JTBが、飛行船「ツェッペリンNT」号による東京上空遊覧を商品化 108
ストーリー by Acanthopanax
ふわふわ 部門より
ふわふわ 部門より
x-AC 曰く、
各紙の記事によると、旅行会社の「JTB」が飛行船「ツェッペリンNT」号による東京上空の遊覧クルーズはじめるそうだ。値段は12万6000円から16万8000円とかなり高いが、飛行船という希有な航空技術に触れる、またとないチャンスであることには違いないだろう。
x-AC 曰く、
各紙の記事によると、旅行会社の「JTB」が飛行船「ツェッペリンNT」号による東京上空の遊覧クルーズはじめるそうだ。値段は12万6000円から16万8000円とかなり高いが、飛行船という希有な航空技術に触れる、またとないチャンスであることには違いないだろう。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ニュー・テクノロジー (スコア:2, おもしろおかしい)
どうせなら (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
If so, (スコア:1, おもしろおかしい)
密かな航海で、日本へと輸送 (スコア:2, 参考になる)
船の写真 [exblog.jp]を見ると、目隠し用のコンテナは無いので、「密かな航海」のために用意したのね。
Re:密かな航海で、日本へと輸送 (スコア:3, 参考になる)
なんでも浮力をもったまま運んだので、会社始まって以来の最軽量の荷物だったとか。
桶川の基地より出発 (スコア:2, 興味深い)
車でももちろん行けますが、荒川サイクリングロード至便の位置 [livedoor.jp](荒川右岸ホンダエアポート隣接)なのでサイクリングがてら離発着を眺めに行くというのも楽しいです。春ごろからけっこう頻繁に離発着しているところを見かけます。ちゃんと全体像が見られますよ。
隣接のホンダエアポートでは5分間2000円のヘリコプター搭乗体験とかもやってますし、なんというか非常に牧歌的な飛行場でセスナが間近で見られたりと休日のちょっとした過ごし方としてお勧め。
(自転車なんてきついよ!という場合もちろん車でも行けますが(笑)季節柄いいですよー自転車)
Re:桶川の基地より出発 (スコア:1, 参考になる)
普通の人が入れる道路上からでもこれ [google.co.jp] くらい [google.co.jp]飛行船が見られます。
上記写真と同じところに着陸している(今回記事の)FLY WITH ME号 [google.co.jp]
ここまでタダで見られる [google.co.jp]んですよ、行ってみたくなりません?(笑)
ちゃんと (スコア:1)
Re:ちゃんと (スコア:1, 参考になる)
僕的には、(持久的にして大規模な商用運転をあまり経験してなさそうな)パイロットの熟練度が気にかかりますね。
# ニューテクノロジーってα版?それともβ版?
Re:ちゃんと (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ちゃんと (スコア:1)
騒音 (スコア:1, 参考になる)
Re:騒音 (スコア:1)
Re:騒音 (スコア:1, おもしろおかしい)
広告なのに気付いてもらえないなんて…… orz
ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1, 興味深い)
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:3, 参考になる)
これだけでは何なので、米国土地管理部(って言うのか?)のそれっぽい記事 [blm.gov]を見てみたんですが、生産能力の向上が難しいところへ持ってきて、電源とか天候とかのトラブルでプラントがダメージを受けたりしていたようですね。
#英語が分かっているか怪しいので突っ込み希望
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
浮力を得られればそれで良いのだから、軽い気体で満たすのではなくて
真空にしたら良いんじゃないの?硬式飛行船なら中を真空にできるよね?
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:2, 参考になる)
近年だと、野尻抱介の「ふわふわの泉」が、微細な分子構造の中が真空になって浮き上がる素材を題材にしてました。
問題は、実際に真空にして耐えられる素材が見つかってないコトですね…。
飛行船規模で真空にしたら気圧に耐えないし、小型モジュール単位で真空にしても今度は重すぎて浮かんでくれない。
素直に水素でも詰め込みゃいいと思うんですけどね。
今時爆発もせんでしょう。ヒンデンブルク号は塗料が“テルミット”だった=ガワが超絶に燃えやすかったのが原因なのに、水素が悪役にされた結果水素型飛行船は絶滅しちゃいましたけど、ヘリウムみたいな貴重な資源浪費するのはもったいない…。
原子核崩壊したアルファ粒子由来なんですよ、地球にあるヘリウムって。けっこう稀少です。
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:3, 興味深い)
「宇宙的に見れば2番目に多い元素なのに、地球上では少ない」というのも、釈然としないものはありますね。
核融合実験炉ITERが稼動を始めても、大した量のヘリウムはできないし。そもそも長時間の定常運転を開始するのが2030年予定だし、技術的・経済的にITERの後があるか微妙だし。
ガス惑星から運ぶのも手間かかりすぎるしなあ。
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
地上にミラーを配置して上空の飛行船に光を照射すれば、燃料不要、ヘリウムも使わない
新しい熱気球が実現できるんじゃない?太陽熱発電とかのシステムを応用すれば簡単にできるよね?
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
有名なシャルルの法則より、空気は300度くらいに熱してもようやく比重半分です。一方、ヘリウムは空気の1/5くらいですね。
ノンちゃん雲に乗る (スコア:3, 興味深い)
300℃まで加熱するなら, 空気ではなく水蒸気を使うというのも手です. 空気が28.8g/molであるのに対し水蒸気は18g/molですから, 気相を維持さえできればそれだけで2/3, 加熱を併用すればそれ以下になります. その上, 水素やヘリウムに比べれば封止が楽で入手も簡単ですから場合によっては有効な選択となりえます.
積乱雲がでかいのも, 元をたどればこの水蒸気の比重の小ささに行き着くんですよね.
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
…なにと間違えたんだろう。1/7くらいですね。
Re:ノンちゃん雲に乗る (スコア:1)
金星気球 ―気球による惑星探査と日本の金星気球計画― [isas.jaxa.jp]
# ちなみに、真空気球(?)ではないけど、剛体金属気球というアイディアもここに載っています。
ただ、金星のように暑い場所ならともかく、地球だと危ないかも…。気体なら温度が低下しても徐々に浮力を失うだけですが、水蒸気が凝結したら一気に浮力を失います。
Re:ノンちゃん雲に乗る (スコア:1)
ただ、住宅地での使用は控えたほうがよいかも。万一ガス漏れしたらかなりの刺激臭だし、近距離では毒性が問題になるほどの濃度になるかも。
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1, 参考になる)
一気圧の空気は1立方メートルあたり約 1.2kg ありますが、真空なら 0kg です。
つまり地表における1立方メートルの真空は 1.2kg の浮力があります。
1立方メートルの真空容器を 1.2kg より軽く作れば浮きます。
ただしその容器は1平方メートルあたり約10トンの気圧に耐える必要があります。
この現実は科学的に間違っている (スコア:1)
その理屈自体はきちんとした筋道に沿ったもので特におかしなところは無いように思われた。
唯一の問題はどう考えても空気より重い「鳥」がそこらじゅうを飛び回っていたということでした。
うじゃうじゃ
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
現代の技術で不燃性技術向上してるだろうし(^^;
両方とも軽いし、、ハイブリッド飛行船(C)(w
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
ちょっと具体的な資料にたどり着きませんでしたが、多分、混ぜられる水素は10~20%程度ではないかと思います。あまりヘリウムの節約にならないかも。
でもアイディアとしては面白いかも。
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ヘリウムが世界的に品薄 (スコア:1)
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=861175&eid2=000000 [discovery.com]
黄色く塗って (スコア:1)
Re:黄色く塗って (スコア:1)
コスト (スコア:1)
この価格では続かないような…結局赤字倒産の予感。
#ACは価値ある発言してください
微妙にオフとぴ (スコア:1)
ツェッペリンNT号じゃなかったようですが。
ぼーっと見てたけど、意外と速かったなぁ。
目測だけど、60km/hくらい。
Re:微妙にオフとぴ (スコア:1)
セルリアンタワー上空でU字に方向転換してましたが
中の人大丈夫かよ!と思うぐらいすごい動きしてました。
高いのか安いのかわからない・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
= およそ もやし1 [袋/秒]
Re:高いのか安いのかわからない・・・ (スコア:1)
どちらかと言うと、1もやし=23円なので
別の方も指摘してますが、
およそ1もやし/秒とするのが正しいのかも。
100もやし=1もやし祭り
ですな(w
そっちはそんなに安いのか (スコア:1)
飛行"船"なだけに (スコア:1)
Re:NTの次は (スコア:3, 参考になる)
最新鋭とはいえ、試作零号機がロールアウトしたのが1997年。
10年ほど前の日経サイエンスで紹介されていた記憶がある。
今回の機体もロールアウトしたのは2000年前後じゃないかな?
長らく廃れていた硬式飛行船の技術を発掘し、
そこに最新鋭の技術を加えて生み出された過程に、
./erとしてロマンを感じていただきたい。
じゃあ次の次は (スコア:1, おもしろおかしい)
---
不謹慎ネタは信頼の証
半透明 (スコア:1)
「船室が透けてるから、地上の人からスカートの中が見られてイヤン」
というのも入れないと。
Re:アレゲ人としては (スコア:2, おもしろおかしい)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:アレゲ人としては (スコア:1)
Re:アレゲ人としては (スコア:1)
Re:アレゲ人としては (スコア:1)
そのまま「ツェッペりん」でいいじゃないか
舌足らずな感じを出して「てっぺりん」とか
Re:桶川かぁ (スコア:1)
あのあたりだと桶川よりは近いんじゃないかな?
Re:関係ないけど、 (スコア:1)