テレビのアナログ放送停波に向け、常時画面に「アナログ」表示 284
ストーリー by nabeshin
地デジにすると字幕がなくなりますよ! 部門より
地デジにすると字幕がなくなりますよ! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
asahi.com:「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へによると、今年の夏からテレビのアナログ放送において、画面上に「アナログ」と表示することが検討されています。現状の案では、今年7月24日(停波3年前)から「アナログ」の表示を開始、その後一定期間をおいてから「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」という表示もするようになるとか。
現在アナログ放送を利用している立場の人にとっては、録画したときに消せない文字が入ることになるわけで、結構な反発が予想されますが……。
テレビ局の顧客は誰であるか。 (スコア:5, 興味深い)
タレコミのリンク先記事にあるこの記述が全てを物語っています。
一般視聴者がどう騒ごうが気にしねぇ、と言っているように感じます。
こういう物言いはひっじょーにムカつきますが、広告主の意向を気にしているのは間違いないようなので、CMを出している企業経由でゆさぶるのがいちばんなのではないかと思います。
もっとも、そうしたら災害時のL字枠のようにCMの間だけ表示しない、とかやられそうですが。
Re:ムカつくもなんも (スコア:2, すばらしい洞察)
まぁそれに世の中の大半の人は、自分たちが顧客であるという意識の元テレビを見ている、テレビに集約しているというのも現状なので、「視聴者は顧客じゃないよね」という話に対しては、選択の自由を促し、テレビという集約構造の見直しが進むだけだと思うけどね。殿様商売を続けていたらいつかはそっぽを向かれる。
「うちのテレビが壊れました」 (スコア:5, おもしろおかしい)
おばあちゃん「あのねぇ、うちのテレビの右隅に変な字が出て消えないんだよ」
孫「なんて出てるの?」
おばあちゃん「えとねぇ…あなくちなんとかってでてるよ」
孫「おばあちゃん、眼鏡買いなよ」
・悪徳商法編
セールスマン「おばあちゃん、最近テレビの右上にへんな字がでてませんか?」
おばあちゃん「ああ、なんか出てるね。なんだろうね」
セールスマン「それは、もうすぐテレビが壊れますよという知らせなんですよ」
おばあちゃん「どうすればいいんだい」
セールスマン「ウチのこのテレビを買ってもらってアンテナ工事をすれば大丈夫。この書類に判子押してもらえばすぐに…」
Just a whisper. I hear it in my ghost.
時代は繰り返す (スコア:4, 参考になる)
こういう「観ててなんか損をしてる気分」にさせるのは常套手段なんでしょうね。
Re:時代は繰り返す (スコア:3, すばらしい洞察)
今回はできませんからね。
外部チューナーがつながるテレビはまだしも、ポータブルテレビや
車載テレビなんかのアナログテレビは政府の政策によって強制的に
ゴミになりますってんだから、酷い話。
壊れてもいないのにゴミと化したテレビを捨てるのにもお金がかかる
って、間違ってますよね。
最低限、デジタルチューナー搭載テレビを買う人には、アナログテレビの
廃棄料(リサイクル料)は免除するとかしないと。
Re:時代は繰り返す (スコア:3, すばらしい洞察)
「観てて損をしてる気分」と言われれば、確かにそう思う人もいたかもしれません。でも「まだまだカラー化されている番組は少ないから」とか「好きな番組がカラー化されたら」とか、カラーテレビを購入するタイミングの判断に役立ったのではないかと思います。
今は「字幕」「二ヶ国語」というスーパーがありますが、これもこのスーパーが無かったら、実際に字幕をONにするとか音声を切り替えてみないとわかりません。字幕を見たい、別言語で聞きたいという人にとっては便利な判断材料になります。
しかし「アナログ」というスーパーは、いったい何の役に立つのでしょうか? 何の判断材料にもなりません。
#「カラー」のスーパーを見た記憶がある…。
リモコンが (スコア:3, 興味深い)
今までリモコン一つですんでたのがチューナをつけるとなると二つ以上に増えるわけ。
地上アナログしか見れないテレビでBSを見られるようにするために
二つのビデオ入力にBSチューナーを一つずつつけてリモコンのビデオボタンで切
り替えが出来るようにする羽目になりました。
マルチリモコンはボタンが多すぎて却下されシンプルなリモコン以外拒否されます。
テレビを買い換えればいいってのもふざけろって話で壊れていないのに買い換える
なんて馬鹿げた事のようです。今まで使っていた大画面テレビと同じサイズの
テレビが40万とかするので買えないし、買いません。しかも二台です。
年寄りばかりの我が国で無い袖ふれって言うのは寝言だと思います。
Re:リモコンが (スコア:2, 興味深い)
1~12chをコンテンツに置き換えて、リモコンのボタンをクリックするとチャンネルが変わるわけです。
(どこのサイトか覚えてませぬ)
デザイナーさんの祖母(もちろんネット初心者)がそのサイトを見たときに
「わかりやすいねぇ」と好評だったとか。
問題点があるとすれば、祖母いわく
「ボタンが13個(1~12ch+電源)以上あると、ワカランヨ」
そんな話を思い出しました。
Re:リモコンが (スコア:3, おもしろおかしい)
# はて、何の話だったかな。
Re:リモコンが (スコア:2, 興味深い)
つまりある操作を行うのに2行程以上の手順を極端にいやがります。
この時点でワンボタンでチャンネル切り替えできないチューナーやビデオなどの
リモコンは使えません。
極端に言うと何かするのにボタンを複数押すのがいやなんです。
電源を入れて一回、チャンネルを変えて一回と言うのが我が父親の主張です。
テレビのリモコンは電源、音量、チャンネルだけですませられないとアウト。
ボタンの数がどれだけ増えようともボタンを一回押すだけで目的を達成できる限り文句はないようです。
だからBSチューナー付きのビデオデッキを買ってきてビデオのリモコンを渡したら却下されました。
そういうのは (スコア:3, すばらしい洞察)
見えるようになってからやってほしいです。
いまだに地上デジタル放送が見られない地域があるんですからね。
Re:そういうのは (スコア:2, 参考になる)
VHFよりもUHFのほうが周波数が高い(=光に近い)ので、山岳回折には弱くなります。
インベーダー方式 (スコア:3, おもしろおかしい)
アナログ環境の人はそれを画面の右上に貼るのを法律で義務付ける。
この程度なら許容しよう。
そんな愉快な法律なら馬鹿馬鹿しくてつい乗ってしまいそうだし。
同一性保持権とか… (スコア:2, すばらしい洞察)
クオリティとかに影響が無いと思ってるんですかね?
過去、youtubeとかにも、そういう不完全な形でアップされると、同一性保持権がう
んぬんとか言ってなかったでしたっけ?元々、どうでもいいんなら、そんな理由付け
しなかったらいいのに。
特に現場の人とかに、もっと声上げて欲しいなぁ。
誰も望んで無い事を始めた愚かさを恥じるんじゃなくて、他人にそれを押し付けよう
とする態度は、バカにはされても、尊敬は得られませんよ。
Re:同一性保持権とか… (スコア:4, すばらしい洞察)
だからCMが欠けたり、小さくなっていれば同一でないし、CMが損なわれなければ本編が真っ黒でも同一なのでしょう。
選挙速報や地震速報で本編が縮小され、L字型のテロップを入れ続けたときでさえ、CMはフルスクリーンで放送してますから。
あれって、「我々スポンサーはCMだけ放送できればいいんだ。視聴者に番組を届ける気など毛頭ない!」と主張しているような気がする。むしろスポンサーに対するネガティブキャンペーンになっていると思うのだが、スポンサーは気にしないのだろうか?
視聴者の目を気にするのならば、「自社のCMだけでも本編と同じ扱いでテロップを入れ続けろ」と、テレビ局に主張してください。>スポンサー各位
CMで告知すればいいんだ (スコア:2, おもしろおかしい)
CM含め全作品16:9で製作(Re:同一性保持権とか…) (スコア:3, すばらしい洞察)
でも、再放送分は…orz
Re:同一性保持権とか… (スコア:3, おもしろおかしい)
その順番に怒ってやる。
著作権 (スコア:2, すばらしい洞察)
勝手に作品を改変して放送してるのと一緒だよね。
〜◍
Re:著作権 (スコア:2, すばらしい洞察)
BSやCSとかだとステーションロゴが入りますし、地デジでもハイビジョンとかって入ってます。
さらにいえば、映画なんかでも、次週予告としてテロップが入ってたりしますし、どこかで震度3の地震があったとかもありますし、常識的に放送している以上は、その程度では改変とはいわないでしょう。
製作者であれば、せっかく作った自身の作品を、よりよい画質で見てもらおうと積極的にアピールするのに加担するんじゃないでしょうか。「え?放送している僕の映画、ハイビジョンじゃないの?テレビはハイビジョンなのに、ハイビジョンで見てなかったってこと?・・・・もったいない」みたいな。
Re:著作権 (スコア:2, 参考になる)
「著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変」は許されています。
Re:著作権 (スコア:1)
テレビ作っているメーカーのCMなら問題ないだろ。
さすがにリンク先のイメージの様に成って行くのは酷い。
5000円チューナーを出してから言って欲しい。
テレビの違法Uploadの (スコア:2, 興味深い)
否定的な意見が多いが… (スコア:2, 興味深い)
今まで、草なぎ?君の「地デジに変わります」とか「地デジ大使」とか
意味がわからないプロモーションCMを散々流してきたけど、あれでは
「テレビを買い換える」もしくは「地デジチューナーを買う」という
ことをしないとテレビが見られなくなることがちっとも伝わって
来ませんでした。このまま進めば、今巷で話題の後期高齢者医療制度の
ように、施行されてから騒ぎになることは目に見えていました。
正直「何で強制的に買い替えさせるんだ?」というクレームを受けない
ように、でも「告知はちゃんとしましたよ」というアリバイつくりを
してきたとしか思えない。
それを考えたら、「画面の右上に【アナログ】の表示がある番組を見て
いる方は、2011年までにテレビを買い換えるか、地デジチューナを~」と
いう直接的なプロモーションが可能になるともいえます。
まだ、多くの視聴者は、地デジ化を自分にかかわってくることとは、それほど
思っていません。知っている人でも2011年にテレビ買い換えればいいのね?
ぐらいにしか思っていないと思います。デジタル放送化には、さまざまな
問題点や制度上の欠陥が残っています。これを機に、B-CAS問題(B-CASという
謎の企業がテレビ製品の許認可権を握っているという利権問題)などに、現在の
デジタル放送をめぐる問題点が明らかになっていくことを期待しています。
一般人には (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなことより縦横比を (スコア:2, 興味深い)
今の地上デジタル放送は大抵の場合アナログ4:3用にサイドカットされることを前提とした構図になってるので
サイドカットされるであろう領域は中央部に比べ著しく情報量が低い。
字幕スーパーとか絶対乗ってないし。
それどころか人が見切れて映るなんて日常茶飯事だし、余計なものが入って構図が破綻している場合も多い。
で、できた黒帯のところにアナログ放送終了の字幕を入れる と。
ほかにやるべきことがあるだろうに。 (スコア:1, 興味深い)
Re:ほかにやるべきことがあるだろうに。 (スコア:3, 興味深い)
に1票。
現在、テレビ東京見たさにCATVに加入している身としては。
Re:ほかにやるべきことがあるだろうに。 (スコア:3, 興味深い)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yusen/index.html [soumu.go.jp]
それができてないのはCATV側の都合か地域内にそれを拒否する民放局があるためのようで。
--
今月からtvkもテレ玉もMXも、地デジパススルーでも見られるようになった東京多摩
Re:ほかにやるべきことがあるだろうに。 (スコア:2, すばらしい洞察)
新東京タワーの竣工がアナログ停波の2011年、
送信所が現東京タワーから切り替わるとアンテナを切り替えたり、
新たな難視聴地域が登場したり。
やるべき順序もちがうだろうに。
2011年、本気で停波をやるつもりなんだろうかと未だに懐疑的(新東京タワーも)
本末転倒 (スコア:1, 興味深い)
そんなことやる前に5000円以下で地デジチューナー出せって話は立ち消えですか?B-CASカードさえ廃止すればすぐにでも可能だと思うんですが。
Re:本末転倒 (スコア:1, 参考になる)
現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、 [asahi.com]
Re:本末転倒 (スコア:2, すばらしい洞察)
以上
Re:敵は受像機器のみにあらず (スコア:2, 参考になる)
そっちのブースターが地デジ対応になっていない、ゲイン調整が地デジ用になってないなどの可能性があります。
帯域的にはアナログと同じはずなので、多分ゲイン調整しなおしが必要だと思います。
そこは大家に連絡すれば対応してくれるはず。
実際、新築なのにデジタルにブロックノイズ乗りまくりだったので調整してもらいました。
LAN内LAN稼働中
Re:本末転倒 (スコア:1)
無駄な出費、無駄なゴミ排出、無駄な手間、といろんな無駄だらけ。
「もったいない」とは思わないんでしょうかね?
そんなに急かさんでも (スコア:1)
現段階での普及率は参考にならん。
# その時はたぶん、停波の瞬間の各チャンネルを録画してると思う
「画面」は誰のもの (スコア:1)
あぁ。でも Vaio のプリインストールを外すのを有料化するのしないのって話があるから、一部現在進行形かも。
10年前ぐらいにパソコンでやった話を TV がやってるって不毛な感じがするのは私だけ?
SONY 提供の世界遺産とか、NHK の(一部の)ドキュメンタリーとか保存しておく価値がある番組をも台無しにしようって試みはある意味新鮮かも。
Re:「画面」は誰のもの(恐らく余計なもの:-1) (スコア:2, 興味深い)
セルビデオで集めれば良いんじゃない?って考えているのかも知れません。
例えば・・・個人的な感想で参考にはこれっぽっちもなりませんが、お笑い番組にそれらの字幕が入った所で
消費して終わりな価値しかないならば、別にどうでもいいかなーとか思います。芸能人のクイズ番組とか。
(何に価値を見出すかは人それぞれなので、あくまでも自分はです)
人気のスイーツ(笑)を特集した番組(主に女性向け)があったとして、お店をチェックするという意味での
記録はするが、繰り返して見たいが為の記録は無いと考えます。ネタが風化するような物なら特に。
過去の人々の営み(風俗的な意味で)をアーカイブする事に意義を感じ自主的に行動しているのであれば、
尚の事こういう時代だったという記録にもなると思います(それが良い悪いの判断は後に生かせば良いだけ)。
個人的にはアニメの視聴時間が長いのですが、気に入った作品はDVDなりで購入をするので、リアルタイム、
というかタイムシフトですが、HDDレコーダで録画した物の画面隅にその表示が出ていても、作品の良悪の判断
に影響は無いかなと(絵がキレイでもシナリオがクソなのなんか、買う気にもならないし)。
キレイに記録を残せるなら繰り返し見たいけど、キレイな物を見るのにコストが掛かるなら要らないと判断する
程度の作品なら、諦めれば良いだけかと。
番組によってはセルビデオ化する予定が一切無い物も沢山あるので、それを個人的に記録したいんだからその
権利を奪うなって意見も分かりますが、それなら尚の事ダビング10なりの多少はマシになる予定の機材に差し
替えてアナログ捨てれば良いじゃないって事に。コストは何が何でも払いたくないってなら甘んじるしか。
まぁ、まだ実施が確定した訳でもなく、番組中ずーっと表示されるかも分からないし。
(ケーブルでスペースシャワーTVとか見てたとき、音楽PVにロゴずっと出てたような記憶があるが)
録画出来ない訳じゃないなら、アピールの方法は多少考え直すように圧力掛けるにしても既得権益と言うと
大袈裟だけど、それをふりかざすのもナンセンスな気がする。
別のコメントで買い替えしたくてもお金が無い奴はどうするみたいなのがあったけど、TVが無くなったら死ぬ
ような事もないだろうし、金が貯まるまでTV見なければ良いと思うな。生死に関わる問題なら、それこそ命は
お金には代えられないのだから買えば良いだけ。
納得出来ないなら、制作費を出しているパトロンである企業へ圧力を掛ければ(不買運動など)良いのでは
ないかなぁ。
どっちかっつーと (スコア:1, 興味深い)
それに、常時スーパーが入るとなると、焼き付きとか起こしませんかね? あ、それも狙ってるのか。
Re:どっちかっつーと (スコア:1)
店頭展示で一日中BSばっかり表示しているPDPはうっすら見えているようですが、一般家庭ではその心配は不要でしょう。
半透明なら良いんでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
地デジのテレビ局のロゴのように半透明であれば
それ程気にならないんでは?
私は気になる方ですが、それを理由に地デジに換えないって
意見は聞かないし。
----
「アナログ」より「放送終了まで後xx日」にした方が、
分かりやすくて良い気がするんですが…
「アナログ」の意味を理解できない人も多いと思うし。
Re:半透明なら良いんでは? (スコア:3, おもしろおかしい)
>分かりやすくて良い気がするんですが…
それはいい!「アナログ放送滅亡まであと365日」
Re:半透明なら良いんでは? (スコア:5, おもしろおかしい)
(ザザッ)アナログ放送が(ザザッ)
地上波デジタルのDRM無反応(ザザッ)
私たちの住む台湾(ザザッ)与那国島から110kmのところ(ザザッ)
聞き飽きた (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうのは黙って粛々とやっててください
Re:聞き飽きた (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:聞き飽きた (スコア:2, すばらしい洞察)
対応機器の買い換えやコピーワンス、難視聴地域や未対応賃貸住宅の問題など、視聴者が不都合を山ほど押しつけられる現状で、
はたして対応機器を買ってまで受信してみる価値があるか?ということを考えるべきではありませんか?
そういう意見をすべて「フレームの元」にし、中身もなくそれを叩くコメント群にことごとく「すばらしい洞察」がついている今の状況は、
非常に偏っていると思いますよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:聞き飽きた (スコア:1)
Re:視ない (スコア:2, おもしろおかしい)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:視ない (スコア:1)
Re:衆議院解散があれば、あるいは (スコア:2, おもしろおかしい)