パスワードを忘れた? アカウント作成
12639129 story
交通

新幹線仕様の貨物列車、検討中 124

ストーリー by hylom
その手があったのか 部門より
yasuchiyo 曰く、

国土交通省やJR北海道および東日本、貨物の3社などが、最高時速200㎞/hで走行できる新幹線仕様の貨物列車を開発しているそうだ(北海道新聞)。2020年代前半の実用化を目指しているという。

コンテナを直接載せる方式で、積み込むコンテナの左右に側壁を設けて対抗車両の風圧を防ぐ構造を採るという。積み替えは新青森・新函館北斗双方に建設する積み替え基地で行うそうだ。これにより、並走する貨物列車への影響を考慮して速度を落として運行していた北海道新幹線が260km/hで走行できるようになるだけでなく、貨物列車についても積み替え時間込で所要時間が現在の2時間半から1時間40分程度に短縮できるという。

ちょっと前に話が出ていたトレインオントレインより実現性はありそうな気はするが、この記事では高速化についてすれ違い風圧しか問題視してないように見える。ピン角立った箱並べて積むことによる空気抵抗とか乱流発生とかは大丈夫なんだろうか。

事業費は全部で1千億円程度が見込まれるそうで、まぁ札幌延伸時には片付けておきたい事案だろうけど現状のJR北には負担分がどの程度になるせよなかなか大変そうなのも気になるところではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2016年01月01日 21時32分 (#2943259) 日記

    クレーンで積み替えなんですね。それでも十分な時短効果があるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月01日 22時07分 (#2943266)

      クレーン1台でちまちまじゃなくて、ずらっと並んだクレーンが1両分のコンテナを一気に持ち上げて一気に積み込むんだろうな。
      実現したら見てみたい。

      あと、貨物新幹線が実現すれば海外に売り込むときのアピールポイントの一つにもなりそう。
      新幹線は旅客需要が少ないところには売り込みにくい。貨客で使えれば貨物需要で売り込める。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2016年01月04日 12時49分 (#2943889) 日記

        サンダーバード2号型のドローンが新幹線カーゴからコンテナ抱え込んで飛び去って行ったら面白い絵になるなと妄想した。

        架線があるから無理か。

        親コメント
      • by SunTown (45384) on 2016年01月04日 22時22分 (#2944133)

        問題は、現行の12フィート鉄道コンテナは国鉄/JRの特殊規格で、
        コンテナ上面にクレーンやトップリフターのつり上げ装置を
        つなぐ金具が付いていないものがほとんどなんですよ。
        コンテナの両側中央部に緊締装置(コンテナ車に固定する金具)を持つ中央緊締方式と、
        フォークリフトで下面にフォークを差して荷役することを前提としたコンテナというのは、
        海上コンテナ(上面に吊り上げる金具があり、緊締装置は四隅にある)とかなり違います。

        こういう状況なので、まだまだ大多数を占める12フィートコンテナを取り扱う時、
        上面から吊れないので、一体どうするのか、というところが気になります。
        コンテナ下面のフォーク穴に差して吊る仕組みは結構面倒な気がします。
        特に、標準軌貨車は両側に隔壁を立てて防護するそうですので、
        横からフォーク穴に差すことが物理的に難しいかもしれません。

        大量に存在するコンテナとコンテナ車をいまさら全部改造するわけにはいかない、
        というのがトレイン・オン・トレインなんかを考え始めた理由なので、
        いまさら全部のコンテナに上面金具を付けろ、も難しいでしょうしね。

        親コメント
    • by albireo (7374) on 2016年01月04日 23時51分 (#2944149) 日記

      クレーンを設置するとこには架線を張れないだろうから、貨物用車両は列車の端の方に繋いで新幹線のお尻だけ積み降ろし用の引込み線につっこむ形になるのかな。
      機関車がないので貨物車両をいちいち切り離すのは考えにくいし。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
  • by shibuya (17159) on 2016年01月01日 22時18分 (#2943269) 日記

    もしそうだとして東青森駅側は油川駅(津軽線)からも引込線を継ぎ足せそうな新幹線車両基地 [google.com]に手を入れるのかなあ?
    そこまでしなくても青森市の財政不足、アイディア不足、土地開発デベロッパーの食指の動かなさ加減から新青森駅近辺の開発が現在もあまりすすんでいないわけだからどうとでもできそうですけどね。

  • by jizou (5538) on 2016年01月01日 23時32分 (#2943293) 日記

    大宮あたりの貨物基地から、北海道までの直通貨物便を作るとかしてもいい気がしますね。
    飛行機より割安なら、北海道産の生鮮食料品を数時間で関東に送れるパスができるわけなので、需要もありそう。

    在来線のコンテナと違って、速度で上回れるのが大きいかな?

    • by hypnos (46597) on 2016年01月05日 9時24分 (#2944239)

      そして、新千歳までつなげてしまえばいいんですよ。
      そうして、新千歳を物流拠点&ハブ空港化させれば、建設費の回収も容易になるかもなんて妄想しました。
      もしうまく行けば、室蘭まで延ばすのもありですし。
      # というか、北海道新幹線が札幌までなのがあり得ない。札幌・新千歳が一番欲しいのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最高速200km/hじゃ、旅客ダイヤの隙間を縫うにも限界があるんじゃないかな。

      • by shibuya (17159) on 2016年01月02日 1時14分 (#2943324) 日記

        青い森鉄道の野内駅付近で20両編成内外のJRF貨物列車と2両編成内外の地元第3セクターの旅客列車の行き交う頻度からの類推だけど、新青森-新北斗函館の一日10本からさほど変わらない便数なら全然問題ないと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そっちじゃなくて大宮-仙台間の話。
          貨客共用区間に限っては貨物高速化で旅客便にはメリットしかないけど、
          そうでない区間においては極端に遅い列車が紛れ込むことによって、ダイヤ編成上の大きな制約になる。

          • by abies (39185) on 2016年01月04日 13時37分 (#2943921)

            それじゃ、ということで、仙台~盛岡の間のどこかに載せ替えの基地をつくれば良いかとも思ったのですが、北海道~関西の需要も大きいだろうし、ましてや北海道~青森の需要も大きくなくてもあるだろうから、結局は青森にも載せ替え基地をつくらなければならなさそうですね。
            最小限の投資でということを考えると、とりあえずは青森で載せ替えというのが無難なんでしょうか。

            フリーゲージとミニ新幹線といい、このトレインオントレインと貨物載せ替えといい、結局はコストを考えると枯れた技術でやるのが無難ということなんでしょうか。

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        ちゃんと260kmで走れるように作って客車の後ろに連結すればいいだけなのになんでそこケチるのかね本当
    • by Anonymous Coward

      大宮までこれるのならそのまま関西まで北陸経由で行けるし北陸新幹線のルート選定にも影響が出そう。

      • by abies (39185) on 2016年01月04日 13時47分 (#2943926)

        おお。北陸新幹線も貨物に使いますか・・。さすがに大宮で折り返しは無理でしょうから、地図を見ると伊奈町あたりでデルタ線をつくることになりそうですね。

        しかし、実現したら東北・北陸の平行在来線の三セク会社、のきなみ経営悪化しそうですね・・・。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >飛行機より割安なら、北海道産の生鮮食料品を数時間で関東に送れるパスができるわけなので、需要もありそう。

      1、本当に飛行機より安いのか。仮に安くても一日何本走らせることができるのか。

      2、新幹線の移動時間だけ早くても、積み替えや積み卸し、駅からの移動時間も込みでどのくらい早くなるのか。
      #飛行機で顕著だけど「北海道から成田まで2時間。成田から東京までバスで2時間」みたいなのはないのか。

      3、そしてその時間短縮のために、いったいお客はどれだけ払ってくれるのか。
      たとえばジャガイモ一袋158円のが300円になったら誰も買ってくれんわな。
      それでも欲しいと思うくらいの食材って、一体なに?

    • by Anonymous Coward

      こまちみたいなミニ新幹線風にすれば、結合分離単独走行好きにできますねえ。
      旅客車両に連結しちゃえば旅客ダイヤで貨物運んじゃうことも。
      速度と法関係に壁ありそうだけど。

  • 日本のモーダルシフトの中で「鉄道貨物」ほど弱いものはない ともかく、気象変化に対応できません ここは、西浜松駅なんですけど、仙台以北、岡山以西は、知らねーw JR貨物さん、あんた専用ラインが殆ど無い JR各社の旅客線を又借りしてるだけだ 旅客が優先されるから、貨物は肴の添え物な大根微塵切り
    • てか、掛け声だけですからね。

      佐川がM250系で専用列車仕立ててたり他の運送会社も鉄道コンテナ使ってたりはしますし、メーカー系も鉄道輸送してます的な宣伝するところはあるようですが、アリバイ的に使ってるだけというのが実態でしょう。

      一応「うまく回れば」高速道路でトラック輸送するより所要時間が短縮できるという実利はあるようですが、何かトラブルがあれば旅客輸送優先で全部片付くまで待たされる、そういう場合は到着時間を見積もることもできないようでは、本格的に移行できるわけないですね。

      親コメント
    • 1.標  題 各地区での輸送障害に伴う列車遅延、運休について 2.発生時刻、概要 (1)平成28年1月16日(土)6時30分~6時35分  江差線 上磯~久根別駅間(北海道) 輸送障害(遅れ) (2)平成28年1月17日(日)2時10分~2時55分  東海道線 静岡貨物駅構内(静岡県) 輸送障害(遅れ) (3)平成28年1月17日(日)2時58分~3時10分  東海道線 吹田貨物ターミナル駅~宮原操車場駅間(大阪府) 踏切支障(遅れ) (4)平成28年1月17日(日)3時08分~4時20分  湖西線 堅田~おごと温泉駅間(滋賀県) 輸送障害(遅れ) (5)平成28年1月17日(日)5時42分~  津軽線 蓬田~郷沢駅間(青森県) 自動車と列車の接触(遅れ・運休) (6)平成28年1月17日 5時54分~7時05分  山陽線 東福山駅構内(広島県) 輸送障害(遅れ) (7)平成28年1月17日(日)5時55分~6時30分  羽越線 村上駅構内(新潟県) 輸送障害(遅れ)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年01月04日 12時09分 (#2943874)

    在来線と共用区間だったと思ったが・・・・
    駅での追い越し待ちを並走とは言わん気がするし。
    並走する区間なんてあったっけ?
    新幹線の話ですよね?

    • by Anonymous Coward

      並走じゃなくて複線でトンネル内ですれ違うって意味ですよねきっと。
      後ろの段落にもすれ違い風圧とか書いてあるし。
      (単線並列でもないし)

  • by Anonymous Coward on 2016年01月04日 13時02分 (#2943896)

    正直東海道新幹線で貨物とか言われても、夜間はずっとメンテで貨物走る余裕ないし………それともリニア後を考えてかしら?

    新幹線が世界に誇れるのはスピードではなく、あんな列車を5分とか10分間隔で走らせられるところにあると思うのです(東海道新幹線だと朝から晩までのぞみが10分間隔で走っていて、さらにひかりやこだまや今の時期だと臨時列車も………)。

    • by Anonymous Coward

      国土交通省やJR北海道および東日本、貨物の3社など

      東海道新幹線がこんなの考えるはずもないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      海道日本=東海道 なのか。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月04日 13時05分 (#2943898)

    もう一本トンネル掘る計画はないの?
    ロシアが攻めてこなそうだから無理?

    • by Anonymous Coward

      資金的な問題で無理かと。
      建設費を取り戻せるだけの収益が出るかどうか。

      第2青函トンネル案に非難轟々 [yahoo.co.jp]

      北海道と本州を結ぶ「青函トンネル」は(中略)建設費用(計画時)は5384億円(陸上部のアプローチ等も含めると6890億円。実際の総建築費は、約2000億程度上回る9000億円に上る)。「第2青函トンネル」も、建設する場合その費用は5000億円以上が見込まれる。

      • by Anonymous Coward

        なーんだ
        運動場5つ分ぐらいじゃないか

  • by Anonymous Coward on 2016年01月04日 13時44分 (#2943924)

    いよいよ清水・新清水トンネル廃止だわー。
    1日4往復の旅客便なんて今でさえ口実みたいもんだし。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...