Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される 113
ストーリー by hylom
炎上してよかったですね 部門より
炎上してよかったですね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは本人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に本人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。
Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは本人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基本的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。
現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返し削除されているようだ。Wikipediaができてから随分経つが、この手の話は未だに無くならないものである。
ある程度仕方ないよね (スコア:5, おもしろおかしい)
自分で書けるようにしちゃったら
「神の生まれ変わり」の人だけで物凄い数の記事になっちゃうだろうし、
そこまででもない方々でも「私はこう思う」ってのが増えすぎちゃうし
外部と連携して公式アカウント的なもん作ればいいんじゃないか
それでマネタイズもできるかもしれんで
公平さはまぁ複数機関と連携することで何とか
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:2)
大本営発表以外は認めないって方針のページは多数ある。
書籍として出版されれば内容が無茶苦茶でも「検証可能な資料」として事実とされてしまう。
言語が違うと内容がガラリと変わってしまう…百科事典ってこんなもの?
集合知として質を高めていくから外れて、ダブスタの蔓延したプロパガンダが主流になってしまった時点で、公平さを担保する機関が入る余地は殆ど無いよ。
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:2)
個人記事を作る価値ある人かどうかの公平さの話しなんで…
内容の公平さはどこかに線を引かなきゃいかんでしょうから
まぁ出版というのも検証可能な一つの線として判らんでも無い
しかし今となっては出版の持つ担保価値はどんなもんなのかねぇ
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:1)
O川隆法メソッドを使えば、「存命中の人物の背後霊による霊言」も出版し放題だから、これを存命中の人物の記事の出典として使えば、なんでも書きたい放題だな!
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:1)
自分で書いた例でDJ Kimeraさんを思い出しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E6%B2%BC%E6%9C%B1%E9%87%8C [wikipedia.org]
他人の曲を剽窃してSpotifyなどに無断で販売していて、
国内外を問わずDJ、コンポーザーが大迷惑しています。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:2)
そんなもんですかねぇ
他人が作るのならいいのであればスクリプトかなんかで電話帳登録者のページを片っ端から作ってみようか
どうなるんじゃろう
# 実際にはなんか指針とかありそうだけど
中立性は目的か手段か (スコア:2, 興味深い)
今回の件の是非は兎も角、Wikipediaの掲げる「中立性」は手段なのか、目的なのか、いまいち判らない
たとえば、明確に自身に関する嘘が書かれていても、それが(悪魔の証明的な意味で)嘘だと証明ができなければ、その記述が消せないのな
その記述に「信頼できる情報源」とやらがなければ誰かが消してくれる【かもしれない】けど、それが例えばタブロイド紙や、あるいは平気で誤報をかます新聞だったりすると、もはや覆すのは困難になる
ケースバイケースとはいえ、形而上学的な「中立性」に拘るあまり、実質的な中立性・正確性を捨ててるようにも見えて、いまいち釈然としない感じはあるかな
Re:中立性は目的か手段か (スコア:4, 参考になる)
そもそもwikipediaは「真実」を掲載する媒体じゃないから、嘘だと証明なんてする必要はない。
他の媒体を出典として情報をまとめているだけなんだから、自身のサイトなりSNSなりで否定コメント書けば、誰かが「本人は否定している」という情報として書き足してくれるでしょ。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:2)
Re: (スコア:0)
真実を最優先しないにせよ、真実でないと開き直るようになったら、辞典として何の価値があるんだよ。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
それを検証するのもwikipediaプロジェクトの目的だったような。
当初から「正確さは保証できないけど、(一定のガイドラインの下で)不特定多数の手で百科事典を作ってみよう」ってスタンスだよね。
うじゃうじゃ
Re:中立性は目的か手段か (スコア:2)
それを認めたら、本人が気に入らない内容を改変し放題になっちゃうだろ。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:2)
悪魔の証明なんて明確な一次情報源が曖昧だから起きるのであって、嘘が書かれているならその嘘のソースを請求できなければ削除できますよ。
(そしてそういった悪魔に来歴が左右されるほど経歴が公になっていないからこそ、そういう連中が「自分自身の記事を作らない」ようにしているわけです)
それに、(当然ながら)「タブロイド紙」「新聞」あるいは「機関紙」「ミニコミ誌」をソースにすると即座に掣肘されます。一次情報源は基本的に「国会図書館所蔵」が大前提なので、そうでない場合電子版のマスメディアサイトから起稿しなければなりません。
そもそも、本来は百科事典は確定した事象(チョウの種とか、器具の名前とか、大災害とか)しか扱わず、イデオロギーや宗教にしても「あった」というだけであって、それを公布したり勧誘したりすることは辞典の域を超えています。
「スラドチョウは白地に薄茶の複雑な模様を持ち、阿納丹市川戸町の垂込川にしか生息が確認されていないので絶滅危惧種に指定されている。」という記事に対し、「それはとても美しい」とか「絶滅危惧種なので捕らえてはならない」とかそういうことを書いてはいけない、それが中立性です。
まあ、言ってしまえば「第三者の集合知」がWikipediaなので、第二者以下に観点を落とし込むことがないようにするのが中立性というやつなんです。
#そういった話を抜きにしても、こういうのは自分でWikiを作ってそこでやれと言いたくなりますね。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
タブロイド紙や新聞に誤報をかまされたら、Wikipediaよりも、まずは発行元に文句言わないとダメなのでは。
特に、自分以外には判断できないような誤報であれば、自分以外誰も証明できないのであるから、
きっちりと筋を通しておかないと困らないかい。
例えば、会社だったら、自社のホームページで公式に発表すれば、それは信頼できる情報源だよね。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
正確性、というか科学の根幹たる反証可能性は完全に捨ててるよね。
「偉い人が言ってるから正しい」っていうWikipediaの論理は非科学そのもの。
これでも信頼できる情報源だけから書いてればまだマシだったんだろうけどね(今の世の中の情報のスピードには置いてかれるが)。
正確な情報を知っている人をシャットアウトするのと引き換えに正確な情報を知っていると思い込んでる馬鹿が馬鹿できない仕組みを作ったつもりが、
信頼する情報源と信頼できない情報源の区別もつかない馬鹿ばかり呼び込んじゃった感じ。
もうWikipediaには期待してないけど、新しく反証可能性を是とした辞典サイト作れないもんかねえ…。
Re: (スコア:0)
明確な嘘なら、その記述自体に「信頼できる情報源」がないので消せるのでは?
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
「明確な嘘」であっても「信頼できる情報源」をでっちあげるのがマスメディアですよ。
たとえば従軍慰安婦問題、朝日の誤報が明らかになったのは何年後でしたか?
それまでは朝日の記事の内容が「信頼できる情報源」として扱われていたわけですが。
そうでなくても新聞記事もTVニュースもノンフィクションを謳う書籍も捏造・歪曲当たり前。
しかしそれを嘘だと指摘する側がメディアに取り上げられたり書籍化されないかぎり、情報源としては否定される。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
「誰も言っていないことなのに、特定人物が言ったことにされている」
「発言や映像の途中を抜き出し切り貼りして正反対の意味をもつように編集する」
大手にかぎらずマスコミ定番の手法ですが。
Re: (スコア:0)
正直な所、百科事典としての手段でも目的でもないと思う。
編集者たちのいわゆるマウントを取る手段としか思えない。
四六時中編集とか監視しているややこしい人たちが居て、
その中には序列やら不文・成文のルールやらがあって、気に食わないと
「Wikipediaには何条何項というルールがあって」
「他の記事がルール違反してるかは関係ありません。厳密にはこのルールに反します」
「中立性とはどこそこに書いてあるようにこれこれという意味で」
こんな感じでもはや素人が入れる隙間は僅かにしかないし、中立性よりルールの知悉で評価されるゲームに過ぎんし、記事自体は手段でしかない。
逆に言えば政治思想自体は目的ではないし中立性がお題目だからそこまで偏らないのはメリットでもある。
ただ、傍目にはあのコミュニティーはヤバい。
似た事をしたいならルールはシンプルかつ各人が解釈する形にしないとマウント合戦になる。
Re: (スコア:0)
十分シンプルなルールだろ。
Re: (スコア:0)
これ [wikipedia.org]とかこれ [wikipedia.org]全部読むのが最低限とかだよ。
Re: (スコア:0)
「編集者」っていう、それを仕事とする人を表す言葉があるようなことに、簡単に入り込めると思ってるのは考えが足りないと思うよ。
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
特定宗教の信者や特定団体のシンパといった一意の人々が「簡単には入り込めない」から中立性が担保されているんです。
そもそも「多くの目の検証や介入がより中立」というその根拠はなんですか?
スラド5ちゃんねるか何かと勘違いしていませんか?Re: (スコア:0)
>中立性よりルールの知悉で評価されるゲームに過ぎんし、記事自体は手段でしかない。
>中立性がお題目だからそこまで偏らないのはメリットでもある。
素晴らしいルール設計ってことじゃね?
Re: (スコア:0)
阿保が吠えているようにしか見えない
稀によくある (スコア:1)
社長が忘れた頃に
何故記事作らないんだ
と再燃いたします
ってところも少なくないのでは?
/*
外注挟んで書かせるってのは
コスト計上拒否で却下
個人的に書け!、いやそれもアウトで。。。
以下ループ
までがテンプレだよね
*/
Re:稀によくある (スコア:2, 参考になる)
物書き(ワナビー含む)が集まってる某サイトで募集すれば、1000文字500円ぐらいで引き受ける人、普通にいるよ。
そのコストすら計上できないなら、まあ、ご愁傷様、としか。
ネットのデマを検証報道で否定するBuzzfeed Japanは死んだのかな? (スコア:1)
Wikipediaを見ていると、(華美な形容とともに)個人や会社の細かな行為が多数記載されていることがあります。
はっきり言えば宣伝だし、Wikipediaに掲載するには特筆性が足りないと言ってすぐに削除すればいいと思うのですが、当事者ではない編集者は僅かなのでしょう。
多勢に無勢で、結局、言った者勝ちになっているのが(少なくとも日本語の記事では)現状だと思います。
Buzzfeedといえば、ネットのデマを否定する検証報道をすることで(私の中の)株が上がっていたのですが、上記のような言った者勝ち(ダメ元で記事を書くこと)を自ら行っているとしたら、それはネットのデマを検証報道で否定するBuzzfeed Japanの死を意味するのではないかと思いました。
まあ、Buzzfeed Japanが死のうが生きようが、正直どうでもいいけど。
記事の修正がありました (スコア:4, 参考になる)
BuzzFeed、ウィキ「規約違反」で記事修正 「ソースは本人」企画にネット呆れ [j-cast.com](3ページ目)
以下、BuzzFeed Japan広報のコメント
そして記事の題名が『「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた』から『「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアに載るような情報を聞いて見た』に変わりました。
これは、当該企画は「担当者が」取材した内容に基づいてWikipediaの記事を「担当者が」作成するという試みだと、Wikipediaの記事作成の行為者を担当者に限定するように言い換えているわけです。
しかし、修正前の記事 [archive.is]では「そう考えたBuzzFeed Japanは、取材を通して、メンバーのウィキペディアを作る無茶な企画を提案。メンバーたちもこのオファーを受けてくれました。」と、当該記事の企画はメンバーたちに提案され、メンバーたちは記事作成に必要不可欠な情報提供をしていますので、修正前のタイトル通り、記事の本人であるメンバーたちは担当者と共同してWikipediaの記事を作成したものというべきです。
記事の本人との共同作成ではないように言葉を言い換えているBuzzFeed Japanは不誠実であると評価せざるを得ません。
きちんと謝罪して記事を取り下げればこんな評価はしなかったのに、残念ですね。
Re:ネットのデマを検証報道で否定するBuzzfeed Japanは死んだのかな? (スコア:1)
Re:ネットのデマを検証報道で否定するBuzzfeed Japanは死んだのかな? (スコア:1)
個人的には#metoo運動ではあちゅう氏を持ち上げた時点で信用ならなくなりました。
童貞煽りしていた過去を何ら反省することなく、最終的にしみけんと事実婚ってどうなっているんだ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
自分で書いてるエントリ多いよね (スコア:0)
この前失脚した米国生まれと称する斎藤なんとかさんとか。
あと、大学の先生とか、どう見てもゼミ生に書かせてるだろ的なものが多い。
Re: (スコア:0)
Buzzfeedで記事にしなければ良かったんだよ
雉も鳴かずば撃たれまいに・・・
Re: (スコア:0)
実際のところ、アイドル系の記事は本人発言を引いてきただけの記述がゴロゴロしてるんですよねえ
まあ今回のはアピールしなきゃ他に埋もれて目立てないので目的を果たせないんでしょうが…
自前サイトに書いたら? (スコア:0)
自前のサイトでWikipedia形式のフォーマットでついでにパブリックドメインに準じるライセンスにしとけばいいと思う。
必要な信頼できる情報源が全部揃ってるからそのまま記事に出来るしする人はいるんじゃない?
Wikipediaを明確に意図した情報公開はアリだと思う。
Re: (スコア:0)
著名性無し--~~~
Re: (スコア:0)
Wikipedia(ja)をよく知らないのですが、今回の件ならBuzzfeedをソースを起こしても消されるという事ですか?
Re:自前サイトに書いたら? (スコア:1)
Wikipediaのガイドラインで、名前が残るソロ活動の実績がないメンバーは独立記事にしないと言うのがあります。
問題の記事の投稿者のノートに示されていますが [wikipedia.org]、今回もバンドのメンバーはメンバーとしての活動以外にソロ活動が行われていた実績がほぼ無いようですね。
そして、グループとしての記事はわりときちんとしたものが存在してます。
どうも解せないのは、記事を手がけたライター氏はそれなりにネットでの活動が長い人に見えること。あるあるネタに近いと思うんですが、どうしてこんなことをやらかしたのでしょうか。
Re: (スコア:0)
Buzzfeedが慌てないで
・グループが有名だけど、無名だったメンバ個々人について、人生歴もしきは音楽観について個々人の記事に、Buzzfeed上でする
・「個々人についてBuzzfeed記事立てられるなんてすごくね?」みたいな空気を醸成
・グループのwiki記事にて個々人のBuzzfeed記事のリンク
・wikiリンクありの記事が消されないのを見計らって、それをソースとして簡単な個々人のwiki記事を作成(名前とリンクだけ)
・IPをだましながら複数IDで記事編集・最初に記事内容にしたものから加記
なんてステップ踏んでいたら。ニュースソースが一ウェブでも消されなかった?
Re: (スコア:0)
サイゾー系とやってる事が一緒だろ。
と言うかサイゾー汚染も酷いものがあるwikipedia。
サイゾーを駆逐せよ!
ということは・・・ (スコア:0)
誰よりも詳しくあらゆる情報を出した結果、
消されたら誰も復活させることができないということなのか。
Re: (スコア:0)
イミフ
Re: (スコア:0)
暑いからね
Wikipediaについてのスレッドになっていて (スコア:0)
BiSHについて語られてないのが淋しい
Re:Wikipediaについてのスレッドになっていて (スコア:1)
bashなら知ってるんだけど...
Re:Wikipediaについてのスレッドになっていて (スコア:1)
名称はアレゲだな
Re: (スコア:0)
誰も興味がないからでは...
#興味あったらwikipediaに記事あるよね?え?ない?
Re: (スコア:0)
スラドらしくてよろしいと思いますが如何でしょう
Re: (スコア:0)
ほぼ間違いなく、その人たちに落ち度はないからなぁ。
何も言うことはないな……。
ファンなら、助けてあげたら?
このBuzzfeedの記事を出典として第三者がwikipedia記事を書くのが、一番綺麗な落としどころだと思う。
記事そのものは本人インタビューなんだから、十分出典として通用するはず。
Re:Wikipediaについてのスレッドになっていて (スコア:1)
通用しない。