天然ダイヤモンドとの区別が困難な人工ダイヤモンドが増えている 171
ストーリー by hylom
希少性だけが価値に 部門より
希少性だけが価値に 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ダイヤモンドの人工的な合成は以前から行われており、工業用としてはすでに量産されている。いっぽうで最近は宝飾用のダイヤモンドの合成についても技術が進んでおり、人間の鑑定士による鑑別が難しい状況になっているそうだ。そのため、ダイヤモンド採掘・流通・加工大手のデビアスがダイヤモンド鑑定士を養成するための機関を作るという。
人工ダイヤモンドとはいえ炭素が共有結合した天然のダイヤモンドとの違いはない。鑑定士ですら違いがわからない人工ダイヤモンドを天然ダイヤモンドと区別する理由はあるのだろうか?
人工ダイヤモンドとしてはジルコニアなどを使った模造ダイヤモンドもあるが、これらはそもそもダイヤモンドと組成が異なり物理的特性も異なるため、比較的容易に鑑定が行えた。
区別できないなら (スコア:5, すばらしい洞察)
もう本物でいいんじゃないすかね。
アクセサリーとして手指や首に飾るだけならぱっと見それらしければいいんだろうし。
安ければなくしたり破損しても騒がなくなるから気楽に使えるし。
#それらを資産としている人たちにはお気の毒ですが。
>そのため、ダイヤモンド採掘・流通・加工大手のデビアスがダイヤモンド鑑定士を養成するための機関を作るという。
そして、AIか専用の鑑定手法が確立されて人手が要らなくなると・・・
#杞憂
Re:区別できないなら (スコア:2, 興味深い)
もしもそれがダイアモンドのように輝き、ダイアモンドのように硬いのなら、それはダイアモンドである。
私も区別する必要は無いと思うね。
デビアスの引き起こしている人権侵害や紛争を考えると、人造品でかまわないというより、人造品の方が望ましい。
ダイアモンドは物性的に優れているわけで、大きな結晶が安価に流通するようになったら便利でしょうねぇ。
レンズとかに使えると良いんじゃないだろか。
Re:区別できないなら (スコア:1)
>デビアスの引き起こしている人権侵害や紛争を考えると、人造品でかまわないというより、人造品の方が望ましい。
あれだけのブランド(既得権益)を守るために、今までどれだけの(表に出せないような)努力してきたんだろうか。
#SFで宇宙開発の過程で丸ごと金塊やダイヤモンドの小惑星見つけてどうこうするネタはよく#あったっけ。
Re:区別できないなら (スコア:1)
「ホントに月給3か月分のダイヤでいいのwwwでかすぎで重くないwww?」
みたいな未来がくることに期待。
Re:区別できないなら (スコア:1)
そうなると、カットや周辺デザインやらで付加価値高めるのかな。
Re:区別できないなら (スコア:1)
もしもそれがダイアモンドのように輝き、ダイアモンドのように硬いのなら、それはダイアモンドである。
いや、化学的にダイヤモンドじゃないなら、ダイヤモンドじゃないでしょう。
今回は化学的にもダイヤモンドだから区別する理由がないけど
デビアスブランドのダイヤモンドとそれ以外のダイヤモンドとして区別するなら構わんけど。
Re:区別できないなら (スコア:1)
屈折率が同じで、硬度が同じ、つまり物性が同じなら、それは区別がつかないので同じものでしょ、という趣旨。
普通に考えて、ダイアモンドと同じ物性の物質は、ダイアモンドしかない。
っていうかダックタイピング [wikipedia.org]なんだけど、ネタが通じてないのは寂しいなw
現実問題として、とある用途で要求するダイアモンドの性質が、別の組成の物質で完全互換であるのなら、別にダイアモンドである必要は無いんだけどね。
そういう意味も込めての話。
物の価値ってのは、結局は振る舞いに求められるので。
Re:区別できないなら (スコア:1)
軌道エレベータよりダイアモンド半導体デバイスかな
Re:区別できないなら (スコア:2)
ヒートシンクを作りたい。
Re:区別できないなら (スコア:1)
中華ダイヤ製のスマホケースだと、幾らで作れるんだろう。
FFとかでお馴染みのダイヤシリーズ装備も実現できるのかな。
Re:区別できないなら (スコア:2)
私が見た中で「リボンを曲げて」昇ってる奴はなかったですが
どこが作ってんですかねそんなの…さすがに意味なさすぎる
…いや、類似品として坑道で使うとかあんのか?
Re:区別できないなら (スコア:1)
材料おんなじなんだろうし、見た目だけで商売するダイヤモンドよりそっちの製法・製造技術の進化に期待したいですね。
Re:区別できないなら (スコア:2, 興味深い)
元から資産としては微妙です。
売ったことある人なら知ってるでしょうが、
ダイヤモンドは金のような市場があるわけではなく、
資産目的としては微妙なのです。
金ならその時の相場に沿って1グラムいくらというのが基準になりますが、
ダイヤなんて売る時には買値の数分の1にしかなりません。
ダイヤのみならず宝石全般にそうです。
かなり大きくてグレード高いのなら別ですが、
そんな希少品は数億円単位のものぐらいでしょう。
Re:区別できないなら (スコア:1)
鑑定書とかあっても買い叩かれるんでしょうね。
偏見だけど、売ってるものも言い値で買うしか無さそうだし。
#どこまで下がるのかを楽しみにしてしまう卑しさ
Re:区別できないなら (スコア:1)
ダイヤモンドの中の珍しい奴(ピンクダイヤとか)や大きい奴が高い以外は鑑定書付いてても安いね。
買値が高くて売値が安い奴は大抵がカッティングがどーのこーのでだれそれがデザインしたとかつまらん石っころでしかない。
Re:区別できないなら (スコア:2)
そのうち DAISO に並ぶようになるかな。
Re:区別できないなら (スコア:2)
いや、屈折率デカいから、かなり綺麗。
Re:区別できないなら (スコア:1)
屈折率大きいからギラギラ光って綺麗だよ。
それこそ100均で売ってそうなキュービックジルコニアもおんなじくらいだけど。
#さらに屈折率の高い合成ルチルのルースを見てみたい。
Re:区別できないなら (スコア:1)
人工ダイヤと本物(?)をお店に持ち込んで鑑定させるっていう検証企画は既にやってそうだけど、真剣にやろうとしたら潰されるんでしょうね。
Re:区別できないなら (スコア:1)
人工ダイアモンドが構造的におかしいというわけでもないし、その比喩はなんとかくちがう。
「養殖物の馬刺し」と「天然ものの馬刺し」、
「田んぼで育成されたコシヒカリを精米」と「野草で採取されたイネ科のコメを精米」、
とか、「天然」って付加価値にどんな意味があるのか、って問い直しても意義が出てこなさそうなもので考えよう
Re:区別できないなら (スコア:1)
「天然」って付加価値にどんな意味があるのか、
価値のある天然つったらアホ毛であろうよ
Re:区別できないなら (スコア:1)
それは大昔の話、今は生物由来の真珠と、屑真珠の真珠層を溶解して作った溶液でメッキした人工真珠との間で、不毛な争いが行われている。
区別 (スコア:2)
Re:区別 (スコア:1)
そしてダメージ加工ダイヤモンドが開発されるとか・・・
Re:区別 (スコア:1)
ルビーとサファイヤは既にそうなっているそうですよ
レアリティが欲しいんだろうな (スコア:2)
科学的な組成から言えば両者に差はないけど、宝石としての品質とは無関係に「鉱山から採掘された」というプレミア感、ようするにレアリティが大事なんだろう。
性能がアレでも☆たくさん付いてたほうが価値が高いソシャゲやTCGのカードと一緒。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
真珠裁判ふたたび? (スコア:3)
1920年ころ御木本の人工真珠がヨーロッパ市場に流れ込んで真珠価格が暴落し
ヨーロッパの宝石業界が「ミキモトの人工真珠はニセモノである」とパリで裁判を起こしたけど
「天然真珠と人工真珠の品質は同一」との判決が出て真珠価格は低廉になったのでした。
それと同じことがダイヤモンドでも起きるんじゃないかな。
まあ、ダイヤモンドを高価だから買っていた人には大打撃だけどダイヤモンドが好きだから買っていた人には喜ばしいニュースなのでじゃんじゃか価格破壊しちゃいなよ中国
Re:真珠裁判ふたたび? (スコア:1)
人工真珠と養殖真珠は全くの別物ですよ
人造肉と家畜の肉くらい違いますよ
Re:レアリティが欲しいんだろうな (スコア:1)
ブラッドダイヤモンドって高いんだっけ?
レアじゃなくて、出自がアレなだけだと思ってた。
Re:レアリティが欲しいんだろうな (スコア:1)
それってヘマタイトだっけ、だとしたらダイヤモンドよりは安そう。
#宝石貴石の類「も」詳しくは知らない・・・
Re:レアリティが欲しいんだろうな (スコア:1)
「黒いダイヤ」といえば石炭では?
Re:レアリティが欲しいんだろうな (スコア:1)
ソシャゲ等のレアリティ話も、
実際の需要供給じゃなく、価格を設定したい側が戦略的に価格をコントロールしている例。
って話なんじゃ?
#ソシャゲなら『次はダイヤモンドよりも優秀で希少な新宝石を出そう』って言えるんだけどな。
Re:レアリティが欲しいんだろうな (スコア:1)
既にコントロールもできなくなりつつありますね。
新たな産地が複数現れたので。
☆大きい羊は美しい☆
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:1)
導体として優れているという話は聞くから、配線に使われるようになるのかな。
薄膜ダイヤモンドで半導体作るとか。
熱伝導性も良いんじゃなかったけ。
人工技術が一般化したら素材方面でも進化が始まりそう。
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:1)
完全なダイヤモンドに微量の不純物を混ぜると量子力学的に面白い特性を持つ量子グレードダイヤモンド(quantum grade diamond)というのができるそうで、
それが人工合成できるようになったので、量子コンピューターの開発が進んでいるそうです。
「完全に不完全」につくられたダイヤモンドの秘密──その“レシピ”が量子物理学に革新をもたらす
https://wired.jp/2018/03/10/perfectly-imperfect-diamonds/ [wired.jp]
# シリコン(Si)結晶に微量の不純物を入れると半導体になるがごとく
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:1)
面白そうですね、こうなると資金も技術も潤沢になってそうな中国の研究所でこれからもっといろいろ進んでいきそう。
Kai-Mei Fu 助教授も中国系っぽい、わりと可愛いし。
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:1)
あれって、結局見た目(大きさ)以外は一緒なのかな。
#接してぐぐらず
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:1)
格安になるだろうけど、女性からの(値段的・価値的)要求は変わらないわけで、より大きなダイヤを求められるわけですね。
で、結局出費は変わらないと・・・
Re:区別出来なかったらどんな問題が起こるのか (スコア:2)
牛や豚は利息を生む資産ですので一緒にしたらひどくないですかね
Re:さあ次は金だ (スコア:1)
軽いヘリウムや三重水素ぶつけて核融合反応が30秒維持できた!とかやってる現状だと核融合反応で金を作るところまで行くのに何億年かかることやら…
Re:さあ次は金だ (スコア:2)
むしろ、何億年待っても出来ないけど、数万年ならできる。
超新星爆発や中性子星の衝突でしか金は作られないからね。
そんな星の寿命は億年いかない。
Re:さあ次は金だ (スコア:2)
何で核融合で金が作れないの?
核融合で金を作ることでエネルギーを取り出すことはできないが、
作ることが目的なら核融合で作れる
いったい誰が知ったかなんだか…
逆に核融合で作れないのであれば
› 中性子星の合体で金ができるかも
これはどんな原理でできるんだろうか
金を作るのに一番簡単なのは中性子をぶつけてベータ崩壊かなぁ
金の一個下は白金だからつらいけど
Re:さあ次は金だ (スコア:2)
ハハァ一旦くっついてからばらしてできるるから「核融合でない」と
なるほど
感覚的なもんですがわかる気もしますね
つい前段の「一旦くっついて」を気にしてましたが、金ができる段階では直前の過程は「核融合」ではないのだ、ということで
Re:さあ次は金だ (スコア:2, 参考になる)
r過程 [wikipedia.org]ってやつですね。
他にs過程(金は作れない)ってのもありますが、共通するのは、核融合ではなくて、中性子捕獲って所ですか。
強烈な中性子の照射によって、原子核に中性子がくっついてしまう。(原子核同士の融合じゃないので核融合とは違うかなー。)
ベタベタとくっついた中性子は、β崩壊で陽子になって、その結果原子番号の大きな重元素になる。
不安定各種なら核分裂なり核崩壊で安定元素になるまで小さくなってく。
核融合というより、加速器で重元素作る過程+核分裂だな…。
Re:さあ次は金だ (スコア:1)
>炭素は一位二位とかというレベルで存在し
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%AE%BB%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%... [wikipedia.org]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%95%B0 [wikipedia.org]
間違いなく知ったかでしょう。
Re:そんなことより (スコア:1)
その用途ならダイヤモンドより炭化ケイ素や酸化チタンで頑張ってほしい
Re:これで (スコア:1)
蒸気機関車を黄金で作っても強度維持できる方法を技術開発しないと…
Re:これで (スコア:2)
クイズ面白ゼミナール化なんかでフライパンで熱したら小さくなるとかやってましたよ
それより熱そうだし、機関車のボイラーで燃えるんじゃないですかね
Re:パタリロ! (スコア:1)
書いている人がいないかコメントを読んでいたのですが、
#3382650 氏に先を越されてしまってガッカリでござる。
死して屍 拾う者なし
Re:根本的なとこで聞きたいんだけど (スコア:1)
キラキラしてるところじゃないかな。
女児用玩具にもプラスチックの指輪なんかがあるのだし。
ダイヤの価値なんか知らない年齢の頃、キレイだと思った覚えがあります。
後は単純に鉱物コレクター的な。
好悪も趣味も人それぞれですが、
良いと思う人が多ければ高くなるってこととじゃないでしょうか。
あとは採掘コストでしょうか。
☆大きい羊は美しい☆