IIJも上りの帯域制限へ 144
ストーリー by wakatono
節度ある利用を心がけよう 部門より
節度ある利用を心がけよう 部門より
one-one曰く、"先日 ぷらら、WinnyやWin-MX等のトラフィック制御へ で 上り回線の帯域制御の話題が出ましたが, 今度はIIJが運営するプロバイダである IIJ4Uが 15GB/1日以上送信するBフレッツユーザーなどを対象に帯域制限する模様です. IIJの場合はぷららと違い, プロトコルは関係なく帯域の問題みたいです.
実は総務省の『次世代IPインフラ研究会』において
IIJの鈴木社長が「このままでは日本のインターネットは崩壊する」
と発言したこともあり, こうなるような気はしていたのですけど.
もっともこの発言は
リンク先にもありますが
『インフラの全面的な補強が必要』という訴えだと思います.
また, 他にも
WAKWAK
と
iTSCOM
も帯域制限への動きを見せています.
Internet Watchにこの両社の詳細があります(WAKWAK
,
iTSCOM)
余談ですがIIJの発表内で『トラヒック』と記述してあるところは思わずニヤリとするところですよね?"
バックボーン帯域はみんなのもの。節度ある使用を心がけよう。
帯域制御については (スコア:4, 参考になる)
ちゃんと公表しているところもありますが,
実は公表せずにこっそりやっているプロバイダも結構多い様です.
ですから,『帯域制御をやっているから別のプロバイダに移ってやる』
なんて別のプロバイダに移っても実際にはすでに帯域制御済の
可能性は充分に考えられます.
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:帯域制御については (スコア:3, 参考になる)
データ転送を超える客に制限を掛ける、ただし通告
もする、というのはかなりフェアな対応に思えます
Re:帯域制御については (スコア:1, 興味深い)
Re:帯域制御については (スコア:1)
しかし、その値を保証値と勘違いするユーザーも多いから
多くは公表してくれないのだろうな。
なんか良い調べる方法は無いものだろうか。
Re:帯域制御については (スコア:2, 興味深い)
安心してIIJを利用できるということですね。
ぷららの時と違い、基準がはっきりしているので自宅サーバなどを
立てて利用しているユーザはその点安心かと。
…というか昇りのみで15GB/日なんて、よっぽど激しく使わない限り
こんな制限に引っかかる事ないかと。
本当に回線に負荷をかけまくる一部ユーザを制限し、
なおかつ基準の不透明なほかのプロバイダからの
乗り換えも期待できると考えれば上手い戦略だなぁ。
Re:帯域制御については (スコア:2, 参考になる)
> …というか昇りのみで15GB/日なんて、よっぽど激しく使わない限り
> こんな制限に引っかかる事ないかと。
と私も思っていたのですが, KNOPPIXみたいなCD-ROMイメージを配布しようとすると(圧縮無しなら)30枚/日なんですよね. こうしたエンドユーザ向けのall in oneシステムを考えると, ちょっと微妙なラインかもしれないです.
こうなると経路情報を考慮したP2Pみたいな物が必要になるのかもしれませんね.
Re:帯域制御については (スコア:1, 参考になる)
15ギガバイト/日、かな。計算すると1388Kbit/secかな。
某ny君は回線飽和するまで使い切るから、Bフレなんぞ使われ
たらそんなじゃすまないと思います。
Re:帯域制御については (スコア:1, 参考になる)
このサービスのターゲットは、個人サーバではなくて
sohoをターゲットにしていると考えるべきでは?
それに、
>IIJ4Uは元々サーバを立てることを前提にしたサービスじゃない。
>そんなユーザがいるから、大多数の普通のユーザがワリを食う
"そんなユーザ"はワリを食いますが、
"notそんなユーザ"には影響は無いと思います:)
#ISPの中の人だし、
#この前帯域制限のコンフィグ入れたのでAC(w
Re:帯域制御については (スコア:1)
mioにも同様に制限が適用されるようですが。
Re:帯域制御については (スコア:1)
ADSLならOCN ADSLアクセス IP1 「フレッツ」プラン [flets.com]
BフレッツならOCN 光アクセス IP1 「Bフレッツ」プラン [ocn.ne.jp]
なんてのがありますが。
料金の高い安いはともかく、「フレッツ」のエリアなら全てカバーしているはず。
#たまにはIDで(´ー`)
Re:帯域制御については (スコア:2, おもしろおかしい)
従量制課金でなくなったあたりから、こういう問題が発生するって、多かれ少なかれ予想はついていたんですがね。
なんで上りばっかり? (スコア:3, すばらしい洞察)
これからはブロードバンドコンテンツだリッチメディアだIP電話だ、と帯域バカ食いコンテンツが増えているにも関わらず下りについては何も言われないのに、どうして上りはこうして咎められてばっかりなのだ?
ユーザはおとなしく与えられたコンテンツだけ見てろ、ってことか?
なんかバカにされてませんかおれたち?
Re:なんで上りばっかり? (スコア:2, 興味深い)
利益どころか不利益になると『判断』したら制限をかけるのが当然でしょう。
馬鹿にしているわけではなく、理念がユーザーとは違うのですよ。
だから、自由が欲しいのならば相手に『利益』を与えて自由を手にすれば良いのです。
例えば、それ相応の提供されているサービスを申し込んで利用するなど。
# 制限かけてもええけど、制限まではめいいっぱい利用させてもらいまっせ。
李 露星
自宅鯖たてると... (スコア:2, 参考になる)
# 知人がそれにモロヒットしたらしい。
トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
ごめん、無知故になぜだかわかんない。
誰か解説を…。
昔いた研究室の先生も、トラヒックって言っていた。学閥によるのかなあ、とも思うが、確証がなくて。
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:3, 参考になる)
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1, 参考になる)
検索指定用語 「トラヒック」 AND検索(全法令)
該当件数 3 件中 1 ~ 3 件分を表示しています。
選択 該当法令名 該当法令番号 条番号
工事担任者規則 (昭和六十年四月一日郵政省令第二十八号) 第七条
無線設備規則 (昭和二十五年十一月三十日電波監理委員会規則第十八号) 第四十九条の六の二
無線設備規則 (昭和二十五年十一月三十日電波監理委員会規則第十八号) 第四十九条の六の三
検索指定用語 「トラフィック」 AND検索(全法令)
該当するデータはありません。
#MODEMの事をモデモと言ってもニヤリとする人が出てくるかな。
昔ながらのメグオームなども…。
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:3, 興味深い)
今はトラヒックと表記されることからもNTT色が出ているという意味では?
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1, 参考になる)
電子情報通信学会の論文や会誌でも「トラヒック」でしたね。
# 同じ例として、「ルーティング」は「ルーチング」・・・
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:2, 興味深い)
スラングになるので・・・、『道』をつけるという意味から派生した。
ですから会合などでルーティングと発音するたび、あちこちで
変な笑いが起きたと。そこで意図してラウティングと発音するように
なったのだと。16年位前に米国人に聞きました。
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:2, すばらしい洞察)
電車の中で「初めてのC」を読んでいると周りからの視線が痛い、
と言うのと同じ現象ですな。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
今のIIJのマニュアルはどうか知りませんが。
計算機 (スコア:1)
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
#載るとしたらこの辺 [hudson.co.jp]なんだがあっけなくスルーされてる。
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:2, 参考になる)
これはそうなんだが、知らないなら知らないとはっきり言おう。
「トラヒック」という表現は通信屋が昔から用いている表現なんだよ。
まあ、一種の業界用語(というか業界独特の表現)だあね。
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1)
> まあ、一種の業界用語(というか業界独特の表現)だあね。
ラウター(router)とか?
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1)
あぁ、routing ね、と気づいたのはそれから数ヶ月後。
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1)
「ノード」
と言っちゃったりします。
#お客さんに突っ込まれてハッとしたことがあるのでID(ぇ
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1, すばらしい洞察)
区別が必要だからじゃないんですか?
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1)
あーもーっ!! (スコア:1)
そうすりゃトラヒックかトラフィックかラウターかなんてどーでもよくなる(多分)。
# 堅苦しくてなおさらに違和感ありすぎな言葉になるかも知れないが…
ギョエテとはゴエテことかとゲーテ言い (スコア:1)
Re:そう言う事は頭の中で言うものだ (スコア:1)
ちゃんと変換するなぁ、MS-IME2003
でもルータ→routerのようにはいかないなぁ、"ラウター"だと
Re:トラヒック vs トラフィック (スコア:1)
# 待ち行列理論とか通信関係とかそのへん。
このあたりの分野って歴史があるから、当時の表記がそのまま
引き継がれてるのでは。
どうやって消費するんだろうか (スコア:1)
個人で使うとして一日15Gの転送量なんてどうやったら消費できるんだろう。
デモを落としまくる。
自前でなにかのミラーサーバをたてる。
24時間高画質でライブ放送
うーん、思いつかないなぁ。
自前でwebサーバ立ててそれなりに盛況だと
15Gくらいは軽くいっちゃうのかな?
Re:どうやって消費するんだろうか (スコア:2, 参考になる)
MXやnyを使うと意外と簡単に越えてしまう様ですね.
計算式を書いたけどフィルタでひっかかってしまったので
15GBを86400秒で割ってみてください.
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:どうやって消費するんだろうか (スコア:1)
86400ではなく1日でも割ってみました [google.co.jp]。
Re:どうやって消費するんだろうか (スコア:2, 興味深い)
法人向け回線を使ったり、複数の回線を使っているところは少ないので、
大手のもう一社が同等の措置をすると深刻な状況となります。
ダウンロードするものが減ることで、プロバイダー側には二重にメリットですね。
ゲーム系攻略サイトも画像を多用するとまずい状況になります。
人気ゲーム1本の攻略ページ群で1GB/dayを軽く超える状況になりますので、
取扱ゲーム数が多いとNGです。だからと言って、以前のゲームの
コンテンツがどんどん非公開になるのは利用者にとってデメリットだと思いますが...
攻略ページの他に、活発なBBSやパッチのミラーを組み合わせたらNGです。
対戦型ゲームサーバーについては、関与したことも今後の予定も全くありませんが、
クライアントとの接続、サポート用Webページ、BBS等を組み合わせると
15GB/dayは容易に超えると予想しています。
逆の面で、サーバーへの攻撃もじわじわと転送量を消費します。
国内からの攻撃も実際にありまして、そういったものに一切関知しない
某大手プロバイダーはどうかと思いますが、実態はそんなものかと。
ニュースサイトやBlogに載るだけが問題ではありません。
結局、各個人サイトを利用する方々の強い応援がないと、
個人サイトの多くは継続が厳しいのかなあと思います。
Re:どうやって消費するんだろうか (スコア:2, 参考になる)
これまでの経験ではムービーデーターの転送をすると結構容量をとりますね
というかこんな量をNetで送ることが問題なんですが、いろいろな事情で
送らざる得ない時がたまにあります。(納期直前に問題が起こって差し替え
しなくちゃいけないのだが、深夜でバイク便が手配できないとか)
後はクライアントやデザイナーどちらかが無知な場合でしょうか
私が聞いた話では校正用にと本一冊分のデーターがPDFで送られてきた
ケースがあるそうです。
Re:トラヒック (スコア:1)
... ということを知ってなきゃニヤリとできないじゃないですか。
Re:トラヒック (スコア:1)
-- Tig3r on the hedge
Re:ニヤリ (スコア:1)
モバイルスーツ
# 何か、全然別物を連想してしまいそう。
Re:まあ世の中変わったもんだ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:未来は暗い (スコア:1)
Re:未来は暗い (スコア:1)
NTTなだけに Flets Squareみたいに閉じたネットワークを使うことを考えているのかもしれません.
Re:15GBって多くない? (スコア:3, 興味深い)
15GB/日って、1.4Mbps程度。これ、平均の14倍でしかない。
100kbpsは昔のデータだから、今はもっと多いかも。
そう考えると、10倍程度なのかもしれない。
毎日帯域を使う奴もいるだろうけど、日曜だけダウンする奴がいるとすると、アップも日曜だけの場合もある。
450GB/月では無いからね。
これ以上下げるのは難しい気がします。
ただ、15GBに規制すると、平均も下がるな。
ついでに、
2ヶ月くらい前に規制ルールを公表し、気に食わなければ出て行ってくれってのは良いと思うが、2週間しか猶予を与えないのはどうかと思う。
規制や一時停止とは具体的に何をするのかも書いていないしな。
気に食わない内容の自宅サーバーサイトがIIJ使っていたら、「とりあえず全頁を巡回してあげれば」みたいなことされれば、殆ど人の来ないwebサイトでも直ぐに規制対象になるのかな?
# ラスト1マイルさえどうにかなれば、バックボーンはどうにでもあるみたいなことが言われていたのが懐かしい。