電磁波通さない「シールドきんちゃく」開発 117
ストーリー by yoosee
コンサート会場では巾着をおかぶりください 部門より
コンサート会場では巾着をおかぶりください 部門より
naocha 曰く、
産経新聞の記事によると、西陣織の老舗で製造・販売を手掛ける「中彦」は、携帯電話の電磁波を遮断できる織物を開発し、サンプル出荷を始めた。同社が試作した「シールドきんちゃく」に携帯電話を入れると、携帯電話の基地局の真下でも「圏外」と表示されることを確認したという。
中彦は金糸・銀糸を製造する尾池テックに開発を依頼。技術面では京都工芸繊維大学工芸学部の秋山正博教授が協力し、京都府中小企業技術センターが電磁波の遮断性能を評価した。同社では現在特許を出願している。織布のサンプル価格は68×100センチで1万円。固いケースではなく布で手軽に圏外化させようという発想が面白いですね。
RFIDスキミング対策に使えないか? (スコア:4, 興味深い)
布ならポケットの内側だけ覆ってしまうなんてことも可能だし、お手軽セキュリティグッズ用の素材として重宝しそう。
#ペースメーカーや補聴器装着者向けの安全服用素材としても良いかも。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:RFIDスキミング対策に使えないか? (スコア:1)
それはそうと、圏外にしたいなら、電源切れば・・・
#ACは価値ある発言してください
一方、 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:一方、 (スコア:2, すばらしい洞察)
#いったい何のための袋なんだか理解に苦しむ。
Re:一方、 (スコア:1)
時計代わりでもあるし、待合時間にゲームしたいし。
だから電源は切れない。
私もこの巾着の存在意義がわからん。
Re:一方、 (スコア:3, 興味深い)
電波が出てなければ、人間の細胞への影響やペースメーカーなどへの影響はそもそないのかもしれませんが
ペースメーカを使用されている方が待合室で携帯を弄っているのをみて、
プラシーボ効果のように意識してしまって具合を悪くされるかもしれませんし。
Re:一方、 (スコア:3, 参考になる)
それはみごとな心配りだと思います。
私は持病があって薬をいつも携帯しているのですが、たまたま持って出るのを忘れると、気づいたとたんに気分が悪くなります。そんなことはないと分かっていても発作が出そうな予感に襲われるんですね。
おっしゃるプラシーボ効果とは違いますが、気分次第で体調が狂うこともあるという実例としてご披露しました。
Re:一方、 (スコア:1, すばらしい洞察)
30cm離れればOKでは (スコア:1, 興味深い)
>ペースメーカを使用されている方が待合室で携帯を弄っているのをみて、
むしろ「30cm 離れてれば大丈夫ですよ」と教える方が親切では。また、携帯電話で誤動作するのは一部の機種で、多くのペースメーカーは安全です。1m 離れていても危険と勘違いしている人もいるらしく、そういう人は「携帯電話恐怖症」になっていることでしょう。正直かわいそうです。
また、最近の病院では、携帯電話の使えるエリアと使えないエリアを区別して表示するようになってきました。
診察室や待合室では医療機器が近くにあるので不可の場合が多いですが、その他の場所ではマナーモードにすれば電源ONが許されることもあります。そういう場所ではバンバン使いましょう?!
Re:一方、 (スコア:1, おもしろおかしい)
なので「おはようございます」と同様、「電源切りましたよ」で気分が良くなる人が増えるのなら、いくらでも言ってあげます。
# んなわきゃない
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
それこそ『スパシーボ効果』です。
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
しかし、技術の進展は早く、今使われている挨拶が開発された時代には想像もされなかった状況が生まれています。
それは、東京からサンフランシスコに向け、9:00 GMT(18:00 JST, 10:00 PST)に電話をかけた場合です。
このとき、東京にいる私は「こんばんは」というべきでしょうか、「おはようございます」というべきでしょうか。
これは技術革新に制度が追いついていない重要な事例でもあり、ITU-T において
「タイムゾーンをまたがる通信において、あいさつのために使用されるタイムゾーンの選択方法」として勧告されるべきです。
#あるいは、タイムゾーンをまたがる通信では常に「ごきげんよう」を使うという方法でもよいか……
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
ペンギン村から電話をかけるときは常に「おはこんばんちは」です。
芸能界では常に「おはようございます」なので楽チンです。
余談ですが、サンフランシスコにかけるときは適切なLANGの設定もしないと
通信セッションの確立に失敗することがありますね。
--
LANG=Engrishに非対応なNyaboo
Nyaboo
Re:一方、 (スコア:1)
--
# 映画館や劇場も包んでほしいNyaboo
Nyaboo
Re:一方、 (スコア:2, 興味深い)
これはある種の機能デモであって、
この形が最終目的ではないと思うんだけど。
Re:一方、 (スコア:3, 参考になる)
通話中に圏外を装えますよ。
だって勧誘電話鬱陶しいんやもん。
Re:一方、 (スコア:1)
# 会社の電話にこれをやられるとかなり煩わしい。
Re:一方、 (スコア:1, すばらしい洞察)
ませんか。
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
ヽ(・Д . )ノ
ン年前にこれがあれば… (スコア:1, 参考になる)
アルミ箔で覆った箱に入れたりして苦労したものです
#電波遮断室?なんてものが無かった開発現場にて
電池の持ちが悪くなる (スコア:3, 参考になる)
その結果、基地局を探して常に受信機が作動する状態になります。
電池の持ちが悪くなりそうですね。
基地局との時刻同期が取れている場合、たとえば00秒ちょうどに受信機の電源を入れて、着信が無いかチェックする、というような動作ができ、省電力に貢献できるのですね。
電波出したくないなら、素直に電源切るのが一番のようで。
※もしかしたら最近のケータイはもうちょい賢いかもしれないけど、基本的に電池の持ちは悪くなります。
Re:電池の持ちが悪くなる (スコア:2, 興味深い)
まあ、W-SIMの場合はW-SIM自体を引っこ抜いておくという方法もありますが、ケータイが「携帯できる電話機」ではなく「多機能携帯コンピュータ(音声通話機能付き)」になっている現在、音楽とかデジカメ/ゲームなどの機能は使いたいけど通話/通信は止めておきたいという場面も多々ありますので、手動で停波できるモードはこれからは必須になって欲しいですね。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:電池の持ちが悪くなる (スコア:2, 興味深い)
てことで、マニュアルをダウンロードして調べてみましたが、なるほど、ドコモのケータイの場合は「セルフモード」として停波機能が装備されているようですね。
しかし、標準でついてるなら病院などではなぜ「電源を切るかセルフモードでご使用ください。」的なアナウンスにしないのですかね?
また推測でモノを言いますが、やはり、機能に対する認知度が低いのが問題なのではないか、と。
つまりは機能の名称がよろしくないと思いますので、「停波モード」とか「通信停止モード」とか「無電波モード」とか、より積極的に活用されるような表現に改める必要があると思います。
#実はみんなそのくらい知ってる?
#身近な人たちに聞いてみたけど、そんな機能初めて知ったって人ばかりなので、そんなこともないと思うのですが…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:電池の持ちが悪くなる (スコア:2, 興味深い)
時刻同期自体ではなくて、携帯電話は圏外になると積極的に基地局を探そうとすると聞いたことがあります。
だとすると、より強い電波を出してるのか、基地局を探す間隔を短くするとかしてるんじゃないでしょうか?
名古屋市の地下鉄ではW-CDMA以外は使えなくしましたが、
「かえってそれが、電源を入れられたままのPDC方式などの携帯電話などが悪影響を及ぼすんじゃないか?」
との批判をどこかでみた覚えもあります。
Re:電池の持ちが悪くなる (スコア:2, 参考になる)
いわゆるNTPのような時計合わせという意味ではなく、基地局と端末の同期の話でした。
例えば、基地局は1秒ごとに10msecだけ、着信信号をバースト送信するとします。
待ち受け中の端末は、基地局の周期に合わせて1秒ごとに10msec±誤差ぶんだけ、受信機をオンにすれば無駄な電力を消費しません。
もし、電波が一切受信できない場合、端末は基地局と同期を取ろうとして、四六時中受信機をオンにしなければならなくなります。
無論、現実にはもっと賢い制御をしてるとは思いますけどね…。
(5秒待機後1秒基地局探す、みたいな。)
この素材でパンツを作って (スコア:3, おもしろおかしい)
ズボンの前ポケットに携帯入れてると、子供ができなくならないか、なんとなく不安なんで。
Re:この素材でパンツを作って (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:この素材でパンツを作って (スコア:3, 興味深い)
#容量:2個
この素材の応用例 (スコア:2, おもしろおかしい)
携帯電話で会話ができますね。
高電圧線の下でも、安全!
さらに、今なら全身タイツもつければ、さらに完璧?
Re:この素材の応用例 (スコア:3, おもしろおかしい)
あの人電波受けてるって言われるんですね
Re:この素材の応用例 (スコア:1)
Re:この素材の応用例 (スコア:1)
Re:この素材の応用例 (スコア:1, すばらしい洞察)
防弾チョッキみたいに。
意外に (スコア:2, すばらしい洞察)
営業の電話を掛けるときには取り出すでしょうし、接客中には余計な受信をしなくて
すむのでやりやすいんじゃないかと・・・
もっとも、カモ(?)になりそうなお客さんの着信も遮断してしまうという諸刃の刃の
側面も無いこともないですが。
#いや、単に隣に着いた女性のポーチが着信とかで光っていたりすると気になるだけなのですがね。
#いまさら飲みに行くことを隠しても仕方ないのでID
598円 (スコア:2, 興味深い)
圏外の携帯電話って必死に電波のありかを探すために電池の浪費がものすごい早いんですよね。
結局袋にいれて圏外にするなら、電源を切った方が良い。
アースしなくても効果あるんだ? (スコア:1)
導電率の高いシールド部でノイズを電気的に吸収して、発生した電気をアースに逃がしている(かなり要約)とばかり思っていたんですが・・・
携帯のように比較的出力が小さいものなら、アース接続しなくてもシールドされるってことでしょうか?
教えて電磁波に詳しい人
Re:アースしなくても効果あるんだ? (スコア:5, 参考になる)
考えた方が良い.
静電場なら導体でくるんでしまえば終了(接地する必要さえない).導体内部
には電場は侵入できないのでこれだけで防げる.まあ実際には完全にくるむのは
大変だったり,あとその他もろもろの要因もあってシールド材を接地するけど.
高周波になってくると,反射や吸収で防ぐ必要がある.
金属なんかを使えば反射できるし,軟磁性体のようなものだと電磁波の磁場変動を
自分の磁化の変動として吸収->熱へ緩和という形で熱に変換していく.
適度な抵抗の導体でも電流誘起->熱へ緩和という形で吸収できる.
反射を嫌うような場合(電磁波そのものを消去したいとき.反射だと,反射材で
囲まれたものの外に電磁波が再放射される)にはこういった吸収材でシールドする.
ただ反射するにせよ吸収するにせよ,静電場に比べれば結構長い侵入長があったり
するし,吸収しやすい波長なんかも結構狭かったりするんで遮蔽はその分面倒.
#幾種類も重ねたり,厚みが結構あったり.
それから,ノイズ対策と言ってもやたらと接地すればよいというものでもない.
同じ回路系で二か所以上で接地されているとグラウンドループができて,コモン
モードノイズとかを拾って余計にノイズが増えることもある.
#けれども気にせず何か所も接地する人がいて困る.
それから,(論外だけれども)ノイジーなアースに繋げば当然汚くなる.
Re:アースしなくても効果あるんだ? (スコア:1)
考えますと、隙間のない箱の中には光が入りませんし
箱の中の光源からの光は外に漏れません。携帯電話の周波数でも
金属製の箱にいれれば同じこととなります。
(中略)
シールド線はアースに逃がすというよりは、対象とする
周波数で見て隙間無く全体を包むという感じでとらえると良いと思います。
┌───┐ ┌────┐
│ └───┘ │
│ □∞∞∞∞∞∞∞∞□ │
│ ┌───┐ │
└───┘ └────┘
筐体 シールド線 筐体
#
#なんでも吸取ってくれるアースがほしい
袋の口は開いていても大丈夫なのかな? (スコア:1)
(1)一部透過性の布使用。
(2)CCDカメラで巾着の内部を確認。
(3)入れて放置、しばらくして「がばっ」と開けて見たら圏外。
さあどれでしょう。
#(2)の場合は明かりも必要そう・・・
羊の皮を被った山羊
Re:袋の口は開いていても大丈夫なのかな? (スコア:4, すばらしい洞察)
これをだと思われ(笑)
Re:袋の口は開いていても大丈夫なのかな? (スコア:2, 参考になる)
よく読むべし。
万引きに使われそう (スコア:1)
Re:突発的な窃盗は・・・ (スコア:1)
有楽町のヨドバシに行ったらエスカレーター上がるたびにピーピーなって
「なんだ? このゲート故障か?」
と眉をひそめる馬鹿がいましたよ。
いや俺だけど・・・
#なかなか気がつかないモンですね、意外と・・・
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
これなら (スコア:1)
これででっかい巾着作って中に入れば(ry
# 素直に服を作って着るようには思えないので。
Re:電源切ればいい (スコア:4, 参考になる)
舞妓さんは携帯を持ってはいけないらしいです。
とはいうものの携帯を持っていて、電源を切るのを忘れ、着信音から問題になることもあるそうな・・・
このデザインといい、むしろ舞妓さん向けではないでしょうか。
Re:電源切ればいい (スコア:1)
この布地で作った袋(帆布の表地や裏地に使う、でも可)ですっぽり覆えば…
#離陸体制に入った機内でケータイを使いつづけているDQNな大人とか、コレで覆ってしまいたい。
##…圏外状態になるだけで、機材への電磁障害はまた別なのかな?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:電源切ればいい (スコア:1)
持ち物のX線検査に引っかからないのでしょうか?
銀糸織り込みってことはX線撮影しても真っ黒な巾着袋が映し出されて不審物として捕まる予感がします。
携帯の電波だけシールドして、X線は透過するとは思えないんで・・・
X線は大丈夫じゃね? (スコア:2, 参考になる)
という糸で織っている以上、導体は格子状のはず。
携帯の電波とX線では波長が異なる(15-40cm対10nm)ため、
X線にとって導体格子は大きく(スカスカに)見えるから通過すると思います。
電波の発信は止められるの? (スコア:1)
「圏外になる」と、「発信する電波を閉じ込められる」は意味が違うので、100%効果があるかどうかは疑問です。
航空会社が「電源オフにしろ」というのは、あらゆる電波の発信を止めることで、航空機への影響を防止するためです。
しかし、この巾着袋は受信する電波をカットするだけで、中に入れた機械から出る電波を外に出ないようにするモノじゃないでしょう。電波は距離の2乗に反比例して弱くなるので、外から来る電波を防ぐのは容易でも、中から出る電波をシャットアウトするのは難しいように思えます。アースも取ってないし。
まあ、携帯電話の場合は、「圏外」になれば発信できなくなる/しなくなる (位置登録の電波も出さない) はずなので、圏外表示にするだけで、ほとんど電波を出さなくなるとは思いますが。
# アマチュア無線機を入れてみて、どれだけ電波が遮断できるか確かめてみたい気はする。
Re:携帯自体に (スコア:1)
マナーモードみたいなパッとわかるマークはないし、
そもそも取説を端から端まで読むような人じゃないと知らない機能だしなぁ。
マナーモードみたいにすぐに切り替えができるようにボタンを作っても、マナーモードと混同する人が出そうだし・・・