dancemanの日記: 「Speech Jammer」お喋りを制御する装置、日本の研究者チームが開発 55
日記 by
danceman
日本の研究者チームが、会話のルールを守れないお喋りな人の発話を阻害する「Speech Jammer」なるシステムを開発したとのこと(本家/.、Technology Review、Extreme Tech記事より)。
栗原一貴氏と塚田浩二氏の発表したSpeech Jammerは、銃のように片手で引き金を引いて操作するだけで、30メートル先のターゲット(話し手)の発話も阻害することができるのだという。同装置に取り付けられた指向性マイクが拾った話し手の発生音を、0.2秒遅延させて指向性スピーカーから話し手に向けて再生することで「聴覚遅延フィードバック」を引き起こすことができる。「聴覚遅延フィードバック」が起きると、話し手は正常な発話が阻害されるとのこと。
映画館や図書館など静粛性が求められる場所での活用、またディスカッションやミーティングにおいて限られた「威圧的な」人が一方的に喋り続けるのを防ぎ、多くの人に平等に話す順番が回ってくるよう発言を制御するのにも活用できるとのこと。
詳細 (スコア:4, 参考になる)
SpeechJammer: A System Utilizing Artificial Speech Disturbance with Delayed Auditory Feedback [arxiv.org]の右側にある「Download pdf only」のリンクから発表文献が読めますね。
AIST 栗原一貴さんのページ [google.com](http://staff.aist.go.jp/k-kurihara/ から飛ばされる)にもいろいろあります。
Speech Jammerについての詳細 [google.com]。
CinemaGazer:動画の極限的な高速観賞システム [google.com]という「CinemaGazerは,2倍よりずっと高速に動画を観賞できて(たとえば5倍とか),しかもしっかりと内容を理解し楽しむことができるビデオエンコーダーです.忙しくて映画やドラマやアニメを観る時間がないエグゼクティブなあなたにぴったりです.」なんてのもあるのが興味深い。
お茶の水女子大学 塚田浩二さん [mobiquitous.com]の方は、最近更新してない感じでしょうか。
たぶん慣れる (スコア:4, 興味深い)
昔、知人とSkypeで話していたときの話ですが。
相手のサウンド設定が変だったのか、こちらが喋った声が少し遅れて相手側から帰ってきていて
非常に喋りにくかったのですが、その内に慣れてしまいました。
このシステムが、それと似たようなことだとしたらその内に慣れて普通に喋れるようになりますね。
Re: (スコア:0)
昔アマチュア無線で衛星通信(オスカー)をやり始めたころ、自分の声がループして聴こえるのが邪魔になってまともにしゃべれなかったのを思い出した。
同じ理由かな
Re: (スコア:0)
DAF(Delayed Auditory Feedback)は簡単に慣れられるものではありません(比較的耐性の強い人もいることにはいるが)
発声器官を制御するための聴覚的フィードバックが乱されてしまうので、とてもではありませんがまともに話すことが出来なくなってしまいます
たしかDAFを用いて聴覚障害の診断をしようというアイデアがあったほど
エコーに慣れてしまったということですが、それはエコー・キャンセラーの収束速度(エコーの減衰速度)が遅かったからでは?
最初はエコーが大きくて喋りづらかったけれど、徐々にエコー・レベルが低下して気にならなくなることはよくあります
指向性スピーカーがミソか? (スコア:4, 参考になる)
これと同じ原理と思われる展示が日本科学未来館にありました。(今もあるかは不明)
両耳ヘッドホンとマイクという構成でしたが確かにびっくりするほど上手く話せなくなりましたね。
とはいえ、やまびこで話せなくなったりはしないので、遅延時間と耳への入力レベルの調整が肝なのではないかと。リンク先の現物を見るとパラメトリックスピーカーを使っているようなので、ある程度の距離を置いても狙った本人だけにある程度以上の音量を届かせる事ができる筈です。
問題は、この装置を使用しないと黙らないような人は、この装置の使用自体について激怒しそうな点ですかねえ(笑)
Re:指向性スピーカーがミソか? (スコア:1)
Ustreamで一人喋りしている人がときどきしか音声モニター用のヘッドフォンをオンにしないのは遅延が0.x秒なにがしで絶妙に喋りにくい回り込みが聴こえるからだと言っていたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
わりと簡単に作れそう。集音マイクとパラメトリックスピーカーを組み合わせればいい。遅延回路がミソなんだが、デジタルディレイICがあるから、これも簡単。部品代で1万以下。次のMTMに出品するかな。
一方的に喋りまくるだけの人にも効果があるのだろうか (スコア:2)
一方的に言いたいことを喋りまくるだけの人にも効果があるのだろうか・・・
#タイトルだけみたら虚構新聞かと思った
Re:一方的に喋りまくるだけの人にも効果があるのだろうか (スコア:2)
自分で試してみた限りでは普通に話せてしまった。
独り言(みたいなもの)には効果がないのかも??
Re: (スコア:0)
うちのばあちゃんは耳が遠くて、別の人同士が会話中でも構わず、まったく関連のない話をし始めるものだから、そういう人には効果がないんだろうなあ。
#しかも大声だから会話が強制中断させられ、まさに天然Speech Jammer...
Re: (スコア:0)
補聴器を故意に音量大きめに設定すれば、自分の立てる物音さえ煩く感じて大人しくなりますよ。
ただし、大人しくても常に不機嫌になりますし、何よりも、虐待に当たります。
ジャマーのほうが邪魔だ (スコア:2)
会議とかの場であんな黒くて四角い箱を向けられたら、
「おいキサマ俺が話しているのになにを向けてるんだこの野郎!」ってヒートアップして、
さらにランボー怒りのモノローグが炸裂するかもしれない。
そもそもこのジャマーを平然と相手に向けられるなら、
口にバッテンマークをつけたボードを掲げて、『お前しゃべりすぎ』のアピールもできるはずでしょうね。
正しい使い方は? (スコア:2)
使う相手が、必ずしも不合理な発言をする相手とは限らないのですよね。
ぶっちゃけ、独裁者が自分を批判する相手に使うことも可能な訳で、
やっていることは暴力で黙らせるのと大差ないかと。
むしろ、機械で離れたところから制限できるという気安さから濫用される危険がある。
ぶっちゃけ、こんな機械使うより、警備員につまみ出してもらった方が手っ取り早いかと。
あと、とにかく大声を出して会話を妨害することそのものが目的の相手にはあまり意味がないかと。
意味不明でも大声出し続けりゃ良いんだし。
Re:正しい使い方は? (スコア:1)
無自覚なヒトに、第一手としてのコレ、なら意味あると思いますよ。
「警備員がつまみ出す」ことの代替手段なのではなく、その手前の手段。
コレなら静かに停止させることが可能なので、
図書館や映画館などで喋ってるヒトに向かって
1.コレを使うことで、周囲に物音を気づかせず、黙らせる(ことができるかもしれない)
2.コレが聞かない人に対し、係員が注意する
3.注意すら聞かない人に対し、強制退去させる
という方法論が可能。
いきなり両側に警備員が立ったら、静かにしてくれないかもしれない。
あるいは、ちょっと注意するだけで静かにするのに過剰な力の行使かもしれない。
私がコレを本当に使いたいかどうかはさておき(苦笑)、
>やっていることは暴力で黙らせるのと大差ないかと。
とか
>ぶっちゃけ、こんな機械使うより、警備員につまみ出してもらった方が手っ取り早いかと。
とか言われても
程度問題ってのはあると思いますよ。
iPhoneアプリ「ダメスピーチ」 (スコア:2)
iPhoneアプリ「ダメスピーチ」が同じ原理ですね。
http://keijiweb.com/down/DelayTalk/ (使用中動画あり)
だまれ!っていっても黙らない君へ (スコア:1)
これを、日本では国会で議長がつかえばいい。
Re:だまれ!っていっても黙らない君へ (スコア:2)
と言うか、全員に向けて1台づつ用意しておいて、発言を許可した人の銃だけ停止する。
雑談も停止して議論が活発化するのが先か、うまくしゃべれなくなるので居眠り+内職が乱発するのが先か…
fjの教祖様
Re:だまれ!っていっても黙らない君へ (スコア:5, おもしろおかしい)
全員に向けて、もう1丁づつ普通の銃も用意しておけば、
活発な議論が期待できます。
// 不思議なことに、反論が無くなるという副次効果も!
Re: (スコア:0)
// 不思議なことに、反論が無くなるという副次効果も!
(永遠の)居眠り+内乱が勃発
の間違いでは?
Re:だまれ!っていっても黙らない君へ (スコア:2)
いびきが返ってきて目が覚めるというような感じなら
自分も一つ欲しいですね
Re: (スコア:0)
「んがぐぐ」となって危ないんじゃないか?
Re: (スコア:0)
某アニメみたいにプラカードの応酬になるかも
(隣でプラカード作成の内職も?)
#お湯を被ったパンダ親父とかQ太郎もどきとか・・・(他にもあったな)
Re: (スコア:0)
末尾がどれも「らしい」じゃ、何も決まらないらしい
Re:だまれ!っていっても黙らない君へ (スコア:2)
残念ながら、歓声みたいなものは邪魔できないらしい。
意味のない雄たけび系の野次はフィードバックなしなしだからねぇ・・・。
耳栓して骨振動のフィードバックだけで話せば (スコア:1)
学校の集会 (スコア:1)
学校などで屋外で行われる集会などだと,
話者と据え付けのスピーカーの位置がかなり離れていることもあって
しゃべっていると遅れて自分の声が聞こえてきますので
おかしな発話になることは経験があります。
でも,あっという間に慣れます。
イグノーベル賞候補? (スコア:1)
なんとなく、イグノーベル狙い…ってわけじゃないだろうけど、
受賞しそうな気がする。
Re:イグノーベル賞候補? (スコア:3)
通勤電車の天井に付けられないかなあ (スコア:1)
フェーズドアレーレーダーみたいな動作にして、「向ける」という動作を省けるようにする必要はありそうだけど。
#そして外人にますます不気味がられる
むしろ (スコア:0)
銃のように使えるなら銃のほうを使いたいって人もいるだろうねえ。
Re:むしろ (スコア:1)
なんでかソレを撃ちまくってるさんまさんを連想した。
きっと世の中の多くの人がソレで彼を撃ちたいんだろうけど。
#さんまさんに通用してこそホンモノ。
Re: (スコア:0)
?
彼自身がSpeech Jammerと思うよ。色々な意味で。
たぶん、お茶の水女子大の先生にそれほどの話術があれば、この機械は生まれなかったのでは?
学生のおしゃべりにホトホト嫌気がさし、撃ち殺したい衝動を覚えたのだろう。
テストと称し引き金いてほくそ笑む先生の姿が思い浮かぶ。
と、話を作ってみました
Re:むしろ (スコア:1)
>彼自身がSpeech Jammerと思うよ。色々な意味で。
なるほど、それで彼を連想してしまった気がします。
学生のおしゃべりを制したいならバラージ照射かオート射撃できるようにしないと無理っぽい。
大阪のおばちゃんには無効だったりして、たいてい言うこと聞いてないし。
Re: (スコア:0)
この装置を向けた途端、逆に銃で撃たれる恐れもある。
「銃を向けられたと思ってつい反射的に撃ってしまった。 今では反省している」
Re: (スコア:0)
G13か!
でもネタに使われそうな気も??
Re: (スコア:0)
いっぽうロシアは実弾を使った。
是非 (スコア:0)
朝生で使って欲しい
Re:是非 (スコア:1)
あれは司会がJammerの役割をしているから不要じゃないですか。
視聴者が司会をコレで黙らせたい、というなら理解できます(笑)。
……効果は薄そうですが。
マンザイネタ? (スコア:0)
あれ、声が、遅れて、聞こえてきたぞ?
#いっこく堂さん、ネタにつかわないかなぁ
一方ロシアは (スコア:0)
注射を打って黙らせた
Re:一アメリカは (スコア:0)
鉛の弾で黙らせた
Re:一方中国は (スコア:0)
戦車で轢き殺して黙らせた
Re:一方ドイツ人は (スコア:2)
マイクをオフにした
Re: (スコア:0)
ドキッ!スパイだらけの反政府集会!!(ポロニウムもあるよ!)
Re:一方日本は (スコア:0)
騒がず喋らずおとなしく列を作った・・・
間違いなく、慣れで克服される (スコア:0)
スピーチ予定原稿(原文+訳文)
話者の実際の口述
自分の声
放送音声
を同時に把握しながら、しかも遅延がコンマ数秒だろうが数秒以上だろうが、むしろ巧妙にフィードバックかけながら同時通訳してますよね。
イグノーベル賞候補? (スコア:0, 既出)
やってる本人は狙ってる訳ではないだろうけど
いかにもイグノーベル賞っぽい研究だな
今年も期待できそうだ
Re:イグノーベル賞候補? (スコア:2, すばらしい洞察)
案外イグノーベル賞の受賞には意味がある
目先の利益は見込めないが研究者がただ面白いと思って行う研究を
社会がどれだけ許容できるかは国力と成熟度を反映している
そういった研究に少しでもお墨付きを与えられるという点でイグノーベル賞は価値がある
ハウリングしないのかな。 (スコア:0)
電気メガホンみたいなものだと思いますが、ハウリングはしないように
送信分マイクから引いているのでしょうかね。
多機能電話機で迷惑電話対策で相手の声を録音して返す、というのもありましたが
使いようによってはとっても失礼な機械なので、あらかじめコンセンサスを得てから
使う必要があるのではないかと思います。
街頭演説へ使え (スコア:0)
左翼や右翼の街頭演説に向かって使用したらいい
選挙期間中の演説カーにも。
あと投資用マンションや保険の勧誘電話で、電話の向こう側にこの作用が出来るようにできればよいなあ