パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年10月7日のタレコミ一覧(全11件)
15815629 submission
ソフトウェア

インドでブロックされているVideoLAN、反論の機会を提供しなければ法的手段も辞さないと当局に通知

タレコミ by headless
headless 曰く、
VideoLAN のウェブサイトや VLC Media Player のダウンロードリンクがインドでブロックされている問題について、VideoLAN 議長の Jean-Baptiste Kempf 氏が組織を代表してインド通信相電気通信局 (DoT) に法的な通知書を送付したそうだ (通知書Internet Freedom Foundation の記事Ars Technica の記事The Register の記事)。

通知書ではインド政府が VLC を推奨オープンソースソフトウェアに指定 (PDF) しているにもかかわらずブロッキング対象になったこと、ブロッキングにあたって政府の担当者が対象者への通知など適切な処理を行っていないこと、ブロッキングが言論の自由の制限にあたることなどを問題点として挙げている。

そのため、Kempf 氏は DoT にブロッキングを再考し、ブロッキング命令の発行理由が記載された文書の写しやビデオ会議などを通じた反論の機会を提供するよう求めている。要求が満たされない場合、法的手段をとることも辞さないとのことだ。
15815633 submission
Windows

Windows 11 バージョン 22H2、更新プログラムのチェックを実行したすべての対象デバイスに

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoft が Windows 11 バージョン 22H2 (2022 Update) のロールアウト状況を更新し、「更新プログラムのチェック」を実行したすべての対象デバイスに提供を拡大すると発表した (Windows 11 バージョン 22H2 の既知の問題と通知 米国英語版Neowin の記事Ghacks の記事Windows Central の記事)。

ただし、ソフトウェアの非互換性など、アップグレードにより重大な問題が発生する可能性のあるデバイスではセーフガードホールドが適用され、問題が解決するまでバージョン 22H2 は提供されない。現在セーフガードホールドの対象となっている問題は、インストール済みプリンターの一部で既定の設定のみが許可される問題と、Intel Smart Sound Technology ドライバーと Windows 11 の互換性の問題だ。

バージョン 22H2 の新機能を利用したいユーザーは設定の「Windows Update」で「更新プログラムのチェック」をクリックすればいい。適用の準備が整ったデバイスでは「ダウンロードしてインストール」と表示されるので、クリックすればアップグレードを実行できる。

Windows 10 デバイスについては PC Health Check アプリを使用するか、Windows 11 の要件を確認することでアップグレード可能かどうかを確認できるという以前のままの説明が残されているが、手元の Windows 10 デバイスでは少し前から Windows Update に「Windows 11, version 22H2の準備ができました」と表示されている。
15815654 submission
Debian

Debian、公式イメージのインストーラーで非自由なファームウェアを同梱可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Debian プロジェクトが採決を行い、公式イメージのインストーラーで非自由な (プロプライエタリの) ファームウェアを同梱可能にした (決議案採決結果The Register の記事)。

Debian では長らく非自由ファームウェアのサポートを避けてきたが、このようなファームウェアバイナリなしではモダンなコンピューターが完全に動作しなくなってきているというのが提案理由だ。

選択肢は大きく 3 つに分けられる。
  1. 非自由ファームウェアを含む唯一のインストーラー
  2. 非自由ファームウェアを含むインストーラーと含まないインストーラーの両方
  3. 非自由ファームウェアを含むインストーラーを認めない

実際のオプションは以下のような 7 つとなる。

  1. 唯一のインストーラー
  2. 両方のインストーラーで非自由ファームウェアを含む方を推奨
  3. 両方のインストーラーを提示可能にする
  4. 非自由ソフトウェアを含むインストーラーを Debian の一部と認めない
  5. 非自由ファームウェアを含められるよう Debian 社会契約を変更、唯一のインストーラー
  6. 非自由ファームウェアを含められるよう Debian 社会契約を変更、両方のインストーラー
  7. どれも該当しない

採決を勝ち抜いたのはオプション 5。Debian 社会契約の 5 番に「非自由ファームウェアを必要とするハードウェアを Debian で使用可能にするため、Debian の公式メディアには Debian の一部ではないファームウェアが同梱される可能性がある」といった趣旨の文言を追加し、同梱されるファームウェアバイナリはシステムの判断によりデフォルトで有効化されるといった声明を出すことになっている。

これにより、次期 Debian 12 (コードネーム: Bookworm) では、公式メディアに非自由ファームウェアが同梱可能となる。

15816217 submission
政府

岸田文雄総理、F1日本GP来訪予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
岸田総理がF1日本GPを訪れ、スタートセレモニーに出席する旨が発表された。
九日に三重県を訪れる予定らしく、それに関連してスタートセレモニーに参加する模様。

これまで現役閣僚が訪れたのは国交大臣などが表彰式のプレゼンターを務めたことがあるくらいで、
現役総理がスタートセレモニーに参加するのは、初となる。

なお、国歌独唱は水樹奈々

情報元へのリンク
15816308 submission

米から作った代替肉

タレコミ by maia
maia 曰く、
山形大学学術研究院渡辺昌規教授の研究チームは、株式会社サタケとの共同研究で、「脱脂米ぬか」を原料に代替肉を作ることに成功した(山形放送山形大学のプレスリリース)。米糠からこめ油を抽出する際にできる副産物「脱脂米糠」を原料に、大豆タンパク質から製造された代替肉と同様な微細構造、弾力性を示し、肉の食感などを再現した。米油製造現場において、原料(生糠)に対し、重量ベース80%以上に達する副産物として、大量の脱脂米糠が発生していて、未利用資源として問題だった。
15816359 submission
ビジネス

国税庁が「副業300万円以下は雑所得」から「帳簿が無いものを雑所得」に見直し

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.bengo4.com/c_5/n_15094/
https://www.asahi.com/articles/ASQB66QFCQB5ULFA020.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC262E60W2A920C2000000/

↓のパブリックコメントで批判が殺到して方針変更となったようです。お疲れさまでした。
https://srad.jp/story/22/08/08/1444247/

情報元へのリンク
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...