Windows 8 Release Previewが公開される 163
ストーリー by headless
公開 部門より
公開 部門より
Microsoftは日本時間の6月1日、Windows 8のRelease Preview版のダウンロード提供を開始した(Windows 8 Release Preview、
ExtremeTechの記事、
ITmediaの記事、
本家/.)。
Windows 8 Release Previewは2月に公開されたConsumer Previewと大きな違いはないものの、画面UIが従来のAeroよりも平面的なデザインになり、マルチモニター時の操作性も改善されているという。また、「トラベル」「スポーツ」「ニュース」といったMetroアプリが追加されているほか、IE10はMetro/デスクトップ版両方にFlashが組み込まれているとのこと。このほか、Metroアプリの開発用ツール、Visual Studio 2012 Express for Windows 8もRC版になっている。なお、Consumer Preview版からのアップグレードはできず、新規インストールのみとなる。
Windows 8 Release Previewは2月に公開されたConsumer Previewと大きな違いはないものの、画面UIが従来のAeroよりも平面的なデザインになり、マルチモニター時の操作性も改善されているという。また、「トラベル」「スポーツ」「ニュース」といったMetroアプリが追加されているほか、IE10はMetro/デスクトップ版両方にFlashが組み込まれているとのこと。このほか、Metroアプリの開発用ツール、Visual Studio 2012 Express for Windows 8もRC版になっている。なお、Consumer Preview版からのアップグレードはできず、新規インストールのみとなる。
タブレットのOSなのか、パソコンのOSなのか? (スコア:3, 興味深い)
今回は例のごとく、あれこれやりすぎてコケる予感がしてならないが.................
しきりにマイクロソフトが宣伝してる7の機能・特徴は、企業ユーザーからしてみたら「何それ?」っていうようなものばかりだと思うのだが............
企業ユーザーは XP→(Vistaはスキップ)→7→(8はスキップ)→9 となりそうな感じがする.................
(あるいはXPから9に大ジャンプかな?)
つかってみた (スコア:3, 参考になる)
インストールされたすべてのアプリの起動画面を表示するにはどうしたらいいか、
時計を出すにはどうしたらいいか、
シャットダウンするにはどうしたらいいか、
今のアプリの画面を終わらせるにはどうしたらいいか、
「メトロの設定」と既存のコントロールパネルの分類ポリシーがどうなっているか、
基本的な部分でどれもこれも迷わさせます。
さらに今のところ使いやすそうなメトロのアプリもない。
せいぜい麻雀パズルとかトランプパズル程度がメトロでも(デスクトップ版と同じ程度には)使いやすい程度。
Re:つかってみた (スコア:5, 参考になる)
Win + Xを押すと幸せになれると思います。
Win + Q
Win + C
Win + I、またはWin + Cの「設定」を選択
Windowsキーを押すだけです。
Re:つかってみた (スコア:1)
Win8はCP版を先日のイベントの為だけに数日だけ使って速攻Win2012RCに入れ替えました。
Win2012 RCとWin8 CPではデスクトップをアクティブにしてAlt+F4で
シャットダウン ダイアログがでるので、そこでサインアウトや再起動も選べます。
//メトロアプリを表示してる状態で画面一番上を掴んで画面下にドラッグするとアプリを終了できるんですが
//デスクトップもそれで終了できるのが凄いきもちわるい…w
//
// 署名建設予定地。
Re:つかってみた (スコア:1)
Ctrl-ESCでWindowsキーとして動作するのでキーバインド変更するまで粘る。
Re:つかってみた (スコア:1)
Windows 8 で投稿テスト
タブレットの場合
シャットダウン
1. Winキー -> 左下の━にポイント? -> 設定 -> 電源
2. USBキーボードとUSBマウスを接続する
あとは同じ。
あまりにもイケてないのでシャットダウンのスクリプトを書いた。
たぶん電源ボタンおすとAndroidと同様の動きをするんじゃないかと予想。怖くて試せない。
通常、シャットダウンしない運用になるのかもしれない。
コントロールパネル
1. デスクトップ画面で画面左下をポイント -> 設定 -> コントロールパネル
2. デスクトップ画面でフォルダーを開く -> 上矢印の右のフォルダーのすぐ右の横三角をおす -> コントロールパネル
スタートメニューのようなものを出す
タスクバー右クリック -> ツールバー -> 新規ツールバー -> shell:common start menu
…全般的にUIの完成度が低い。
むしろDPの方がわかりやすかった。
RPEnabled も使えたし。ドライバー類もまともに動いたし、何より、USB3.0が使えてた。
この製品は Vista と同じ運命になると予想。
キーボードの認識もおかしい。
Google IMEを入れたらまともになった。
もしくは、Windows 7 でGoogle IME を既定の状態でアップグレードし、その後 Google IME をアンインストールするとまともになった。
アップグレード インストール後にロールバックできないのに以前のファイルが削除できないのはいただけない。容量の無駄。
どこかに消す方法があるかもしれない。
一応いいところも書いておく
・ファイル削除、コピー
「一時停止」ができるようになった。
他の処理が終わったら一時停止が解除されるようなオプションがあるともっと良い。
・タスク マネージャー
なかなかわかりやすくて良い。
リソースモニターがあるからいいジャンとか突っ込みは無しの方向で。
・アカウントの同期
無線LANの接続設定が引き継げる点はとても便利
アップグレードで引き継げない点は×
・Hyper-V
Microsoft Virtual PC のvhdファイルがそのまま引き継げるのは良い。
Windows Virtual PC と比べてUSBが使えない点は×
・IE10
IE9のようなテキストボックスの不具合が解消されている模様。
ほかのブラウザなら当たり前のことだけど。
CP→RPで気づいた変更点 (スコア:3, 参考になる)
1.画面回転ロック・ミュートがやりやすくなった。
特に画面の回転がロック可能になったのが便利です。
右上下>設定>画面(おそらくセンサ有無で表記とアイコンが変わります)で、音量もほぼ同じ操作でミュート可能に。
今まで旧デスクトップとかで解像度>自動回転OFFとかしないとだったのがお手軽に。
WindowsPhoneにもOS標準で回転ロック欲しいなぁ・・・
2.マウス左下移動時のスタートが大人し目に。
CPと比較した場合、明確に小さくなりました。
3.スタートメニューのすべてのアプリ表示アイコンが右側に
Vista以降と一緒でキーボード入力で絞り込みかいしは変わりませんが、一覧表示時の下スワイプor右クリック時のアイコン位置が右側に。
左から見て無ければだからって事で右にしたのでしょうか?
どっちに寄せるべきかはガイドライン欲しいなぁ~とか愚考します。
4.Visual Studio 11から2012に名称変更、テーマもAero風じゃないものに変更
Aero廃止 [srad.jp]と言われてた新しいテーマになってる感じです。
実際、透過効果は掛からず、また最小化~閉じるまでがすべて同じサイズになっています。
バーの高さやボタンのサイズ比率変更等の変化があるのでオーナードローしてた人は要注意なんですかね?
VisualStudio固有か製品版もこうなるのか非常に気になります。
5.プリインストールメーラーのマルチアカウントがマシに。
CP版は複数アカウント切り替えとフォルダ切り替えが排他で「死ねばいいのに」とか思いましたがだいぶ便利に。
とはいえ、WindowsPhoneやらLiveメールのような複数アカウントを一纏めにする事ができないのが少し不便ですが。
6.プリインストールのミュージック再生が少しマシに
以前はまともに使えませんでしたが、単体で外部のネットワークサーバーも参照可能になったようで。
でも実際には再生されないので実装中なのか、環境依存の不具合か・・・
♯ RP故仕方なし・・・かも。
7.プリンストールの天気が利用可能に
日本リージョンだと使えなかったのですが、可能になりました。
ただ、地名の検索がWindows7の天気ガジェットよりも良くない気がします。
♯ AndroidのGoogle提供の標準天気ウィジットも弱いし、ソラダスとか来れば変わるのかなー?
という感じで、Metro版IE10から書き込んでみます。
新しいWindowsはもういいよ (スコア:2, 興味深い)
頼んでもいないのに新しいUIへの変更で不便を強いられたり
必要もないのに余計な機能が増えてより高性能なPCの買い替えを強要されたり
かといって古いOSを使い続けるとサポートされないだの脆弱だのと脅迫されたり
消費者はMicrosoftの奴隷か何かですか
もうウンザリ
Re:新しいWindowsはもういいよ (スコア:5, 参考になる)
そういうあなたにおすすめはこれ!
http://www.reactos.org/ja/index.html [reactos.org]
Re:新しいWindowsはもういいよ (スコア:1)
なにそれApple様のことDisってんの?
Re:新しいWindowsはもういいよ (スコア:1)
予告もなく古いマシンとソフトウエアをサポート外にしてゆく
どこぞのOSよりも良心的だと思います。
買わない自由 (スコア:0, すばらしい洞察)
買わない自由があなたにはあります。
自ら奴隷になるのではなく、コードの自由のために戦いつづける教祖さまを見習いましょう。
Re: (スコア:0)
>コードの自由のために戦いつづける教祖さま
買わない自由ってのは、他人のコードを変更できることではないんだよ。
それがわかっていない間は、いつまでもカルトであり続ける。
Re:買わない自由 (スコア:2, おもしろおかしい)
ボクは営利企業の方針を株主でもない一個人が左右する自由が欲しいのに、なんでくれないんだ!
Re: (スコア:0)
そんなことは当たり前でしょう。
買わない自由を行使することにより、変更できないコードの広がりを微弱ながら阻止できるという価値があります。
それよりもIE10 (スコア:2)
Re:それよりもIE10 (スコア:1)
WindowsPhone版だとお気に入りがあるのですがね・・・
Windows 8版のMetro版IEにはそもそもお気に入りが存在しないようで。
故によく使う物ランチャ事新スタートメニューに張り付けされる「ピン留め」がお気に入り代わりになります。
♯ WindowsPhoneでもピン留めでスタート画面に張り付け出来るのは一緒
タブは該当のピン留めした物が開いてたらそっちに、開いてなければ新たに開いて移動ですね。
アドレスバーをクリックすればピン留めが見られます。
また、Metro版IEは非アクティブなタブは最悪URLしか保持されず、該当タブクリック時にリロードが掛かるかもしれません。
その為セッションが切れるサイト等があるかもしれません。
♯ 少なくともCP版ではWindowsPhoneと同じようにセッションが切れる現象が起きました。
そのようなサイトはデスクトップ版で開いておくとよろしいかと。
PCをオワコンとしたいのか (スコア:2, すばらしい洞察)
BASICインタプリタ環境とマシン語プロンプトしかなかった時代に
マウスが出て来た頃は「なにこのジョイスティック?」だった。
そこからGUIのデスクトップになった時は「余計なもんつけんな」という反応が出た。
逆に、GUIしかしらない人たちがターミナルやプロンプトを有難がってる人に
「ばかじゃねーの、自分らはソフトを実行できる環境があればいいんだよ」
という反応も出た。
基本的にはこれらの延長線だろうさ。
今Metroを叩いてる人にも「ソフトを実行できる環境があればいいんだよ」と騒いでた人が
まあ間違いなく含まれるんだろうね。
いつものことだからそう騒ぐことではない。
ただ、スマホでもタブレットでもないPCのOSに、こういうUIってどうなの?という問題だけはスルーできないなあ。
この世からマウスやタッチパネルとして使えないモニタがなくなりつつある、みたいなタイミングなら歓迎されたと思う。
単純にマウスで使いにくいんですわ。
壁の中をマウスが、窓に!窓に! (スコア:2)
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:1)
マウスが導入されたとき、それはキーボードと比較して、初心者には優しいけど、習熟度の上限は下がってしまうものでした。
(どんなに習熟しても、キー入力に匹敵する速さでマウスを操作することはできない)。
そういうトレードオフは、仕方がないものです。
タッチパネルはマウスと比較して、より簡単で直感的で初心者に優しいという利点があります。
その利点のためには、多少の欠点は目をつぶるべきです。
それに、マウスが使えなくなるわけではないでしょうし。マウスが好きな人はマウスを使えばいいのです。
現在のWindowsやその他MS製品は、かなり律儀にキーボードショートカットをつけています。
(むしろ、LinuxというかX Window用のGUIソフトウェアのほうが、キーボードでは操作できないものが多いです)。
Metro用のOfficeやVisual Studioが出るのは時間の問題かもしれません。私はMSじゃないので分かりませんが。
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:2)
キーボードの向こう側のディスプレイに、キーボードに腕がぶつからないように触っていたら、筋トレレベルで疲労します。とても使い物にならない。
そして、メトロUIのマウス操作もとてもではないが使いやすいとは言えない。むしろ使いにくい。結局ウィンドウズキーショートカットと多投するってそれは新しいGUIとして意味が本当にあるのか。
エンターテイメント分野での、タブレットや、私が想像できないような新しいデジタル機器には期待してます。
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:2)
専用のペンを使うのならまだいいけど、ちょっとさわっただけで揺れるほぼ垂直の面に対してのアクセスは辛いかも。
従来のモニターのようにスタンドに置くことができるペンタブレット付きディスプレイならいいかもしれない。
PDFで図面チェックとかできたらいいかも。
ぜひWACOMとEIZOの共同開発で。(でもケーブルが邪魔だな)
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:1)
次のOfficeはいまんとこふつうにウインドウ版…
Win8でもデスクトップに表示されます。
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:1)
GUIの習熟度がある程度以上は上がらない(操作性向上に上限がある)のは、
グラフィカル、つまり画面表示を見ないと次の操作ができないからです。
目で見てから手が反応するまで、一定時間がかかります。それはどんなに
反応の早い人でもそれほど変わらないし鍛えてもある一定の限界がある、
というのは、自動車教習所で習いますよね。
GUIは、それと一緒です。自動車を運転していて、目から入ってくる情報を元に
「あっ、あぶない」という判断があって、それからレーキを踏む、それの連続で
操作を行うようなものです。すべて画面に表示されるので想像力が要らなくて、
それで初心者に優しいのですが、その代償として、習熟の上限が頭打ちに
なります。
キーボードショートカットも、もともとGUI前提の操作体系にキーボード操作を
追加しただけですから、事態は大して変わりません。むしろ、GUIを
画面を見ずにキーボードで操作しようとしても、操作対象となるパネルが
表示される(フォーカスが設定される)タイミングの問題などで、失敗する
こともあります。
ですから、GUIにキーボードショートカットがついてるから、というのは言い訳に
ならない、ということです。
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:1)
PCがまだ一般に普及していない時代に、一般に普及させるために初心者への優しさを優先し、
従来からのユーザーにとっての使いやすさをある程度犠牲にするのは、マーケティング的にあり得ると思う。
でも、PCの普及が飽和してしまった今、初心者(絶滅危惧種)への優しさのために、
従来からのユーザー(つまり全人類)を敵に回して、いったい何をしたいのかと。
# 全世界で見ればPCの普及率なんてまだまだだけど、それは操作の難しさが問題なのではなく、
# 所得など別の理由。操作が易しくなれば普及するというものではない。
Re:煽るなよ (スコア:1)
WDD [microsoft.com]じゃMetroUIなVSとか嫌ですよねー
ナイナイ的なことを言ってた気がします。
# とはいえ、本部がトチ狂わない事を祈りたいものです。
MetroUIは基本「作る」じゃなくて「使う」物向きだし・・・
Re:PCをオワコンとしたいのか (スコア:3)
たぶんこれかなあ。
社員もミス?スタートメニューがなくなるWindows 8の新UX [ascii.jp]
# 何の説明も無しにチャームを出せる人間がどの程度いるのか
操作感覚が違い過ぎる… (スコア:1)
Win3.1から95になった時ぐらい混乱する。
こりゃ実務環境で使うのはお預けだな。
しばらくは個人的にタブレットPCにでも入れて、遊びながら慣れるしかないか。
今回のWindowsは明らかに顧客よりライバルの方を見て作った製品 (スコア:1)
VirtualBoxで動かしてみましたけど、プロセスがむちゃくちゃ落ちまくるのはVirtualBoxのせいなのかWindows 8のせいなのか? 後者ならこれがRCなんてお笑いだけど、なにしろあのMicrosoftなんで本気でこれで出すつもりかも? Visual Studio 11βもプロジェクトの作成すらできず、その対策と思しきパッチもインストールすらできずに落ちました。
せっかくNT系カーネル1本になってWindowsは不安定という印象が薄れてきたところなのに、Microsoftさんったらやっぱり不安定を愛する気持ちは抑えきれなかったんですね。
安定性の話は別としても、今回のWindowsは明らかに顧客が何を求めているかよりライバル企業の動向の方を見て作った製品で、商売の定石を外してると思います。
この敵失のおかげでMac OSやLinuxに勝機が訪れるかも。
Re:今回のWindowsは明らかに顧客よりライバルの方を見て作った製品 (スコア:2)
VirtualBox側じゃないですか?
落ちるのがVirtualBoxならそれで9割確定です。
VMwareも初期はACPI周りの実装トチってたお蔭でインストールすらできない始末でしたし。
現行のバージョンのVMwareでもビデオドライバが機能不足で加速度磁気センサが有っても、画面の回転が出来ない。
# MS標準ドライバならちゃんと回転します。
Windowsのプロセスなら死ぬとかRP版はまだ5時間程度しか動かしてないといえ、まだ遭遇してないし、一体何が死んでるんでしょう。
とりあえずVisualStudioは11βでなく2012 RCになってますので古いの入れてしまってランタイム環境を破壊しちゃったとかなんですかね?
# 使ってるのはMSDN Subscriptionから落としたWin8 x64+VS2012Proなので異なるかもしれませんが。
Re:今回のWindowsは明らかに顧客よりライバルの方を見て作った製品 (スコア:1)
同じ階層で出ています [srad.jp]が、VS11β等を導入しているのであればランタイムの不整合が原因かと。
とはいえ、既にRTM評価版が出てる [microsoft.com]のでそちらで検証したほうが宜しいかと思いますが・・・
Re:今回のWindowsは明らかに顧客よりライバルの方を見て作った製品 (スコア:2)
ちなみに、実機FMV DESKPOWER CE55(Vista販売当初のCore2Duo機)では、インストールすらできませんでした。こちらもCPのときはインストールも動作も問題なかったです。
Mac mini(2011 mid)のOS X Lion上でのParallelsではRPでも不安定な動作はしていません。こちらはCPでの動作検証はしてません。
左下に「スタート」ボタン… (スコア:1)
今までのインターフェースじゃダメだ、メトロUIをアッピールしたいっていう意図も分かるんですが、左下に「スタート」ボタンはあっちゃ駄目なんでしょうか
さて電源落とすか、という度に終了ボタンを探しまわる毎日であります(´・ω・`)
Re:左下に「スタート」ボタン… (スコア:1)
単純にスタートボタンを押す頻度が減ってるからではないかな?とふと思いました.
Win7でよく使うアプリはタスクバーに表示させるようにすればほとんどスタートボタンを押さなくなります.
シャットダウンも,電源ボタンを押せば休止状態にするようにしとけば物理的にボタンを押すだけになりますし.
実際その辺の統計とかあるんでしょうかね.
私は… (スコア:1)
私は
Windows 8 Consumer Preview 版を仮想マシンに入れて使ってみたことがあるのですが、たとえば(旧)スタートメニューを呼び出す以外の操作、
Windows+Rや、Windows+D、Windows+Eなどそれらの操作を行う時に、時々メニューが出てきてとても鬱陶しかったです。
Window 7 まででも、スタートメニューが出てきましたが、
Window 8 からは全画面に表示されるので、そのうざさといったらもう言葉で表しきれるものではありません。
Win8を動作させるようなデバイスが無い (スコア:1)
だから今の状態じゃ、使いにくいというか目的不明な代物にしかならない
なんでもかんでもタッチデバイスな時代を想定だれて作られてる代物だから
従来からのPCにインストールして使うと、すごく辛い
そりゃDeveloperDaysみたいな催し物の場には、何かしらモノを用意するだろうけど
ネット上で配布したところで、ダウンロードする人たちは必ずしもデバイスを持っているわけではない
デバイスを持っていたとしても、それにWin8を組み込む術を持たない
時代の境目としか言いようがないね
# だからこそ、DeveloperDaysはサードパーティ向けな内容だったんだけど
# 開発者向けなのかユーザ向けなのか、いまいち趣旨が伝わらなかったっぽいね
# IntelブースのOpenMP関連の話題が個人的には非常に良かった
Microsoftはマルチディスプレイ好きだな。 (スコア:0)
よし、マルチディスプレイにして、片方をMetro専用にするか。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
私もVMware Playerに入れて数時間使ってみましたが慣れませんでした。
スタートメニューが無くなったのが思っていた以上にキツイ。コントロールパネルに行き着くのにかなり迷いました。
Windows 7のスタートメニューが結構気に入っていただけにかなり残念。
あとデスクトップPC使ってるのに、天気予報やニュースを画面いっぱい使って表示されても無駄というか逆に不便。
やっぱりこのUIはタブレットエディションとして別に出したほうが良かったんじゃないかなぁ。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
Microsoftがそこで一定の存在感を示せるかどうかで、将来のビジネスモデルも変わって来る。
実際、AppleがiPhoneで成功したことによって、マイナーなパソコンメーカーから最も注目される携帯電話メーカーに生まれ変わったようにね。
だから従来のWindows操作体系を犠牲にしても、タブレットPCやスマートフォンのインターフェースをWindowsに組み込んで一気に認知を図るしかなかったんだろう。
タブレットエディションとして別に出したのでは、いつまでたってもAndroidとiOSの後追い3番手だからね。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
>実際、AppleがiPhoneで成功したことによって、マイナーなパソコンメーカーから最も注目される携帯電話メーカーに生まれ変わったようにね
AppleはまずiPod系を大当たりさせて市場を席巻していたからこそiPhoneをあれだけ売れたのだと思いますが。
それも、従来流行っていた(もしくは流行らせようとされていた)インターフェイスではなく全く別物といっていい物で存在感を示したのです。
Windows8は既に一部で流行っているタブレット端末の後追いでしかなく、まさにコンセプト自体が三番煎じ。
しかも全くインターフェイスの違うデスクトップPC向けに無理矢理タブレットPCの操作方法を載せているような物で、
とてもじゃないですが悪い意味で存在感を示しているとしか見えません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
でも8が本当に評判悪かったら、その次でまた変えるんじゃないですかね。
それくらいなら十分に取り返せそうな気がします。
マイクロソフト的には(従来型の)PCはオワコンという認識なんでしょうけど、
やっぱりちょっと先取りしすぎた感は否めないです。
もちろん数年後には英断だったと評価される可能性もありますけど。
将来は「物理キーボード&マウスを要求する奴はもはや老害」とか言われるようになるのかなぁ…
Re:うわぁ・・・ (スコア:2, 興味深い)
いま使っている機器よりも便利になるのなら乗り換える。
便利になりそうにない、というか、不便になりそうに見えれば乗り換えない。
それは、具体的な商品を見て判断する。
それを、新しいもののほうが良いに決まっているという先入観、
新しいものを見て批判するのは老害からくる拒否反応に違いないという先入観
だけで判断されても困る。
もちろん、世の中には、新しいものに対して無条件に拒否反応を示す人が
いるのも知っている。でも、だからといって、ある特定の商品に対する批判が、
すべて、新しいものに対して無条件に拒否反応してるだけだと決めつけていいかというと、
そうではない。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
じゃあ教えて欲しい。Metro での「より良い」って何?
タブレット用としてではなく、Desktop用として。
W8 に、従来のDesktop IFがあるのは知っている。
「両方あるからいいでしょ」というのであれば、
過去切り捨ててきたIFは何だった?
Re:アップグレード価格 (スコア:2)
PC Watch [impress.co.jp]
よく読んでいないのだけど、ここによると1200円くらいとか書いてある。けど、いまいち信じられない。
本当なら一本くらい買っておいてもいいな。
Re:アップグレード価格 (スコア:2)
そのために今から7をもう一本買うのもなんなので、当然のごとく様子見です。
ま、次のOSの噂が出る頃が買い時という声もありますし。
Re:アップグレード価格 (スコア:1)
10ン年前だったらOS・オフィススィートリリース直前・直後の店頭売り従来製品パッケージに無償アップグレード権・優待券ハガキを同梱していたような形態なんですね。世知辛い世情に合わせて有償だけどお安くお求めやすくなっているんですよ、と。
Re:/.は非対応 (スコア:1)
Metro版IEでスライダーが動かないのはアカウント有っても同じです。
ちなみにWindowsPhoneのIEでも同じですね。
Re:/.は非対応 (スコア:2)
Re:/.は非対応 (スコア:1)
Re:ここは発言小町かと (スコア:1)
一消費者なら「買わない。以上!」で終わりだが、Windowsのアプリ開発をする立場やIT部門で社内システムに何らかのかかわりをもっていればそうはいっていられない。
否定的な発言をしている人は実際使って感想を述べていて、否定していない人は使わずに一般論を述べてるだけって感じの書き込みが多い。つまりその程度のものだということ。
私も、実際、つかってみて、使いやすい部分を上げたいが、メトロに関してはいいところが見つからない。(メトロ以外の基本機能面では軽くて悪くないと感じる。)
タブレットでWIndowsRTとしてつかう面で想定してもiPadと比較して勝てる面が見つからない。だからこんな書き込みばかりになる。