出火から3日たっても鎮火の見通しが立たないアスクルの倉庫、未明には爆発も 113
ストーリー by headless
難航 部門より
難航 部門より
16日に発生したオフィス用品通販大手アスクルの物流倉庫(埼玉県三芳町)での火災は丸3日が経過したが、現在も鎮火の見通しが立っていないそうだ(NHKニュースの記事、
朝日新聞デジタルの記事、
時事ドットコムの記事、
YOMIURI ONLINEの記事)。
鉄骨3階建て倉庫の2階と3階部分には窓がほとんどなく、外壁に穴をあけて注水するなどしているが、消火活動は難航しているようだ。19日未明には大量のスプレー缶に引火したとみられる爆発が2回起きており、火勢も強まったという。爆発の後、倉庫西側の住宅3世帯には避難勧告も出されている。県消防防災課によれば、延べ床面積約7万平方メートルのうち、約4万5千平方メートルが焼けたとのこと。
この件について、あるAnonymous Coward 曰く、
鉄骨3階建て倉庫の2階と3階部分には窓がほとんどなく、外壁に穴をあけて注水するなどしているが、消火活動は難航しているようだ。19日未明には大量のスプレー缶に引火したとみられる爆発が2回起きており、火勢も強まったという。爆発の後、倉庫西側の住宅3世帯には避難勧告も出されている。県消防防災課によれば、延べ床面積約7万平方メートルのうち、約4万5千平方メートルが焼けたとのこと。
この件について、あるAnonymous Coward 曰く、
この火災の影響により同社の株価は10%近く急落している。東日本エリアでは配送が1~2日遅れとなっているほか、出荷商品の種類も制限されているということで、影響を受けたスラド諸氏もいるのではなかろうか。
ASKULとLOHACO (スコア:4, 参考になる)
東日本エリア [lohaco.jp]では配送が1~2日遅れとなっているほか
と書かれているけどそれLOHACOですね。
LOHACOは火災発生当初東日本エリアの配送を停止していました。それを順次拡大中です。
ASKULは火災発生当初埼玉県、山梨県、長野県、群馬県、栃木県の配送を停止していて、現在は最短翌日または翌々日のお届けとなっています。
火災による影響について
http://www.askul.co.jp/shopnews/news_delivery_170216.html [askul.co.jp]
1階で出火したっぽい (スコア:1)
1階の段ボールから火が出たって通報されたらしい。
アスクル倉庫火災 出火から3日 鎮火のめど立たず | NHKニュース [nhk.or.jp]
で、1階、2階の天井が崩れ落ちて火が回ったそうな。
倉庫の各階の天井って火災に対してそんなに弱いというのはなんか不思議。
Re:1階で出火したっぽい (スコア:3, 興味深い)
段ボールから「出火」したのなら、消し止められたかもね。
でも、中から燃えて、外の段ボールが「発火」したのを目撃したのなら、その時点でもう手遅れじゃないかな?
段ボールって断熱性が高いから、水平方向には火災を隠蔽しちゃってた可能性があるし。
「発火」したなら、その時点で上空は数百度の灼熱地獄で、構造材の鉄骨/鉄筋は強度を喪失してるね。
現存してる素材で、何百度の高温に耐えられるのは、石組みのアーチ構造ぐらいじゃないかな?
断熱性と引っ張り強度を兼ね備えた素材って、まだ無いよね?
-- Buy It When You Found It --
Re:1階で出火したっぽい (スコア:2)
>現存してる素材で、何百度の高温に耐えられるのは、石組みのアーチ構造ぐらいじゃないかな?
種類によるのでは、玄武岩あたりならいけるかもしれんが、と思って検索したら、
http://www.mikunisangyo.co.jp/stone3.html [mikunisangyo.co.jp]
http://www.toishi.info/sozai/kstones/sekizai.html [toishi.info]
とあるようで、おざっぱに言うと、石灰岩(含む大理石)花崗岩は要注意の模様
#花崗岩が弱めなのは粒子がでかくて温度膨張率の差で粒界が壊れやすいとか?
あと何百度っての見通しが甘いようで千度超える(つまり鉄が軟化する)
Re:1階で出火したっぽい (スコア:1)
なるほどなるほど。
ここまで燃焼が続いてる状態じゃなくて、初期消火の際の時間稼ぎになるくらいは大丈夫なんじゃないかな?と思った次第で。
(実際、こうして大丈夫じゃなかったわけだけど)
物流倉庫で天井というか床だってそれなりの重量に耐えられるような作りで丈夫そうだなと思ってたわけで、それでも崩れ落ちるとかどういうこと?
と思ったわけです。
鋼材に不燃性の断熱材(あるのか知らないけど)でも巻いとけば少しはマシになるのかなぁ?
破壊消火というのでもないが (スコア:1)
長く燃えるし、消火の水が届かないわけでしょう?
アメリカなんかだと軍が災害派遣されて、
徹甲弾をぶち込んでいったん壊して消火とかね
他の超大型倉庫も (スコア:0)
効率がいいからと、集約している会社も他人事ではないと思う。
石油コンビナートみたいにある程度火が回っちゃったら燃え尽きるまで鎮圧できないだろうに、
初期消火設備や隔壁がいまいちだったのかな?
Re: (スコア:0)
アスクルだからブロア缶が爆発したんじゃないかな?
紙は塊になると燃えにくいけど
長時間あぶられて炭化するとそう簡単には火が消えない
エアダスターとコピー用紙の山なんて石油並にたちが悪い
無人だったら二酸化炭素充満させるのが一番早そうだけど
Re: (スコア:0)
アスクルの販売品目に数量限定でバーベキュー用の炭が加わったりしてな。
Re: (スコア:0)
ダークローストのコーヒーは確実かと
Re:他の超大型倉庫も (スコア:1)
デマかどうかわかりませんが
デマかどうかわからない話を広げてはいけません。
Re:他の超大型倉庫も (スコア:1)
単に自分がどこからその情報を仕入れたか、確認できるような形で
(あるいは第三者が確認不可能ならそうと)示せばよい。
「2chで言ってるやつがいた」「友達から聞いた」などだけでも、
読む人はそれがどれだけ信ぴょう性があるかの判断の足しにできる。
Re: (スコア:0)
物流倉庫で火災警報機が機能していないシナリオとか無理すぎ。
警報機が機能しているのに稼働し続けるシナリオとかもっと無理すぎ。
ウソでももう少し頭使え。
Re:他の超大型倉庫も (スコア:2, すばらしい洞察)
バケツでウラン持ち運びして臨界とか無理すぎるシナリオもやっちゃってる訳で。
阿呆としか言いようのない事例なんてどこにでもあると思いますよ。
原因やらなんやらが判明する前に、そんなものはあり得ないで終わらせる方がよっぽど頭使ってないとしか。
ましてや国絡めた揶揄に使うのは下劣の一言。というかこういう人ってブーメラン怖くないのかねぇ。
Re: (スコア:0)
「まさか」なんて事故は普通に起きますな。
コンベアの件はデマだとしても、他のコメにあるようにスプリンクラーがきっちりと設置されていてもその想定を上回る火勢だったということになりますしまさにまさかな状況。
鉄道でもATSがあってなお事故が起きるときは起きますしね。
Re: (スコア:0, 荒らし)
誤検知するから報知器の電源切ってました!
…隣の国じゃないんだから...まさかねぇ
Re:他の超大型倉庫も (スコア:1)
>誤検知するから報知器の電源切ってました!
日本の中小工場では普通な話だけどね。
機械を入れたらまず最初に「安全装置のせいで仕事がはかどらん。外せ」って言うの。
でもってメーカーの技術者は拒否するので、営業が見様見真似で外して更に危険な事に。
「フードを閉めてないと動かない」とか「動作スイッチがワークから離れている」とか、
それって安全の為にわざわざやっている事だってのを説明しても聞く気自体が無いのがなんとも。
その辺りが徹底されているのなら現状みたいに「プレスやっている工場には必ず指を落とした奴が居る」なんて情況にはなって居ないわな。
Re:他の超大型倉庫も (スコア:2, 参考になる)
昔々、黄銅性端子台の切削機を某電量計メーカーに納めた事があった。
元々は非常停止ボタンで制御系から独立して機械の全電源を切る設計にしたのだが・・・・・。
客先の偉い人からクレームがついた。「全電源を切ると非常停止後に作業再開出来ないからだめだ」と。
結局、非常停止ボタンはコントローラー経由で切削モーターのみを停止する仕様になった。
つまり、材料の供給保持用の油圧ポンプは非常停止時も動いている。
(当時の油圧ポンプは一度停止すると再起動して使用可になるまで30分以上プリヒートが必要なので非常停止対象外になった)
コントローラー経由で非常停止するので、コントローラー自身が暴走すると非常停止手段が無くなる。
(分電盤まで行って電源切れば止まると言えば止まるのだが)
#まあ、納入後から今まで何も言ってこないから事故は起きてないんだろう・・・きっと。
この倉庫自体には (スコア:0)
消火設備というのは一切なかったのだろうか?
Re:この倉庫自体には (スコア:5, 参考になる)
報道で出ている通り窓がない建物だから鎮火が難しいけど、
それゆえスプリンクラー等の基準は設計段階からかなりうるさいはず。
以下のような基準もあるし。
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1007/100724yo119.html [fdma.go.jp]
Re:この倉庫自体には (スコア:2, 参考になる)
おまけに無窓階に該当する
https://e-f.jp/denki9/musou.html [e-f.jp]
http://showbou.seesaa.net/article/420453520.html [seesaa.net]
大型倉庫の火災は、昔から何日も燃えることが度々あって、現状でもかなり厳重な消防設備の設置が義務づけられている
建物所有者や防火管理者は規制強化におののき、建築士や消防設備士は設計に頭を悩ませ、消防設備士国家試験受験者は勉強し直さなくちゃならない
消防機器メーカーは…おいしいのかなあ
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
> 無窓階に該当する
「有効な窓面積が、床面積1/30以上」という比率で規定されてるあたり、大規模な建物に厳しそうですね。
南北方向は200m以上あるよ。幅も100m弱 [srad.jp]って数字からすると、床面積が20,000m2に対して、周囲長600m。
窓の高さを1.5mとしても、全周の2/3の400mに窓がある状態で、やっとぎりぎり600m2で1/30を満たします。それなりに窓があるフロアでも無窓階になる感じ。
#正方形の建物だと、一辺がフロアの高さの120倍を超えると、たとえ壁全面が窓でも無窓階になりますね。(高さ3mだと、360m×360mの建物で床面積129,600m2、壁面積は360m×3m×4=43,200m2で床面積の1/30)
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
大規模倉庫の消防対策が見直されそうね
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
データセンターみたいにガス消化は設備設置とかしないんすかね。
#サーバーや人が居たらタヒんじゃいいそうだけど
Re:この倉庫自体には (スコア:3)
ちょっと軽く調べてみたんですがハロゲンガス消火は1立方メートルにつき0.3kgのハロゲンガスが必要らしいです。で、今回のアスクルの倉庫は床面積が7万平方メートル。高さは3mとしても21万立法メートル。必要なハロゲンガスの量は7万kg、70トンですね。ボンベ一本で90kgくらいのハロゲンガスとしてもボンベが777本は必要ってことになります。なんかめっちゃ金かかりそう。普通に倉庫の中身無駄にしてもいいからスプリンクラーで水撒いた方がいいんじゃないですかね?
(今回火災のあった倉庫には無かったのかスプリンクラー?)
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
そんなに大規模になっちゃうのか、となると水でなんとかするしかなさそうですね。
>(今回火災のあった倉庫には無かったのかスプリンクラー?)
当然在ったんでしょうね、消防検査パスしてなければ営業できないと思うし。
物流倉庫だからスプリンクラーで水撒いてしまうと商品オシャカになるから躊躇して・・・るうちに延焼しちゃったんだろうか。
正式な調査と発表はどうなることやら。
#保険も絡むんだろうなぁ
Re:この倉庫自体には (スコア:2)
文書保管倉庫では窒素ガス消火したりするけどね。
Re: (スコア:0)
いっその事、外に延焼しないように外壁だけ丈夫にすればいいんじゃないだろうか。
中が燃えるのは自己責任ということで
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
消火器は豊富に揃っているようですな
http://www.askul.co.jp/s/15-0618-0618001-06180010007/ [askul.co.jp]
Re: (スコア:0)
倉庫ですからねぇ。消火器ぐらいしかなかったのではないかと。
窓がないのも、倉庫だから当たり前の話で。
ロボット倉庫で水をまくのは、運搬設備がダメになってしまうので、
やりたくないでしょうし。
火を見つけたら、ロボットが自動で消化に行くぐらいでないとだめじゃないかなぁ。
なんか、昔のSFを思い出した。
小松左京だったかなぁ。
Re: (スコア:0)
航空写真で見たけど、異様にでかい。南北方向は200m以上あるよ。幅も100m弱。
自警消防団程度だと走っていく時間だけで手に負えないくらい燃え広がるでしょう。
三日で4万五千燃えたならあと二日もすれば全部灰になって終わるでしょう。
Re: (スコア:0)
4万五千平方メートル燃えてる部分が広がったというだけで、3日でその分が鎮火したわけじゃないからな。
Re: (スコア:0)
屋根に黒い四角いものがある、たぶんソーラーパネルかな。
航空写真の全景だと12枚見える。読売のリンクの写真だと今日の10時で6枚目くらいまでもう崩れそう。
たぶん2日あればいけるよ。
#完全に対岸の火事モード
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
ソーラパネルが消火活動の邪魔をしている by NHK らしいが、
実際のところ、本当に感電するんだろうか?
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20170220/4065801.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
火が広がるのと燃え終わるのは別のことだという話をしているのに。
Re: (スコア:0)
いくらなんでも3日前に火が出たところはもう燃え盛ってはいないだろう。
鎮火というのは建物全体に対していうものだから部分的に消えたなんて言わないだけで。
テレビ屋だって燃えてるところを映すほうが受けがいいからそこばっかり映すだけだろ。
まあ2日だろうが一週間だろうがおれにはどうでもいいけど。
Re: (スコア:0)
窓がほとんどないということは酸素の供給も少ないということだから、燃える速度も遅いだろうよ。
キャンプファイヤーの薪とは違う。
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
消防が重機で壁に穴開けて放水してる
Re:この倉庫自体には (スコア:1)
それを聞くと消火作業とか壁が崩れたりしたときにバックドラフト [wikipedia.org]が起きないか心配になりますね。
Re:この倉庫自体には (スコア:2)
それやると、バックドラフトで偉い目にあいそうです。
10%ぐらいなら (スコア:0)
よくニュースに株価が下落したって話あるけど、10%ぐらい何もなくても変動することってあるよね。
と思って2月17日の値下がり率デイリー [yahoo.co.jp]みると、カルソニックカンセイ(株)が-28.65%で一位だった。
なんかあったっけ。
Re: (スコア:0)
あったっぽい。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170218-00930702-mosf-stocks [yahoo.co.jp]
> カルソカンセは、TOB(株式公開買い付け)を前に2月21日を基準日として570円の特別配当を実施する予定で、17日に配当落ちとなったことが影響した。
Re: (スコア:0)
そこはTOBの影響なので、関係ないかと。
権利付き最終日が2/16だったので、前日までTOB価格に張り付いていただけ。
こりゃ便乗して一斉点検くるわ~ (スコア:0)
うちは繁盛期じゃないからいいもの、忙しい時期の会社は面倒だろうなぁ
Re: (スコア:0)
これから年度末で事務用品とかは書き入れ時じゃないのかな?
Re:アスクルが1,2日遅れて (スコア:1)
事務用品関係の通販ブランド名のダジャレ率は異常。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:アスクルが1,2日遅れて (スコア:1)
たのめーるはコマーシャルでも延々親父ギャグを流してますね。
今後コマーシャルで消火器やら防火設備やら取り上げるだろうか?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:オラクル、、、、 (スコア:1)
> じゃぁオラクルはなんでオラクルかって知ってます?(意外としらないんですよねぇ
サポート契約するとトラブルの時、外国人なのかなんか日本語の不自由なCEがやってくる。
Re:貿易センタービルならすでに倒壊してる (スコア:1)
鉄骨は熱に非常に弱い
倉庫や石化プラントが火事に遭うと鉄骨ぐにゃぐにゃになる
鉄骨にコンクリートを巻いた耐火構造にむすれば二時間くらいは火災に耐えられる
つまり、3日も燃えてたら耐火構造物でももたない
だから消防も慎重にならざるを得ない
Re:貿易センタービルならすでに倒壊してる (スコア:1)
前にケーブルで観た科学番組では、
鉄骨より木造の方が火災の時に崩落しにくいと言っていた。
木だと芯がある程度残って強度を保つ時間が長いそうな。
凄まじくうろ覚えだけど、その番組によると火災の時、
「○階建てのビルが木造の場合は消防は突入して生存者を救出しないといけない、鉄骨なら崩落するから突入しなくて良い」
みたいな法律があるそうだ。
ロサンゼルスかどこかでは。
もし、突入しなかった場合は消防士は罪に問われるとかなんとか。