パスワードを忘れた? アカウント作成
847389 story
Android

ほとんどのAndroid端末では「最新OS」を利用できない 140

ストーリー by hylom
IS01…… 部門より
capra 曰く、

最近では携帯電話の購入時「2年縛り」などが課せられることが多いが、その契約期間の間のOSアップグレードに対応している端末はどれだけあるだろうか? これについて調査した、予想通りの厳しい現実が明かになった(本家/.)。

Michael DeGusta氏は自身のブログにて、米国で昨年中旬までに販売されたAndroid携帯18機種に関しアップグレード状況を全て調べたとのこと。その結果、以下の事実が浮き彫りになった。

  • 18機種中7機種が最新版のOSを搭載したことが一度も無い
  • 18機種中12機種は最新版のOS搭載期間が1週間以内という短期間
  • 18機種中10機種は2年間の契約期間の大部分、最新版の少なくとも2つ前のバージョンのOSを搭載していた
  • 18機種中11機種が発売から1年未満で全てのアップデートサポートが停止
  • 18機種13機種は機種販売終了前、もしくは販売終了直後に全てのアップデートサポートが停止
  • 18機種中15機種は2010年12月にリリースされたGingerbread(Android 2.3)にアップグレードされていない
  • Ice Cream Sandwich(Android 4.0)がリリースされれば、全機種が更にまた1つバージョン遅れとなる
  • 少なくとも18機種中16機種はIce Cream Sandwichの搭載予定なし

iOS端末の場合、OS開発元のAppleと端末は直接リンクしている。しかしAndroid携帯の場合には端末にOSが配信されるには携帯端末メーカーを経る必要がある。メーカー側からすれば金銭的利益を生まないハードウェア販売後のOSアップデートを手がけるよりも、消費者に新機種購入を促したいというのが本音であり、既存機種のOSアップグレードが進まない原因はここにあるという。

しかし実際にはOSアップグレードやサポートパッチに対応した方がユーザの信頼を得られることは明かであり、将来の買い替えにも繋がるはずであるとDeGusta氏は言う。またハードウェアの売り上げが利益のメインとなっているAppleで長期に渡るアップグレードサポートを実践できている現実もある。言い換えれば「Appleは顧客に満足させることで新しい端末の購入に結びつけているが、Androidの場合は現機種への不満が買い替えの引き金となっている」とのこと。

各Android携帯とiPhoneのアップデート履歴は元記事に分かり易く図解されているので興味のある方はぜひご一見を。なお、ここで対象とされた機種は2008年に発売されたHTC G1及び2009年に発売されたHTC MyTouch 3G以外はまだ過去2年以内に発売された端末であり、現在も何百万といったユーザが存在する機種だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本のケータイ (PHS含む) 電話各社は2年契約、2年割賦が一般的なのは知っているのですが、
    米国でもこれはよく利用される商慣習なんでしょうか?
    また、製品の保証期間は1年というのは米国でも一般的なのでしょうか。

    もしそうなら、
    18機種13機種は機種販売終了前、もしくは販売終了直後に全てのアップデートサポートが停止
    はひどすぎると思います。それ以外はある程度互換性が確保されていれば大きな問題になる話では無いと思います。

    日本の製品は1年の瑕疵期間と併せて故障に対する保証があり、2年契約が一般になるようにケータイ電話会社が
    誘導しているので、その間のサポートをケータイ電話会社が担うのは当たり前だと思います。
    米国でそういう契約が一般的で無ければ瑕疵期間中の修正提供サポートで十分な気がします。

    • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 19時01分 (#2041568)

      >日本のケータイ (PHS含む) 電話各社は2年契約、2年割賦が一般的なのは知っているのですが、
      >米国でもこれはよく利用される商慣習なんでしょうか?

      米国や欧州でも、n年契約で携帯端末本体の価格の値引き(インセンティブ制度)は一般的です。
      それと平行して契約期間縛りなしでの(ほぼ)定価販売も行われます。
      また、割賦販売は一般的ではありません。
      割賦販売制度インセンティブ制度を禁止された日本の携帯電話事業者が苦し紛れに始めたものだと思います。

      親コメント
    • アメリカは知りませんがカナダは基本的に3年契約ですね。
      ただ3年間使い切るってのはあまり見た事がありません。大抵その前に機種変しちゃう。

      ただ最近はTabってサービスがジワジワ増えてきてて、変則分割払いと言いますか、とにかくn年縛りからは脱却しようとしてる気配はあります。

      親コメント
      • tabってサービスは初耳ですねー。
        ちょうど先月からカナダに留学に来ましたけど、選べるキャリアの少なさに泣きましたよ
        #まー2か月とか3か月じゃ現地公的IDカード作ることできないからしょうがないのかな。

        いろいろ調べた結果、クレカなし、公的IDカードなしでもてる携帯キャリアが
        Mobilicityしかなかったんでそこで契約&月額料金前払い&機種本体料金出して
        Android端末買いました。

        1,2年だと割引少ないけど、3年だと大体0ドル~50ドルくらいで最新機種行けるのは
        おいしいサービスだなぁと感じますね。

        親コメント
  • ハードとOSの世代の乖離が大きいと快適に使えなくなるので、メジャーアップデートを
    延々と続けられることが正しいとは思えません。
    無理に合わせようとすれば、どちらかの進化を停滞させるだけで結果ユーザの不利益に繋がります。

    って言うか、Macintosh用OSでのぶったぎりを見ているとAppleを信じて良いのかって話に…
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • あの会社は基本ハード屋なのでハードウェアのサポート期間中はちゃんとOSなども提供していますよ。
      2006年まで売ってたPowerPC機用のOS(10.5)はつい先ほどまではコンスタントにアップデートがでていました(今後も出るかは不明→多分出ない)し、
      32bit CPUに対応しないLionが発売されたのはCore Duo/Solo機の販売終了タイミングにほぼ合わせていたはずです。
      おそらく主に企業向けにあるソフトウェアサブスクリプション契約の関係もあるのでしょうが「出てから5年はとりあえず使える」と割り切って使っています。
      逆に言うと新機種の登場は現行機種の寿命が縮んだということで買い替えサイクルの中にいるということなのですが。

      親コメント
      • PowerBook G3のOS Xサポート問題ってのがありましてね、公式にG3チップを搭載したMacでは
        OS Xがインストールでき稼働しますって言っていたんですが、いざOS Xが提供されたら
        ばっさり切り捨て提供しませんって言い出して…結局アメリカの方で集団訴訟にまで発展してしまい
        Appleが敗訴し多額の損害賠償が発生した上にサポートも確約させられたんですよ。

        おそらくは、その苦い経験からOSのサポートを厚くしてるんでしょうね、僕は二度と信じませんが:p
        --
        如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
        親コメント
        • ああ、初代のMacintosh PowerBook G3!そういえばそんな機種もありましたね。
          うちでは初代のPower Macintosh G3 233MHzをジャンク屋で1000円で見つけたので10.2 Serverを入れて実験的に運用したことはあるのですがそこそこのHDDにメモリをある程度積んでも亀のように遅かったので、(上記PBG3も含む)この世代のアーキテクチャでOSXサポートというのはまさに動くだけのアリバイ作りだな…と思ったことはあります。

          そういえばソフトウェアサブスクリプションをアップルもやるという話を聞いたのもこの頃だったような(まだやってるのかな)。

          親コメント
  • Androidも「Synapticで一発更新」という訳には行かないのでしょうか?
    Ubuntuのリリースサイクルのような仕組みはAndroidでも可能な様な気がするのですが・・・。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • メジャーバージョンアップなんか個人的にはどうでもいいのです。
    正確にはどうでも良くないですが、まぁあったら嬉しい程度。

    それよりも、セキュリティサポートポリシーと、それに基づくライフサイクルを公表するべきだと思います。
    脆弱性が発見された際に、それをいつまで潰してくれるのか、ということが明確になっている事が重要でしょう。
    別に未来永劫潰してくれるならそれでもいいですが、そんなこたないですよね。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時06分 (#2041528)

    これ以上俺のIS01を虐めないでくれ
    わりと気に入ってるんだから

  • 「18機種中7機種が最新版のOSを搭載したことが一度も無い」
    ってことは、最新OSを搭載したことがあるのは11機種しか無いはずなのに、
    「18機種中12機種は最新版のOS搭載期間が1週間以内」
    て、どーゆーこと?
    • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時25分 (#2041540)

      元記事を読んでないけど、「最新版のOS搭載期間が1週間以内」は「最新版のOSを搭載したことが一度も無い」も含むのかもしれない。

      つまり、
      「18機種中12機種は最新版のOS搭載期間が1週間以内、その12機種中7機種は最新版のOSを搭載したことが一度も無い」
      であれば、矛盾は無いかと。

      親コメント
  • ハードウェアの売り上げもそれなりにあるでしょうけど、
    iTunes上での売り上げも大きいでしょうから、
    出来るだけ多くの端末で最新のサービスが使用できることが、
    新しくリリースされるOSに必要とされる前提条件になってるんじゃないかな。

    # Nexus OneはIce Cream Sandwichに正式対応しないのか・・・
    # まあ、modで遊べるだろうけど。

    --
    答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
  • 結局ハード部分にしか携われないメーカはOSUpdate対応が低優先になるのは仕方ないかと。

    Appleの場合は提供するサービスとつながっているからサービス収益を各端末のUpdate対応費として使えるけど
    ハードウェアメーカは最初に端末代稼いでその収益内から対応しなくちゃいけない。
    こんなのやってられないよね。

    せめてGoogleがAndroidMarketから得た収益を各メーカに分配とかしてくれないと、現状は変わらない気がする。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 20時46分 (#2041624)

    本文にもありますけど、メーカーとユーザが違うものを望んでるから生まれる問題ですよね。

    メーカーは極論すれば、端末を購入してもらったら、なるべく早く新しい端末を買ってほしい。
    ユーザは、一回買ったら、なるべくその機種を使い続けたい。

    そこで、androidの端末メーカーは、旧機種をサポートしないことで「ほら古いのは不便でしょ、新しいのがいいですよ」という圧力をかける。
    appleも基本は同じだけど、サポートはするけど遅い・実用性が低いなどの、ユーザ側が自分で見切りをつける理由を用意する。

    上の方にもありますけど、IS01なんかその最たるものですよね。
    結局2.2まで有志の力でなんとか動くようになっていて、カメラ・GPS・イヤホンも使えるし、メモリも1.5倍ほどは使えるし、速度も向上してます。
    しかし、多くのユーザは1.6のままでしょうし、root化したしないにかかわらず、IS01を買ったユーザは余程のことがない限り、次にシャープの製品を買うことを躊躇するでしょう。
    ブランドイメージというのは、そういうものですよね。

    しかし、この18機種のメーカーは不明だけど、シェアが大きいHTCとかサムスン、LGとかは、今年五月に発表したアップグレード保証プログラムに参加してなかったかな?
    「アップグレードはするっ・・・しかし、まだその時と場所は明言していないっ・・・!」って利根川メソッド発動なのか?

  • by okky (2487) on 2011年10月28日 21時17分 (#2041647) ホームページ 日記

    「Appleは顧客に満足させることで新しい端末の購入に結びつけているが、Androidの場合は現機種への不満が買い替えの引き金となっている」

    それが本当ならあっという間に Android ユーザーは iOSユーザーになり、iOSユーザーはiOSに留まるので、世の中みんな iPhone/iPadだけになるはずじゃないか。

    なぜ、Android現機種に不満があるのにAndroidに戻るのだね?

    --
    fjの教祖様
    • by kousokubus (37099) on 2011年10月28日 22時37分 (#2041677)

      たぶん両方を「Android端末」にするから「戻る」と表現するパラドクス風味になるのかと。
      iOS ver 3.x端末はiOS ver 4.x端末やiOS ver 5.x端末とほぼ同じなため、「戻る」「留まる」と「買い換える」は、ほぼ同じです。
      しかし、Android端末は、1.x, 2.x, 3.x (そしておそらく4.xも)とで同じ端末ではないと件のブログは主張しているわけです。

      iOSはiOSであって、不満がない場合は、iOSユーザーはiOSに留まり続けるのでiPhone/iPadから出ません。
      しかし、Andoroidは、Donut(1.6)に不満があれば、Eclair(2.0)に、さらに不満があればGingerbread(2.3)、Honeycomb(3.x)と買い換えて行くわけです。

      「Android現機種に不満があるのに、Androidに戻る」と表現すると確かに不思議ですが、
      「Gingerbreadに不満があるので、Honeycombに移る」と表現すると不思議はありません。
       # つまり「Androidはアップデートの為に買い換えさせている」と言い換えても同じ:-P

      親コメント
      • by monaoh (12125) on 2011年10月28日 23時58分 (#2041708)

        「Gingerbreadに不満があるので、Honeycombに移る」と表現すると不思議はありません。

        重箱の隅をつつくようですが、Honycombはタブレット用のOSですよ。
        スマートフォンに不満があったからってタブレットに乗り換える人はそうそういないでしょう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 21時26分 (#2041650)

      それだけが機種を選択する理由ではないからでしょう。
      appleの囲い込み路線が心底気に食わなければ、OSの完成度には目をつぶってandroidを使い続けるでしょう。
      iOSを使ってきたけど、androidの方が自由でいいな、と感じればiOSに大きな不満がなくてもandroidを使うでしょう。
      android auとGAGAさまと嵐に言われれば(すでに懐かしい?)、androidを選んじゃう人もいるでしょう。
      iPhone使いたいけどDoCoMoから離れられない人も、スマフォを買うとすればandroidになります。

      以上は日本の例ですけど、アメリカでも同じようなことがあるのは想像に難くありません。

      親コメント
      • by okky (2487) on 2011年10月28日 21時44分 (#2041660) ホームページ 日記

        「androidになる」理由としてはいい。しかし、それらの理由は「現機種に不満があっても買い換えない」理由としても作用する。

        ということは「現機種への不満が買い替えの引き金となっている」という部分が成立しない。

        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時24分 (#2041539)

    OS抱き合わせ販売はやめて欲しい。
    ユーザーが自由にOSを選べるようにして、OS無しモデルも販売してほしい。

    • by johnsco (22457) on 2011年10月28日 19時59分 (#2041598)
      OS なしモデルを作ったとしても, google が端末 ID くれるのかしら?
      端末 ID(正式名称なんでしたっけ?)がないと,まっとうな android のインストールはできないのではないですか?
      親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2011年10月29日 17時34分 (#2041906)

      普通のエンドユーザがそんなことを望んでいるとは思えないけど。

      Apple以外のスマートフォンなら、ほとんどすべてのユーザはAndroidをインストールするだろうし、ほとんど誰も望んでいないことだよ。
      その端末に、まだOSが標準でサポートしていないデバイスを搭載していたら、エンドユーザがデバイスドライバを探してインストールするの?例えそれが自動化されていても、無駄な工程だよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それで秋葉原の路上で怪しいOS売りが跋扈するんですね。
      「お客さん、最新OSいかがですか? なんと無料!」

    • by Anonymous Coward

      賛成

      電車の中で拾ったOS入りディスクで人生変わる若者も現れるかもしれんね

  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時28分 (#2041545)

    なんか物すごく少なく聞こえるけど、これまでこれだけしか出ていないの?
    それとも数ある中からピックアップした?

    • by Daichi_K (3005) on 2011年10月29日 19時52分 (#2041966) 日記

      ここに入っていない機種にHTC Desire(bravo)つーのがあります。もう発売してから数年経つからかも。

      でも、手元にSoftBank版Desire (X06HTIIの方)が有るんですけど。先日XDA見ているとこいつで
      Android4.0.1が動いた。というのが出てました(まだα版以前だけど)。

      既に保証も何も効かない姿になっています(オリジナルROM消しちまった)が、Android2.3.7で使ってたり。
      意外に最先端走っているのかしら、とか思ってしまいました。

      ※実は抜け殻のIS02もあったりする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時33分 (#2041548)
    何世代も前(今時なら1.xとか)だと、
    さすがにアプリもサポートしてくれないだろうし、
    実用上問題が出てきそうだけど、
    1、2世代前程度でも、それ程問題になるものなの?

    Androidの事情は詳しくはわからん、教えてエロい人。
    • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時52分 (#2041563)

      Android の場合、
      2.1 → 2.2 Java 速度の向上
      2.2 → 2.3 NDK(ネイティブコード)による実装を大幅強化
      2.3 → 4.0 (3.x は無視で) で NFC や USBホスト機能等を搭載
      って感じで機能は上げっている。
      2.1 から 2.2 は大幅に速度が違っているし上げておいた方が良いけど、それ以上のものは特に必要ないかな。
      iOS みたいに新しいサービスとかが追加になるわけではないし、ハードベンダー側がOSに合わせて組み込まないといけないので障害も大きい。

      SDK レベルでは 2.1 以上の想定でほとんど問題なく動くからアプリ開発者はその辺をターゲットで十分。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Android機能向上っていうよりも、未完成品を出荷しちゃって有料βをやってる感が強いからなぁ・・
        なのでOSのバージョンアップができるなら、それは素直に嬉しい

    • ですよねぇ...

      Windowsもそうなんですが、ちゃんと買った(使い続けることまでダメになるわけじゃない)
      &現時点で最新へのアップデート保証とかじゃない。
      &そして古いの使うのも合理的なのに、とよく思います。

      # もちろんセキュリティ的に問題あるなら、最新だろうとネットワークから切り離すことも考えるのも同じ

      そういう意味でこそ、サポート期間とか意味があるのに。
      # HYBRID W-ZERO3でOSのアップデートなんていうものは期待しなくなったっす。

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • by gonzo (38147) on 2011年10月28日 19時51分 (#2041594)

      サポートされている、アップグレードが提供されるという安心感。

      追加機能よりもそれが嬉しかったりする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時50分 (#2041561)

      2.1から2.2は, Flash再生やら追加されてるからコンテンツの閲覧に関しては影響あるかもしれん。
      けど, 2.2→2.3は一般的に使う分にはそれほど問題にならないと思う。
      個人的には, OSのアップデートに関してはユーザ毎にやれるようにしてほしいけどなぁ。
      日本のキャリアは, もう少しROOT権限を取りやすくしてくれないものか。

      # IS03のROOTのとりにくさは異常

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      困ってる人を見たり聞いたいした事はないですね。
      逆に、どういう時に困るのかなどを提示して欲しいものです。

      • 開発者が困るかなぁ。
        同じ機種でもアプデ前とアプデ後は別物だし。

        ユーザー例だと機能やAPI追加による新機能が使えない事ですね。
        そして、使えるアプリが制限される。

        例えば2.2以降じゃないとSkypeでビデオ通話が出来ないですし、
        2.3以降じゃないとVoIP機能が内蔵されてないのでひかり電話使うのにアプリ入れないと駄目ですし。
        # 今の所そういう点では恵まれ組みのSB003SH使いなのでID

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月28日 18時55分 (#2041564)

    Google、「Nexus One」のAndroid 4.0アップデートはしないとコメント――英報道
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/27/news027.html [itmedia.co.jp]

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...