黙ってやられはしない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国政府は中国企業であるHuaweiをエンティティリストに追加したが、これによりHuaweiは米国の特許情報へのアクセスが難しくなった。しかしHuaweiはこれに対する反撃を試みている。Huaweiは、Verizon、そしてVerizonがCiscoやHewlett-Packardなどの米国企業から取得した製品に対して数百件の特許ロイヤルティの支払いを要求した。

これらの製品にはHuaweiの特許が製品に使用されていない可能性も高い。しかし、Huaweiは法的手続きを利用することで、サプライヤーが所有する機密情報を裁判の過程で合法的に開示させることができる。Huaweiは開示させたデータを違法に使用し、競合他社の製品およびテクノロジーに関する知識を得る可能性がある。

さらに悪いことに、米国の政策転換によって、Huaweiとのこれまでの契約にあった特許を公正にライセンス供与するという取り決めを反故にする可能性もある。これにより、下流のライセンシーが製品出荷および販売することを妨げられ、多くの米国企業に害を及ぼす可能性があるとしている(Forbes)。

14244776 story
インターネット

NICT、http/httpsによる時刻配信を段階的に廃止することを決定。NTPに一元化へ 26

ストーリー by nagazou
毎月1時間ずつ伸びていくのだろうか 部門より
標準電波を発射して日本標準時を通報している情報通信研究機構(NICT)は、NTPを利用した時刻配信を一元化し、これまで提供してきた「http/https」を利用した時刻配信は停止するとする方針を発表した。今後はNTPに一元化を行うとし、http/httpsに関しては段階的に時限停止を行うことでユーザへの周知をするとしている(NICT)。

以前からhttp/httpsを利用した時刻配信は、http/httpsを利用した時刻配信により一時的に停止を行うことがあると通知されていた、。今回の判断は不安定な運用になる可能性の高いhttp/httpsにより時刻配信を廃止し、NTPを利用した時刻配信へ一元化することにより安定化を図るとしている。現在http/httpsによる時刻配信を利用している事業者や個人はNTPの活用をするよう求めている。

停止は段階的に行われるとしており、7月に関しては
  • 7月20日(月)~24日(金) 12:00~13:00 1時間停止
  • 7月27日(月)~31日(金) 12:00~13:00 1時間停止

というスケジュールとなっている。なお停止時間は徐々に長時間化していくとしている(時限停止のお知らせ)。

あるAnonymous Coward 曰く、

ネットワークを利用した時刻配信におけるNTPへの一元化について
~ http/httpsを利用した時刻配信の停止に向けた取組み~
https://jjy.nict.go.jp/httphttps-index.html

NICTのhttp/httpsによる時刻供給、アクセス過多の場合にサービスを一時停止するとアナウンス
https://it.srad.jp/story/20/02/03/1255225/

14244789 story
地球

世界の出生率が大幅に低下、21世紀末までに人口半減。原因は女性の権利向上 592

ストーリー by nagazou
どうすればいいかわからない 部門より
世界の出生率が大幅に低下するという研究が発表された。この研究は米ワシントン大学保健指標評価研究所(IHME)が発表したもので、それによれば世界の人口は2064年にピーク(約97億人)を迎え、21世紀末には人口は約88億人にまで減少するとしている。日本を含む23カ国では、2100年までに人口が半減するのだという(BBCCNN)。

原因としては女性が教育を受けられるようになり、仕事をすることが増え、避妊が簡単になり、子どもを生む数を選べるようになったことがあるという。元記事では出生率の低下は、(女性の権利上昇の)成功談の結果だとしている。その一方でHME研究員のクリストファー・マリー教授は、どれほど大きな問題なのかを認識するのは非常に難しいと思うと語っている。
14244822 story
EU

欧州司法裁判所、EU・米国間のデータ共有協定取り下げを決定。米国企業に影響か 10

ストーリー by nagazou
疑心暗鬼 部門より
欧州司法裁判所(CJEU)は16日、EUで事業を行う企業が、これまで認めてきた個人データデータを米国に転送する許可の合意「プライバシーシールド」を無効とする判決を出した。プライバシー活動家のMaximillian Schrems氏が、Facebookを相手にした訴訟した訴訟で勝利した結果、確定した(ジェトロArs Technica日経新聞朝日新聞)。

裁判所によればプライバシーシールドは、EUが18年に導入した一般データ保護規則(GDPR)に適合していないという。裁判所は米国の法律は、EU法が定めているEU市民のデータ保護条件に合わず、保護されないリスクが高いと判断した。プライバシーシールドを維持した場合、ヨーロッパの顧客データが米国政府の監視対象になる可能性があるとしている。

CJEUは、別のデータ移転の枠組みである「標準契約条項(SCC)」については使用を認めている。EUでビジネスを行っている、もしくはEUのクライアントからのデータを処理している米国企業は、SCC契約に移行するか、EUから米国へのデータ移植を停止する必要がある。

今回の決定は、企業が内部的な理由で米国のサーバーにデータを移動させるような場合に適用される。一方でEUの住民が米国の受信者に対し、電子メールやWebサイトからの入力フォームのような形でデータを送信し、飛行機やホテル、イベントを予約するといった場合には影響しない。またジェトロによれば、日本とEU間に関しては同判決の影響は限定的と見られる。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...