トヨタ自動車が、世界最大級の「ドライビングシミュレーター」を東富士研究所に作った(プレスリリース、日経の記事)。実車が入る直径7.1mのドームが、シミュレーターらしく油圧で自在に動き、ドーム内の球面状スクリーンには360度のCG映像が映る。しかもそれだけではなく、なんとドーム自体が水平に縦35m・横20mの範囲で動くようになっている。これで「限りなく実走行に近い」フィーリングの試験が可能になるわけだ。これで今まで実験不可能だった飲酒運転や居眠り運転、危険運転の試験が行われ、予防安全技術の開発に役立てられるという。
動く映像 (スコア:5, 参考になる)
> 道路や通信などと連携した安全システムの開発
プレスリリースにもありましたが、「車両に搭載される個々の予防安全システムに加え、クルマと道路インフラなどとの連携を可能とする安全運転支援システムの研究開発を一層推進」が、このシミュレーターのターゲットなんですね。
Re:動く映像 (スコア:4, 興味深い)
いや、東富士研究所は機密保持ってやつの関係で、トヨタの中でもカメラ持込に関してスゲーうるさい場所で、第2東名が通るのに移転拒否して、溶岩ぶち抜いてトンネル掘る羽目になったなんて話が出るくらいだし。
基本的にトヨタの一部社員以外は外見を見る機会すら無い気が・・・
Re:動く映像 (スコア:2, 興味深い)
アナウンサーが実際に操作してたよ
Re:動く映像 (スコア:2, 参考になる)
高い塀に囲まれて中はどうなっているのだろうと常々思っていましたが、
Google Mapだとかなり鮮明に写っており驚いたことがあります。
もちろん、真上からの様子しか分かりませんが。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.22953,138.896327&s... [google.co.jp]
プレスリリースから動画ページにリンクされています (スコア:3, 参考になる)
*'-')っ http://www.toyota.co.jp/jp/tech/safety/concept/driving_simu.html [toyota.co.jp]
飲酒運転の試験 (スコア:3, 興味深い)
過去に飲酒運転の実験として,テストコースとかの非公道で実車を使ってブレーキの反応速度を調べるような実験はやられていて,その結果では「アルコール濃度がある程度高いと反応速度が遅くなる」「低いアルコール濃度だと反応速度は通常よりも速くなる」というデータが得られてたはずなんですよね.(新聞でも読んだことあるし,免許センターとかの講習とかでも紹介してる)
前者はめでたく(?)「あぁやっぱりアルコールって危険なのね」って話になるわけですが,問題は後者で,これについては「これは飲酒によって判断力が鈍り,周囲の状況を詳細に検討することなく短絡的にブレーキを踏んでいるのであり,とても危険である」とか,何の根拠も示されていない結論が書かれていて,「こんな露骨な『結論ありき』な実験やっても意味無ぇじゃん」とか思っていたのですが,もしシミュレータでガンガン実験して「実は軽度のアルコール摂取は反応速度を高めるのでした」とかいう結果が出ちゃったら…やっぱ見なかったことにするんですかねぇ.
#注:別に「軽度の飲酒だったら運転してもいいじゃん」とか言ってるわけじゃないですよ.
ドーピング (スコア:2, すばらしい洞察)
ドーピングは短時間なら効果があるでしょうが、肉体に無理な状態を作っているので
疲労の蓄積は大きく、ある一定時間以降は疲労による著しい反応低下を引き起こしますよ。
#一時的な現象だけを見て判断するのは間違い、の典型。
アクションゲーム用ドーピング (スコア:0)
#それともすでに常套手段?
Re:アクションゲーム用ドーピング (スコア:3, 興味深い)
Re:アクションゲーム用ドーピング(オフトピ) (スコア:2, 興味深い)
若いころに家で友人と格ゲーの対戦をよくやっていたのですが、私は下手の横好きというやつで上手くはなく、友人はゲーセンで連戦するようなヤツでしたのでそこそこの腕前を持っていました。
そんな組み合わせなので普通にやっては私が友人に勝てる確率が低かったのですが、プレイしながら私が酒を飲みだすと途端に勝率があがりました。
ちなみに、友人は酒が飲めない体質なのでずっと素面。
「酔拳じゃー」と言いながらやってましたが、プレイを続けるうちに酔いが回り、グダグダになって「もうヤメヤメ」となるのがいつものパターンでした。
当時は「俺は酒を飲めば強くなるんじゃー酔拳万歳」と思っていたのですが、親親コメにあるように、一時的に反応速度があがるということをいまさら知り、いまさら納得した次第です。
# 書きながら若いってほんとにいいなぁと思った
Re:アクションゲーム用ドーピング(オフトピ) (スコア:1)
私が上級者じゃないので普段から「何するかわからんヤツ」ですよ。
昇竜拳(623)すら確実に出せないぐらいですから。
なんか素直に受け止められない (スコア:2, 興味深い)
と、美しい話をしつつ「走行テストを省略して開発コスト削減」が
本当の狙いだったりしたらイヤだなあ、と。
#フレームのもとか?
Re:なんか素直に受け止められない (スコア:2, すばらしい洞察)
試作品作っては壊し作っては壊し、ってやるのにかかる金はハンパじゃありませんから。
# 走行テストができるってことは、たかがテストパーツにさえも
# 人が乗って問題ないレベルの安全性を見込まなきゃいけないってことですよ。
それだけじゃなく最近は環境対策云々で、資源の節約や廃材の処理とかも考えないといけませんし。
せめてアウトラインができるくらいまでは机上ですませられるなら、それに越したことはないと思います。
Re:なんか素直に受け止められない (スコア:1)
設計に使ってたシミュレーションモデルの有効活用(と、不具合探し)みたいな意味もあったりして。
# 親コメとは逆の流れになりますが。
Re:なんか素直に受け止められない (スコア:1, 興味深い)
(当方、T社以外で日々原低に悩むエンジニア)
Re:なんか素直に受け止められない (スコア:1)
いえいえ、原価低減の努力自体は肯定しますしこのような [srad.jp]ご指摘とそこに連なるコメントもごもっともかと。
ただ、こういうこと [srad.jp]やらかしていると言っていることを素直に受け止めてもらえなくなるのではないかと。
#で、ついでに新しいクルマには新しいテストが必要 [srad.jp]とか言っちゃったりして。
Re:なんか素直に受け止められない (スコア:1)
他国にノウハウがない時点で禁止しちゃえば、アメリカだけはシミュレータ内でいくらでも実験できると。
今回のシミュレータがそこまで完璧かどうかしりませんが
これ (スコア:2, 参考になる)
Re:これ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:これ (スコア:1, おもしろおかしい)
#とネカマ発言
実装をシミュレーションに合わせてください (スコア:1, おもしろおかしい)
同じように酔うような実車を作れば,シミュレータとしては問題がないことになります.
素朴な疑問。 (スコア:1, 興味深い)
そのまま続けると、稼動範囲からはみ出しちゃうよね
・コースを上手く作って、左に動かす操作と相殺する
・関係ない(直進とか)の時に、だましだましオリジンに戻す
どっち?
Re:素朴な疑問。 (スコア:4, 興味深い)
>関係ない(直進とか)の時に、だましだましオリジンに戻す
が,正解だったはず。具体的には,人間の三半規管が捕らえられない低周波成分を分離して,その帯域を使って,シミュレータを気づかれないようにセンタリングポジションに戻しているはずです。
しかし・・・ 普通のシミュレータは,加速感のほとんどをプラットホームの傾きに置き換えてるんで,あまり高いGやGの変化を表現できないんですが... あのプラットホーム何? あんなデカイの始めてみました。動画見てるだけでも,血の気が引きますね。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:素朴な疑問。 (スコア:1)
ドームを球状の回し車のように一つ所で回るようにすれば
何処までも走っていける気がする。
# 挙動シミュレーション云々の前に、酸欠防止対策が必要かも。
Re:素朴な疑問。 (スコア:0)
それだとタイヤの下にコロを置いたのとさほど変わらんよ。
Gの再現が出来ません。(人間等の位置が変化しない動きならGは発生しない)
Re:素朴な疑問。 (スコア:2, おもしろおかしい)
うまくシミュレートできるのではないでしょうか。
Re:素朴な疑問。 (スコア:1)
一般人が使うシステムじゃないし、
装置内での位置を示すインジケーターつけといて、
それを超えない範囲で操作する、ってのを
ドライバーに課すことになるんでしょうかね。
もちろん、コースも考えるでしょうけど。
どれだけ誤魔化せるシチュエーションを作れるか、
の制御が熱いかも。
Re:素朴な疑問。 (スコア:1)
道路工事をしていたり、突然ヤンキーに追いかけられたりして、
知らず知らず元の場所に戻ってくるようにプログラミングされてるんですよ。
Re:素朴な疑問。 (スコア:0)
とりあえずめでたいがしかし (スコア:1, 興味深い)
ゲームで培った技術でリアルにしてくれよ。急ブレーキかけると
シートベルトが締まるフィードバックやハンドルロックしたときの挙動とか
縦列駐車の車がいきなりトップスピードでくいっと出てくるありえない状況の修正とか
雪上での普通のタイヤとスタッドレスの振る舞いとか-10度以下になると
ワイパーが凍り付いて視界がゼロになるとか。フィードバックなさすぎ。
普通の教習ではできないことをするんだから今のようなちゃちなシミュレータだと
えいやっとやっつけ仕事になって効果ゼロになるんじゃない?
#これってドリフトとか疑似体験できるのかなぁ。後輪ロックは教習車でやったが
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:2, 興味深い)
http://sega.jp/simulator/ [sega.jp]
一部ゲーセンにも置かれているとか。
どれほどのものなのかは乗った?遊んだ?ことがないので分からないのですが。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1)
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1)
AMショーかAOUショーか覚えてませんが。
その当時は車の運転をしていなかったので、どのくらいの出来かは理解できませんでしたけど、
今、また作ってくれたら、結構な代物が出来上がるんでしょうねえ。
#つい最近、2輪用のシミュレータを体験して、久しぶりにげんなりしたばっかり
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1, すばらしい洞察)
・ハンドルロックしたときの挙動
・縦列駐車の車がいきなりトップスピードでくいっと出てくるありえない状況
・雪上での普通のタイヤとスタッドレスの振る舞い
・-10度以下になるとワイパーが凍り付いて視界がゼロになるとか
これらを実現しろというのか、それとも修正しろと言うのかよくわかりません。私の読解力の問題?「縦列駐車の車がいきなりトップスピードでくいっと出てくる」とあるから、これらの状況は現在の三菱重工製の二昔以上前のおんぼろ「シミュレータ」なのかな。ワイパー凍りつきなんかはなかなか凝った演出にも見えるけど。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1)
ハンドルとペダル、レバー類の位置を確認するためだけの代物だった。まだアウトランの方がマシ。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:0)
(せいぜいシートを傾けるのが限界と思いますが。)
Gが体感できないせいでブレーキ感覚が分からず
何度も事故ってました…
一旦停止すらままならなかった。
# 自分もグランツーリスモ使うだけでも
# すごくリアルになるのに…と思ってた。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1)
>体感加速度 最大 0.5G
だそうです。
0.5Gってドリフトドリフトー!っていうほどじゃないですよね?
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:0)
グランツーリスモ5プロローグ・FORZA2 [nicovideo.jp]
【GT5P】無料体験版 ランエボで俺もカマ掘り王になる [nicovideo.jp]
GT5P COM車をピットインさせてみた。 [nicovideo.jp]
どれもこれもすっごくリアルです。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:0)
が懐かしい
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:0)
補助輪つきでスリップする車がある。
中途半端な地域だとワイパーが凍り付いて視界がゼロになるんですかね?
結構雪降る地方に住んでいますが走行前からデフロスかけるしワイパーは冬用だしウォッシャーはウイスキー並みのアルコール分なので走行中に凍らせたことはないですよ。停車中にワイパー上げておくのと除雪用ブラシの装備もお忘れなく。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:4, 参考になる)
温暖な地方ではなかなか乗れる機会がないだけに講習がとても楽しかった記憶があります。
その他にもウォーターバリアによる障害物回避等、通常の教習所ではまず出来なさそうな体験がいろいろできてとてもよい施設だったのですが、ゴーン先生の襲来により哀れ村山工場は閉鎖、ドライビングパークも2年弱で閉鎖されてしまいました。
当時の日産の状況からするとしかたがない選択だったのかもしれませんが、あの施設は多少講習料を値上げしてでも運営を続けて欲しかった、と今でも思っています。
#アドバンス1コースに合格したのがちょっとだけ自慢。アドバンス2受けたかったなあ……。
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:0)
(そのデータはどこから?)
Re:とりあえずめでたいがしかし (スコア:1, おもしろおかしい)
もちろん生物の骨や臓器、皮などの物理モデルがあって
それぞれが、ぶつかったり折れたりのをシミュレーションするのに決まってるじゃないですか。
#犬、猫、狸などがオプションディスクで選択できて
#3枚買うともう1枚人間のディスクがついてきます!
ついでに (スコア:0)
Re:ついでに (スコア:0)
雨の富士スピードウェイを再現してほしい (スコア:0, オフトピック)
事故が無かったのは奇跡だと思ふ。
シミュレーターらしく油圧で自在に動き、 (スコア:0)
これは「シミュレーターのようなもの」なのか?
Re:今まで実験不可能だった飲酒運転や居眠り運転、危険運転の試験が行われ (スコア:1)
#結局仕事なんだよね
Re:今まで実験不可能だった飲酒運転や居眠り運転、危険運転の試験が行われ (スコア:1)
より自然なデータを取るために、
貫徹で仕事をした後、実験
眠くなってきたので軽く飲酒した後、実験
上司に怒られ飲酒した後、実験
居酒屋の帰りにどちらが運転するか決めた後、実験
無免許の高校生が軽い気持ちで、実験
とかをやるんじゃないでしょうか?
そういえば、どこかのTV番組でタクシーの運転手に飲酒前、
飲酒後にパイロンの置いてあるコースを走らせるってのをやってたのを思い出しました。
飲酒前はパイロンを倒さなかったのですが、飲酒後はボコボコ倒してたのを記憶してます。
そりゃそうだ (スコア:1)
その時の走行データを取っていれば開発にかなり役立ちそう。