![医療 医療](https://srad.jp/static/topics/medicine_64.png)
ファイザー製ワクチンの輸送にバイクや自転車の利用禁止へ。厚生労働省 47
ストーリー by nagazou
かなり厳しい 部門より
かなり厳しい 部門より
厚生労働省は、ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチンに関して、輸送時の揺れによって品質が落ちる可能性があることから、輸送にバイクや自転車を使うことを避けるよう自治体に通知したそうだ(NHK、朝日新聞、Logistics Today)。
約250か所の民間診療所での個別に接種することを計画していた練馬区は、輸送にバイク便などを想定していたことから方針転換が必要となるようだ。同様の計画を持っていた自治体はほかにも複数あると見られる。田村労働大臣は、8日の衆議院予算委員会で「振動が与える影響やバイアル(薬液ビン)の破損の可能性などについては検証できていない」と回答していたとのこと。
ファイザー社製のワクチンについては、マイナス75度前後での管理が必要であること、瓶を立てた状態で容器に固定する、保冷バッグに入れて運ぶ場合も輸送時間は原則3時間以内などの厳しい条件があるという。なおワクチン輸送の業者には、ヤマトホールディングス、セイノーホールディングス、DHLの3社が選定されたそうだ。この3社は政府が確保した冷凍倉庫から自治体の拠点への輸送や物流管理を行うとのこと(時事ドットコム)。
約250か所の民間診療所での個別に接種することを計画していた練馬区は、輸送にバイク便などを想定していたことから方針転換が必要となるようだ。同様の計画を持っていた自治体はほかにも複数あると見られる。田村労働大臣は、8日の衆議院予算委員会で「振動が与える影響やバイアル(薬液ビン)の破損の可能性などについては検証できていない」と回答していたとのこと。
ファイザー社製のワクチンについては、マイナス75度前後での管理が必要であること、瓶を立てた状態で容器に固定する、保冷バッグに入れて運ぶ場合も輸送時間は原則3時間以内などの厳しい条件があるという。なおワクチン輸送の業者には、ヤマトホールディングス、セイノーホールディングス、DHLの3社が選定されたそうだ。この3社は政府が確保した冷凍倉庫から自治体の拠点への輸送や物流管理を行うとのこと(時事ドットコム)。
つまり…… (スコア:3)
恐怖の報酬 [wikipedia.org]を現代日本を舞台にリメイクすると、運ぶモノはファイザー製のワクチンになる訳ですね
Re: (スコア:0)
非合法なワクチンを運ぶ輩がブレードランナーって呼ばれたり?
ほかにも禁止すべきことあるだろ (スコア:1)
国内輸送で佐川急便 [youtube.com]は使わないとか、国際輸送で中国でトランジットが起きる便 [nicovideo.jp]は避けるとか。
Re: (スコア:0)
これらの映像から、これらの企業が危険だって判断したのか。そして、これら以外は問題ないと判断したのか。
Re: (スコア:0)
地球は丸いので、わざわざ中国は経由しないのではないか?
Re: (スコア:0)
国際便の格安チケットを探そうとあれこれ調べたりしたことがあればわかるだろうけど、
チケットが一番高いのが直行便で、安くなるほど乗り換えが増えて、しかも接続待ちの時間も増えていく。
直行便なら半日のことろを、2回ぐらい乗り換えて、かなりの遠回りになって、乗り換え待ち時間合わせて
2日がかりで着くというのにずっと安いチケットなんてのがあったりする。
マイナーな路線の、空いてしまった席を埋めるために発行される格安チケットを組み合わせるから、
そういうことになるんだよね。
貨物も基本的には同じで、航空便でも運送費を下げることを優先にすると、積み荷の隙間を使って運ばれるので、
想像の斜め上の場所を経由して届いたり。
まあこのワクチンの場合は、何よりも早く届くことが大事なので、すべて直行便で運ばれると思うけど。
Re: (スコア:0)
まあそうなんだけど、ベルギーから日本に来る場合は北極圏を飛ぶ航路が最短なので中国領空は少ししか飛ばないものと思う。
だが、もしかしてヨーロッパから日本へは東欧を通って中央アジア、中国を抜けてくると思ってるんじゃないかと思ってね。
Re: (スコア:0)
いや、だから、安い便を乗り継ぐという場合は、最終目的地がどうとか関係なく、
コンピューターが、運賃と乗り継ぎ可能かどうかということだけで、全組み合わせをあたって出してくるから、
「ベルギーから日本に来る場合は」じゃないんだよ。
ベルギーを出て、最終的に日本につけばいいというんだから、
ベルギーから中国、中国から日本という組み合わせで、直行便よりトータルで安くなるチケットが出れば、
格安チケットに検索ではそういうルートのを「安い順」のソートで先に見せてくる。
飛脚 (スコア:0)
えっさ、ほいさ
Re: (スコア:0)
オマエは蹴るし投げるからアンプル輸送はちょっとな
Re: (スコア:0)
ワクチン運んでる飛脚の赤いふんどしに触れられたらコロナにならないとか
利権の臭いが (スコア:0, フレームのもと)
Re:利権の臭いが (スコア:1)
わしはさとう珠緒の臭いがした
Re:利権の臭いが (スコア:2)
お願いします、是非とも嗅がせてください。
Re: (スコア:0)
「はい、むらっと茶」
Re: (スコア:0)
利権にしろ女体にしろね
知らんけど
# 本当に知らんのでDT
Re:利権の臭いが (スコア:2)
ツイッターなら例の「素人は黙っとれ」の写真を出すところ。
#利権は知らん。
Re: (スコア:0)
大手に頼んだら利権
小口に頼んでも利権
入札にしても利権
もう自分で歩いて取りにいけよ
Re: (スコア:0)
クール宅急便でやらかしたの入っててワロタ
Re: (スコア:0)
ワクチンは割と利権と批判される一方で、PCR検査の方で利権批判ってあまり聞かないんですよねえ。
Re: (スコア:0)
どちらかというと野良PCR検査や抗体検査の方が、一般市民の不安に
つけ込んで役にも立たないガラクタを売りつける悪質商法ということで、
ほぼ意見の一致を見ている。
(検査自体が粗悪品の場合もあれば、検査は本物でも不必要な人に売りつけてるので。
仮に霊感商法の壷が本当に時価30万円の壷だったとしても、壷マニアでもない人に
「これを買えばガンが治る」と言って売りつけたら詐欺だよね。)
利権陰謀論主義者からすれば、出鼻をくじかれた形なのでは。
Re: (スコア:0)
逆ギレした素人がヘボい検査してまともな結果出ると思ってるのかと
Re: (スコア:0)
不要な医療や薬の過剰投与・薬局利権、無駄な精神障害者や福祉利権を訴える人や、健康食品や代替医療マニアの人たちは、
今回のコロナ流行で医者のPCR検査利権の批判してるところを見てないな。今まで分野関連ではすぐに声を上げてきたのに不思議だ。
Re: (スコア:0)
これが正しければ、まずは東京の人間
(中央官庁の官僚と議員含む)にしか
接種しない言い訳にはなるでしょうね。
それが狙いかな。
というか、航空便なら積み込みと離陸と着陸と荷下ろしと乱気流(もしあれば)の衝撃は問題なかったのか?
注射したら血流でバラバラになるとかないの?けっこうな速度だぜ、血液。
それに、昨日の地震はどうなんだ?
物凄くバカバカしい言い訳の気がする。
Re: (スコア:0)
元記事読めば書いてあるけど、「冷凍していない状態での輸送」の話だからな。
冷凍保管している場所から、接種会場への短距離の移動でバイクや自転車での輸送は不適、って確かファイザー社から言われたって報道を見た事がある。
だから、冷凍状態で輸送する航空便は全く関係が無い。
Uber (スコア:0)
まじかよ
Uberワクチンを立ち上げる予定だったのに...
Re: (スコア:0)
いや、4輪車でやればいいだろ。
ちゃんと緑ナンバー取れよ。
Re: (スコア:0)
医者が自転車に乗って地域巡回しながら希望者の自宅でワクチンで打つと。
Re: (スコア:0)
Uberだと無免許医だな
#顔面継ぎ接ぎだと割り増し料金
伝統 (スコア:0)
伝書鳩はいかんのか?
Re:伝統 (スコア:2)
ポッポに頼るのは、、、、
Re:伝統 (スコア:1)
エアサス車 (スコア:0)
トラックの中には精密機器運ぶ用のエアサス車ってのがあるみたいなので、これで運べばいいんじゃね?
Re:エアサス車 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それはそれで優れた装置だけど、車体が軽くて振動が伝わりやすいからこそ生まれた技術ともいえる。
本気でお金かけて制振を最優先にすれば、ストローク量を大きく取れるなど自動車の方が有利な点が多いよ。
Re: (スコア:0)
輪ゴムの入ったラップで閉じれば万全
Re:エアサス車 (スコア:1)
昔はそのエアサス車が新築の半導体製造工場に何台入っていくかで生産能力(露光装置の設置台数)が分かるなんて言われてたな
ワクチン運ぶにはいかにも大げさ
出前バイクの懸下装置で十分じゃないのか
Re: (スコア:0)
幹線はどこもエアサスだと思うぞ。
でも、それで会場へ運ぶには小回りが利かないから無理。
バスは大抵エアサスなので、バスでいいんじゃね。バス余ってるだろ。
まあ、アルファードとかのフカフカな乗用車が一番いいよ。
そういえば、昔IBMがワークステーションを売り始めたころ、エスティマを使って運んでいたっけ。
GoToエアポート (スコア:0)
どうせ数が限られているんだし、需要の減った観光バスツアー集めて、空港で打てばいいのに。
Re: (スコア:0)
観光バスを、個室に改造しなきゃ。
あ、オープンエアでも良いのかな? 屋根を切り取ろう。
Re: (スコア:0)
屋根のない2階建てバスも実在します
スカイバス
https://www.skybus.jp/ [skybus.jp]
はとバス
https://www.hatobus.co.jp/course/2020/whole-year/A1301 [hatobus.co.jp]
ちょっとばかり都内観光しつつ接種所の空港へ……
# それはそれで楽しそうな
ヤマトが運んだものにあたりたくないな (スコア:0)
数度箱がボロボロになって配送されたことがある身としてはヤマトは佐川並みに信用してない。
Re: (スコア:0)
誰も信じてないのにこの言い草
Re: (スコア:0)
日通すらロケット転がしかけている。
輸送の前に、積み込み・載せ変えにも気を使ってね (スコア:0)
昨日成田空港近くを走ってたらDHLにカメラと中継車来てたのはこれか
輸送時に振動がって言うけど、空港でフォークの運転を見てると
仮にエアサス車でも積み込む前にダメージ受けてそうw
Re: (スコア:0)
飛行機から降ろしてトラックに詰む荷役所に運ぶのにサスなんて一切ついてない糞ドーリーで運んでるからなぁ
#航空業界なのでAC