パスワードを忘れた? アカウント作成
153082 story
変なモノ

Dyson、羽のない扇風機を発表 126

ストーリー by reo
扇いでないのに扇風機とな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

掃除機で有名な Dyson が羽のない扇風機「Dyson Air Multiplier」を発表したそうだ (ITmedia News の記事より) 。

Air Multiplier という名称通りの機能で、まず傾斜の付いたリングに風を流し、その気流が周りの空気を巻き込みながら片方に放出されることにより、流し込んだ 15 倍程度の空気を送り出す事が可能になっているらしい。ともあれ詳しくは記事中の図を見て欲しい。

最初の気流を起こしているのはやっぱりファンだろうから「羽がない」と言うのもどうかと思わなくもないが、非常に面白そうである。

このリング状の部分が磁場を発生させてダミュソス的な何かで風を作っているのかと思ったのにッ!

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 14時50分 (#1654399)
    掃除機は国民生活センターの報告(PDF注意) [kokusen.go.jp]を見てガッカリした。
  • by SteppingWind (2654) on 2009年10月15日 17時33分 (#1654507)

    ここのコメントを見ると, やっぱり流体力学ってのは難しいってことを再認識させられます(私も学生のときに単位を落としましたし).

    まず, タイトルの「羽のない扇風機」というのがまず間違っています. リンク先のリング断面図を見れば一目瞭然ですが, 羽は実はリングそのものです. つまり「羽がない」のではなく「固定翼」の扇風機(送風機)というのが正しいのです. さらに空気に運動量を与えるのも, 通常のジェットポンプの様に作動流体の運動量を直接転化するというわけではありません. ジェットポンプに似ているのは, ジェットポンプでの吸い込みの原理である「流体を高速化すると圧力が低下する」(ベルヌーイの定理 [wikipedia.org])というところと, リングから十分に離れた場所での巻き込み流ぐらいですね.

    実際どういう原理で動いているかといえば, リング翼の内側前方に設けられたスリットからリング翼の内側に沿って噴出されるジェットがミソです. このジェットはベルヌーイの定理で周囲に比べ低圧ですから, 周囲からこの低圧部に向けて空気が流れ込みます. ここでリングの形状が前後対称なら話は終わっちゃうのですが, 前縁が丸く後縁が尖った翼断面形状になっているので剥離なんかの関係でよどみ点がずれ, 結果として前縁からリングの内側を通って後端から今度は外側を通って前に戻るという循環流(ベクトル解析的な意味での流れ)が生じ, それによって前方から後方へという方向性が生まれるってことですね. 航空機で言えば, 高揚力機構だけで飛ぼうとするようなものです. 究極の軸流ファンというか, 流量はあってもヘッドの上昇はごく微量でしょうね

    とまあ, 物を見てしまえば定性的な原理を説明することはできるのですが, 最初にこういう構造を考え付くのは只者じゃないし, それが単なる思い付きじゃなく定量的に評価・実現しちゃうのは凄いと思います. いかにもイギリス的というか.

    # ただ, 使い物になるかどうかは別の話

  • 煽ぐ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月15日 12時18分 (#1654243)

    煽は常用外だけど、扇ぐと書いて「あおぐ」と読むのも常用外の音訓だよ。漢字制限に縛られた新聞社か何かが捏造した表記じゃないの? 同音の漢字による書きかえ [wikisource.org]によると、「煽情」と「煽動」は書き換えてもいいみたいだけど。

  • by sakamoto (8009) on 2009年10月15日 12時29分 (#1654259) 日記
    袋を膨らますのに、遠くから息を吹き込むと早く膨らむって奴と同じかな?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by ctrl_alt_meta (19732) on 2009年10月15日 12時35分 (#1654266)

    扇風機に向って喋る遊びができない扇風機なんていりません。

  • 逆に (スコア:2, 興味深い)

    by yonghwi (38590) on 2009年10月15日 12時50分 (#1654282) 日記
    航空機や船舶の推進に使えるのかなあ。
    • Re:逆に (スコア:2, 参考になる)

      by butakun (23034) on 2009年10月15日 17時18分 (#1654498)
      コアノズルからのジェットを使って外部からの空気を吸い込ませて推進効率を上げるんです。こういうのはイジェクターノズルといって昔から使われています。SR-71のエンジンノズルもそうなってます。Dysonのこれも、イジェクターノズルの一種ですね。
      親コメント
    • Re:逆に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年10月15日 12時58分 (#1654294)

      普通に浚渫用とか流体搬送のポンプには使っている。
      垂直離着陸実験機で使われたこともあるが、どうも不安定で駄目だったそうな。

      親コメント
      • Re:逆に (スコア:3, 参考になる)

        by kitakitsune (25416) on 2009年10月15日 15時27分 (#1654420) 日記

        垂直離着陸実験機で使われたこともあるが、どうも不安定で駄目だったそうな。

        XFV-12 [wikipedia.org]ですね。ターボファンの排気をカナードと主翼のフラップとに送って下向きに噴射、周囲の空気も巻き込んで垂直離着陸に足りるだけの上向き推力が……と意気込んで作ってみたらそもそも浮くほど推力出なかった、という。

        親コメント
  • キャッチコピー (スコア:2, おもしろおかしい)

    by bewon (36083) on 2009年10月15日 13時01分 (#1654295) 日記

    キャッチコピーは「送風力の落ちない、ただ一つの扇風機」でしょうか。

    # 普通の扇風機もそうそう落ちないよな。
    # 逆にコイツは吸風口が詰まって、送風力が落ちるとか。

    • by taka2 (14791) on 2009年10月15日 16時13分 (#1654459) ホームページ 日記

      > # 普通の扇風機もそうそう落ちないよな。

      いや、掃除せずに埃まみれの扇風機は、結構風量落ちますよ。

      PCとかの冷却のため、夏場は部屋の換気のために24時間運転してる扇風機で
      冬場も片づけずに2夏過ごしたあとに掃除したら
      ちょっと感動するぐらい風量が増えました。

      ファンガードにびっしりと埃がこびりついて、目に見えて開口面積が減ってる感じで、
      中性洗剤+スポンジブラシでは全然落ちなかったぐらいの頑固な状況だったので、
      扇風機もまめに掃除すると結構エコかもと思いました。

      まあ、24時間運転自体、エコから反してますが…
      エアコンが無く冷暖房機器は扇風機だけって生活で、
      夏場は冬より3000円ぐらい電気代がアップしてたからなぁ…

      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2009年10月15日 23時23分 (#1654716)

      「ゼネラルプロダクツの船殻が墜落しても壊れない。」

      ダイソンだけに、商品名は「リングワールド」を期待したのだが。

      親コメント
    • by myzn (1265) on 2009年10月15日 14時29分 (#1654380)

      吸気側にサイクロン式フィルタをつけて
      ゴミを分離すれば問題なさげ

      親コメント
  • 気がついたこと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月15日 14時27分 (#1654378)

    ・首振り機能の実装が難しい(というか無理っぽい)
    ・首を伸ばしたり縮めたりも難しそうだな
    ・電気代が通常の扇風機より大きいのでは?
    ・扇風機より換気扇に向いてるんじゃないだろうか(清掃が楽そうなので)

    • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 14時48分 (#1654398)
      考えてみたら、よく知られていたはずのこの原理はおもしろそうですね。
      >・首振り機能の実装が難しい(というか無理っぽい)
      リングを4つか8つくらいのドメインに分けて、各風量を調整すれば、
      物理的に首を振らなくても上下左右に自由にスイングしそうですね。(楽しそう!!)

      >・扇風機より換気扇に向いてるんじゃないだろうか(清掃が楽そうなので)v これ、革新的なアイデアなような気がします。リングから出す吸気をきれいな空気にしておけば、
      とても汚い流体(油の蒸気とか)でも羽を汚すどころか
      原理的にはフィルターすらいらないことになりますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 15時12分 (#1654408)

      首振りは、一番下から回転するので問題ないようですよ。
      http://www.youtube.com/watch?v=Gy-CpZBnZ5s [youtube.com]

      でも、伸ばすのは「台の上に置け」って事なんだろうなぁ。

      親コメント
  • PCの冷却ファンって、ファンがケーブルに接触する事故があるじゃないですか?
    まぁ、半年一年開けないPCはともかく、だらしない自作家は
    配線を縛って固定とか、あんまりやりませんし。

    この形式のファンだと、配線接触のリスクは避けられますよね。

    でも、やっぱりうるさかったらだめだ。
  • 絶対切れない安全ナイフみたいな物かと思った
    .......風出るのか
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 12時34分 (#1654265)
    羽が無いんじゃなくて、隠れてて見えないだけじゃ。

    それはおいておいて、Dysonのサイトに消費電力もノイズレベルも書いてないないのってどう?
  • 外側の巻き込みは扇風機でも起こるだろうから、
    送風円筒のカーブでできる減圧部分への引き込みが能率をかなり上げているみたい。

    室内の無風環境じゃないとスペック通りの力は発揮できなさそうに思う。
    送風で形成された空気の壁が崩れない限界点はどの辺なんだろう。

    # 普通の扇風機の倍率は書いてない? 実は差はないとか?

  • 虫網みたいに持って走ったり、その場で回転したりしたら。
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 13時53分 (#1654356)

    やはり究極的には球を目指すんですよねわかります!

  • ダイソンの掃除機は画期的なのはわかりますが大きくてうるさくて値段が高いです
    多分今回の扇風機も似たようなものでしょう

    エアコン全盛の時代でも扇風機が絶滅しないのは安いからというセールスポイントが大きいからなので
    (おそらく)高い扇風機がヒット商品になるとは考えにくいですね

    #そもそも日本では半年後まで需要が無いですし
  • これって結局 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月15日 18時03分 (#1654535)

    > 流し込んだ 15 倍程度の空気を送り出す
    で、流し込めるのは扇風機の15分の一以下みたいなことになるんでしょうかね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...