燃費向上カー用品16製品に「根拠なし」と排除命令 311
ストーリー by Acanthopanax
証拠を出せ 部門より
証拠を出せ 部門より
用品が高すぎて費用対効果がないけどね 曰く、
日本経済新聞の記事より。
ガソリンに混ぜると燃費が大幅に向上するなどと、科学的根拠のない効果をうたって自動車用の「省燃費グッズ」を販売したのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は8日、計16商品を扱ったメーカー・販売会社19社に表示の中止や再発防止を求める排除命令を出した。公正取引委員会は、19社に対して根拠を示す資料を求め、19社はそれぞれ期限内に資料を提出したが、どれも合理的な根拠を示すものとは認められなかったという。公正取引委員会の報道発表資料のページでは、本件についての発表資料(PDF)が読めるほか、19社への排除命令書も公開されている。
ぷらせぼ (スコア:5, おもしろおかしい)
とか,書いておくと実際に燃費向上したりして。
Re:ぷらせぼ (スコア:5, おもしろおかしい)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf [jftc.go.jp]
> ル・モンド(エコストラップ)
> 踏み過ぎますと、燃費向上が低下しますのでご注意ください。
それだ! (スコア:2, おもしろおかしい)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
ガソリンからの伝言 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:ガソリンからの伝言 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:ガソリンからの伝言 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ガソリンからの伝言 (スコア:2, おもしろおかしい)
それだと逆に燃費は低下する気がするのは自分だけ?
職場の元ガソリン関連会社の中の人曰く (スコア:5, 興味深い)
命令依頼なんかも来るのだそうです。で、手に入る物全てを真面目に検証した結果は
「ちゃんと整備してある車だったら効果無し」
だったそうな。
「ほんとに効果あるなら自動車メーカが真っ先に使ってるよ」
って笑ってました。
全然整備していない、オイルも換えていない車両だったら効果あるかもしれないけど、
「それならちゃんと整備しろって話」
だそうで。
ガソリンなら良いのかな? (スコア:2, すばらしい洞察)
添加剤よりは本当である可能性があるということでしょうか。
例えば、スタンドで見掛ける「環境ハイオク [eneos.co.jp]」と称しているものは、
エンジンの汚れ削減・燃費向上・加速性向上と広告にありますが。
どうにもこの手の宣伝は昔の雑誌の巻末にあった胡散臭い広告や、絶対にプラン名に書いてある速度の出ないADSL、タダじゃないのに0円と書いてある携帯CMを思い出してしまい、無意識にノイズと見なしてしまいます。
燃費・加速性の部分は数字の横に小さく「最大」と書かれているのが益々胡散臭く感じてしまいまして。
ハイオク効果 (スコア:2, 興味深い)
J-CASTニュース [j-cast.com]によれば、ユーザーは給油回数を増やす傾向があり(総購入量は減っている)、おそらく満タンにしないケチケチ作戦をしている向きもあるんだろうと。仮に車両重量を100kg軽量化すると、燃費向上は2~3%らしいので(日経の記事 [nikkei.co.jp])、満タンにしない作戦で平均30kg軽量化として、1%程度向上かな。
Re:ガソリンなら良いのかな? (スコア:2, 参考になる)
>エンジンの汚れ削減・燃費向上・加速性向上と広告にありますが。
まず常識として知っていてほしいことなのですが、
レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクガソリンとかプレミアムガソリン入れても
ほとんど加速性能の向上に結び付くエンジンそのもののパワーアップはありえません。
別に、ハイオク燃料は同じ容量を燃やしてもレギュラーガスと比べてはるかに多くの熱を発生させる、
発熱量の大きな燃料だから高性能ってわけじゃないですよ。(ちょっとだけ発熱量が大きかったりするのは本当)
そんな燃料を使ったらエンジン本体がオーバーヒートして壊れないか心配しないといけない。
もちろん、プレミアム指定などの対応しているエンジンはレギュラーガソリンでの運転と比較して
しっかりパワーアップします。要はエンジンの側に相応の用意が必要なんです。
エンジンそのものの圧縮比や、ターボ車ならブースト圧、さらに言うと点火時期などが
ハイオクタン燃料になるとパワーが出る方向に振ってもノッキングしなくなって運転可能領域に入る。
だから結果的にエンジン出力をパワーアップさせることができるだけです。
レギュラーガソリンの使用が前提のエンジンではそのプレミアム分を引き出す制御が行われませんから、
ハイオク燃料もレギュラーガスと同じ性能しか出ないユルい条件でフツーに燃やしてしまいます。
これではパワーアップするはずもない。
また、エンジンがパワーアップしたからといって燃費が単純に良くなると考えるのも大間違いだったりします。
正直なところ、できるだけパワーの出ない状態で運転することこそがエコラン走行で走行できる距離を伸ばす秘訣です。
軽負荷で、チビチビ燃料を燃やし、可能なら燃料噴射を完全にカットして燃やさず、発熱を抑えて走るのが
燃費向上のキモです。むやみやたらとパワーを投入するということは、それだけ燃料を多量に消費しているのと
同義であり、まさにエコランの敵です。このへんのことをよく理解していない人は、
「冬になるとエンジンはパワーアップするはずなのに、なんで燃費が良くならないのでしょう」みたいな
トンチンカンな質問をしてきます。パワーアップする分だけ燃料を持っていかれることに気づいてない。
寒くなると同じ回し方でも密度が上がる分だけ、より激しく燃料を消費するのは当然のことなのです。
さて、燃費を比較する場合には、エンジンの最高出力よりもむしろ同じ燃料の容積あたり発熱量の違いが
大きく影響します。オクタン価の高い燃料は燃費向上するという根拠は全く無いわけではなく、
石油系燃料の発熱量がだいたい重量に比例することから、ハイオクタンになる成分に分子量の大きな成分が
多いことを考えると、比重の重いガソリンがそれなりに燃費も伸びるという話はあるので、
燃費向上に根拠が全く無いとは言えません。極端な話、ホンダが規制の厳しくなった末期のターボF1でやったみたいに、
やたら重くてオクタン価の高い成分でできた「トルエン燃料」なんかにして対応噴射量制御すれば燃費は良くなります。
しかし、それはガソリンというよりシンナーで走ってることになって毒性燃料で走ることが問題になりましたよね。
ハイオクガソリンでは、そこまで物凄い毒性成分を加えているとは思えませんので、燃費向上分もタカが知れている。
ハイオクで燃費向上は嘘ではないけれど、プレミアムな価格分だけ燃比が向上してくれるのを望むのは無理というものでしょう。
また、大概の人はよく回ってパワーの出るエンジンが嬉しくなって回しすぎ、大抵は燃費向上を狙ったつもりが逆効果になります。
残ったセールストークは「エンジンの汚れ削減」でしょうか。
「レギュラー仕様でも効果あります!エンジンをキレイにしてくれる成分が入ってるんですよ!!」と。
何かレギュラー仕様のクルマにも投入させるべく、宣伝できる材料が欲しいのでしょうね。
これは汚れを取るためにドロドロ、ベタベタした成分を添加剤として加えてあるということなのですが、
実はハイオクガソリンって燃えにくいガソリンなので、燃えカスが出やすいのですね。
要は燃えカスをエンジン内部に貯めないために、このテの添加剤がもともと必要なのだとか…
ハイオクにコレは入っていて当たり前の成分なんですよ。じゃ、いつも使っているレギュラーガスは
燃えカスが少ないんだから、最初から清浄添加剤も要らないのでは…。
というわけで、自分に本当に必要かどうか、よく考えて選んだほうがいいですね。
Re:それは真実です。 (スコア:3, 参考になる)
エンジンは枯れてないよ。
まだやること山ほどあるよ。
特許とっている途中のネタを見ると、
あまりのはっちゃけぶりに爆笑します。
ベーシックな所については、、
理論的な答えは皆分かっているけど、
ペイする作り方が分からないないんですよ。
Re:それは真実です。 (スコア:2, 興味深い)
交通事故死者は轢かれた人のほうが多いので、運転者が安全になっても数字には出にくいんですけどね。
電磁波グッズ (スコア:5, おもしろおかしい)
http://www.alphagenius.jp/ [alphagenius.jp]
商品については、とくにコメントは控えさせていただきます。
効果があったら (スコア:4, すばらしい洞察)
省燃費の研究してないわけないんだし。
Re:効果があったら (スコア:4, 参考になる)
オイルの粘度低い方が燃費良いのは、抵抗が少ないから当たり前。
ただし、低粘度だとオイルの寿命が短くなる傾向があるし、
環境(温度とか)への対応度的な問題もあって、絶対解が存在しない。
そのオイルは、省燃費に寄せた製品だってこと。
Re:効果があったら (スコア:2, 参考になる)
オイルの粘度が低いと油膜が切れ易いので低粘度オイル前提で設計された車でないと焼き付いたりカジったりする確率が上がる。そういう設計の車なら最初から使ってるはずなので低粘度オイルをわざわざ使うということは燃費のために車を賭けるということになる。だから、燃費改善効果はあるけど全然違う話なんだよ。
ついでに言えば、劣化したオイルは粘度が下がる。低粘度オイルは油膜が切れないように添加剤が入ってるので粘度に比べりゃ油膜が丈夫だけど、劣化すると添加剤から壊れてただでさえ切れやすい油膜がさらに切れやすくなる。だから低粘度オイルを使うならきちんとオイル交換をしないとダメ。
Re:効果があったら (スコア:2, すばらしい洞察)
裏を返せば特性を燃費に振っているとはいってもあまり極端ではなく、
従って極端な燃費向上を期待できるものでも無いわけだけど。
Re:効果があったら (スコア:2, 参考になる)
10W-30のオイルを5W-30に変えた場合、高負荷時の粘度を落とさずに低温時のフリクションを低減している訳ですから。しかしまぁ、今売ってる低燃費オイルって0W-20とかになっているので高温時の粘度も落としてるのね。
0W-20まで言っちゃうと確かに山道などで連続的に全開走行をするような人や常に高回転域まで引っ張るような人には向かないかもしれません。一応メーカーとしては評価もして、日本の市場なら粘度指数で20もあれば何とかなると踏んでるんでしょうね。
ひょっとしたら、日本市場特有の走行距離の短さとか車の使用年数の短さからちょっとリスクがあるけど背に腹は変えられず燃費に走っているのかなぁとおもったのですがちょっとぐぐったら欧米でも0W-20は売られているし、トヨタもService Bullettin [automotiveforums.com]で一部機種に0W-20の使用を認めたりしてるようです。
Re:効果があったら (スコア:2, 興味深い)
>10W-30のオイルを5W-30に変えた場合、
これ商品にもよるんですが、最初は同じでもすこし走ると5W-30の方が早くへたってくるのが実感できます。
なので、私の10年ぐらい前までのターボ車には5W-30を入れると劣化が激しいので、10W-30(メーカー指定)か5W-40(あまり商品が無いのでたまに)にしてますね。
最低気温氷点下10度の地域に住んでるので、本当はこの時期は5Wを入れたいところですが高速道路で熱ダレするのがわかるほどなので怖くて。。。
アレが入ってない (スコア:3, 興味深い)
Re:アレが入ってない (スコア:2, おもしろおかしい)
あれ、車仲間で使ってる人いるから困るんだよね。「効果が体感できました」とか言ってるけど、
物性屋の端くれな私としては1万歩くらい譲っても「そんな効果ないだろ」てなものばかりだから
ボディに貼っても、「ボディ剛性」は向上せんと思うぞ
みんなでワッショイ (スコア:3, 参考になる)
車雑誌のちょうちん記事では、その自動車評論家がどっかの自動車部部員を動員して、区間タイムをストップウォッチで計測してみたら、タイムが短縮された!と。
…マテ、ストップウォッチ押しとるのお前やんけ!。
つまり燃費向上に客観的な根拠ありとは言ってないのである。この製品は排除命令受けにくいだろうな。メーカーも評論家も広告代理店も雑誌もしっかりわかってやっててより悪質だ。それに乗せられて買うやつもいかがなものかと思うが。
ヽ( )`ω´( )ノ
何かを比較する際の「あきらかに」っていう言葉 (スコア:3, おもしろおかしい)
「あきらかに」っていう表現のある比較は疑ってかかるべき。
違いがあるのならば、単純に違うわけで、「あきらかに」なんていう言葉は必要ない。
違いがあるのかどうかはっきりせず、それでも違いがあると信じる人が、
他人に伝えようとするときに使う、ということは、誰にでもあきらかである。
Re:何かを比較する際の「あきらかに」っていう言葉 (スコア:2)
あなたも「あきらか」使ってますよ。明らかに(^^;
マイナスイオンも行こうか (スコア:3, すばらしい洞察)
# 「健康によいと言われています」もアウトだと思うんだ。
# そもそもマイナスイオンって何だよって話で。
Re:マイナスイオンも行こうか (スコア:4, すばらしい洞察)
#カテゴリが違うか
Re:マイナスイオンも行こうか (スコア:2, おもしろおかしい)
......で、こうやって排除命令くらったところの商品もってたとして、「詐欺だ」とか訴えられたりするんですかね。いや私はもってませんけど。
というか、カーアクセサリー屋さんが涙目なんだろうな。
Re:マイナスイオンも行こうか (スコア:2, 参考になる)
検証済み (スコア:2, 参考になる)
結果、すべての商品で「効果なし」と結論付けられてましたね。
Re:あくまでも (スコア:5, すばらしい洞察)
効果があると主張する側が効果を立証できなかった以上、
効果なしと言って問題ないでしょう。
「効果を発生させる科学的な理由付けが十分に出来なかっただけで、
実際に効果はでているかもしれない」という読み方も、間違いです。
一体、何に注意させたいのか。
Re:あくまでも (スコア:4, すばらしい洞察)
#効果を証明できないのに「燃費向上」って書いたらまずいよね
#「燃費向上(するかも?)」と書かなきゃ
Re:あくまでも (スコア:2, 参考になる)
どうもそういう次元の話じゃないように思いますよ。
報道発表資料のページから、個々の命令書の最後のページにある商品のパッケージを見るとよく分かります。
Re:あくまでも (スコア:2, 興味深い)
>> どうもそういう次元の話じゃないように思いますよ。
> 詳しい説明希望。
書いてる説明文と実物を見る限りただのインチキ商品で、「効果無しではない(だから効果はあるかも)」とかそういう議論の余地がない、ってことです。
例えば、ル・モンド [jftc.go.jp]の商品は、
ですよ。金属の棒みたいなのを燃料タンクにいれるだけで。
これ、いわゆる霊感商法の類ですね。身につけたとたんに金持ちになってモテモテとか、そういう奴と同じ。
さらに、下の方にあるやつに至っては、「シガーソケットに差すだけで燃費向上、排気ガスをクリーンに」という始末。ここまでくると悪ノリしすぎですね。
Re:あくまでも (スコア:3, おもしろおかしい)
健康食品の感想を言ってるところに、『あくまでも使用者の感想であり、効能・効果を証明するものではありません』って小さくテロップ出てるやつ。
Re:あくまでも (スコア:3, 興味深い)
つまり(2)科学的根拠(理屈)がなくても(1)統計的有意差があればOK。
公正取引委員会は科学的かどうか調べる所じゃなくて、広告に根拠(裏付け)があるかどうか調べる所。
仮に1%の効果を実証するデータがあったとしてもそれは広告で10%の効果とうたう根拠にはならないし、マイナスイオン(かなんか)の効果とうたう根拠にもならない。
Re:あくまでも (スコア:2, すばらしい洞察)
典型的な詐欺では良くこんなセリフを言いますね。これは確かに事実であり、このような話を聞くことによって、短絡的に
「科学を否定するような物でも、真実の可能性がある」
という考えを起こしてしまいがちです。それが故に詐欺でよく使われるセリフなのですが。
しかし、科学が及ばないことと、科学を否定することはまったく別次元の話です。なので、本来上記セリフは
「科学で立証されている物を否定することは間違いだけれど、現在の科学で立証できていない真実もたくさんある。それら真実も、将来科学で立証できるようになり、その立証自体現在の科学に矛盾しない。」
のように言うべきです。
もっとも、今回の件は、科学とか関係なく、「ちょっと世間を知ってれば」詐欺と分かる詐欺ですが。 カタログ上の燃費性能などの環境性能を向上させるために巨費を投じている自動車業界が実装していないものが、どうして聞いたこともない会社が商品化できているのか、そしてなぜそれを直接リテールで売っているのか(トヨタとかに売り込んで採用してもらった方が明らかに儲かるよね)、なぜ特許も実用新案すらもとっていないのか、ってあたりに考えが及べば詐欺だというのは分かるはずですが。
Re:あくまでも (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:オーディオ業界を見習うべき (スコア:2, おもしろおかしい)
ユーミンでは燃費が悪くなる。
とか?
#単に気分でアクセルの踏みが変わるだけだ
Re:オーディオ業界を見習うべき (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:オーディオ業界を見習うべき (スコア:2, 参考になる)
炊飯器 [2ch.net]
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/16(水) 23:28
炊飯器の電源ケーブルをPADのドミナスに代えたら
飯が美味くなりました.米の1つが1つが立って,
触感も向上しました。以前、炊飯器内のコンデンサを
全部ブラックゲートにした時も変わりましたがこんどは
それ以上です.あと炊飯器の足もプチルゴムで補強したら,
熱の周りが均等になって良い感じです.
続編もあります。
復活!炊飯器のケーブルを交換しよう! [2ch.net]
Re:そもそも (スコア:5, 参考になる)
大事な大判の綾波レイステッカーがはがれない様に、速度をそれなりに抑えたり急加速とかしなくなったり雨風の日は外出を控えたりで、燃費が向上した人を知っております。
これからは痛車にすると...
恥ずかしくて乗れない=燃費はゼロだ...
大丈夫 (スコア:2, すばらしい洞察)
#四半世紀ほど前のだけどな。所謂ゆとりの課程ではどうだか知らない。
#指導内容云々以前に理科教育はこう言う↑思考放棄をせずに自分の知識と
#能力の範囲で自然科学と工学の手法で検証してみようと言う姿勢が常にある
#って生き方になる教育をしなきゃいかんのじゃないかなと思った。
Re:そもそも (スコア:2, おもしろおかしい)
燃費向上のお札は知りませんが、事故に遭いにくくなる(?)お札ならば売ってますよね。
しかも、売っている事業者に対して税制優遇措置まであったりして、ある意味お上公認ですらあるようです。
よく考えると、こちらの方は「交通安全の効果があります」と明言していないからセーフなのでしょうか。
ちょっと違うんでないの (スコア:2, すばらしい洞察)
とはちょっと違うのでは。
こういう商品の購入を禁止したら似てくるかもしらんが。
詐欺に教育だけで対抗しようとするのはあまりにも非現実的。
Re:特許は無効? (スコア:3, 興味深い)
(「奈良健康堂」の特許は一件しかなかったので、すぐ見つかりました)
>【請求項1】重量%で、SiO2を82.25、K2Oを2.96、Al2O3を8.59、Fe2O3を1.06、CaOを1.55、
>TiO2を0.33、MgOを0.37、Na2Oを2.26、MnOを0.02、強熱減量が0.61の成分組成をもつ田峯花崗班岩を
>燃料改質部材として含有することを特徴とする燃料改質器具。
…なんじゃ、こりゃ。
どうにでも回避できちゃうじゃないか。
こんな特許、何の意味もないだろうに。
パッケージに「特許」と書くためだけに取った感じですね。
こんなの文句つける人いないだろうなぁ…。
Re:費用対効果? (スコア:2, すばらしい洞察)
アイドリングストップですか?
今時の車はアイドリングストップしても平気なくらいなのに延々と暖機してるアホが結構いてorz
ところで
>・止まるときは早めにアクセルを切って、エンジンブレーキを効かせる
エンブレは意味無いというか下手にシフトダウンしたりすると逆効果だろう。
惰性で走りながらブレーキ踏まずに減速しろ、ということなら判らないでもないが、
赤信号の遥か手前からそれをやられると後の車が詰まってしまって何も無いところで渋滞する。
自分の燃費しか考えないトロトロ加速ノロノロ運転で流れを堰き止めるのはやめてほしい。
渋滞の原因になって他の大多数の車の燃費を下げるし、追い抜き等で事故を誘発しかねない。
Re:検証結果を集めていた本が以前あった (スコア:2, すばらしい洞察)
広告が取れなかったからですよ多分。
Re:自動車メーカーと同じ燃費評価をすればいいじゃないか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:誰が測定した? (スコア:2)
公取はデータ取ってないんじゃないかな?
商品説明について、効果があるとした業者側の説明に対して、
「客観的な根拠を出してください」といっただけでしょう。
業者側がそれを出せなかったから、「根拠なし」と判断したという
だけではないでしょうか。
要するに、子供が「僕テストで100点取ったよ!」というのに、
親が「答案用紙見せて」と言っても、子供が「ないけど、100点
取ったんだもん。ホントだもん」と言っているのと一緒ですね。
信用するかは親しだいでしょうか。