日経で報道が先行されていたが、NECのリリースによれば、NECとレノボがPC事業における合弁会社設立を発表した。2011年6月中にNEC 49%、レノボ 51%の出資比率でNECレノボ・ジャパングループという持ち株会社を設立し、その傘下に100%子会社としてNECパーソナルプロダクツのPC事業を分離した新会社「NECパーソナルコンピュータ株式会社」と、既存のレノボ・ジャパン株式会社を配置するという体制とする。両社のPC部門がお互いに独立した子会社として存続し、NECとレノボというブランドは継続されることになる。
xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:4, 興味深い)
真のThinkPadが復活して欲しい。
lenovoになってからは、ちょっと・・・
閑話休題
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:2, 興味深い)
GPUのドライバがいつまでたってもアップデートされないんですけど
それから省電力マネージャーにバグが多い
BIOSも設定項目が少ない
全般的にソフトはかなり品質が悪いという印象ですけど。そのへんはパナのほうがよくできてる。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
ビジネス向け PC としては GPU のドライバが特定ゲームにおける挙動の fix をしただけ、なんていうもので毎月のように更新されてもうざいだけですし、特に問題もなく安定稼働しているなら更新される必要などまったくないですね。
BIOS に関しても、別にメモリーアクセスタイミングやオーバークロック設定などができる必要はないですし、今更 PCI スロットへの IRQ 設定などがあっても……。
重要な機能の on/off ができてロックの管理などが適切に行えれば十分ではないでしょうか。
ThinkVantage ソフトウェアがカスなのは IBM 時代から何ら変わりはないかと。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
同感。バッチが嫌なら素直にそう言えばいいのにね。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
Lenovo のPCって、バッチを使うソフトが入ってるんですか?
一体なにをするんだろう。気になります。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
あーあー。ごめんなさい。
s/バッチ/バッジ/
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
> どのあたりが駄目ですか?
Lenovo でなければ駄目な理由がない点。
ワールドワイド戦略の名の下にライオスや大和事業所が設計に関われなくなり平凡な筐体しか発表されず、
丈夫/先進的なモバイルといえば ThinkPad ではなく Let's note というイメージになってしまいました。
コストパフォーマンスがよさそうな筐体がチラホラと目に付きますが、
わざわざ Lenovo にする必要が思いつかない...。
> やたらUSBの死にやすいX40をはじめとして、IBM末期のほうが出来が悪かったと思うのですが。
x40 は HDD も変態ですし。
ThinkPad 最後の名機は s30 かな。
個人的には 235 をリメイクして欲しい。
# 開発コードももちろんこだわって欲しい。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:2)
社内に5台あったけど、キーボードの感触も良くなかったし。
パナが先進的というのもちょっと出てこないおもしろい発想ですね
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
s30のサイズはよかったと思うな。
ディスクの交換は235が大変過ぎて
麻痺してるのかも。
先進的は言い過ぎたかもね。
2005年だったかw4が出て来た時の話だから大昔だよね。
DVDドライブ内蔵
6時間ぐらい持つバッテリー
耐荷重量100kg
最近まで Bluetooth の搭載がされなかったり
分厚くてダサい所とか、もっと頑張ってもらわないと
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
今のパナの形状を変えて強度を保ちつつ薄くしようとすると重くなりますからねぇ
強度無視してボンネット構造なくして出せば別だろうけど、それはパナの路線じゃないし
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:2)
それは何か誤解があるのではないでしょうか。
時系列順に説明しますと、まず、「LenovoがIBMのパーソナル・コンピューター事業を買収」という発表 [ibm.com]が2004年12月にありました。買収完了は2005年5月1日です。
聯想がIBMのPC事業買収を完了、日本法人「レノボ・ジャパン」設立(マイコミジャーナル 2005/05/02)
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/05/02/100.html [mycom.co.jp]
その後、ITMediaに2007年に掲載された記事によりますと、
という事ですので、レノボ移行後も大和事業所は開発に関わっているようです。
最近ですと、2010年にレノボ、大和事業所をみなとみらいに移転 - ThinkPadの開発拠点が横浜に [mycom.co.jp]という記事が出ています。今でも大和事業所は設計に関わっているはずです。
あと、Chandoraを開発していたライオス・システムですが、1999年3月31日に会社を清算・解散しています。
「チャンドラ」のライオス・システム、会社を清算・解散(PC Watch 1999/4/1)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990401/rios.htm [impress.co.jp]
IBMがレノボにパソコン事業を売却する6年前ですので、関係ないかなと。
theta
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
Lenovo に移行後最初に出た ThinkPad の X60 シリーズでは Core Solo/Duo に 945GM を搭載していましたが、Let's note R5 では Core Solo のみで 945GMS を搭載。
これにより Let's note ではメモリーがデュアルチャネルアクセスできなかったり、メモリ上限も X60 では 4GB でしたが Let's note R5/6 では 1.0 ~ 1.5GB と残念な物になっていましたが。
性能よりもバッテリー寿命最重視で、軽量パワーモバイルという観点だと非常に微妙だという印象は否めませんね。
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:2)
いくら光学ドライブ込みで1kgというボディがほかにないとはいえ、よくパナなんぞ買うもんだと不思議に思ってます。
まったくうちの○○ときたら…
Re:xでなく、真のThinkPadが欲しい・・・ (スコア:1)
Lenovoの廉価版ThinkPadのx100eを使っていますが、ThinkPad伝統のキーボードではないものの、
アイソレーション型キーボードの出来としてはトップレベルだと思います。超打ちやすい。トラックポイントも良好。
購入時、比較でVAIO Xくらいしか触ったことないから余計にキーボードの良さが際立ちました。
ノートPCに限らずキーボードは大事ですけど、ThinkPadブランドならまだまだここらへんは安心できるなと思いました。
#っていうかVAIOのアイソレーション型キーボードは打たせる気がないだろと思うほどの打ち辛さ。
NECとIBMのPCといえば (スコア:2, すばらしい洞察)
PC-98 vs PC-ATの時代を知っていると隔世の感があります。
Re:NECとIBMのPCといえば (スコア:2, 参考になる)
vsと付けるほど対抗はしていなかった。
DOS時代、漢字ROMを内蔵していないと日本語がろくに扱えなかったので、
日本国内は漢字ROMを搭載した国産PCだけで覇権争いをしていた。
NECのPC98を筆頭とし、富士通FM、シャープMZ/CZの三強の争い。
そこにPC98と互換性をもたせたPCをEPSONが投入。
NECはEPSONに対抗するため、互換機が使えないような策を講じるが、
いたちごっこ。
そこに登場したのが漢字ROMを搭載していない海外製のPC/AT互換機でも
日本語が使えるDOS/Vが登場。
その頃、Windows3.0/3.1が登場。
DOS/V+Windows3.1によって、海外製の安いPC/AT互換機が自作PCとして
入り始める。
Compaqが、価格破壊的に激安のPCを日本向けに出荷。
互換機を含むPC98系の覇権時代に終焉。
EWS4800というPC/AT互換機をNECがサーバ・ワークステーションとして
リリースしていたが、コンシューマー向けにもPC/AT互換機を製造。
まるで江戸幕府が黒船来航で開国して崩壊したかのよう。
Re:NECとIBMのPCといえば (スコア:1)
もはやPCにソコソコ詳しい人ですからPC-98の存在知らない人も多いみたいで、本当に隔世の感ありますね
androidもWindowsみたいに国産メーカー総崩れみたいなことにならなきゃいいけど
Re:NECとIBMのPCといえば (スコア:1)
レノボに合弁会社の全株取得権 (スコア:2)
http://www.asahi.com/business/update/0129/TKY201101290114.html
やっぱり成り行きによってはNECが事業売却するということもあるのかもしれませんね。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
もっとつながりのあるPCメーカーがあるような (スコア:1)
を受けたりして、結構つながりがあるように見えるんだけど、なんで
IBMとつながりの深いレノボと組むのだろう?
Re:もっとつながりのあるPCメーカーがあるような (スコア:1)
今のHPのPCはCompaq由来。
関係あるかしら...?
もちろん、純粋にHPが買いたがるかってのはありますよね。
Re:もっとつながりのあるPCメーカーがあるような (スコア:1)
おいおい、HPが買ったのはCompaqだぜ?
# これだからゆとりは
狙いがわからない (スコア:0)
レノボは、NECの技術が欲しい?日本市場が欲しい?
NECは、ブランドが欲しい?世界市場が欲しい?
株主はどう評価するんだろう
Re:狙いがわからない (スコア:3, すばらしい洞察)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
気がついたら,国内でもそうとう半端なメーカーですし (スコア:3, 興味深い)
例えば,モバイル分野でソニーやパナほどの華があるわけでもなく。
自分の場合,国内メーカーの購読意欲順位を付けるなら,
ソニー=パナ>東芝>富士通>NEC
な感じなので,個人的にはさもありなん,という気はします。
なんだか,発展的撤退感が漂いまくってますね。
Re:気がついたら,国内でもそうとう半端なメーカーですし (スコア:1)
華なんかいらないんだけど、地味にいいものを作り続けてたと思います>NECのモバイル、特に企業向け。
時折尖ったものも作ってたんですが、まぁ注目されなかったですねー。いいマシン多いんですが。
それと、クライアントのローエンドモデルはNECの方が絶対マシだったので、その辺がどうなるかが心配です。ローエンドしか買えない時ってのがあるんですよね。ミドルクラス以上で買うべきだと思うんですが……絶対に5年は使わせるんだから。そういう時でも企業向けに関しては、NECで買っとけばまぁ作りは安心だったのだけど、これから先はどうなんだろう。
逆にいえば、ミドルクラス以上のモデルではあまり心配はしてないかな。
Re:気がついたら,国内でもそうとう半端なメーカーですし (スコア:2)
うーん,現物も何も,
家で使うのに事務っぽいの使いたくないし。
形に拘らなければ,それこそHPやDELLで問題ないですし。
/.的にはソニーのノートPCはありえないのかもしれませんが,
これこそ個人の嗜好の問題なんで。
ただ,デザインで言えば,
日本で買えるPCで一番垢抜けてないのがNECだと思いません?
それこそDELLにも負けてるっていうか。
NEC歴は決して少ない方じゃないですけど,
PC-6001 mkII > PC-8801mkII SR > PC-9801 RX >PC-9821As > PC-9821 V233
今ではまず選びませんね・・・どれもこれも頑丈な奴らでしたが。
じゃあ,いま何使ってるのよ,になりますが,
仕事柄Appleまみれだったりしますがw
なので,よっぽどとんがったのしかWin PCは買わない,という事情もあるかもしれません。
キーボード? HHK一択にきまってるじゃないですかw
Re:気がついたら,国内でもそうとう半端なメーカーですし (スコア:1)
ですよねー。
仕事でどっちも使いましたが、どう考えてもソニー>パナですよねー。
# Let's Note の分厚さと解像度の低さに耐えられなかったので。
Re:気がついたら,国内でもそうとう半端なメーカーですし (スコア:1)
出張が多いならパナでしょうねぇ~
営業さんには人気が高いかと
NECは何処で勝負したいのか謎なPCが...
Re:同感? (スコア:2, おもしろおかしい)
当たり前だろう。
君はノートPCに、お気に入りのキーボードと、お気に入りのモニタを外付けしてないのか?
Re:同感? (スコア:1)
石にしがみついてでも (スコア:1)
NECと並び称されるPCメーカの社長がIBMからlenovoへのPC事業の売却時に
うちは石にしがみついででも続ける、みたいなコメントしていましたから。
どこも、儲けがすくないし、出来れば止めたい事業なんでしょうな。
#そのときは、それ言っちゃダメじゃないか、と思いましたよ。
Re:石にしがみついてでも (スコア:1)
つまり、lenovoは「石」と言うことで。
Re:狙いがわからない (スコア:1, 参考になる)
NEC PC マニュアルの出来の良さはガチ
これは他社にも見習って欲しい
しかしそういうところにコストをかけても儲からない商材に
PC がなったということなんだろう
Re:狙いがわからない (スコア:1)
>NECはPC止めたいんじゃないだろうか?
「だから、キレイさっぱりレノボに売った。売買契約が済みさえすればゴネられたり技術を盗まれるだの一切の後腐れもない」
IBMのやり方ですけど、それだったらスゴく良く解る。
彼等相手に正しいやり方だと思います。
が、日電の人たちは「レノボと一緒にやっていく」ってコトの覚悟が本当に出来てるんですかね?
例によって「相手の株持ち分は51パーセント」のパターンをお気軽にやってる脳天気さから見ても、心配しか出てこない話に見えるのですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
NECはPC止めたくない
もはやウハウハ儲かる商品ではないが、セットでITシステム売り込むのに自社でコントロール出来る自社ブランドPCは残しておきたい
Re:狙いがわからない (スコア:1)
それどこのNEC? 少なくとも民生相手のインテグレーション商売で, 他社PCをいやがるということは前世紀から無かったはず. むしろ顧客側から保守管理の一括性でNECブランドを求められる事はあったけど.
Re:狙いがわからない (スコア:3, すばらしい洞察)
NECは国内トップでもワールドワイドでのシェアはゼロに近いので
レノボにとってNECとの提携がワールドワイドのシェア拡大に寄与する度合いは
小さいでしょう。
レノボ→NECブランドで売ることでレノボにとっては日本のトップシェアが取れる。
NECは重荷になってるPC事業から開放されITサービスにより軸足を移せる。
NECブランドのPCはレノボ製になるかもしれないが残るわけだし。
さらに、レノボPCを足がかりにワールドワイドのITサービス事業に打って出るという
シナリオも描いてるかもしれない。そうなればレノボにとってもシェア拡大のうまみが出てくると。
いずれにしても、事実上はNECパーソナルプロダクツの売却に近い形になるんでは。
Re:狙いがわからない (スコア:1)
NECの株主でもある大前研一氏は「NECは典型的な日本企業」「PC事業をエイサーに売却せよ」
と発言していました。(記事1 [nikkeibp.co.jp]、記事2 [nikkeibp.co.jp])
提案通りにはなりませんでしたが、大前氏の支持者には評価されるのではないでしょうか。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:狙いがわからない (スコア:1)
>NECは国内トップでもワールドワイドでのシェアはゼロに近いので
国内トップなのにワールドワイドのシェアがゼロに近いなど、俄には信じられません。
日本の国内PC市場ってそんなに小さいのかと思って確認したのですが、たしかに
NEC は、国内シェアがおよそ20%、世界シェアが1%弱なんですね。
一方で、日本市場の規模自体は世界第三位とのこと。
出荷額じゃなく、出荷台数ベースだからかもしれませんが、ちょっと驚きました。
Re:狙いがわからない (スコア:2)
Re:狙いがわからない (スコア:1)
>ババ抜きでしょう。
ババを全部集めると、それはそれで強力なものになるかも。
レノボさん、大きい方から順に攻めていくつもりかもね。
Re: (スコア:0)
レノボさん、大きい方から順に攻めていくつもりかもね。
Re:狙いがわからない (スコア:1)
>レノボさん、大きい方から順に攻めていくつもりかもね。
小さいの相手にしても実入りが少ないだろうからね。
なんとなく (スコア:0)
パッカードベルって言葉が頭をよぎった。
実質的な撤退か、少なくとも大幅縮小ですよね > NEC (スコア:0)
今は否が応でも値段競争に巻き込まれ、利幅も薄かっただろうし、NEC本体としても旨味が無くなっちゃったんだろうなぁ。
加えて、PC-98時代のユーザーは今ほど一般人はパソコンに対する興味はなかっただろうから、
ユーザーサポートとかも今ほどコストかけずにすんだんじゃないかなぁ、まぁこれは単なる印象論ですけど。
いずれにせよ、国産PCトップシェアを誇る企業が海外の傘下に収まるとは、様々な事を考えちゃいますね。
10年くらい前は (スコア:0)
Re:NECのPC事業ってどこまでだっけ? (スコア:1)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/08/news004.html [itmedia.co.jp]
さすがに今時、単三電池駆動は無理があるんじゃないかと…
USB充電できる製品なら、eneloop stick boosterで代用できますけどいかがでしょう。
Re:官公庁とか総スカンくらうのでは (スコア:1)
つうかチップレベルで言い出すと”日本製”のPCも結構ヤバ異事になるんじゃないかな?