トヨタ車の急加速は運転ミスの可能性 147
ストーリー by hylom
大山鳴動して 部門より
大山鳴動して 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
読売の記事より、WallStreetJournalが伝えるところによると、NHTSAがトヨタより提供をうけた衝突事故前後の運転データを記録する「イベント・データ・レコーダー」(EDR)を解析した結果、急加速が報告された事故車両ではブレーキとアクセルを踏み間違えていた可能性が高いことが判明したそうだ。
エンジンの燃料弁を制御する電子制御スロットル・システムにおいて、燃料弁を大きく開いて加速するよう電子信号を送っており、ブレーキを踏んだ形跡はなかった。正式な調査報告は8月ごろ。
プログラマにありがちな (スコア:2)
俺のコードは正しい。
ライブラリが間違っている。
いやコンパイラかも。
OSに原因が。
・・・お前じゃ。
Re:プログラマにありがちな (スコア:1)
今回の場合は
私の運転は正しい。
エンジン制御が間違っている。
いや自動車設計かも。
メーカーに原因が。
・・・お前じゃ。
だと思う。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
既に事は成された後 (スコア:1, 興味深い)
要はアメリカが自国の自動車産業の手助になるようにトヨタに非があるかのごとく煽れればそれで良かったんだ
公聴会で泣いたオバちゃんを全世界に放送できただけでアメリカの目標は既に完了している
あそこで効果的な反論とカウンターを打てなかった時点でトヨタと引いて言えば日本の負け
学校教育からダーウィンの進化論を削除しろとか言っている国だぜ
そんな国に科学的で理性的な検証を期待するだけ日本人が愚かだったという事
Re:既に事は成された後 (スコア:2)
アメ車ってガラパゴスカーだよね。ハマーなんてその象徴。
アメリカ以外で世界でほとんど売れていない。ついにはアメリカでも売れなくなってつぶれそうになったし。
日本では全然だがヨーロッパではどうなんだろう?数年ヨーロッパにいたことがあるがアメ車はほとんどみなかった。
中国にはわりと入り込めているようだが。
世界が小型車の流れにあるのに国土が広大な特殊環境にあるので独自の進化をして、世界でまったく売れない。
ガソリン馬鹿食いだし、単純に性能が悪い。
ジャパンバッシングでアメリカ国民は性能の悪いガラパゴスカーを買うと。アメリカのトヨタ車はほとんど現地生産なのにいったい誰がそんなことして得するんだろう?実際それを指摘されて運輸省かなんかの人がちょっと攻撃トーンを下げてたんじゃなかったっけ?ひとりの議員が騒いでいるだけのような気もするけどメディアが悪乗りしたよね。アメリカ国民がかわいそう。
Re:既に事は成された後 (スコア:2, 興味深い)
おっと、その話については Can't touch this. ってことで。
Re:既に事は成された後 (スコア:2)
でもハマーってエコカー減税対象車なんだぜ。
知ってますぜ。国土交通省(でいいのか?)の役人は本当に腐っているとおもう。
でもあれはエコカー減税っていう予算を取るのが簡単そうな流行の名前の仮面をかぶった
単なる景気対策、あるいはメーカ(業界)救済策って思うようにしている。
でないと怒り心頭で日常生活に支障をきたす。(言い過ぎ
# ってかなりオフトピ?
科学的で理性的な検証 (スコア:2)
あの頃のニュースか何かで国交省?が国内販売シェアに対するブレーキ事故の報告数に有意な差がないので問題ないとかいってた気がするんだけど。ソース忘れた。
おお、こういう疫学調査的なアプローチもアリなのかと感心した記憶が。
#アメリカではこういう調査結果でてないのかな?
Re:既に事は成された後 (スコア:2, 興味深い)
しかもトヨタが世界に先駆けて売り込もうとしている「ハイブリットカー」だぜ?
あと、他コメでも触れられているが「議会の公聴会」で「個人が」「泣きながら」「証言」しているのを「テレビ中継された」。
・「公聴会」「証言」
… (やったかどうかわからんが)宣誓アリの発言だったらアメリカではかなりの信ぴょう性を前提として扱われる
少なくとも公式な事象として議事録に載る
・「個人が」
…なぜあそこでアメリカであれだけ発言力のある消費者団体や研究機関による検証じゃなくてオバチャン個人が引っ張り出されたのか?
法人の出したレポートだったら金さえ積めば裁判でツブす事ができるけど、かわいそうな個人をトヨタのような大企業が裁判で吊るす
なんて結果がどうであれトヨタにはそれ以上のヒール的なイメージが付く事は間違いない。
※ アメリカで「自動車メーカー」といえば軍事に次ぐぐらい国策企業的=政府に近いイメージを持たれています。
トヨタがアメリカで国策企業なワケないが、「自動車メーカー」である事には変わりない
・オバチャンが「泣きながら」
…事実ではなく情に訴えないとならないから
・「テレビ中継された」
…もし日本国内でGMとかボーイングがヘマこいて社長なりが国会で証人喚問受けるような事態になってもアメリカなら絶対に横槍入れて
少なくとも生放送でテレビ中継なんか絶対させないと思う。
そんな事やったら会社のメンツもそれを守れなかったアメリカ政府のメンツも丸つぶれだから。
前後してトヨタ社長も議会で証言してテレビ中継されているけど、あれは消費者とメーカー両者の証言機会の公平を見せつけると同時に1オバチャンと1大企業を同等に見せてより低い土俵で謝罪を引き出すための戦略だよ。
ノコノコ出ていくトヨタも日本政府も無能すぎる。
金銭的な問題は二義的で目的はもっと深い所にあったんだよ
オバチャンを引っ張り出した議員は韓国や中国からロビー活動で多額の援助をもらっているという噂もあったし
結局の所アメリカ、韓国、中国にとってはホクホクなショーだったわけだ
ほんとかな (スコア:1)
「ブラックボックス」、トヨタ車急加速の謎を解くカギとなるか [wsj.com]
この類の話しの続きなんでしょうが、新しい情報でも出たのかな。陰謀論を支持するわけではないですが、きわめて政治的に「この話しは問題なかったことにする。それだけだ!」「(一同)ななな、なんだってー!」
Re:ほんとかな (スコア:2, おもしろおかしい)
疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1, 興味深い)
なにもかもがAT車なのが悪いと思う。
MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。
減速のためのシフトダウンも日常的な動作としてすぐ対応できる。
ATでもシフトダウンは出来るしギアのニュートラルもあるけど、日常的な動作として体に染みついているかどうかが、いざという時に重要だ。
感覚として動力の伝え方とかギアの違いが分かっていないと、そういう事すら思い至らない。
そうでなくても、おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。
日常的にMT車を運転していても、車検の代車でATがくるとそれだけで運転が緩慢になり
「あー、だから運転操作に失敗するんだな」
というのがよく分かった。
# 過激な発言なのでAC
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1)
>MTならアクセルが踏まれっぱなしになろうがクラッチを踏めば動力は伝わらなくなる。
いや、最近の電子制御について学んでくれ。
特に、セミオートマチック系のをね。
純然たるMT車は、現在ほとんどないんだよ。
MT風味で、トラクションをコントロールしている車が大半なんだ。
>おもちゃみたいなAT車しか運転できないような技能では公道で車を運転して欲しくないといつも思う。
君みたいな半可通に公道で運転してほしくないんだ。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:2)
セミオートマ(いわゆる2ペダルMT)はここで話題にしているMTに入らないだろ
純然たるMTって何?アクセルはもうほどんどの車がMT/ATにかかわらずバイワイヤだし、
ブレーキもバイワイヤが出てきているけどクラッチ操作が2ペダルMT以外の普通のMTで
バイワイヤなんて聞いたことがない。
MT車がMT風味でトラクションコントロールなんて聞いたことがない。
具体的に車種を教えてくれるかな?
MTなら横滑り防止装置ついてようがクラッチ切ればトラクションは切れるよ。
電子制御が暴走しててもね。
CVTとかATについた仮想MT的機能なんて言わないでくれよ。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:2)
知らない人がいるかも知れないから補足だけれど
2ペダルMTはAT限定免許で運転できて、MT/ATのカテゴリ分けではATに
分類される、というかそういう認識が普通だし2ペダルMTをMTとは言わないから。
# 今や男でもAT限定がおおいそうな。個人的にはゲゲーって思っているけど
# まぁ社会の方向としては当然だよね。車に興味ない人の方が多いし、
# 移動する道具としてしか見ていない人が多いし、それが普通だと思う。
# ステータスとか、そういう扱いをされていた今までがおかしいんだと思う。
元コメ、フレームのもとがついてしまっているけど個人的には共感できるし
とくにMT乗りにはそう思っている人おおいだろうね。
だけどテクノロジーってなんでもそうだけど、簡単な方に行くから仕方ないよ。
テクノロジーによってもたらされる問題はテクノロジーで解決するしかない。
スバルの新しいシステムとかいいとおもうんだよね。
横滑り防止装置が義務化されるように、衝突防止装置もそのうち義務化されるだろうね。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1, すばらしい洞察)
クラッチを踏めば動力が切れる、って書いてあるのに、なぜ2ペダルMTを引き合いに出して罵っているのでしょうか。
文脈が読めないうえに、車のこともろくに知らない半可通ですか。
トラクションのコントロールを電子制御していようが、それはトランスミッションの形態に関係ありません。
この文脈上では、「クラッチで動力を断できるか」が最大重要項目なので、エンジンを電子制御していようが関係ありません。
まぁ、AT限定の人にはわかんないかもしれないですが。
駐車場で思わず踏み間違えしても、即座にクラッチ切って事なきを得る、それがクラッチペダル有りMTを日常的に運転している人の体に染みついた行動です。
ATでも、咄嗟にシフトをNにする動作が身についていればいいんですけどね、無理だよね…。
Re:疑わしかった電子制御も操作ミスの要因も (スコア:1, すばらしい洞察)
車が走り出せる状態になった時に手足を離すと走り出してしまうAT車は、
本質的にMT車より危険だと認識しています。
一方、AT限定免許を取る人は色々な面で「ラクに行こう」と言う
消極的動機によるのではないでしょうか。
あれだけ巨大な運動エネルギーを発生させる物体を操ろうとするには、
それなりの覚悟が必要だと思うのですが...
なので、AT限定免許取得にはMTに倍するコストがかかるように(ry
# 車間詰めるヤツと迂闊にセンターライン踏み越えるヤツは
# 免許返納すればいいのに。(何
のんびりいこうよ (スコア:1, おもしろおかしい)
タレコミにも、タレコミ中のリンク先にも、一番、重要な情報が無いような…… (スコア:1)
多分、トヨタ車のユーザが、一番知りたい事は、どの車種で起きた事故の話なのか、って気がするんですが……
Re:問題なのは (スコア:5, 参考になる)
本家でもストーリー [slashdot.org]たっていて、そこからこんなコメント [slashdot.org]:
いくつかの例については、運転者が携帯を操作中だった・酔っ払い運転だった・うそをついていたことが判明、とのことだそうで。
そのとうり! (スコア:1)
誤操作するような物を作るのが......
とか言われそう^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:そのとうり! (スコア:2)
マクドナルド・コーヒー事件 [wikipedia.org]は読んだ?
Re:そのとうり! (スコア:1)
あのコーヒーは保存が効くように発泡スチロールの
容器を変形させる位の温度で保温されてたんだけど。
#80℃でも飲めるなら飲んで見てね。
Re:そのとうり! (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:そのとうり! (スコア:1)
そのたうり!
Re:そのとうり! (スコア:1, すばらしい洞察)
>誤操作するような物を作るのが......
>とか言われそう^^;
個人的にはアメリカという国は嫌いなんだけど、誰でも誤操作しにくいものを
作り出そうとしている姿勢は尊敬するに値する。
日本でも、誤操作が起きたとき誤操作で済ませるのではなく、どうして誤操作
したのか?どうすれば誤操作が防げるのか考えるようにして欲しい。
もちろんWindowsのように誤操作のしやすさ120%という感じの物もありますがw
Re:問題なのは (スコア:1, 興味深い)
異なる機能なのに,同じ操作で,しかも隣接している。
例えば,押すとアクセル,引くとブレーキ,のように操作方法が異なっていれば「踏み間違い」はなくなると。
Re:問題なのは (スコア:3, おもしろおかしい)
つまり、ワンハンドルマスコン [mintetsu.or.jp]最強!ということですね。
引くとアクセル押すとブレーキ、後は、ひねればハンドルになれば…
Re:問題なのは (スコア:3, 興味深い)
実際、そのように主張して解決策を考案している人もおられますね。
ナルセペダル [naruse-m.co.jp]
昔ベンツがドライブ・バイ・ワイヤーの試作車を作ったときは、シフトレバーの位置にコントロールレバー一本というデザインだった記憶が。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:問題なのは (スコア:2)
探したら見つかった。
Mercedes-Benz F 200 Imagination Conceptで1996年の車らしい。
http://www.seriouswheels.com/cars/top-1996-Mercedes-Benz-F-200-Imagina... [seriouswheels.com]
センター一本だと思ってたけど、ドアにももう一本レバーがあった。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:問題なのは (スコア:2)
> 例えば,押すとアクセル,引くとブレーキ,
別のところで、同じような話があったんだけど、これだと設計逆。急ブレーキ踏んだ(引いた)時に、加速しちゃうから。
でも、逆にすると、急加速した時にさらに急に加速しちゃうのか。
にしても、あの騒ぎはなんだったんだろう。オバマさんが中間選挙控えて、デトロイトの労働者(組合)の票がほしかった、とかいう話もあるけど。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:問題なのは (スコア:1)
もうアクセルいらないんじゃない?
Re:問題なのは (スコア:1)
スラッシュはそう思ったみたいですね。
助手席にもブレーキを (Re:問題なのは) (スコア:1)
教習所の車みたいに、助手席にもブレーキをつければ、いざと言うときに助かるかもしれないかな。
助手席の緊急ブレーキを踏んだら、アクセルは強制的に解除ということで・・。
助手席の人が間違えて踏んでしまいそうだけど。
Re:問題なのは (スコア:3, すばらしい洞察)
アクセルとブレーキ踏み間違えるような人は左右にわけたって間違える
そして間違えてないと主張する
Re:問題なのは (スコア:3, 興味深い)
いわゆる「左足ブレーキ」は踏み間違えという事象だけを考えると有効ですが、
ブレーキに足だけ準備して、踏まずにずっと運転するのは、思ったより訓練が必要なようです。
最近街中でブレーキランプが点灯しっぱなしの車がいますが、彼らは左足ブレーキを「足の重量分、ほんのすこし」踏み続けています。
これは車体への影響はあまりないかもしれませんが、周りへの誤解を生むという意味でリスキーでしょうね。
左足ブレーキ論争ってかなり前からありますよね。
Re:問題なのは (スコア:1)
> これは車体への影響はあまりないかもしれませんが
フェードしないのかな
サイドブレーキ引きっぱなしのまま、というのは見聞きするから、長大な下り坂でも待ってなければ大したことはないのかな。
Re:問題なのは (スコア:1)
私は見たことありますよ。>ブレーキランプ常時点灯
尾灯とは照度がかなり違うので、昼間でも区別はつきます。
# とは言え、個人の経験を晒しあってもあんまり意味ないですが…
むしろ、一定速をキープできずにノコギリ加速で定期的にブレーキランプが点滅する運転してるヤツ(こっちの方がよく見る)の方が危ないと思います。本当に減速・停車しようとするのに気付くのが遅れそうで。
ハザードの目的外使用は…ねぇ。(日本の道交法では、ハザードランプの使用法は定められてませんが)
以前、合流レーンで前車に続いて私の車も本線に入ったのに(つまり本線の後続車は私の後ろだ)、前車がサンキューハザード点けたのには笑った…後に背筋が寒くなりました。こいつ、周りのクルマの動きが見えてねぇorz
Re:問題なのは (スコア:2)
べ、べつに入れてくれなんて言ってないんだからねっ
後ろからぶつかったりするんじゃないわよっっ
#つんでれハザード
Re:問題なのは (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:問題なのは (スコア:1)
AT で左足ブレーキ、右足アクセル。
MT で左足はブレーキとクラッチ、右足はアクセルとブレーキのような発展系も可能です。
MT でも AT でも、左足でブレーキを踏むのは、踏み替え時間がないこと以外に、ギリギリまで減速を続けながら、アクセルを踏みはじめられるところにメリットがあります。
ま、減速失敗して、カーブを曲がっているとちゅうで「こわいよー」ってチョンチョンとブレーキを踏めるメリットもありますが… (^^;
慣れの問題が最大の課題ですが、一週間も練習すれば左足でブレーキを踏むこともたいした問題なく運転できるようになります。
最初はクラッチを踏むように、ガーンと踏むでしょうからびっくりするでしょう。
でも、そーっと踏む練習をすればふみ具合がわかるようになります。
MT では混乱具合もあるでしょう、しかし AT では踏み替えがなくなるので、空走時間も減るってことでお勧めです。
以前ブレーキランプが光りっぱなしだと指摘されたことがあるので、なるべくブレーキに足の重さをかけないようにしております。
Re:問題なのは (スコア:1)
AT系は教習所では「アクセル/ブレーキとも右足」としていますね。
左足ブレーキというのは、いまでも反論がある様です。
左足ブレーキでも右足で全部でも、バックでうしろをみながらだと間違える方が結構いるらしい。
前向き駐車から出る時に踏み間違えたんだろうなぁ..というのを何件か目撃しています。
Re:問題なのは (スコア:1)
T型フォードの次あたりからです。T型フォードは確かに3ペダルですが、アクセル、ブレーキ、クラッチの3ペダルではなくて、スロットルは航空機のように手で操作するレバーでした。今の並びになったのは何からだっけなあ、以前にTopGearで実車出してやってたんだけど。GMの車な気がします。
T型フォードは「アクセルレバー」 (スコア:2, 参考になる)
T型フォードのペダルは左からクラッチ、リバース、ブレーキの順で並んでいて、アクセルはステアリング・コラムから右側に生えたレバーを上下させることで操作する [impress.co.jp]そうです。
Re:問題なのは (スコア:1)
>ロボットの操作
ザブングルやジャンボーグ9はハンドルおよび足元のアクセル・クラッチで操縦してます。
らじゃったのだ
Re:問題なのは (スコア:1)
>アクセル・クラッチ
じゃないや
アクセル・ブレーキだ。
(クラッチもあるのかな)
らじゃったのだ
Playstationコントローラ (スコア:1)
エージェントKが困るので駄目です。
エージェントJは大喜びしそうだが
Re:問題なのは (スコア:2, 興味深い)
以前のタレコミにも同意見がありましたけど、やっぱりパニックボタンを付けるべきかと。
コンソールの目立つところにでかでかと置いてあれば流石に気づくんじゃないんでしょうか。
#できればクラッカープレート付きで
Re:問題なのは (スコア:1)
パニックに陥ったときに冷静にパニックボタンを押せるのか?というと、難しいんじゃないかと想像します。
それよりは、通常有り得ない操作(アクセル・ブレーキを問わずペダルをベタ踏みして更に踏み込むとか何度も踏み込む。スピンするほどの急ハンドルなど)を行われたときには、その操作はキャンセルして徐々に停止というような仕組みを入れるのはどうでしょうか。
Re:ブレーキ踏んでも (スコア:2)
Re:たとえば (スコア:1)
「高速道路で80km/hでのろのろ走っているトラックに100km/hくらいで追い越しをかけていたら、後ろから150km/hくらいの暴走車が車間10mまで全く減速せずに迫ってきた」というような経験、私のようなペーパードライバーでも(だからこそ?)何度もありますが……。
# あと、「どのペダルでも」といっても、実質アクセルだけですよね。
# クラッチペダルって躊躇せずに踏むペダルですから、その機能は危険です。