パスワードを忘れた? アカウント作成
12682755 story
軍事

F-35は問題機なのか 122

ストーリー by hylom
最新鋭 部門より
maia 曰く、

第5世代戦闘機として海兵隊用のV/STOL型は既にIOC(初期作戦能力)を獲得したF-35だが、米国防省の試験評価局が2月1日に提出した報告書でF-35の開発が遅れていると判断された。

まず射出座席だが、体重61.7〜74.8kgの操縦士しか飛行できないと制限されており、さらにその条件でも死亡率は23%の数値になるらしい(ハンギョレ)。第2に離陸前に気温が32.2度を超える状況で10分以上ウェポンベイを閉じておいたり、高度7.6キロ以下で高速飛行を行う場合、機体の温度が上がりすぎるという。第3に、燃料満タンだと3.8G以上は出せず、少なくとも45%以上の燃料タンクが空いていなければ7G以上がかかる加速/減速ができないという。燃料タンクの構造に問題があり、一定以上のGが掛かると故障する可能性があるらしい。さらに自己診断システムALIS(兵站支援情報システム)が「まったく使い物にならず」「警報の8割が誤報で」「最初から無い方がまし」という(トトメス)。

非常に野心的な新型機であり、開発が遅れるのは仕方ない気もするが、それはさておき、そもそもF-35は想定される運用において理解されるべきだろう。F-35が2発しかウェポンベイに装備できないAIM-120 AMRAAMミサイルを改良型のF-15は14発装備できるという(乗りものニュース)。ステルス性にすぐれたF-35が前進して索敵し、ネットワークに繋がれたF-15がミサイルを打つイメージ。ちなみにF-15の耐用年数は向こう半世紀は大丈夫らしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月10日 0時17分 (#2962011)

    米空軍「F-16戦闘機の後継機が欲しい。ステルスで。あとA-10の代替もできればさらにいい」
    米海兵隊「AV-8ハリアーの後継機が欲しい。だから垂直離着陸できないと困る。
    ステルスだともっといい」
    米海軍「A-6攻撃機の後継機とF-14とF/A-18の後継機が欲しい。艦載機であればいい。垂直離着陸能力は別にいらない」

    イギリス「ハリアーの後継機が必要なんだけど、いっしょに作らない?」
    欧州各国「供与してもらったF-16なんだけどもう古くなったから後継機が欲しいんだよね」

    国防総省のえらい人「よーしわかった!みんなまとめて面倒見ちゃる!」

    競合試作の結果ロッキードマーチン社が落札。

    かくして基本フレームが共通であり、
    A型(空軍向け。通常離陸型)
    B型(海兵隊向け。垂直離着陸型)
    C型(海軍向け。空母離着艦型)
    という三つのバリエーションをもつF-35JSF(ジョイントストライクファイター。統合打撃戦闘機)は正式に開発が開始されたわけですが。

    空軍「もっと航続距離長くならない?」
    ロッキードマーチン社設計部「じゃあ内部タンクを大きくして…フレームのこの部分を広げれば」
    海兵「おい、それじゃB型のこの部分に干渉するじゃねえか。兵器倉が狭くなるだろ」
    ロマ「じゃあ翼内タンクの容量を増やすことにして」
    海軍「ちょっとちょっと。海軍仕様のC型は翼折りたたむ機構があんだからそんなところにタンク増やされても困るんですけど」
    ロマ「じゃ、じゃあC型はB型のリフトファンの占めるところにタンクを増設することにして」
    ペンタゴン「あ、言ってなかったっけ?ABC全部で共通パーツは70%以上にしないとダメだからね。法律でそう決めたから」

    ロマ「~~~~~~~!!!!!」

    空軍「ねえ、この試作型音速でないよ?エアインテークの作り方間違ってね?」
    ロマ「えーと、じゃあこの部分を広げて」
    空軍「そうするとステルス性下がっちゃうよ。それダメだから」

    イギリス「ねえねえ、ソフトは全部ウチにソース込みで公開してくれるよね?」
    ロマ「いや、そういうのはちょっと…」
    イギリス「じゃあ導入やめちゃおうかなあ…」
    ペンタゴン「ちょ、ちょっと待って!」

    ロマ「ずいぶん重量おもくなっちゃったね…」
    ロマ「よし!大出力エンジンでなんとかしよう!」
    プラット・アンド・ホイットニー社「ねえねえ、その要求だとむちゃくちゃ排気ガスの温度
    上がっちゃうけどいい?機体溶けない?」
    ロマ「じゃ、じゃあエンジン近くには耐熱合金を…」
    ペンタゴン「また価格上がっちまうじゃねえか」

    ウエスチングハウス「あ、頼まれてたF-35用のレーダーだけど」
    ロマ「できましたか?」
    ウエ「いんにゃ。まだまだかかりそう。だってあんたらいきなり仕様変更だの
    電源容量の低下だのいいだすんだもん。まだまだかかるよ」
    ロマ「だって、初飛行の予定日が…」
    ウエ「知らないよそんなの。とりあえず旧型のレーダー入れといて後で乗せかえれば?」

    まあそもそも、さまざまな要求を入れた万能機が駄作機になるってのは
    ロバート・マクナマラがやらかしたF-111という世紀の失敗作でアメリカは
    懲りてる筈なんですが。
    悪い記憶は忘れがちなのか、それとも軍の中の人に記憶力がないのか。

  • by Technobose (6861) on 2016年02月07日 17時14分 (#2960921) 日記
     ボーイングがF-15Eのステルス能力を向上させたと言ってるF-15SE [garbagenews.net]はどの程度なんでしょうね。

    /*大型の人工衛星に高性能なレーダーと各種カメラをつけて軌道上から常時監視できるようになったら、ステルス能力より、また高速性能とか重視されるんだろうか?*/
    • F/A-18? (スコア:4, 興味深い)

      by maia (16220) on 2016年02月07日 22時28分 (#2961027) 日記

      これを張れと言われた気がした。
      Googleマップ [google.com](航空写真で見てね)
      大島温泉ホテルの南東を飛翔中の...

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        RGBに若干の時間差があるんですね。BGRの順。
        もう1チャンネルあるように見えますが何でしょう。揺らぎ補正とかかな?
        • Re:F/A-18? (スコア:5, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2016年02月09日 19時22分 (#2961913)

          オフトピックなのでACで失礼。

          4チャンネルの件に関して。
          RGBセンサの性能がモノクロセンサと比較して空間解像度が宜しくない場合が多いので、RGBセンサの出力そのままを利用したカラー画像だとガッカリ画質になる事が有ります。
          そこで人間の輝度に鋭いが色に鈍い事を(Y/CやJPEGのYCbCr圧縮のように)利用して、輝度情報のみの画像にRGBを元に色づけするパンシャープン処理を行うとY+RGBの4チャンネルとなります。

          色ずれは衛星だとRGBのラインセンサを搭載している事が多く、そのために元々空間的にズレがあります。
          機種によっては1チャンネル毎に0.5画素ずらして2列にした構成等もあります。
          なので空間的な差由来ですね。

          そして、基本的に地表がきれいに映るように処理しているので飛行機のように地表より高い位置に有る物体は静止していてもあまり宜しくない事もあります。
          例えばスカイツリーでも根元は普通なのに頂点付近は色ずれしている事が解ります。 [google.co.jp]

          この手の衛星は太陽同期準回帰軌道なので南北方向に飛んでますが、地球が自転してる都合で1枚の画像で上と下では東西すら微妙にズレています。
          その為、その時の衛星のコースを元に地表のズレを逆算して合成処理しています。
          この時、高速で移動している物体に関しては考慮外なので形状も歪むことが有ります。

          # 衛星のセンサの物理構成や画像処理等を把握しており、生データを手に入れる事が出来るなら、1回の撮影で地上の物体の移動速度を算出する事も一応可能です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 23時46分 (#2962002)

            > 色ずれは衛星だとRGBのラインセンサを搭載している事が多く、そのために元々空間的にズレがあります。
            > 機種によっては1チャンネル毎に0.5画素ずらして2列にした構成等もあります。
            > なので空間的な差由来ですね。

            今回のは空間的な差由来ってのは違くないですか?
            進行方向に色ずれしているのが偶然じゃなければ、RGBを処理する時刻に差があれば
            地上のものでも高速に移動する物体なら何でもずれそう。

            と思って"google map rainbow plane"とかで画像検索してみたら、みんな進行方向にずれてるみたいだし、
            高速道路の車もよく見れば後ろ側が青くなってたり、
            新幹線でも同様の現象があるみたいです。

            親コメント
    • by yasuchiyo (11756) on 2016年02月07日 19時32分 (#2960971) 日記

      F15SEって実機できてましたっけ?
      ちょっと前に韓国が「安いから」って食いついたけど結局キャンセルしたみたいですし。

      あと、人工衛星で「戦闘機の動き」レベルの時間分解能で常時監視するのは、さすがに無理じゃないかなぁ。

      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2016年02月07日 20時54分 (#2960998) 日記
        >人工衛星で「戦闘機の動き」レベルの時間分解能で常時監視

         現在は人工衛星のサイズやエネルギー・プロペラントに制限があるから能力も制限されるけど、たとえばフリーダムみたいなサイズの人工衛星を航空管制用途に運用できれば違ってくると思うんですよ。
         監視の隙間ができないように、何機も飛ばす必要はあると思いますが。
         普段は民間機も含めた航空管制や気象観測に、でも同時に日本近辺の航空機をすべて監視できる人工衛星網とかできて、上から警戒できたらいいですね。
        親コメント
        • by yasuchiyo (11756) on 2016年02月07日 21時48分 (#2961014) 日記

          時間分解能と同時に戦闘機の軌跡を追える空間分解能持てるってことはかなり低軌道だと思いますが、
          そうすると空気抵抗対策とか同高度の衛星(やデブリ)との干渉対策とか、いろいろ考慮することがありますよね。
          一方で、視野は狭いし周回周期は早いし「何機も飛ばす」とかいうレベルじゃない数が必要になりそうで、
          それ、本当にできるの?

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 17時17分 (#2961866)

      SEはプランだけで終了

      ロシアがステルスにスピードで対抗するって名目でMIG31を復活させてたはず

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2016年02月09日 16時09分 (#2961832) 日記

    >まず射出座席だが、体重61.7〜74.8kgの操縦士しか飛行できないと制限されており、さらにその条件でも死亡率は23%の数値になるらしい(ハンギョレ)。

    最初から、人乗せない気満々だったりして。

    • by Anonymous Coward
      軽い分には重りを載せれば良さそうですけど。
      • by Anonymous Coward
        そもそも戦闘機パイロットに60キロ以下のチビガリはおらんだろ
        みんなガイルみたいなムキムキマッチョマンのはず
        • by Anonymous Coward

          女性パイロットもいるから、全てってわけじゃないと思うよ
          それよりも、ソースが怪しすぎてw

    • by Anonymous Coward

      どんな状況に対しての死亡率かさっぱりわからなかったのですが
      「160ノット(秒当たり82メートル)の速度で脱出する試験」
      においての死亡率の予測という事ですね。
      ≒300km/hで飛行中に射出って、人体がその空気抵抗を受けるわけですから、かなり強靭な体じゃないと逝きますよねぇ。

      • by 90 (35300) on 2016年02月09日 20時53分 (#2961943) 日記

        160ktって、UH-60の最大速度くらいだけど。レシプロ機とかヘリの速度域だよね。
        ジェット戦闘機だと空港に向けて降りてくる時くらいの速度じゃない?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのまま機体と一緒に死ぬよりは……の手段ですからね、射出座席。
        すごい加速度でとりあえず放り出す装置だから、
        運悪く死んだり運が良くても脊椎やっちゃってパイロットに復帰できなかったりするもの。

    • by Anonymous Coward

      無人機だったらコクピットいらねえ…
      (無人戦闘機のデザインってなんとも気持ち悪いですがね)

  • by onomenoga (45732) on 2016年02月09日 16時53分 (#2961850)

    ネコ耳をやめたこと。

  • F-111の時と違って今回(F-35)は、米海空軍海兵隊の戦闘爆撃機閥が、正面から敵に廻っていないからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      F-14は居なくても全然困らない上に金食いだから

      • by Anonymous Coward

        最近出てくる話だと、駄作とは言わなくとも凡作だったのを宣伝で名作機に仕立て上げたって話がある位だもの。
        そりゃ代替の準備が出来たら退かすわな。
        最初の売りだったフェニックスも同様だし。

        • by Anonymous Coward

          いいんだよカッコいいんだから。
          F-18じゃまるで絵にならない。

          • そんなあなたには地球最後のF-14生息地、イラン空軍のウォッチがお勧め。

            禁輸措置当初は単純な共食い整備で数を減らしていましたが、今世紀に入ってから独自技術などを注ぎ込んで稼動機数を回復させつつあります。
            フェニックスミサイルの代用として腋の下にホーク地対空ミサイルをぶら下げて飛ぶ姿はシュールですが、それ以外はまぁ美しいと思います。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          ボムキャットか、ホーネットかを秤に掛けて、ホーネットを選んだのが米海軍。
          ストライクイーグルか、F-16XLかを秤に掛けて、ストライクイーグルを選んだのが米空軍。
          まあ、アムラームが成功したのが決定打か。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 16時07分 (#2961831)

    ハードポイントに詰めるだけ積んでそれだぞ。実用性にとぼしいデモンストレーション。
    F-35だって機外ハードポイントに吊ればそんな感じになるわい。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 16時55分 (#2961852)

    いやほんと地で行ってる、これ。

    昔も同じようなこと(F-111だっけ?)して転んでたと思うなけど、なぜまたやった・・・
    ハリヤー + F/A-18(この時点でかなり無謀なのは、素人が見てもわかりそうな気が。)
    さらにF-16の代わりに(あれ?F-15もF-22足りない分補うんだっけ?これで)
    使えて、ステルスもね!って、欲張りすぎでしょ(笑

    ある意味、米国の合理主義(お金がないなら、全部くっつけちゃえばいいじゃん!)の極端な所ではあるけど、
    さすがに無理がありすぎでしょ。
    これ空自のF-15Jの置き換えに、ほんとに使えるんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 17時04分 (#2961860)

    射出座席はユーロファイタータイフーンと同じマーチンベイカー製Mk.16だから同じ問題を抱えているんじゃ…

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...