パスワードを忘れた? アカウント作成
12062 story

内閣官房とISPの業界団体、マイクロソフトが連携して「Winnyを使うな」と声明を発表 275

ストーリー by next
「Winnyを使わなければ絶対安心」なんてことは無いよ 部門より

hylom曰く、"MYCOM PC WEBの記事によると、内閣官房とISPの業界団体であるTelecom-ISAC Japan、そしてマイクロソフトが連携して「Winnyを使わないように」との声明を発表した。

この中で内閣官房の声明では、

1) Winnyの使用自体が危険
2) 最新のOSやウイルス対策ソフトウェアを使っていても危険
3) 自分が使っていなくても、家族などの共同利用者が使っていれば自分にも危険が及ぶ

といったことが書かれている。ただ、Winnyを介して広がるウイルスは以前から存在しており、個人的には海自の流出事件を受けて政府が逆ギレした感も否めない。また、情報漏洩をすべてWinnyのせいにするのもどうかと思う。 読者諸兄はご存知だとは思うが、Winny自体は全く有害ではなく、ウイルスを放流する者や生半可な知識でそれを利用する利用者など、原因はすべて使用者側にあるわけで、それをすべて「Winnyが悪」と押し付けるのはいかがなものだろうか?このような件でP2P技術の発展と普及が阻害されないことを願う。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ここぞとばかり (スコア:5, すばらしい洞察)

    by fujihara (4983) on 2006年03月15日 23時00分 (#902075)
    ISPの人たちはWinnyを悪者にしてパケット 遮断する口実にするんでしょうねぇ...。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時09分 (#902087)
    本気で「Antinny」、Winnyそのものへの攻撃を意図して作ったのなら
    ここにその意図が一定の成果をおさめたと言える

    Winnyで情報を漏らした人間への追求が甘いというのは
    よく言われる意見だが
    なんかワーム(とワーム作った人間)への追求・批判を二の次にして
    Winnyそのものを批判するのは本末転倒というか
  • by LSD (18955) on 2006年03月15日 23時11分 (#902091)
    >それをすべて「Winnyが悪」と押し付けるのはいかがなものだろうか?
    >このような件でP2P技術の発展と普及が阻害されないことを願う。"

     いい加減Winny様の(ファイル共有やファイル交換の)ソフトへの
    批判をP2P全体への批判に拡大解釈するのはやめましょう。

     内閣の出している文章は「ファイル交換がもっているソーシャルな
    脆弱性(第一所有者にファイルの正当性を問い合わせることの
    できないことによる危険性)を示した上で、Winnyのみを批判して
    良くできた「作文」ではないでしょうか。
  • by junnno (19418) on 2006年03月15日 23時17分 (#902095)
    内閣官房の声明を素直に読むと、決して情報漏洩をすべてWinnyのせいにしていないし、Winny自体が有害であるとは一言も述べていないし、「Winnyが悪」と押し付けてはいないように思われる。Winnyによる情報漏えいは、Winny自体ではなく、Winnyネットワークに載っているAntinnyによるものだ、ということもしっかり区別できている。

    むしろ変なバイアスが掛かってるのはコチラ側じゃないの?

    P2P技術の発展と普及…という決め台詞はもう飽きた。諸悪の根源をとにかくゲームやインターネットや社会のひずみや、予め決められた自分の気に入らない何かに還元したがる原理主義的コメンテータと一緒じゃないのよ?
    • by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時09分 (#902148)
      近時、ファイル交換ソフトウェアWinnyでやりとりされるファイルを介して感染するコンピュータウイルス(Antinny)により、政府機関や企業が扱う業務資料や個人情報、さらには、パソコン利用者本人のプライバシー等に関する情報が、家庭のパソコンなどから流出する事案が多発しています。

      この状況を認識した上で、本気で情報漏洩の危険を予防したいのなら、まず「政府機関や企業が扱う業務資料や個人情報」が「家庭のパソコンなど」に保存されていることの危険性を周知させたほうがよっぽど有益かと思われます。
      声明中でそういうことに全く触れないなら、Winnyをスケープゴートにしているという意見も出るでしょう。
      親コメント
    • 私個人の感想としては、例えばマイクロソフトなどの1企業が、ある特定のソフトを使わないでくださいと訴えるのは理解できます。
      が、今回は政府がそれを言ってしまっているわけで、Winny が有害だとは言ってはいませんが、「政府が使わないで」と言っている訳です。
      私にはかなり異常な事態に写りました。
      普通、政府が使わないでと発表するようなものって、人体に悪影響を与えたり、その他、何らかの問題があるものじゃないんでしょうか?
      (これはあくまで私の感覚なので、私の感覚が間違えているのかもしれませんね)
      親コメント
  • MSの過ち (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時39分 (#902182)
    エクスプローラに「登録されているファイルの拡張子は表示しない」オプションを設けた事ではないかと。
  • by Elbereth (17793) on 2006年03月16日 0時58分 (#902209)
    政府がWinny使うななんて声明出したなんて、これは非常にまずい。

    今までも、Winnyのことがマスコミで報道されるだけで、
    今までWinnyとかファイル交換とか知らなかった人が興味を示して
    手を出すってのに、政府まで大々的に声明出しちゃうと、
    逆にいっそうユーザーが増えちゃうってこと分からないかなぁ……
    危険だ危険だって、そんなの分かるほど理解力のある国民は少ないって。
    さらにこれでパソコンの売上が伸びたりね。PCメーカーはほくほくもんだなぁ。
    今週末から来週あたりにかけて、Winnyネットワークへの接続ノード数が
    顕著に増えるんじゃないかと思いますよ。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時09分 (#902086)
    官房長官は「最も確実な対策は、PCでWinnyを使わないこと」とは言っても「絶対安心」なんて言ってませんが。
  • そのまえに (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時30分 (#902112)
    取り敢えずダブルクリックする癖も直そうね。
  • by Cutlet Curry (4119) on 2006年03月15日 23時32分 (#902115)
    使ったことのない私も、何だか使ってみたい気持ちになるから不思議ですね。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • 野放しのWinnyによって (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時34分 (#902117)
    "P2P技術の発展と普及が阻害されないことを願う。"
  • by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時22分 (#902168)
    金子氏は、日本の歴史の中で、社会に最も影響を与えたプログラマの一人になった。
    会社組織でプロジェクトを引っ張ったとかじゃなく、
    純粋に個人で社会全体に影響、ダメージを与えることができるのだ、
    という現実に、インターネットのパワー、ソフトウェアを作るという行為のパワーを感じる。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時50分 (#902194)
      それを言うなら、antiny作者の方でしょう。Winnyを傑作と評価するのは、倫理的に問題があるかもしれませんが、力作の部類に入るのは確かで、プログラミングに技術と知識が必要です。

      大して、antinyは、プログラミングを習いだして1ヶ月の初心者でもコーディングできるレベルで、ぶっちゃけ、コンパイラをインストールしている人は、全員容疑者と言っても過言じゃないと思います。

      よく「antinyの亜種」なんて言い方をしてますけど、技術的に相関があるのかどうかも疑わしいです。あんなのは、他人のコード見ながらよりも、自分で書いた方が楽なんじゃないだろうか、ってくらい稚拙ですけど、多くの人が被害にあっているのも事実なんですよね。コンセプトと悪意だけで、ここまで被害を広げられるのか、というのが素直な感想です。

      加えて言うなら、アンチウィルス・アンチスパイウェアソフトが全く役に立っていないのも、興味深いですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月16日 8時40分 (#902349)
    Winnyに責任を押しつけるのはいかにも簡単な論議。

    問題の本質は、業務で扱っている情報がいかにいい加減に扱われてきたかじゃないのかな。個人のPC持ち込みOK、CD-Rで書き出して自宅に持ち帰ります。

    けど今回は、そのうちの一部の人がWinnyを使っていたわけで、潜在的な情報漏れはまだまだ潜在したまま。

    政府のコメントは、お門違い。誰の作文か知らないけど、「情報の取り扱いには、十分注意して。各職場で規定を作りなさい」といったような、勧告が必要かと。

    個人的には、趣味としてのPCと業務としてのPCが区別されていない、意識の改革が社会全体として必要かな?と思っているが。
  • Winnyが全部悪いんだ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 22時59分 (#902074)
    …と、責任転嫁すれば安心できる人がいっぱいいるんじゃないかしらん。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時03分 (#902077)
      この勢いで厨雑誌を潰してくれんかな。
      親コメント
    • by SS1 (6823) on 2006年03月16日 0時54分 (#902201) ホームページ 日記
      わしもそうおもう。マイクロソフトが連携してるなら,できることは沢山ある。

      そもそも,Winny に限らずISSなどのアプリでもメーラーでも,6ヶ月程度放置しておけば,同程度の脆弱性と情報流出は起こりうるものだと思う。

      高木氏のこちら [takagi-hiromitsu.jp]の指摘にもあるけど,フォルダやアプリのパーミッションを工夫して,そこそこ安全なWinny実行環境を作るのは,不可能じゃない・・・ というより,出来なきゃおかしい。
      --
      斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
      親コメント
  • Winnyの有用性 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 23時29分 (#902111)
    擁護派の方が多い様な気がしますが、
    実際問題Winnyでは有用なファイル交換が行われて
    いるんでしょうか?無くなると困るものですか?

    # 使った事が無いもので...
    • by marima (17978) on 2006年03月16日 4時05分 (#902312)
      被告自身が非合法な利用をしていた? → YES
      主に他者の権利を侵害する目的で使われることを被告は知ってた? → YES
      Winnyユーザの主たる利用目的は違法送信物または暴露型プログラム成果物のダウンロード? → YES

      ……だったとしても、Winnyに使われ実証された技術そのものが有害無益なものでしょうか。
      世には殺傷兵器から転用された一般技術もあるでしょう。 技術自体にネガティブな印象を投影して技術イコール悪と決め付けると可能性を閉ざしてしまいます。

      弁護側証言者はこの種の技術が非合法技術として法的に認定されてしまうことを危惧しているかのような証言をしていますが、 権利侵害行為促進目的の開発方法まで含めた被告の行為を全面的に擁護しているものではないでしょう。

      現在では被告自身も管理者を置けばいいと言っている [impress.co.jp]ようで、 利用方法に関する社会的な制限を容認しているのでしょう。 権利保有者に痛みを強いたまま権利侵害行為の抑止・摘発を難しくさせる方向にばかり進化してきたように見えるWinnyですが、これは大いなる方向転換ではありませんか?

      さて、検察側は既に実質的に勝利していると社会が評価すれば、 検察は技術そのものを否定しかねない訴えを方向転換できるでしょうか?
      親コメント
    • Re:Winnyの有用性 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時43分 (#902189)
      私もWinnyそのものの有用性を認めるものではありませんが、
      そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。 [hatena.ne.jp]
      という観点から、Winny排斥の流れは阻止すべきものだと思います。

      #この名言自体はさんざんガイシュツのはずなのでAC
      親コメント
      • Re:Winnyの有用性 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by 7743 (11762) on 2006年03月16日 12時35分 (#902537)
        歴史上数々の弾圧がありました。
        では winny(P2P?)の関係者は今までなにをしていたのでしょうか?
        自主規制もせずに、winnyのような違法流通ネットワークの構築を放置しておきながら、声を上げていると主張するわけですか。

        すでにもう襲い掛かられてるんですよ。
        で、おそらくは今回の件のために声をあげてくれる人はもう誰もいない状態になっていると思います(社会的に見て)。
        親コメント
  • 書き換えてみる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ta98 (10561) on 2006年03月15日 23時52分 (#902131) ホームページ
    >3) 自分が使っていなくても、家族などの共同利用者が使っていれば
    自分にも危険が及ぶ

    ・自分が使ってなくても、公務員など個人情報を扱う者が使っていれば
     自分にも危険が及ぶ

    ・自社が使ってなくても、外注など容易に情報を持ち出せる者が使っていれば
     自社にも危険が及ぶ

    ・全員がWinnyを使ってなくても、情報管理が現状のままなら
     将来にも危険が及ぶ

    #内閣官房さん追記しといて
    • by yasudas (5610) on 2006年03月16日 1時45分 (#902252) 日記
      >・全員がWinnyを使ってなくても、情報管理が現状のままなら
      > 将来にも危険が及ぶ

      わたしは、最大の原因がこれではなかろうか?と思う。

      間違えたら危険だといったことが分かってないお方や、危険に無頓着なお方やらに大事な情報が渡っていて、そこからミスやらウィルス汚染を経て漏洩したわけですが、そういった「ぼんくら」「無知な人」「鈍感な人」にまで情報を与えてしまったことが、問題だと思う。

      「そういう事がない様に注意した」って言い逃れしても、結局、そういう人に情報を渡してしまったわけです。つまり、「漏洩などを起こさない人にのみ与えるべき情報を、そうでない人に漏洩してしまった」わけですから、その時点で「漏洩」といってもよいのでは?と思うのですけどね。
      親コメント
  • 現在Winnyを使ってる人 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月16日 0時17分 (#902163)
    何を目的に使ってらっしゃるんでしょうか.
    違法ファイルの入手などは論外として,
    一体何を入手または配信したくてWinnyを使っているのでしょう.

    また,WinnyとWinnyネットワークの性質上,
    違法でないファイルの入手または配信を目的としてWinnyを使用していたとしても,
    Winnyネットワークに参加することで,違法ファイルの流通に一役買ってしまっているということについて,
    どう思われているのでしょうか.

    また,最近,ニュース等でよくWinnyがらみの情報流出が取沙汰されていますが,
    それらのニュースを聞いていたとしても,
    Winnyの使用をやめようとは思わないものなのでしょうか.

  • by targz (14071) on 2006年03月16日 0時43分 (#902188) 日記
    政府による提言まで出るとなると、金子氏に対する評価が「著作権侵害の幇助をするソフトを作った」ではなくて、「情報流出の原因となるソフトを作った」になってしまいそうな気がします。
    そうなると「金子氏を有罪にしてしまえ」という世論が形成される可能性がありそうで、これはヤバイでしょう。
    もちろん、Antinny ウィルスは逮捕後に登場したものですから、Winny の作者に情報流出の責任はないわけですが、そう思ってしまう人が出てきそうな、この提言は注意が必要です。

    ここは、金子氏に Antinny 対策版 Winny を作ってもらって、そのかわり無罪放免にするのがヨサゲ?? そういう司法取り引きは日本では無理でしょうが。
  • by Akami (4183) on 2006年03月15日 23時19分 (#902099)
    ・MS Windowsの未公開(未判明)の脆弱性を使ってネットワークから感染する
    ・Winnyプロトコルを内蔵
    ・自分でUPnPを使ってポートを開く

    Winnyプロトコルはオープンソース実装が出現したし、UPnPでポートを開くウイルスは山田オルタが実在するし。
  • 直接の原因でないにしろ、Winny経由で漏洩してんのは事実だし。
    別に無くても困るものでなし。

    まあ個人情報保護法が施行されてなお職場から「それ」込みのデータを持ち帰るって何を考えているのか?あそうか何にも考えてねえのか、という気がしますが。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...