企業へのVista導入、相変わらず難航中 249
ストーリー by mhatta
これはだめかもわからんね 部門より
これはだめかもわからんね 部門より
Anonymous Coward曰く、
Japan.internet.com の記事によると、多くの企業は依然としてWindows Vistaの導入に消極的 なようだ。
7月にIT関連支出の意思決定に関わる専門職1600人を対象として行われ た調査によれば、回答者の62%が調査時点でVistaの導入計画はないと答え た。この数字は4月の調査時からは1ポイント減ったものの、1月の調査における50%を12%も上回っている。しかも、Vistaの導入計画を 正式に決定した企業は3%に過ぎず、Vistaの導入をすでに完了した と答えた企業に至っては、全体のわずか1%だったという。
所詮マイナーチェンジのOSでしょ? (スコア:4, すばらしい洞察)
非常に困るところも多く (スコア:5, 参考になる)
前前回の日経コンピュータ(隔週刊)に緊急アンケートが出ていましたが、多くの企業のシステム管理者がXPの販売が本年末で終わることを危惧しているようです。
以前から使っているツールやグループウェアなどがVistaでは動かない、PCが壊れて新しいPCを購入した方が安くても、Vistaが買えないのは困る、
といった内容でした。
大企業でも古いツール類を使っているところは多く、費用を考えるとおいそれと更新も出来ず、といった
実際うちのソフトも、一通りのテストは終えちゃんと動いているように見えますが、実際のデータを流して本環境で動かしてみないと不安です。
特に古いActiveXなどを使っているツール(新しいものに差し替えると機能が不足)類はどこまで検証すれば安心できるか分かりません。
Vista完全対応しても、ハード要求が高く結局高い費用になるため、営業は「年末までにXPで更新しようキャンペーン」を張ろうとしています。
資料を作れ!といわれたので、ハード費用のみならずOSが電力を余分に食うため、自然に優しくない、というキャッチまで作ってあげました。
単にMSがいや、とかではなく、業務によりますがわざわざ高い金を出させてレスポンスの悪いOSにする意味が分かりません。
Re:非常に困るところも多く (スコア:4, 興味深い)
フトが未対応でバージョンアップしないできない問題は、VistaどころではなくIE7でも発生してますね。
さすがにXP SP2まで避けることは減りつつありますが、
最初もIE7だめぽキャンペーンの後、自動アップデートの時期がズルズル遅れてしまっており、
話題にならないワリにIE6 → IE7の方も病状の重い癌の様な気がします。
まあVistaさえ広まれば解決するので、一心同体ではありますけど。
Windows98と同種の呪い再びか…
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:非常に困るところも多く (スコア:3, すばらしい洞察)
専門家ならVistaはレスポンスが悪いだけのOSじゃないことは知ってると思うんだけどねぇ。
企業が慎重になるのは当然だけど、MSがOSの改良を重ねるのも当然じゃないかな?
今までのメジャーバージョンアップに較べて、特別に高いスペックを要求してるとか、互換性が著しく低いとかでもないし、ロードマップも発表されているんだから、企業のIT部門はちゃんと移行計画を立てておくべきじゃないの?
もうMSはうんざりと言うならLinuxに変えるとかね。まあ現実性は無いけれども。
Re:非常に困るところも多く (スコア:2)
ええ、恩恵があることも知っていますよ。
ただ、私たちが販売しているシステムに関しては、今後5年間に渡っておそらく何の恩恵も無いと思います。
特にユーザーに。
(それ以降ならありえるけど、その時期にはまた更新が・・・・)
>今までのメジャーバージョンアップに較べて、特別に高いスペックを要求してるとか、互換性が著しく低いとかでもないし、
あくまで比較対照が「WindowsのメジャーVup」と比較してです。windows以外ではありえないような
メモリ1G以上、はXPの倍要求です。メモリ化各の今後の低下には役立つでしょうが、確実に1台当たり数千円高くなります。
営業にとっては、厳しい金額になっています。
CPU性能ももPen4ではちょっと、という感じです。
互換性も、UIの変更やドライバやプログラムのチェックが厳しく、もし当社の製品で使ったら、
ユーザーから導入後1ヶ月は、「変なメッセージが出た」等の電話に悩まされそうです。
ロードマップは他でもあったとおり、変更しまくりで、WinFSが無くなったのが、個人的にはは一番ショック。(仕事上は関係ないけど)
>もうMSはうんざりと言うならLinuxに変えるとかね。まあ現実性は無いけれども。
そうなんです。現実性が無いんです。
国公立のシステム仕様書が「Windowsをつかう」事を明記されて出されるので、Linuxへの移行はありえません。
(これってWindows指定は調達指針上問題だと思うのですが)
おまけに、Word/Excelが入っていること!なんて。
この間こっそりWebサーバーをLinuxで組んで(Windowsとデュアルブートにして)納入したら、一部関係者から白い目で見られました。
標準はWindowsにしてあって、Linxuでも動くように設定してるだけなんですが。
(実は既に納入時にWinでトラぶってLinuxで1日乗り切ったりした。)
Re:非常に困るところも多く (スコア:3, 参考になる)
アンチウイルスソフト等って、fopen系のシステムコールをフックして割り込むような処理をしているけど、同じ真似はマルウエア,rootkitにも出来てしまう。SONYのXCPはこれで「不可視のフォルダ」を作ったりした。
XPでそれを仕込むのは、「このドライバはデジタル署名されていません」を無視するだけだった、Vistaではそういうフック行為はMSから認証を受けたアプリしかできなくなる。
#うろ覚えなので査読plz
ちなみに「動いているプロセスのメモリ構造を書き換える」のも制限されたっけかな?
これができないと、パソゲーのパラメタ改変ができなくて個人的に困るんだけど…
Re:非常に困るところも多く (スコア:3, 興味深い)
企業であれば、セキュリティの強化は大きいだろうね。何かと不評なUACだけど、個人ではともかく、企業としてはUACの警告を無視して何かをやるような困ったチャンに「自己責任」って言えるし。その代わり「変なダイアログが出て困る」とか「ファイルが消せない」とかシステム部門に色々問い合わせが増えるだろうけど。
個人的にはLow Priority I/Oがありがたい。Aeroも快適だね。処理が重くなると「でろでろ~」って感じで表示されるXPのウインドウがオモチャに見える。Low Priority I/Oのおかげで検索が実用的になったのも良い。慣れると、いちいちフォルダを開いてファイル探すなんてことはしなくなる。アプリの起動も名前の一部を打ち込む方が早いし。
Vistaは今までのMSのメジャーバージョンアップに較べて、それ以上でもそれ以下でもないよ。必要以上に持ち上げるのも、貶めるのも、どちらも滑稽にしか見えない。
Re:Vistaのメリット (スコア:2, 参考になる)
1.新しいオモチャである
2.人柱になれる
まあ上二つは置いといて...
PCI Expressバスの完全な能力を引き出せる(XPでは一応対応してますが)とか、
DirectX10がVistaにしか対応していないとかメリットではないでしょうか?
Re:Vistaのメリット (スコア:2, 興味深い)
なんて憤慨されないように対応されているのです。Vistaはオフィス環境から幼稚園の年少さんまでやパワーユーザありとあらゆるユーザの環境に答えられるように設計しなければならないのです。
汎用OSとしては当然の事。まぁ、難しいんでしょうが。
意外と気づかないところで効果が発揮される場合があるので。
仮に、3年後、DirectX 10を統合チップセットレベルで対応できるとして、使えなかったらあなたは困るでしょう?強化・対応というのはそういうことです。
Re:非常に困るところも多く (スコア:2, 参考になる)
Vista が快適に動作するマシンの場合、同一マシンに 2000 を入れても Vista の方が快適になりうる可能性は十分に高いです。(例えば Vista では自動調整の結果、最大 TCP 受信ウィンドウサイズ 16MB まで拡大可能などの変更があり、GbE の性能を引き出しやすい)
もっとも、今どきのマシンに 2000 を入れるのはドライバの揃い具合等からかなり面倒な事になるであろう点から、比較するならまだ XP の方がマシだと思いますが。
つまりVistaは (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:所詮マイナーチェンジのOSでしょ? (スコア:3, すばらしい洞察)
業務用PCはWindows2000以降,機材更新の必要性も無くなってるから.
Windows95/98/MeからNT系OS(Windows2000)への移行によるOSの安定性向上は直接業務に影響する
劇的な出来事だったけど,Windows2000/XPからVistaに変えてもねぇ.
Re:そうか? (スコア:3, 興味深い)
(よその部署だからどうにもならん…)
#うちが乞食企業ってのは否定できないかも
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:オフトピ (スコア:3, 参考になる)
いますので、結構どころか句読点というものの始まりにまで遡ります。
#何せ伝統的日本語には句読点そのものが存在しませんでしたので、句読点の歴史は横書き
#での句読点導入に端を発しています。
明治-大正-昭和と、横書きの句読点は何を使うべきか、というのが定まらずにふらふらと
変遷していく様はなかなか面白く、現在でも業種ごとに「。、」「,。」「,.」と
違いが残っています。
#文科省なんて、過去に自ら制定した規定と文科省の出す文書でも食い違っていたり、
#もはやどうでもいいという感じです。
Re:所詮マイナーチェンジのOSでしょ? (スコア:2, 参考になる)
うちもこんな感じ。
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
毎回同じ話を (スコア:4, 参考になる)
まぁ、そんなもんでしょうね。
>2001年4月に実施した「パソコン法人利用実態調査2001」によると、
>2001年秋にWindows XPが発売されてから2002年3月までに導入するパソコンのOSとして、
>同Professionalまたは同Home Editionを中心とする企業は12.0パーセント。
>2002年3月時点で一部の部署であってもWindows XPを導入しているだろうと回答した企業は
>33.5パーセントに留まった(同Professionalが30.6パーセント、同Home Editionが17.2パーセント)。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/131/131155.html
日本語版の記事は元英語版記事を全部翻訳してないぽ (スコア:4, すばらしい洞察)
間違いは無いと思うのですが。
2008/2末辺りにでる重要なエンタープライズ製品のWindows Server 2008やSQL Server 2008、
Visual Studio 2008とかが出るから企業は待ってるんじゃね?とか、そのタイミングでSP1後の
Vista導入の切っ掛けになるんじゃね?みたいな事が書いてあるように見えるんですが。
4月に比べて3パーアップした28パーの企業にVista入りPCが導入されているみたいな事も
書いてあるようだし(これはXP入りが選べなくなれば勝手にシェア上がるだろって意見の通り)。
この手のタレコミも見飽きた感もありますが、翻訳記事もマイナス点だけしか翻訳してない
事が、ぶっちゃけどーなんだろと思いますね。
システム管理者としての意見ですが、ライセンスが消える訳でもないので、XPのVL版メディアも
ある事だし、Business or Ultimate入りPCを買ってXPにアップグレードしてもいいかなとか
考えています・・・って言うのも既出ですねぇ。
#意訳としても下手すぎるので後半全部の紹介なんか出来ません・・・orz
office2007の影響と言う線は? (スコア:4, すばらしい洞察)
結局のところ、大多数の企業のIT導入の主目的はoffice導入なわけですが、office2007のUIが大きく変わってるし、xml採用で混在環境での制限が以前のofficeアップデート時よりもきつい。この辺の理由で、導入をためらってる企業も多いのではないかと。
office2007で旧バージョンの文書を標準すれば互換性は問題なくなるけど、それではアップグレードするメリットが薄いし……。
そいや、IE7の方はどうなんだろう? 順調に移行してるのかな?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:office2007の影響と言う線は? (スコア:2, 参考になる)
http://support.microsoft.com/kb/930276/ja/ [microsoft.com]
Re:office2007の影響と言う線は? (スコア:3, おもしろおかしい)
エディタで眺めてニヤニヤ出来る。
#……いや、何も思い浮かばなかったのでつい。
Re:office2007の影響と言う線は? (スコア:3, 参考になる)
現状は要求スペック的な問題で「Vistaへ移行」≒「マシンごと置き換え」ですからね。
OSだけアップデートならofficeは今の使っている製品をそのまま使用というオプションも現実的にあるかと思いますが、マシンごと置き換えとなるとOSとofficeはプリインストールでライセンスはマシンにバンドルされるという形が一般的ではないかと。(自前でインストール&アクティベーション解除をやらせると、作業にかかる人件費も跳ね上がるので割高になる可能性が高い)
OSは最新版だけどofficeは古いのをバンドルします、というのは少々イレギュラーなオプションだし、バンドル製品として安価に提供されるとは考えにくいです。このあたりの事情はリースでも同じでしょう。
古いofficeには互換パックを導入すればいいと言うのもその通りなんですが、自社内だけならともかく関連取引先にも導入してもらう必要があるわけで、影響度を考えると二の足を踏むのに十分な要素だと思いますよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:office2007の影響と言う線は? (スコア:3, すばらしい洞察)
そもそも企業で「マシンそのままOSだけ移行」ってほとんど無いような気がするのですが.
まだこれからじゃないのかなぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)
企業向けのアクティベーションのないボリュームライセンスか何かありましたっけ?
Re:まだこれからじゃないのかなぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)
ボリュームライセンスは全部アクティベーション無いよ。
アクティベーションがあるのは単体売りとOEM版
OEM版にしたってきっちり本体につけて買ってれば電話でアクティベーションするのを
断られたことなんか無いけどね。
Re:まだこれからじゃないのかなぁ? (スコア:1)
VistaのBusiness(とEnterpriseもでしたっけ?)ってボリュームライセンスでも
アクティベーションがあったような.
Re:まだこれからじゃないのかなぁ? (スコア:1, 参考になる)
500台までアクティベーションなしにインストールできます。で、使いきるとまた新しいMAKを
もらうの。あるいはKMSっていうアクティベーション用のサーバを自社内に建てるか。
というわけで完全にアクティベーションがなくなるわけではないです。
営業的に重要。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:営業的に重要。 (スコア:3, すばらしい洞察)
と多くの方が思っているのだと思います。
取り上げる都度Vista批判のコメントもつくし「もっと新鮮味のあるネタをタレこもうよ!」って事じゃないですかね?
私的には、半年に1回もネタにあがればおなかいっぱいです。
言葉狩りなのかもしれないが (スコア:2, 興味深い)
はてなキーワードによる解説 [hatena.ne.jp]
コメントとしてつくならともかく、サイト管理者の立場でこのような事を書くのはいかがなものかと思う。
確かにネットスラング化してはいるが、あまりおおっぴらに書いていい物でもないだろう。
積極的ではない≠消極的 (スコア:2, すばらしい洞察)
アピールしようという雰囲気が感じられなくもないですが、
「消極的である」と「積極的ではない」は違うと思います。
おそらく元記事で集められた回答の多くは「Vistaの導入計画はない」
のと同じように「XPの新規導入計画もない」も含まれているでしょう。
ほとんどの企業ではPCの導入は、必要に応じて短いスパンで進められる
ものであって、大局的にまとめて大量導入を考えているところなんて
ごく少数でしょう。
ですから62%が導入計画はないと回答するのは不思議ではないですし、
不調というわけでもない。
実際に導入が1%しか進んでいないわけでもない。
IT専門職に質問したというのも誘導的で、回答結果に偏りがでるのを
最初から見込んでいるように感じます。
極端な話、Mac OS Xを導入する計画はありますか?
ときけば90%以上が「計画はない」と答えるでしょうし、デスクトップ用途で
Linuxを導入する計画があるかについて聞けば、Vistaよりも悪い数字が
出てくるのは確実でしょう。
元記事もタレこみも、ネガティブキャンペーンを繰り返しているだけでは
ないとするのなら、こういう偏った数字で何か悪い状態への誘導的な
目的以外の何があるのかハッキリして欲しいと思います。
うーん (スコア:1)
なんかアンチとか言ってる人がいるが、
俺からすると似たような記事を上げるなんて本当に/.はMSが好きなんだな
と思ってしまう。
アクティベーションがXPと同じだったらもっと普及してそうな気がしますけど・・・ね
Re:志村~ - これを見るたびに (スコア:1, おもしろおかしい)
だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
先進技術そのままの軽量版(≠劣化版)、Vista lightでもリリースしないと導入は進まないんじゃないでしょうか。
#せめてXPpro程度の要求スペックになれば導入しやすいのに
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, おもしろおかしい)
無効にすれば低スペックでもそこそこ動きますよ(あれっ?)
#そろそろFIVA103Sを捨てるべきなのか?
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:2, 興味深い)
セキュリティパッチが提供されなくなったとか、利用必須のアプリケーションがサポート対象から外れたとか。 そんな外的要因がなければ、そう入れ替えるものとも思えないのですが。
実際、技術的興味以外で入れ替える理由が見当たりません。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, 参考になる)
ほとんどの32bitアプリがそのまま動作するので使用上の問題は特にありません。
少なくとも32bit版Vistaよりは32bit版XPとの互換性は高いです。
ただ、ごく稀にインストール時のチェックにはねられるアプリがあります。
古いアプリで16bit版のInstallShieldを使っている場合と、無駄に厳しいバージョンチェックをしている場合ですね。
前者はどうしようもありませんが、後者の場合は互換性タブをいじってインストールしちゃえばだいたい動きます。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, 参考になる)
HDD交換、CPU交換、ケース交換、…の繰り返しで、もはや最初のPCのパーツは…FDDぐらいしか残ってませんけど。
で、OSも適宜上書きインストールしてきたのですが、その理由を思い返してみると、
3.1→95: TCP/IP を標準サポートしているから。ネットワーク(LAN)のため。
95→98: USB を使うため
98→2000: 98ではリソースが足りなくて困ることが多かったから。
2000→XP: リモートデスクトップを使いたい
など「新しいOSに乗り換える必要性」があって乗り換えたんですが、それが今のVista には無いんですよね。せいぜい「あれば便利」止まりで…
XPにした理由もあまりたいしたことは無いというか、リモートデスクトップはVNCでもいいだろって気もしましたがリモートデスクトップの方が軽いという噂だったのと、興味半分ですね。
というわけで、実は2000でも困らないんですけど、インストール時にBigDrive対応していないのはきついので、たぶんこれから新規導入する場合はXPにすると思います。
今後、Vista のサービスパックとかですごい機能が追加されたりすれば、Vistaへの乗り換えも考えますけどねぇ…
推理するに (スコア:1, おもしろおかしい)
実はマイクロソフトのみだったりして
Re:これは酷い (スコア:4, すばらしい洞察)
大して代わり映えの無いストーリーを何回も立てるなよな
コメントも、どうせ前回と同じ流れになるだけ
・ていうか増えてね?
・入れ替え時期になったら増えるよ
・XPの方がよい
・いや2000の方がよい
・MEの事も忘れないで下さい
・98SE(ry
・Macは……
Re:これは酷い (スコア:1)
>いや、MSに対して酷いんじゃなくて、読者に対して酷い。
つまりこの程度のクオリティでは満足できない。
もっとおもしろおかしいMSネタを持って来い。
と?(^^;
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:これは酷い (スコア:1, すばらしい洞察)
多いと思っているのの大半はアンチ「アンチMS」だよ!覚えといて。
Re:Vistaは普及しない (スコア:2, 興味深い)
1998年 9x 4.1 Windows 98
1999年 9x 4.1 Windows 98SE
2000年 NT 5.0 Windows 2000
2000年 9x 4.9 Windows Millennium Edition
2001年 NT 5.1 Windows XP
2006年 NT 6.0 Windows Vista
98→ME 9x→9x 2y 4.1→4.9
98→2000 9x→NT 2y 4.1→5.0
98→XP 9x→NT 3y 4.1→5.1
2000→XP NT→NT 1y 5.0→5.1
XP→Vista NT→NT 5y 5.1→6.0
※引用元: http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows [wikipedia.org]
Vistaの位置付けはME相当でも2000相当でも無く、
安定して主流であり続けているXPの後継、ですよね。
リリースサイクルと導入の必要性という点で時間はかかるでしょうが、
個人的にはそのうち主流になると思います。
もちろん“その他”という可能性はありますが。
Re:Vistaは普及しない (スコア:1)
Meの様な出来にチャレンジドな子を一人世に送り出せば普及するんじゃないかな。
#VistaをMeの様な物だと思っている人がいるけど、どう見ても間違い。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:Vistaは普及しない (スコア:1)
XPが視覚的に派手になっただけで
あとはいろいろ面倒な手間が増えただけ
という認識ですが、それ以外に何かありましたっけ?
Re:Vistaは普及しない (スコア:2, 参考になる)
ViivとVistaに感じる日米の齟齬 [impress.co.jp]。
つまり"↑コンテンツ主導への移行が強制的に行われている"という視点には共感を覚えるところ。
Re:Vistaは普及しない (スコア:3, すばらしい洞察)
コンテンツ管理についても次世代DVDの趨勢がイマイチはっきりしない
ご時勢ではXp時代のDRMで十分。
さらに言えば今回のストーリーのような「オフィススイートと業務アプリが
動けば十分」の企業PCでコンテンツ管理を主軸に据えたVistaは
システム部門の心には響かないでしょう
もっともオフィスはそのままでよくても、アンチウイルスソフトがWindows2000を
サポートから外しつつあるので、そういう方面からやむを得ない移行が徐々に
始まるのではないでしょうか
Re:Vistaは普及しない (スコア:2, 興味深い)
グラフィックや描画関係の扱いが根本から改革され、よりシンプルになったとは思います。すべてのウィンドウがOSが管理するバックバッファを持つようになり、「画面が乱れる」ということが本当に無くなりました。
XPだとちょっと動きが遅いソフトやフリーズしたソフトがあると、ウィンドウが再描画されず妙な残像が残ったりするのが日常茶飯時でしたが、Vistaでは固まったソフトの上を別の窓が高速に通り過ぎても平気です。DirectShowによるオーバーレイも原則廃止され、テレビをバックで再生しながらWMPで一時的に動画をチェックといった作業で画面が乱れたりエラーが出たりすることもなく、更に壁紙自体を動画にしても [hatena.ne.jp]平気。勿論動画だろうとフルスクリーンの3Dゲームだろうとフリーズしたアプリケーションだろうと、フリップ3Dで傾けアニメーションさせた程度じゃ、CPUへの負荷になりもしません。
メール到着の小さなポップアップがせり上がるだけで壁紙や背面のウィンドウを再描画してCPUを食いつぶすWindows XPが必死すぎて哀れにすら思えます。
CPU資源は貴重ですが、メモリやGPUの値段は確実に下落します。GPUを積んでメモリ2GBになってれば(今なら15000円でいい)同スペックのWindows XPより遙かに軽快に動作するわけで、そのようにOSがチューニングするのは正解でしょう。Macはそれが分かっていて何世代も前からGPU搭載してます。
「Vistaはメモリ512MBじゃろくに動かね~」という否定は、アナログモデムユーザーが「Googleマップは重くて動かない糞サイト」と否定するのに似ていると思います。
Re:Vistaは普及しない (スコア:2, おもしろおかしい)
これを右クリックして「管理者として実行...」を選ぶと… なーんて出てくるんですよね。このプログラム怖くて使えないや。
Re:労多くして功少なし (スコア:2, 興味深い)
先日、やっと対応しましたが、au music port が長い間、使えませんでした。
music port のようなメジャーなものでも対応がここまで遅れるので、マイナーなものや特注品・カスタマイズ品のソフトを使っているところは、かなり慎重になりますよね。
さらに、office のインターフェースもわけがわからなくなって、せっかくかみさんにXPで基本操作を教えたところだったのに、しょっちゅうわが家のヘルプデスクに電話がかかってくるようになりました。しかも、文脈依存で操作画面が変わると、リモートで電話で教えられません。
ただでさえ立場の弱いわが家のIT管理者は、Vistaのせいで、さらに評価が下がりつつあります。
Re:Vistaのダウングレード権? (スコア:3, 参考になる)
Vistaのサイトにやり方が乗っていますので参照しては如何でしょうか? [microsoft.com]
あとはITProの記事 [nikkeibp.co.jp]も役に立つかな?
一般的な自作ユーザー等が行うには
1.ダウングレード可能なのはPCショップで販売されているDSP版のWindows Vista BusinessかUltimateのみなのでそれを購入。
2.インストールには自分が所有するパッケージ版Windows XPのProfessional(含むx64版)かTablet PC Editionのメディアを使用する
3.インストール時に入れるプロダクトキーはWindows XPの物
4.オンラインのアクティベーションを行わないで(LANケーブル抜いておくと混乱が無くて楽)そのままライセンス認証の指示に従って電話窓口へダイアルする。
5.Vistaからのダウングレード権を行使することを伝える。後はオペレーターの指示に従ってアクティベーション完了。