パスワードを忘れた? アカウント作成
5988 story

軌道エレベータ。ついに運行開始日決定!! 157

ストーリー by yoosee
それは最後のフロンティア 部門より

minamoto_hikaru 曰く、 " 以前にも/.-jで記事があったが、ついに軌道エレベータの運行開始日が決定した。それは2018年4月12日とのこと。記事によると「技術的な見地からは、Space Elevatorの建設着手にゴーサインを出す報告書が提出されている。」とされているが、本当に実現するのだろうか。あと15年後。識者の御意見を。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最終手段として (スコア:3, おもしろおかしい)

    by parsley (5772) on 2003年06月27日 0時50分 (#346370) 日記
    改暦という手が残されております。

    # 宇宙世紀だぶるおー(以下略
    # 2000年はかせげるな
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Minap (9371) on 2003年06月27日 0時23分 (#346345) ホームページ 日記
     本体の構造材としてはカーボンナノチューブ [accsnet.ne.jp]が有力視されていますが、未だにロープのようにまとまった長さの物を作り出せたという話は聞いてませんしね。

     あとは建設時に宇宙側に設置するカウンターウェイトの問題もあります。これには水の入ったバケツを回す時のように、まとまった質量が必要になります。
     地上から持ち上げると洒落にならないので、小惑星を持ってきて資源を採掘しながら使うというアイデアがありますが、宇宙研の衛星 [isas.ac.jp]が少量のサンプルを採取するために壮大な計画を立てているぐらいですから、丸ごと持ってくるのは至難の業です。

     そんなわけで、あと15年でってのはかなり無理なのでは?
     もちろん、素材や推進機関の技術に大きな進歩があれば話は別ですが、今のところまだ突破口も見えていませんし・・・。
    --
    --- どちらなりとご自由に --- --
    • いや、いきなり ふわふわ [amazon.co.jp] みたいなのがでてくるかも知れませんよ?
      (とかいってみよう
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月27日 9時01分 (#346502)
      これって、一発勝負かけるんだよね?
      あれこれ実験してたらこの期間で終わりそうもないし。

      理論が完璧でも実装でしくじることはままあるし、まして建設技法も確立されていないんだからあまりにも厳し過ぎると思う。

      まぁ期間はあてにせず気長に見守りたいですな。
      親コメント
  • いわゆる (スコア:2, おもしろおかしい)

    by hri (4873) on 2003年06月27日 1時04分 (#346375) ホームページ 日記
    バベルの塔とならぬことを祈る。
    --
    ---Over, hri.---
  • by dorifer (514) on 2003年06月27日 1時15分 (#346382) 日記
    liftport [liftport.com]
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
    • Bandwidth Limit Exceeded
      バンド幅の上限を超えています
      The server is temporarily unable to service your request due to the site owner reaching his/her bandwidth limit. Please try again later.
      このサーバーは一時的にあなたの要求に答えることが出来ません。このサイトの持ち主のバンド幅の上限を超えているからです。後でまた試してね。
      Apache/1.3.27 Server at www.liftport.com Port 80
      親コメント
  • とも思うんだけど、エレベータの運用開始が2018年ってのは...早いなぁ...
    # それに、カーボンナノチューブで強度足りるんだっけか。
  • 15年後の4月12日ですか~、いいですねぇ。
    なんと言っても4月1日じゃないのが素晴らしい。
  • by miri (12057) on 2003年06月27日 4時49分 (#346444) 日記
    実現すれば、ですが。

    テロ屋さんの格好の攻撃目標になってしまうのではないでしょうか?
    世界にひとつしかないというのはいろいろ問題なので、2本以上作る?
    スペースシャトルでもダメになったときのための代替手段というものが問題になっていますよね。

    とはいうものの、ロマンですね。
    これ [usra.edu](PDF,英語)の図を眺めるだけでもちょっと面白いかも。

    #Adobe Readerって使いにくくなったなぁ
    • by onyonyo (15599) on 2003年06月27日 8時50分 (#346499)
      >2本以上作る?

      この場合はやっぱり赤道面上の反対側(アフリカ近く?)に作るのでしょうか?となると、宇宙から見た地球の姿は・・・串団子?

      どうせなら4本とか8本とかにして軌道上のステーションをつなげれば壮観だろうなぁと思ってみる。
      親コメント
      • by piper (15067) on 2003年06月27日 9時10分 (#346508) 日記
        一時Yahooの掲示板で赤道上空300kmに地球をぐるット囲む
        車輪のような構造体を作ると、静止衛星軌道にしなくても輪の回転速
        度を地球の自転速度に合わせる事ができるんじゃないかと言う計算を
        した御仁が居ました
        300kmの長さだったらエレベータは出来そうだが、車輪を作るの
        が問題ですが
        親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2003年06月27日 11時52分 (#346603)

          「リングワールドは安定しない」の法則, と言うかガウスの法則って, やっぱり多くの人に知られていないんですね.

          親コメント
          • by onyonyo (15599) on 2003年06月27日 13時14分 (#346659)
            何なんですかそれは?
            オフトピだけど解説希望
            親コメント
            • Re:夢 (スコア:2, 参考になる)

              by SteppingWind (2654) on 2003年06月27日 15時40分 (#346749)

              ガウスの法則というのは逆2乗則に従う力(重力や電気力)で成り立つ法則で, 大体学部の物理か数学あたりで出てきます. ただ基本は簡単なので, 高校生ぐらいでも参考書片手にガリガリ計算すれば解けると思います. 詳しくはこのページ [nifty.ne.jp]あたりを見てください.

              結論だけを(厳密ではありませんが)言ってしまうと

              • ある大きさの物体から受ける重力は, その物体の全質量が重心位置に集中しているとして計算してよい
              • ある大きさの物体の中で受ける重力は, その物体の重心から測定位置までの中にある全質量が重心位置に集中しているとして計算してよい

              ここで後者についてリングや球殻構造に当てはめて考えてみると, 中身は空っぽですから内部では重力が0になります. つまりリングや球殻の中に置いた物体は外部からの力により任意の位置に移動する, すなわち不安定な状態になるわけです. 天体を中心としたリング構造は相対的に逆の関係となりますが, 不安定なことに変わりはありません.

              単体では安定した軌道を取る衛星が, 互いに結合してリング構造になった途端不安定になるというのは, 一見矛盾しているように思えるところが面白いですね. この間違いはラリー・ニーブンのリングワールドでも指摘され, 続編ではロケットエンジンで動的に位置を制御するように書き改められています.

              親コメント
  • LiftPortのサイトをいま見に行ったんですが、
    509 Bandwidth Limit Exceeded
    なんてなんて出てちょとびっくり。帯域を使い切りました、ですか?
    #mod_bandwidthなんつーのがあるのか。知らんかった。
    やっぱ『軌道エレベータが実現!』なんつーとわくわくする人が殺到中
    なのだろうか......明日(今日か)また行ってみよ。
    #『楽園の泉』が現実になるんですね。クラーク卿は現物見られるのかしら(ぉ
  • by pyon (1702) on 2003年06月27日 8時19分 (#346476)
    デブリだの隕石だのでケーブルがぶった切られて 宇宙漂流って事には成らないのでしょうか?。
    --
    -- pyon
    • by Anonymous Coward on 2003年06月27日 8時43分 (#346494)
      某ラディンさんの一味が旅客機をハイジャックして体当たりし
      地上数千メートルの部分を切断したらどうなるんですかね

      軽くなった分つりあいが崩れて、遠心力で残りの部分が宇宙に飛んでいってしまうんですか?
      原理をあまり理解していないので自信ないですが
      親コメント
      • 全長10万キロのうち数キロ分軽くなっても急激に吹っ飛んだりはしないでしょう。誤差の範囲じゃないかな。

        もし仮に遠心力で宇宙に飛んでいこうとしても、カウンターウェイトを放出して釣り合いを取る時間くらいはあるでしょう。

        # むしろ地上に倒れてくる長さ数キロのケーブルが心配。
        --
        あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
        親コメント
      • 材料の強度が違うので、まず旅客機が真っ二つになるかと思うけど、大きなテンションがかかってるところにそんなものぶつかったら、やっぱり切れちゃうかなぁ。

        って、旅客機かどうかは本質じゃないですね。エレベータの箱に爆弾持ち込むなり、本物のミサイル撃ち込むなり、テロの方法は色々あるから。

        で、太さはどのぐらいになるんでしょうね。直径1mだったらやだなぁ。
        親コメント
  • by C-D-W (1998) on 2003年06月27日 9時56分 (#346529) 日記
    この記事を見たときすぐに思い出したのが
    某アニメで出ていたオービタルリングだった・・・。
    放映時はちょっと無理あるかな?って
    思ってたけどこういう話が出てくるとあながち
    無理じゃないのかな?とも思う単純な私・・・。
    久しぶりに見てみようかな・・・ブレード
    • by Minap (9371) on 2003年06月27日 14時56分 (#346722) ホームページ 日記
       地球の赤道はきれいな円を描いていないので、ところどころ重力にムラができています。このため静止軌道上の物体も、少しずつ流されていってしまうのです。
       だから人工衛星も定期的に自分で位置を調整しており、一般的に言われている衛星の寿命も、多くの場合は燃料を使い切り、自力で位置を維持できなくなる状態を指します。

       軌道エレベータも同じように流されるため、流されない方法を考えなければいけないのですが、ほとんど流されないで済む特異点的な場所が存在することがわかっています。
       クラーク博士の「楽園の泉」に出てくる「マダガスカル島」の上空などがそれにあたるため、陸地の上で作るならここ以外に無いとも言われています。

       今回の場合は海上プラットホームを使って、マダガスカル島以外の点を使うと思われますが、空港と同じでいずれは自分の国から一番近い場所に軌道エレベータを建てたくなるのが心情でしょう。
       その時になってやっと「オービタル・リング」が役に立つわけです。

       本来なら自然に流されてしまうような場所でも、何本も建てた軌道エレベータ同士を接続して固定してやれば流されない・・・というわけです。
       この方法なら東京から一番近い赤道上や、ニューヨークから一番近い赤道上、アフリカのど真ん中の赤道上など、赤道の上であれば場所を選ばずに建設できてしまうというわけです。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
  • 鳶のおっちゃんが地下足袋にニッカポッカで・・・なわきゃないわけで

    エレベータの構造から考えて吊り橋のワイヤーを通すときのように最初に細いワイヤーを
    通してだんだんに太いワイヤーにしていくか、最初の細いワイヤーを足場にして何本もの
    ワイヤーを通し束ねていくって感じの工法になるような気がするのですが、問題は最初の
    地表(海上)軌道間のワイヤーを通す方法

    ロケットにワイヤー縛り付けて打ち上げる?無理っぽいよね。
    軌道上にワイヤーリールを打ち上げてそこから垂らす?あやしいよね。

    いったいどんな工法を使うんだぁ
  • by Anonymous Coward on 2003年06月27日 12時17分 (#346617)
    軌道エレベータより前の段階で、もっと作りやすい極超音速スカイフック [osaka-u.ac.jp]とかもあるのに、何でいきなりこれにいくのかと、小一時間(以下略)

    ・・・いや、できるんなら別に軌道エレベータのほうが良いんですけど。大丈夫なのだろうか?

    #NASDAはこういうものにチャレンジしてくれないのかなぁ。
    #こっちなら結構実現性高いと思うんだけど・・・
  • by minamoto_hikaru (4372) on 2003年06月27日 12時33分 (#346627)
     タレ込み主です。

    どうなんでしょうね。この「建設着手にゴーサインを出す報告書」て。
    御意見を拝見していますと、現在の技術ではどうにも無理っぽいし…。
    かといって、あれだけの大事ですから一朝一夕にはできそうにもないし。

    だいたい、宇宙へ自由な移動手段を特定の国家が得たとしたら、それは
    それだけで圧倒的な軍事的優位性を持つことになります。それを独占
    しようと野心を燃やす国家が地上に現れないとも限りません。

    …とゆーことは、政治的にも絶対モメそうですよね。おとなしく共同
    利用といったところで、それだけの国力(技術力)を持たない故に、
    絶対に引き下がらない国家もあるかもしれません。

    # 軌道エレベータの利用権を巡って戦争さえ起こりそう…。
    # 考えすぎですか? > みなさま

    …故に、この報告書の内容が激しく気になる私だったりします。
    --
    HIKARU
    • liftportの秒単位のカウントダウンとかを見るに、まだまだ結構お遊び的な雰囲気だと思ったりする。
      #それでいいと思う。

      > …故に、この報告書の内容が激しく気になる私だったりします。

      NIAC [usra.edu]で見つかるのはこれ [usra.edu]とこれ [usra.edu]ですね。
      うち、Phase IのFinal Reportのことを指しているんじゃないでしょうか。
      なんにせよ、Institute for Advanced Conceptsに対して提出されている報告書なので、そういう性格のものだと思います。
      "すでに技術的な見地からは、Space Elevatorの建設着手にゴーサインを出す報告書が提出されている。"というのは少し言い過ぎでしょう。
      #これならふじ計画にだって同じことがいえるぞ。
      親コメント
  • カーボンナノチューブも良いけど、モノフィラメントも捨てがたいなぁ。間に合わないと思うけど。

    # 薄切りOK!角切りOK!

  • by hhb02144 (6410) on 2003年06月27日 13時25分 (#346674) ホームページ
    日本建築業界の株価が上昇すれば経済も一安心. わ~い!日本人は偉大だ!!!(by四谷)
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...