あるAnonymous Coward 曰く、国連で、敵を自動的に殺傷する「殺人ロボット兵器」を禁止しようという動きがあるらしい(日刊スポーツ、47News)。理由としては、ロボットが人間の遠隔操作ではなく、組み込まれたコンピューターのプログラムやセンサー装置により、敵の識別、状況判断、殺傷まで全自動で実行する「自己完結型」に進化する懸念があるからだという。こうした自己完結型ロボットは、負傷者や、降伏しようとしている人まで殺す危険性があるとしている。この勧告はジュネーブで27日から始まる国連人権理事会の通常会期で討議されるとのこと。# じゃあロボット三原則を義務化するとか:-P
いや人間の兵士よりよっぽど人道的でしょ (スコア:2, 興味深い)
Re:いや人間の兵士よりよっぽど人道的でしょ (スコア:2, すばらしい洞察)
人道的か、どうかというより 非対称性を問題にしているんだろ マシンが壊れても悲しむ人がいないが、殺されたほうはたまらない
気に入らない人たちに弾圧を加えるにはもってこいだし
Re:いや人間の兵士よりよっぽど人道的でしょ (スコア:2, 参考になる)
ここまで戦闘妖精雪風の話題がないのが不思議だ。
ノンフィクション本のロボット兵士の戦争によると、イラクじゃ友軍のロボットが破壊されるのが耐えられなくて命がけで救出に向かった米兵とか、救出した破壊されたロボットを何とか治して欲しいと工場で涙ぐむ米兵がいたとか。
たとえ人間だろうと敵なんかどうなろうと知ったこっちゃないけど、たとえロボットでも戦友が傷つくのは耐えられないってことでしょうか。
Re: (スコア:0)
そうですね。
いきなり開発凍結じゃなく、むしろ開発を促進して、
人道的な戦争ができるロボットを作って投入するほうが、
人間にひゃっはーさせるより人道的です。
M66が実現可能になってからでいいと思う (スコア:2)
目標抹殺の為に取る手段が作った人の予想を超えちゃうあたり、AIがチト強力すぎますが。
あのLvのロボットが実現可能になったら、今回の討議も生きてきますね。
beejay_aniki
Re:M66が実現可能になってからでいいと思う (スコア:1)
開発者の孫は隔離しとかないと。
Re:M66が実現可能になってからでいいと思う (スコア:1)
一方開発者の息子は交通事故で…
(中略)
「母さん、ご飯まだー?」
私服を着たテロリストと一般人は区別できるのか? (スコア:2)
人間でも不可能なこともロボットでは可能なのか?
Re:私服を着たテロリストと一般人は区別できるのか? (スコア:1)
逃げる奴は皆ベトコンだ。
逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ。
で良いんじゃないの?
#日本警察だって五十歩百歩。
#証拠があれば犯人だ。証拠がなければ狡猾な犯人だ。
Re:私服を着たテロリストと一般人は区別できるのか? (スコア:1)
>マンショニャッガー
マンションの部屋の中を荒らしまわる猫?
#ク・メルはそんなことはしません。
らじゃったのだ
Re:私服を着たテロリストと一般人は区別できるのか? (スコア:1)
ジュッ…あたたかい
らじゃったのだ
つまりこれか (スコア:1)
「ドーモ、モータードクロ、です。現在アナタがたの投降を受け付けております。……ドーゾ!」
RYZEN始めました
Re:つまりこれか (スコア:2)
47才児さんおとなしくして下さいw
あの世界は企業の影響力がとてもデカくて事故の隠匿がよても容易な世界ではありますが、心配するい人の気分もわからないでもないかも(汗
モータードクロ
http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/70.html [atwiki.jp]
オムラインダストリ
http://www10.atwiki.jp/njslyr/pages/49.html [atwiki.jp]
Re:つまりこれか (スコア:1)
役人ロボット?
ロボット同士で殺し合う(壊し合う?)だけで誰も死なない。 (スコア:1)
Re:ロボット同士で殺し合う(壊し合う?)だけで誰も死なない。 (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Re:ロボット同士で殺し合う(壊し合う?)だけで誰も死なない。 (スコア:1)
つまり禁止理由はエレガントでないから、ですね。
Re:ロボット同士で殺し合う(壊し合う?)だけで誰も死なない。 (スコア:1)
ガンダムW
ロボット「お前を壊す」
つまり (スコア:1)
みたいな事が増えるという事ですね。
#バグのないプログラムは存在しない
R谷山浩子 (スコア:1)
「ロボットはロボットを殺せる、そう作られた」
#え、人を殺せるかどうかって?そんなのロボットにとってはどうでもいいじゃないか。
らじゃったのだ
従来兵器はいいの? (スコア:0)
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
まあ対人地雷およびそれをばら撒くようなクラスター爆弾は禁止の方向でうごいとるワケですが、非批准国の問題もありますからねえ…
ただ、ロボット化された自動兵器の場合は能動的な地雷っていうか、地雷原みたいに人海戦術で時間をかけて無力化すれば処置完了地域は概ね安全となる訳でもなく、なにかの機械的故障とか設定ミスとか設計自体の問題とか、様々な要素で無差別兵器化した挙句に人的被害を撒き散らす危険がありそうですね。
なおも言えば、カニ足ぎっちょんなマシーンが機関銃乱射するならまだしも、無人航空機の自動兵器化ともなれば、何のはずみか相当な速さで紛争地域を飛び越え別の地域に爆弾ミサイル雨霰とやられちまうと、もう「事故」で済まされず国際紛争の火種にもなりかねない気がします。
技術開発の是非は兎も角、過渡期的にしゃれにならん事態が頻発する予感。
むしろ対人地雷を自動で処理するロボットで技術 [srad.jp]を蓄積したほうが平和で良いなーとか思う次第。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
Re:従来兵器はいいの? (スコア:3)
誤解があるのかもしれませんが、国際法上、戦争はしちゃダメですよ。ただし、自衛戦争(集団的自衛権の行使として行われる場合も含む。)は合法です。
Re:従来兵器はいいの? (スコア:2)
>つまり結局のところ、世論を味方にすれば戦争は合法っぽいので
どこをどう読めばそうなるのか理解に苦しみます。
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
おい、Gガンダムの話はやめろ
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
むしろTOSで。
「#019 コンピュータ戦争」
http://www.geocities.jp/cmdr417dt/tos/tos019.html [geocities.jp]
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
プロゲーマー先進国の韓国当たりがマジで言い出しそうww
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
>じゃあ「人道的な兵器」って何なんだよと
ハリセン、ピコハンマー?
水鉄砲やゴム鉄砲だと強力なのはやばそう。
#なんでも使い方次第だろうけど。
Re:従来兵器はいいの? (スコア:1)
対人地雷禁止条約は既にありますよ
ちなみに対人地雷の基本は
片足ふっ飛ばして生産性奪うのが目的なので
殺しちゃうような対人地雷はコスパが悪いです
救助・治療にコストかけさせて
さらに生産力を奪われた民を抱えさせることに
対人地雷の存在意義があります
しかも製造・搬送・設置・維持が容易で
総数の完全撤去が非常に困難
このあたりのことは
カンボジアの対人地雷問題で証明済み
あまりにえげつないので
ダメ出しされたわけなんですよ
そういう観点から言うと
今回の規制はザルなんじゃないかな
殺さなきゃいいんでしょって設定のロボは
足飛ばした後に
(死なない程度の処置して)
救助されそうなとこに放置
ってミッションになるんでないかな
人道的でない目的に
人道的な道具を使おうってのが
そもそも見当違いなんじゃないかなと
ってことで手段の規制よりも目的の規制したほうがよくね?
# 志願兵をお互い一列に並べあって交互に撃ち合えば人道的な殺し合いだね
Re: (スコア:0)
対人地雷は禁止の方向でしょ。
肝心の危険な国(米中露)が止める気無いみたいですが…。
敵味方識別信号出していれば爆発しないスマート地雷、とかありそうだよね。
一応、トピックにある定義上のロボット兵器になるんじゃなかろうか。
Re:従来兵器はいいの? (スコア:3, 参考になる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9B%B7#.E6.95.A3.E5.B8.83.E5.... [wikipedia.org]
そして、こういう先進国製の出来のいい地雷は対人地雷全面禁止条約で廃棄され、安物のバカ地雷が今日も人を傷つけているようです。だめじゃん。
Re: (スコア:0)
地雷って、現代でマジに使われている兵器の中では一番安上がりで、しかも効果的ですからね。
Re: (スコア:0)
地雷向けには既に「対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約」がありますが、
軍事大国である米中露が批准していない(日本は何故か批准した)ため、効果は限定的です。
これとおんなじで、たぶん殺人ロボット禁止条約(仮)も、実現の目処がある程度立ちそうな国は批准せず、
「全自動殺人ロボット?俺は使えないだろうけど相手が使ってきたら嫌だなー」っていう国だけが参加することになるんじゃないかなと思われます。
日本的には外面を重視するんだったら批准するメリットはあるけど、他に何らかのメリットがあるとは到底思えませんね。
Re: (スコア:0)
地雷を敵地に埋めただけで手ぶらで帰ると思いますか、基本的に地雷は防衛兵器ですよ、使うのは防衛側、被害を受ける民間人は必然的に自国民になります
マトモな軍隊が使うなら民間人に被害は出ません。被害が出るのはゲリラが考え無しにばら撒いた物。
CIWSどうすんの (スコア:0)
対人じゃなければOKとかになるのかしら。
兵器を禁止しろ (スコア:0, オフトピック)
その方が効果的だ。
Re:兵器を禁止しろ (スコア:1)
NRAがある限りそれは禁止できない in U.S.A.
ロボット兵器は正義 (スコア:0)
ロボット兵器ってのは、開発が進めば進むほど、
人道的な実装が可能ですよね。
負傷者や民間人は絶対殺さないとか、撃たれるまで撃たないとか、
人間の兵士は死にたくないから実際には不可能なことが、ロボなら可能になる。
子供が銃を持ってれば、人間なら撃つ。ロボなら撃たずに壊されろと命令できる。
なんて人道的。
Re:ロボット兵器は正義 (スコア:1)
我々は散々ソフトウェアのバグに悩まされているのに、
なぜロボット兵器のAIをそこまで信頼できるのか……。
Re:ロボット兵器は正義 (スコア:1)
>なぜロボット兵器のAIをそこまで信頼できるのか……。
case humansaction
when atack then
destroy
when runout then
destroy
when surrender then
destroy
else
destroy
end
#rubyとか知らないけど、きっとこんなん?
Re:ロボット兵器は正義 (スコア:1)
禁止するのは、自分の国の兵士が死ぬのを忌避する世論が戦争の重要な抑止力になってるから、そこのところのたがが外れる危険性を危惧してたりするんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
正の使い方のみでなく
ハッキング等のイリーガルな行為で通常の運用が出来なくなり
狂っちゃった、さぁどうしよう?
のような映画的な光景になるのを
防ごうって意味じゃないかな?
Re:ロボット兵器は正義 (スコア:1)
別にハッキングされなくても、普通にマフィアが買って
普通に非人道的な運用をする可能性が高いよね。
Re:ロボット兵器は正義 (スコア:2)
いじめられっ子か明日無き底辺民が廃棄されたロボ兵器を手に入れて改造して・・・
という漫画かラノベは既に有りそうな気がした。
いや、違う! (スコア:0)
そういった殺人ロボット兵器が自意識を持って人類に反乱を起こすことを懸念しているんだ、国連は!
#って、何年前のSF映画?
そんなことができるならとっくに地上から兵器はなくなってる (スコア:0)
とは思わないのだろうか。それとも、わかっちゃいるけど言わないといけないのだろうか。
Re:敵兵、降伏は義務です (スコア:1)
そこは「私は幸福です」と言わなくちゃ。
らじゃったのだ
わたしが深い眠りからさめたときそこは戦場だった (スコア:1)
貴様なんかにマージャンパイにされた者の気持ちが分かってたまるか!
らじゃったのだ