Winamp最新版v5.54が公開、ついに標準で日本語化 119
ストーリー by hylom
息の長いソフトです 部門より
息の長いソフトです 部門より
Windows Media Player一本ですが何か 曰く、
窓の杜の記事によると、Winampの最新版v5.54が公開され標準で日本語化されたそうだ。インストール時の言語選択で日本語を選択する。
昔は音楽プレーヤーと言えばWinampだったが現在ではiTunesが主流だろう。現在もWinampを使っている人はどのくらいいるだろうか? 読者のプレーヤーが何かも合わせてうかがいたい。
現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:5, 興味深い)
それはさておき、Winampのいい所は、プラグインの後方互換性の高さと、結局ずっと何も変わってない所なんですよね。
過去のプラグインやスキンの資産は概ね使いまわしが出来て、いつでも同じ様に使える。
Vistaまで持ち越しOKになった。
提携CDDBもニッチな程強いし、安心感は何者にも変えがたい物を持っています。
さすがに再生速度制御強化やパンの振りをもう少し細かくとか、いい加減変えたほうがいい所もありますが…。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:5, 興味深い)
Ver2.xの頃から使ってるコンプレッサープラグイン(Audio Stocker)が非常に便利で、手放せません。
音量ばらばらでも再生時にコンプレッサー通して均してくれるので、BGM再生させるのに丁度いい。
コンプレッサーやリミッター搭載してるプレイヤーって他にあるのかな?
あと、動画再生にも意外と使えるのも良いかも。
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:2, 参考になる)
Windows上でFLAC [sourceforge.net]を再生するのに一番簡単なのがWinampじゃないでしょうか. Windows Media Player用のpluginもあるんですけど, なぜかうまくいかないんですよね.
常用しているFreeBSD上ならxmmsにxmms-flacを組み合わせれば何の問題も無いんですけど.
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:2, 参考になる)
pluginを見つけられていないだけかもしれませんが…。
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1, おもしろおかしい)
---
iTunes使用者ですが、さすがに30000曲弱登録していると動作が重いなと常々感じているsalasen
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
そのせいでずーっとVer2系統を使ってましたね。
それなのに起動するたびにバージョンアップしろっていう通知がきて(しかも重い・そのくせ自動バージョンアップができない・通知を切る設定を探しにくい) ウザソフトになってしまったのでしばらく遠ざかってしまいました。
んーでもoggを標準で再生できるからなんだかんだでインストールはしてあります。
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
とはいえVer2系統には微妙にかなわない感じですが…
それにしてもそんなに通知切る設定探しにくかったかな?
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
軽さを求めて実際に使っている人も結構いるんじゃないですかね。
ver.5.54でもクラシックスキンの搭載は続いているので、これを使うと少し軽くなる点もまだ健在です。
#2.91が現役に頃は、Winampではなくmp3の再生そのものでCPUが必死だった。JPEGの表示だって1枚5秒は待ってたし。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:現役だよ、バリバリの現役だよ (スコア:1)
2.91も2.95ももっと前のもまだ残ってるけど…
ただ、もうv5系で十分って感じはする
PCの性能も上がってるし、v2系からの移行も問題ないし
ただ、さすがにクラシックスキンはやっぱり必須
T-Matsuoさん、お疲れ様でした。 (スコア:5, すばらしい洞察)
お疲れ様でした。
日本語化キットの主たる目的は取り込まれてしまったわけですが、
その他の機能は今後どうなるのでしょうか・・・。
Re:T-Matsuoさん、お疲れ様でした。 (スコア:1)
むしろ、何故、ここまで日本語化が遅くなったのかが不思議なくらいだ。
ほんと、日本語化キットに長らくお世話になってた身として、お疲れ様でしたと言わせてもらいたいです。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:T-Matsuoさん、お疲れ様でした。 (スコア:1)
iTunesに移行を諦めました (スコア:4, 興味深い)
重いのは我慢できても、うちのMP3ライブラリのフォルダ構造を完全に無視されるのが耐えられなかったです。勝手にMP3検索して「アーティスト順」とか「アルバム名順」とか基準でライブラリ構築してくれるそうですが、
「おにいちゃんCD」と「ショパンのバラード集」と「ヒラリー・クリントン朗読集」と「NHKみんなのうたベスト40」と「効果音大全集」と「駿台英語読解問題演習S」と「IDOLM@STER 萩原雪歩」と「KinKi Kids A Album」と「君が代のすべて」みたいな調子でごちゃ混ぜの50音順で高速にジャケットスクロール見せられても、毒以外の何物でもないんですが。ライブラリは普通に自分で整理させてよ。
…Explorerから単体ファイルの再生するだけなら、結局軽いWinAmp使えばいいし。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:1)
# でも、Amarok式が一番好きだったり。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:1, おもしろおかしい)
別にiTunesだけを推すつもりはないが、もう少しメタ情報の使い方を覚えようよ。
今時フォルダで管理なんて、音楽以外でもしないよ。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:3, 興味深い)
人の管理方法にとやかく言うのをどうかと思う部分は同意だけど。
ただメタ情報を使った整理はフォルダ単位で管理するよりもはるかに柔軟性に富むし
プレイリストの構築も楽だしという部分は否定できないかなと。
もっとじっくり触ってみてから みたいな発言があっても良いと思うし、むしろ全然触ってみてないんじゃないかとすら思えてしまうかな。
スマートプレイリストは本当に便利なんだよね。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:5, すばらしい洞察)
>ただメタ情報を使った整理はフォルダ単位で管理するよりもはるかに柔軟性に富むし
>プレイリストの構築も楽だしという部分は否定できないかなと。
と言っても意味無い事ってのは学ぼう。
現状で出来ている事でOKでそれ以上求めないのであれば、どんな便利な機能でも余計なモノだよ。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:1)
だいぶ前の話になりますが、スラドで携帯mp3プレイヤーの話題の時に
「iTuneに限らず必須専用ソフトは邪魔にしか思えない(だから専用ソフトが必須じゃないプレイヤーを選びたい)」
という話をしたら、複数の人からものすごく否定された経験があります。
「iTuneは便利なんだからこっちを使うべきだ!今時フォルダ整理なんてナンセンスだ!」
と。
誰だって、必要がないものを強制されるのは、ストレスでしかないですよね?
いくら便利な機能でも、必要なければ余計なものでしかありません。
実際に使ってみても従来のフォルダ整理の方が便利だとしか思えなかったので、結局整理方法は変えないままです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:2, すばらしい洞察)
> いくら便利な機能でも、必要なければ余計なものでしかありません。
それは程度問題じゃないですかね。
たとえば、旧態依然としたHTMLだけでWebページを記述していて、
「CSSを使えば便利ですよ。最初の移行にはちょっと手間がかかるけど、一度CSSに移行してしまえば記述が楽になるし、管理が簡単になる」
なんて言われても頑なにCSSを拒む人をどう思いますか?
たとえば、「Excelを使ってるけど、計算は電卓をたたいて手入力でセルを埋めてる」人がいて、「Excelの計算機能を使えば楽になりますよ」と言われても拒む人がいたとしたらどう思いますか?
まあ、スマートプレイリストだとか、あるいはGmailのようなタグによるメール管理だとかってのは、
フォルダ管理よりも便利になる反面「考え方を変える必要がある」ので、乗り換えが難しいとは思います。
結局のところ「どれだけ便利になるか」よりも「どれだけ考え方を変える必要があるか」(今までの考え方をどれだけ捨てなければならないか)という壁の高さの問題になると思います。ほとんど便利にならなくても、今までの考え方を捨てないでいいのなら容易に乗り換えられるわけですから。で、それを「必要がないもの」と切り捨てたらだめじゃないかな。
てなことを言ってますが、私も今はフォルダの階層構造で管理してます。
スマートプレイリストはかなり惹かれるものがありますがiTunesは「ライブラリに入ったファイルを勝手にいじることがある」のがいや。ちょっと前の「ジャンル書き換え騒ぎ」とか。
MacOSXのSpotlightなんかは理想に近いんだけど…VistaのWinFSは没ったのが悲しい。
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:1)
昔のやつはQuickTimeインストール必須だったんだよなぁ。
今はどうか知らないけど。
-- 「奇跡は起こしてこそ価値があるものよ」by ミサト
Re:iTunesに移行を諦めました (スコア:2, 興味深い)
で、アップデータがインストールもしてないsafariを何気なくインストールさせようとする阿漕さが気に入らない。
アップデータだったら、アップデータらしくインストールされてるアプリに必要なものだけアップデートさせろよ。
そこまでしないといけないぐらい、safariって必死なの?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
現役で使用中 (スコア:3, すばらしい洞察)
音量調節などの不便さが不満で、CPUのデュアルコア化等によって余裕が出来たのでWINANPに戻しました。
音量調節や左右バランスやイコライザなどが簡単に調節出来るのがいいですね。
iTuneは常に余計な事してくれるので嫌いです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
何言ってんだよ (スコア:2, 興味深い)
何ひよったこといってんだよ!
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
XP以前のWindows使いなら (スコア:1)
yp
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:2)
って言おうとしたらすでに先客がいた。
hoobar2000も興味あるけど使い方がよくわからないんだよねー。
とっかかりがあればハマるのかもしれないけど。
iTunesはあの管理方法がダメでした。
コレばっかりは相性なので仕方ない。
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:2, 参考になる)
foobar2000はファイルの関連づけに使用していて、
「freedb tagger」や「EAC」なファイル(CUE+APEとか)をトランスコードするのにすげえ便利。
winampも単発ファイルのタグ付けの為にいれてる。
Windows Media Playerはなぜかタグが全角文字ばっかりになるので却下。
itunesは持ってるファイルをともかくぶちこんで、「パーティーシャッフル」がいい。
しかしファイル管理をitunesに任せないで、フォルダ名を変えたり整理すると自動的に追尾してくれないのがクソだと思う。
LilithもKbmediaもいいっすね。
Linuxだとどういうのがあるんでしょうか?
友人がwineでitunes動かそうとしたら日本語が通らなかったといってました。
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:1)
他のコメントでも言いましたが、amarok(qt)か、rhythmbox(gtk)ですね。ライブラリの自動アップデートや、プレイリスト作成、タグの読み取り(日本語含む)がほぼ問題なく出来ます。どちらもiPodとの接続に対応しています。他に好きな機能が、rhythmboxが音楽サイトjamendoに接続出来たり(amarokも次のバージョンで対応)、amaorokでプレイリストのタグをクリップボードにコピーできたりする機能ですかね。もちろん、last.fmへの接続でも出来ます。wimampクローンだと、xmmpとか、beep-media-playerがあります。これらは、winampのスキンも使えます。
どっちかというと貧弱なのが、CDからのリッピングかな。ソフトはあるけど、ID3タグの編集機能が貧弱でいつも泣く。
Re:何言ってんだよ (スコア:1)
シンプルでプレイリストメインがUIが好みなので、自分のカスタマイズは軽いものですが…
親フォルダ1つ指定しておけばそれ以下の音楽ファイルを自動追尾してくれるMedia Libraryとか、逆にタグ等の情報からファイル名からディレクトリ構造まで整理できるFile Operationsもすごく便利で手放せません。
Re:何言ってんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)
foobar2000はよかったけど、iTunesに慣れちゃったからもう戻れないかも。
主流? (スコア:2, すばらしい洞察)
Windows Media Playerが圧倒的多数では?
とりあえず聞くだけならなんにも困らないし。
WMPはOSの一部じゃないことになったっぽいしw
今日も今日なるこの日に (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:今日も今日なるこの日に (スコア:1)
確か、foo_dopだったか?
Winampにもたぶん、あります。
音楽プレーヤーとしてだけならitunesなしで問題ない感じ。
私はライブラリを移行しちゃったんで、
素直にitunes使ってるけれど
(ファームウェアアップデートもするし)
あと「Yamipod」というソフトもある。
これはLinux/Mac/Windows対応。ipodに突っ込んでおくと便利。
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:今日も今日なるこの日に (スコア:1)
わしは ml_ipod の方を使ってます。
iTunes は VMWare に入れて iTMS で DRM Free の曲を買ったりするときだけ動かすみたいな使い方だったり。
Yunasoftの…… (スコア:1, 興味深い)
日本語化されたんだぁ (スコア:1)
ダウンロードして、 T-Matsuo さんのページを見に行ったのですが
日本語版がなかったのでバージョンアップせず放置していました。
日本もメジャーになったということですね。
音楽プレーヤーってWinAMP以外にあるんですか?
Re:日本語化されたんだぁ (スコア:1)
*.wma 関連付けは VLC ですな。
Re:日本語化されたんだぁ (スコア:1)
ipodサポート (スコア:1, 興味深い)
OSを頻繁に入れなおす人にとってiTunesは不便ですし。
10年前からWinamp (スコア:1)
iTnunesもインストールはしてあるが移行する理由が見つからない・・・
もうずっとMPC + ffdshow (スコア:1)
入れてはいけないWinamp (スコア:1)
Re:入れてはいけないWinamp (スコア:2, 興味深い)
iTunes 脆弱性 [google.com]に比べればマシに見えますが。
え、比較対象が悪い? ごもっとも。
Re:入れてはいけないWinamp (スコア:1)
後は問題の迅速なアナウンス、パッチがすぐに配布される事…だけど、Winamp は Nullsoft [winamp.com] という所が出しているのだけれど、アップルやマイクロソフトに比べると小規模というイメージが。
企業などでPCの管理やらセキュリティをやっていると、「なぜ WMP では不満なんじゃ! 会社のPCで何しとるんか?」という発想になりがち (WMP なら Microsoft Update で脆弱性が対策できる) と目の仇視してしまうのだけれど。
未だに… (スコア:1)
5.xxだと、動画再生には向いていないので使っていません。
2.9x並みに軽くてコンパクトで動画再生にも向いていてデザインも選べるプレーヤーがあればそれに乗り換えたいんですが…
QMPもいまいちダメですし…
えりか@意思のあるフランス人形
純正品 (スコア:1)
今では WMP & MPC + ffdshow & RealAlt/QTAlt になってしまいました。
再生に問題ないしエクスプローラ上でサムネイルも見れるし。
関連付けは全部 MPC、ライブラリ・タグ管理は WMP のライブラリにまとめてます。
Re:iTuneはiPodユーザがほとんどなんじゃね? (スコア:1)
コカコーラ恒例のiTMSクーポンキャンペーン [cocacola.jp]がなければ、iTunesなんて入れる事もなかったんですけど。それだけの為です。
しかし、iTunesも使い勝手がアレだが、ソレよりもさらに使い勝手が悪いSonicGateってのは、もっとアレだなと思います。
<チラシの裏>
iTunesで買った曲を一旦CD-RWにCD-DA化して、MP3にRippingして、WinAmpで聞いては、お気に入りの曲だけSonicGate経由で605に入れてますけど。
手間とか再生順番だとかを考えると、今じゃ、容量的な問題(128MB)で使う頻度が落ちたけど、まだRio SU10のほうが楽でいい。
まぁ、自分で身銭切って買うんだったら、正直な話、使い勝手云々を考えて、(iTunesべったりな)iPodと(SonicGete専用)WalkManの2つは真っ先に対象外。
両方ともブランドイメージ(と、オンライン購入の手段の提供)だけで売れてるのかなと、個人的に思ったりも。
</チラシの裏>
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:iTuneはiPodユーザがほとんどなんじゃね? (スコア:1)
UIの問題はまあ置いといて、iTunesもSonicStageも使い勝手が悪いのではなく、違うだけだと思います。
統一性のないルールとその時の直感で整理されたぐちゃぐちゃのファイル群も、
とりあえず一緒くたに取り込んでCDDBに頼ればそれなりに見れるようにしてくれるのは便利です。
購入したり拾ってきたりでどうせライブラリが完成することはないんだから、今から聴く曲さえわかれば後は適当でいいんですよ、適当で。
NW-HD3使いなのでSonicStageの苦も楽も知ってるけど、そんなに酷いかな。
Re:iTuneはiPodユーザがほとんどなんじゃね? (スコア:1)
一番ダメなところは今までやってきた整理内容を尊重しないことだと思う
検索するまでもなく場所を把握してるものって結構多いし
把握してる内容と食い違うだけでも聴く曲を探しにくくなるから、たとえその整理内容がぐちゃぐちゃであってもありのままの状態で管理しなきゃダメでしょ
あと、管理下に置きたい曲とそうでない曲ってのがあるけど、そのあたりの区別もしようとしないのが気に入らないね
聞いたら消す予定のサンプル楽曲とか作業用の音データとかそういうのが混ざるとさらにぐちゃぐちゃになって来ちゃうし