スティーブン・ホーキング曰く「宇宙人はいるかもしれないが、コンタクトは避けるべき」 139
ストーリー by makeplex
先にボイジャーにコンタクトしてほしいところ 部門より
先にボイジャーにコンタクトしてほしいところ 部門より
スティーブン・ホーキング博士が地球外生命体の存在を確信するとしながらも「われわれはその生命体を探しだしてはならず、できるだけ接触を避けなければならない」と主張したことが話題になっている(AFPBB News、中央日報)。
4月25日にディスカバリーチャンネルで放送が始まった新シリーズ「Into the Universe with Stephen Hawking(スティーブン・ホーキングと宇宙へ)」の中で、ホーキング博士は宇宙に存在する恒星の数という数学的観点から宇宙人の存在を信じることは合理的としながらも、もし宇宙人が地球にやってきたら「コロンブスがアメリカ大陸にやってきたような結果になるだろう。先住民にとっては決してよい結果ではなかった」と述べ接触は避けるべきだと警告したそうだ。
しかし「接触を避けろ」と言われても……地球文明よりもはるかに進んだ異星人が侵略してきた時にどのように立ち向かえるというのだろうか。
ジョークですよ、あくまでも。 (スコア:4, 興味深い)
ホーキングはヒーローマン(春アニメ)を見たな! (スコア:3, すばらしい洞察)
T/O
Re:ホーキングはヒーローマン(春アニメ)を見たな! (スコア:1)
くっ。そのマンマ過ぎて否定できない。
陳腐ながら (スコア:2, 興味深い)
むしろクラーク世界的な出会いがありそうだな、とか。
知性化戦争な世界とかでもおもしろそうだけど。「見知らぬ明日」な世界は読み応えあったけど
ありそうもない感じ。
むしろクラーク世界的 (スコア:4, おもしろおかしい)
♪パンにはやっぱり…
し、しまった、歌ってみたら「ラーマ」じゃなかった。
Re:むしろクラーク世界的 (スコア:1)
「グリコの面接で、『ちょっこれいと♪』を歌った」的ミスですな。最近はテレビCMなんて
見てないからうろ覚えだけど。ラーマは「奥様インタビュー」じゃなかったっけ。
それにしてもクラーク世界的な出会いと言われたら、カレルレンとかモノリスとかラーマとか、
人類にとってあまり嬉しくないファーストコンタクトが思い浮かぶんだが。w
Re:むしろクラーク世界的 (スコア:2)
森永じゃありませんでしたっけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283599 [nicovideo.jp]
Re:陳腐ながら (スコア:1, すばらしい洞察)
>エネルギー、経済のコスト
が、いつでも知的生命体の欲求の対価になるというのがあまりにも資本主義経済に
毒されているような気がする。
Re:陳腐ながら (スコア:1)
我々の文明レベルから見ればあまりに非経済的な話であっても、向こうからすれば銀河ハイウェイ建設のために邪魔な大岩を爆破する程度の話かもしれないぜ。
向こうがそういうつもりなら、こっちから接触したらしたで従順な奴隷扱い、しなきゃしないで無駄な抵抗する土着民扱いで、結果は一緒かもしれない。
スタートレックから学ぶと(おい (スコア:2, 興味深い)
・奪うに値する、資源がある
・労働力とみなせる、技術水準を持った知的生命体がいる
・侵略する側の勢力圏内に位置している
・侵略を跳ね除けるだけの軍事力を持たない
などの条件だったと思います。
ボーグによる同化を受ける惑星は、
・ボーグがまだ持っていないユニークな技術や特性を持った種族がいる
です。同化する価値のない惑星は無視されます。
侵略者に対抗すべく技術水準を引き上げると、侵略する価値のある惑星になってしまうというジレンマ。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:3, 参考になる)
ドミニオンにとっての目的は凶悪な固形種に『秩序』をもたらすこと。
ドミニオンの敵は滅ぼし、盟友となった者はドミニオンにすべてを支配されます。
Species 8472(ボーグにとっての第8472番目の生命体)の場合は、The Weak Will Perish.
必ずしも明確な敵意とか殺意はないようだけど、単に接触しただけでボーグさえ死に絶える。
スタートレック 映画版第一作に登場したヴィジャーは創造者との接触。
スタートレック4に出てきた『探査機』(詳細不明)はクジラとのコンタクト。
地球人が全滅しかけたのは単なる副作用。
TOSのノーマッドは、衝突が原因のシステムトラブル。orz
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
侵略者に対抗すべく技術水準を引き上げると、侵略する価値のある惑星になってしまうというジレンマ。
フレドリック・ブラウンあたりのSF短編に、地球を偵察に来た宇宙人に地球人のサンプルとして捕まったのがアル中の酔っ払いだったおかげで、奴隷化する価値もないとみなされて地球は救われたという話がありました。
(「スポンサーから一言」に収録の「選ばれた男」だったかな?)
侵略者が来たらそういうダミーを接触させて・・・とか言うと人権問題になりそうかな。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:2, おもしろおかしい)
ダミーだとばれたら大変です。
ちゃんと本物の一国の代表を出しましょうよ。多分酔っ払いより効果的です。
#宇宙人だからダメか
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:2)
そです。
「地球にやってきた『宇宙人』が、適切ではない生物サンプルを捕らえてしまう」というネタはショートの作品ではときどきみかけるパターンで、他のコメントにあるように日本の小説にもあるし、フレドリック・ブラウン自身のほかの作品(未来世界から来た男収録の「身代わり」)でも見られますね。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
そういや、カール・セーガンだかの描いたシナリオとして(A.C.クラークも『楽園の泉』で描いてたが)テレビ電波を含む音声・映像信号を勝手に収集して自動的にコミュニケーションを始める探査体ってのがあったな。
これが今の日本の深夜アニメとかを「事実に基づいた映像」と勘違いしたら面白そうだ。
そして同じ地域から発信されている時代劇と比較検討して混乱するとか。
案外、相手文明系が「半植物半動物」的な生物で構成されていて、日中は光合成で寝ながらエネルギーを蓄え、夜間は蓄えたエネルギーと捕食で生命活動を行っていた場合に、日中の映像を「非活動期のための娯楽に供するフィクション」と解するとか…もう、えらい勘違いをされちゃったりして~
# 爆言のち漏電中… :D
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
なるほど、俺の職場に「転校」と称して、能天気な美少女や陰のある色白美少女が配属されてきて、その子の目が異常にキラキラしていたり、陰がベタ塗りだったり、巨乳が生き物のように揺れまくる場合には、宇宙人からのコンタクトを疑えば良いんですね。気をつけます。
#「異性人とのコンタクトは避けるべき」というが、どうも異性人の方から避けられている気がする。
# 安心しろよ俺は丸腰だぜ (猫背ともいう)。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
> これが今の日本の深夜アニメとかを「事実に基づいた映像」と勘違いしたら面白そうだ。
『マップス』ってマンガの中にそんな設定があったような記憶が。
深夜アニメじゃなくて、特撮ヒーロー番組だったかな。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
帰って来たヨッパライ [wikipedia.org]ですね、わかります。
-------- tear straight across --------
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1, 参考になる)
この手の話はSFでおはこのはずだが、リロアンドスティッチシカ題名が思い出せないのが悲しい!
蚊を保護っするために人間が必要って設定だったな~
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:1)
宇宙大作戦の世界には、レプリケーターがあるのに、なぜ貧困があるのか理解しがたい。
ある話で、レプリケーターで毛布を作って惑星の難民に送るとか言ってた気がするけど...
だったらそのレプリケーターでレプリケーターを作って送ってやれよ!!!
まぁ、それが出来ない設定上の縛りがあるんだろうけど。
Re:スタートレックから学ぶと(おい (スコア:2, 参考になる)
レプリケータでも合成できない物質が存在する。
レプリケータを動かすのにもエネルギーがいる。宇宙船の動力炉は半永久機関だけど寿命があるし、作るのも修理するのも大変。
無から有を作り出すことはできない。いずれにせよ原材料は必要。
などなど。
あと国によっては、たとえ人道上の理由でレプリケータを提供しても、それで独裁者が私腹を肥やしたり
親衛隊の武器生産に割り当てて、国民には人道支援が行き渡らないこともあるというのも、20世紀の地球人と
大差ないようです。
#たとえばカーデシアに占領下のベイジョー。
覚えていますか? (スコア:2, すばらしい洞察)
いやぁ、どーしよー (スコア:2)
ボイジャーにメッセージつけて [wikipedia.org]飛ばしちゃったあとにそういうこと言われてもなー
>しかし「接触を避けろ」と言われても…… (スコア:1, すばらしい洞察)
AFPBBの記事では「コンタクトを避けろ」と言ってるのを訳したのがまずいんでは。
「接触」というと字面から近接しているダイレクトな『接触』のみを想像しちゃうが、
「コンタクト」ってのはメールのやり取りのようなリモートな『接触』も含む概念。
「コンタクトを避けろ」ってのは、「『ボクはここにいるよ!仲良くしようよ!』なんてメッセージを森の中で子羊が大声で言えば、
『しめしめ、あそこにカモがいるな』って教えてるようなもんだ」って獰猛な狼が舌なめずりをするってことを言いたいのでは。
侵略するにしてもむやみやたらに船団送るより、侵略目標がある方向に船団送るのは経済的にも正しいですし。
要はこんなバカなことするなんてどんな脳内お花(ry [srad.jp]ってことじゃないかな。
Re:>しかし「接触を避けろ」と言われても…… (スコア:1)
どうやれば、救援部隊とか調査部隊とかが送り込まれる可能性を排除できるか。あと、ボイジャーやらの回収も頭が痛い問題。
Re:>しかし「接触を避けろ」と言われても…… (スコア:2)
たぶん大丈夫じゃないすかねえ。
この宇宙に小さな探査機なんて、それ自体が強力な電磁波でもガーガー出してない限りまず見つからないんじゃないかなぁ。
もしてや地球人に仇なすようなのに無作為に発見されちゃったら、そりゃもう運命だと諦めたほうがいいんじゃないかってくらいの確率かと。
# それこそ地球を逆に調べて「系外起源と思われる侵略的生命体が星を食い潰している、あの星を救わねば」ってロクでもないもん派遣してきたりしたら面白いんだが XD
Re:>しかし「接触を避けろ」と言われても…… (スコア:2)
ボイジャーとかパイオニアとか、まあ見つかりそうもありませんが、
地球自体が「強力な電磁波」を「ガーガー出して」るという話もありましたね。
しかし (スコア:1)
先送りが致命的になるのも、よくあることで。
the.ACount
既にコンタクトしている (スコア:1)
ホーキング博士と言うと (スコア:1)
宇宙人でなく悪魔に既に接触しちゃってる印象が…
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
こういうときはレムを読もう (スコア:1, おもしろおかしい)
エデン…会えたはいいけど理解できねぇ orz
ソラリス…知的生命体の定義がわかんねーよ orz
砂漠の惑星…ちょw 殺し合いかよ orz
天の声…なんか伝えようとしてるっぽいけど、わかんねぇ orz
大失敗…会いに行ったのに相手にされねぇ orz
人類は、統合情報思念体によって、 (スコア:1)
異性はいるかもしれないが、接触は避けるべき (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:うしろに立つ博士 (スコア:1)
ホーキング博士は21歳の時に筋萎縮性側索硬化症になってから車椅子の生活ですがw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
ウィルス感染のことらしい Re:コロンブスがアメリカ大陸に (スコア:4, 参考になる)
「コロンブスが新大陸(アメリカ)に到達した時に、北米先住民の免疫力が弱く全滅した状態を再現することになる」 [msn.com]
のようですよ。
Re:ウィルス感染のことらしい Re:コロンブスがアメリカ大陸に (スコア:1)
でもそうすると、逆もあり得るわけで、接近してくる異星人たちに「君たち、免疫は大丈夫!?」と警告するべきでもある、ということでしょうか。
Re:ウィルス感染のことらしい Re:コロンブスがアメリカ大陸に (スコア:1)
H・G・ウェルズの火星人もそれでやられてましたね。
【ネタバレ!!!!】
Re:コロンブスがアメリカ大陸に (スコア:1)
大陸サイズ:大陸間の比と、惑星サイズ:恒星間の比は随分と違うんだが。
それに地球だと適当に等緯度航行してるだけで高い確率でどこかにぶち当たるけど、
宇宙ではコンパスも使えないし、適当に進んでるだけでは太陽に飲み込まれる確率さえ
非常に小さい罠。
Re:先住民にならなければいい (スコア:2, おもしろおかしい)
ぜひ JAXA の仕分け会場に行って、彼らにその助言を。
「一番乗りじゃなきゃダメですか? 二番手ではダメですか?」とか返されたり。
Re:先住民にならなければいい (スコア:1)
「先手必勝」という以上は、一番乗りでないと意味がありませんね。
ただ、先手が必勝であることが証明されているかというと…
…口うるさいおばさんにウケそうなネタは思い浮かびません。どうしましょう。
Re:先住民にならなければいい (スコア:1)
「三度目の正直」と「二度あることは三度ある」みたいな感じですね。
攘夷論 (スコア:1)
繋がっているからこそ海防が大事って話と攘夷運動は別物だと思うんだが、、、もしかして絶賛上映中のアニメ映画の話?
Re:遥かに進歩した文明で (スコア:2, 興味深い)
いわゆる「成長の限界」っていう環境問題もあるわけで、資源を使い切って文明系が頭打ちになる危険度もあるだけに、そりゃもう「貧すりゃ鈍する」式に倫理とかなんとかが後に行くほど低下して「足んなきゃ他所から取って来い」という可能性もある訳で。
まして自分ちの所から見れば何処かの山ん中でおサルがワホワホいってるような未開地にある資源だったら、おサル追っ払っても取ってきちゃえって可能性も。
まあ、これは過去(相手の文明を否定して野生動物とみなし奴隷化とか)や今の人類(金を含むレアメタル掘削のために自然の山林ほじりまくりとか)がやってることなんだけどさ。
逆に、未開人を見て「半裸状態で着るものもないのか」と古着を贈る感覚で、やってきた宇宙人が人類の価値観に沿わないものを「勝手に贈り物」してきちゃうとか?
例えば、気付かない間に散布された遺伝子書き換え用の人造ウイルスのせいで平均寿命がいつの間にか1000年になっちゃったら、人口大爆発で飢餓とか環境問題とかもっとひどい事になりそうよ?
ぶっちゃけ「宇宙人がなに考えるかなんて判る訳もないから、そんな訳の判らん奴と関わるな」ってことだったりして~
どちらにとっても一番幸せなのは、「宇宙人は見るだけ、地球人は知らないだけ」かも。
だからといって、カウチポテトにおケツぽりぽりされながら暇つぶしに眺められてても、なんかイヤンかもしれないが。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:遥かに進歩した文明で (スコア:2, 興味深い)
それでも種そのものが完全に滅びるには至らないでしょう。多少は生き残るはずです。
そして知的生命の進化のスピードは異常で、宇宙的な視点でみれば誤差のような時間です。
たとえば、地球ができてから現在までの時間を10Kgの米であらわすと、米1粒が9000年以上に相当します。
9000年前といえば、人類がようやく農耕を始めた程度の時期です。文明の進歩とはそれほど速いわけです。
なのでたとえ致命的な打撃を受けようが、種が滅びなければ、知的生命はすぐにまた繁栄し、
歴史から学び、同じ過ちを繰り返さないようになるでしょう。誤差程度の時間内に。
一方で、そういった知的地球外生命が地球を発見したときに、人類を敵とみなすかどうかは、彼らが好戦的かどうかとは無関係でしょう。
彼らにとっては、我々が動植物ごと自然を破壊して自分たちの棲家を作ったり資源を採取しているのと同じように、
人類から資源や棲家を奪取していくかもしれません。生態を調べるために拉致して解剖したりするかもしれません。
むしろ友好的に接してくる可能性の方が低いでしょう。彼らには知的好奇心を満たす以上のメリットがないですから。
Re:遥かに進歩した文明で (スコア:2)
宇宙文明についての式に 「ドレイクの方程式」 [wikipedia.org]があります。 この式では文明の存続年数を計算に入れます。この値はもちろん誰にもわからないのですが、ドレイクは一万年と見積もっています。
さて、 「シリーズ現代の天文学第I巻 人類の住む宇宙」 (岡村定矩他編、日本評論社、2007) [amazon.co.jp] という本でこの数を最近の研究に基づいて見積もっています。 結論だけ書きますと、著者は、 いま現在、銀河系には1000個の知的文明があると見積もっています(文明の存続年数はやはり1万年としています)。 しかし、文明間の平均距離が3千光年もあるため、 SKA [skatelescope.org]という未来の電波望遠鏡計画を もってでも、知的文明が発する電波の観測は不可能であろうと論じています(p210)。 この見積もりでは、恒星に生命を生み出せるような条件の惑星があったらその惑星では必ず生命が誕生し、その生命は100%の確率で電波を発するまでに発展するという仮定になっているので、かなり楽観的だと私は思いますが、それでも通信は難しいだろうということです。
Re:遥かに進歩した文明で (スコア:1)
我々は実体験として知っているはずだ。
科学技術の進歩の陰には、常に戦争があった事を。
好戦的で戦争に明け暮れるような生物だからこそ、科学技術が大きく発展するのではないでしょうか?
価値観が違いすぎて戦争にならない (スコア:1)
ある程度、価値観が合わないと争うことも出来ないとおもいますね。
今後、反物質とかが出てきたら別ですが、我々の星を構成している元素は
ごくごくありふれたもので、手近な所で調達可能でしょう。
生物資源は、生命の起源が異なるとすると、まったく使えないか、下手すると
有毒でしょう。端的にいうと「食えない」。
可能性としては、自分たちの太陽系のエネルギーや元素を消費し尽した超絶文明と
遭遇するかもしれませんが、おそらくもうそれは戦争とかいったものではなく、
天災に近い物になるんじゃないかな。相手はこっちのことを全くソンタクせずに、
太陽をまるまま持っていったりするとか。
Re:遥かに進歩した文明で (スコア:1)
「適度に利己的」というのは生き残りの必要条件でしょうね。
たとえ彼ら宇宙人が同族には優しくとも、異種族にまで情けをかける保証などどこにもない。
人間が人間を食べるのは忌避しても、牛やクジラは情け容赦なく食べるんですよ。
Re:「コンタクト」を避けるという意味 (スコア:2)
宇宙人側にアキバ文化が感染したりしてと思ったけど
ケロロ軍曹ですでにやってました