経済的に困窮し自殺した文系研究者、成果を出しても職は得られず 228
ストーリー by hylom
解決策はどこに 部門より
解決策はどこに 部門より
朝日新聞が、女性の日本仏教研究者の自殺を『文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死』として伝えている。成果を上げても研究職には就けず、経済的に困窮した上での自殺だという(詳細記事)。
これに対しては大きな反響が出ているが(はてなブックマーク)、いっぽうで「一方的に博士に対するネガキャンをしている」との声も出ている(松岡聡氏のTweet)。
博士号は足の裏の米粒 (スコア:5, すばらしい洞察)
研究者にならないと生活できない人が研究者目指しちゃダメ、ってもっと若いときに教えてくれる人はいなかったのか。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:5, 興味深い)
最初の就職先の上司が、「学部卒には、与えられた問題の解決方法を調べて実行することを、マスターには問題の解決方法を思いつく事を、そしてドクターには何が解決しなくてはいけない問題なのかを指摘して現状を打破することを期待する。」みたいな事を言っていた。
で、現状の問題を指摘する奴は気に入らないし、意図しない状況の変化は不愉快だから、ドクターなんかいらない・・・と。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
問題をつくる人間がひとりいて、あとはそれを解く人間がたくさん必要、というのが世の中の需要のバランスです。
たとえば物理学者は今もアインシュタインが作った問題を解いている。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:3, すばらしい洞察)
そういう「食えない」人を出さないようにするのが、税金を貧乏人からまで沢山むしり取ってる国の責任と義務であるはずなんですけどね…(´・ω・`)
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
頭の良い人は、頭の良さを活かせる仕事に就いて暮らせるのがいいんじゃないですか?
なんでいきなり、頭がよくなくてもできる生活保護とかバイトとかに飛んじゃうんでしょうか?
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2, すばらしい洞察)
食えないことが好きで赤貧にあえぐ人は沢山いる
ギャンブルで身を持ち崩す人、売れない芸人いろいろです
そんな中で、この人も食えないから死んだというより精神的に疲れて死を選んだと言う話で、
そんな自殺者は沢山いるわけです
ことさらこの人だけに限った話でもないでしょ、と
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
それならそう書けば良いだけで、「頭いい人は好きなことやってて暮らせるべき」みたいな極論は不要でしょう。
nnnhhhさんから見れば、自殺者は自殺者と言う集団にしか見えないかもしれませんが、それぞれ個々の事情があります。
生活保護とかアルバイトとか、一概にそう言えるもんでもないでしょうし、
ましてやこのストーリーは、ある特定のケースに関するものですから、その事情を汲んで解決策を考えた方が良いでしょう。
「頭のいい人」を活かす方向に考えられないのなら、社会にとっても利の無いことでしょう。
ギャンブルが好きなだけの人とは違うんですから。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
「そういう「食えない」人を出さないようにする」という書き込みについて、
食えない、というが餓死するほどであったわけではないだろう
そういう、というのが「博士を取ったものの金にならない」ことを指すのであらば、
博士を取った人はとりわけ厚遇されるべきだと言うことなのだろうが、私はそうは思わない
そういう2行です
なお、遊んで暮らすというのは好きな研究をして暮らすことを指しています
本当に食えない人が餓死しない様にするのは国家の責任でしょうが、
儲からない趣向を持つため金にならず苦労しているのまで国が責任を持つべきだとは思いません
むしろ他人に評価されないようなことをやるのも愚行権として保護されるべきまであります
この方はその興味や能力が歴史ある分野であったので学位や権威はあるのかもしれませんが、
実際には流行らない分野で金には苦労したのでしょう
その苦労が引き金やら遠因となり自死に至ったのだとしても、
それが他の自殺者の方、例えば学校の成績が悪かったりして博士などに縁がなかった方々、の抱えていた苦労や心痛に比して特筆に値するとは考えません
そのような考えは権威主義の眷属であり、趣味や学問に優劣をつけているものであり、それはどうなんかなと
頭がいいというのは国家や社会にとって有益であり
その資源を活かしきれなかったのは社会にとって損である、という書き込みであればそれに合わせたコメントをしたでしょうね
最後にギャンブルが好きなだけとは違う、という点については先にも述べたように趣味志向が権威あるものであるかどうかで人の価値を判断するということであり受け入れかねます
その志向が金にならず苦労するとしても個人の志向は尊重されるべきであり、
儲からないことをする権利もあると考えます
それで他人を害すれは罰せられるでしょうし、他人の益になれば金銭的にも評価されるでしょう
言葉を選ばずに言えば今回の方の志向は歴史と権威はある分野ではあったが、時代遅れで金にならない分野であった
金にならない分野にすべてをかけて金に苦労し、失望し死を選んだことは悲しく残念ではありますが、
博士を取っていたから、論文が象牙の塔で評価が高かったからと言って他の分野で同様の事態となっ方々と比して特にニュースで取り上げ、「食えなくて死んだ」とか言うようなことではないと思います
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
書いてないことを読み取るのがお得意のようですが、
ちょっと被害妄想の気があるのではないでしょうか
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
国家が国民から徴税するのは、集めた金で「公共の利益」を追求するためですよね?
公共性を考慮すれば、学問とギャンブルを趣味という観点から同一視することはナンセンスです。学問が特に重んじられているのは権威のためではなく公共性のためです。好きな研究をすることは、そういう意味で単なる遊びとは一戦を画しています。
むろん多くの方にとって、ある学問が具体的にどのように役に立っているかを理解することが難しいのは事実です。なんせ三角関数のレベルでも起こってしまうので、彼女の専門の日本仏教の場合はなおさらでしょう。特に日本人には理解しがたいと思いますが、宗教というのは社会において非常に大きな役割を担っています。簡単に分かりやすくまとめていうと、宗教はある種の思想です。強い思想というのは歴史レベルでの人間の行動を左右してしまうものなのです。哲学者のアリストテレスが万学の祖といわれるのは、思想があらゆることに根強いていて、それらに強く影響している姿を端的に捉えていると言えるでしょう。
私の想像に過ぎませんが、このような観点から日本仏教というものが研究され始め、学問として体系化されるに至ったのだと思います。つまり、日本仏教というのはものすごく抽象的なレベルで世の中の役に立っているのです。ある学問の公共性(=役に立つかどうか)を理解できないからといって、それが価値のない愚行であると切り捨ててその重要性を尊重しないことは絶対にしてはいけないことだと私は思います。
>「他人の益になれば金銭的にも評価されるでしょう」
とありますが、他人の益になるからといって日当を稼ぐゲームの中では必ずしもそのことに金銭的な評価が伴うとは限らないのです。その典型例が過疎地域における医療でしょう。アフリカなどの後進国と言い換えてもいいです。
長ったるく学問を啓蒙してきましたが、結局のところ世の中で評価されているものは公共の環境を前提としているということです。
極めて悪い一方的な言い方をすれば、GAFAなどの大企業はあらゆるインフラにタダ乗りして暴利を貪っているから経済的に評価されているのであって、それは彼らの企業努力だけで成り立っているものでは絶対にないのです。
むろん彼らはそのことをよく理解しているので、その暴利をインフラに投資しているのです。だから日本国も日本仏教の研究というインフラに投資しなければならないのです。
まあ、あなたの意図が単に「すでに十分に援助してるんだからあとはアカデミアの範囲内で資金をうまく回すべき」的な意味なら割とその通りだとも思います。
私の個人的な希望では、ベーシックインカム論的に相続税をうまく活用することでこの種の問題を解決し、福祉国家としての独自路線を日本には歩んでもらいたいものです。
ところで諸外国、特にアカデミアでの業績が大きい米国では、人文系の学者さんはどうやってやりくりしてるんでしょうかね?米国の理工系の学者さんは産学連携でがっぽり稼いでいるイメージはありますが。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
それが愚かに見えても個人の選択を尊重するという意味でギャンブルと同じと言っているまでで、
そのアウトプットの評価を同じにすべきとは言っておりません
実際権威は得ていたわけで、そこに文句があるわけでもありません
権威というのは得るにも無くなるにも時間がかかるものであり、権威と実利の間に乖離があるのは残念な事ではありますが、皆無にすることは難しいでしょうね
一方哲学の与える無形の効果について否定するものでもありません
しかし哲学の価値が軽んじられているのではないか、
という懸念と特定個人に起きた不幸な事態を直結するのは違うと考えます
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
だとしたら資金的な援助は歪んだおせっかいですし、「博士に対するネガキャンになる」と考える人が出てくるのも腑に落ちます。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
現場の学生は人文系の院なんて飯を食う目的で行くようなもんじゃないとずっと昔から知ってますよ
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
私の解釈は先に述べましたよ?
頭の良い人はそうでない人に比べて遊んで暮らせるべきだ、
という主張に読めたので確認しただけで、
極論を書いているのはその前のコメントです
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
何をそんなに気にしてて私に何と言ってほしいのか正直わかりませんが、
>「そういう「食えない」人を出さないようにする」という書き込みについて、
> 食えない、というが餓死するほどであったわけではないだろう
> そういう、というのが「博士を取ったものの金にならない」ことを指すのであらば、
> 博士を取った人はとりわけ厚遇されるべきだと言うことなのだろうが、私はそうは思わない
> そういう2行です
と私の解釈は解説しております
「「そういう」と言うのが指しているものの意味が違う」と言う指摘なら分かりますが、
書いてないことを読み取ってるわけではないですよ
> 単に自分がそう読めたってだけで極論扱いする
そもそも私は極論だなんて言ってませんけど。
「あなたが極論と呼ぶそれを書いたのは前のコメントですよ」と申しているのですが
そこまで書かないと通じないもんでしょうか?
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
> 何をそんなに気にしているか: nnnhhhさんが極論を述べた理由。
私は曲論などしておらず、ただ読んだとおりのことが強い話だったから確認したまでですけど。
そのように読み取るのは間違った読み方だ、と言うのであれば
(#3599256) に私が書いた通り
> 「「そういう」と言うのが指しているものの意味が違う」と言う指摘
ですよね。
そういう指摘なら話は良く分かります。
それでは (#3598051) はどのように解釈するべきであるというご主張なんでしょうか?
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
どうもバタバタしておりましてお返事遅れました
この人のことを他の人と差別付ける理由が
「頭が良くてその志向を生かした職につけなかった」
って話なのですから、こういう人を救うという話になるなら
「頭のいい人はその好みを生かす職につけるべきだ」
という話にしかならなくないですかね?
* 全て人間は平等に生きる権利がある
といういわば定数式を
* 頭のいい人間は好きなことをやって生きる権利がある
と言う1次式に変えるということが重視すべき点なのか?と考えたので
分かりやすく「遊んで暮らす」と書いたわけです。
「好みを生かす職」であれば「遊んで暮らす」わけではないとか
好きな仕事でも苦労もする、とかそういうのはさらに先の高次条件と考えます
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
誤解と言いますが何をどう誤解なさったんですかね?
まず「本当に食えなくて死んだ」訳ではないですよね
だから私も確認のためそう書いた。
本当に食えなかったわけじゃないよね、と
本当に食えなくて死んだのなら私も国なり社会の責任は大だと思いますし
次に、「そういう「食えない」人を出さないようにする」
について、
それは「権威ある人間は楽に暮らさせてやれってことか?」
と問うた訳です
権威でも体力でも頭の良さでもなんでもいいですが、
人の価値を決めて生きる権利を増やすような考え方なの?とね
個別のケースに敷衍する前の原理原則の話で、
それをおいておく気は私にはありません
バイトや生活保護と遊んで暮らすのコントラストがきつすぎると言うんであれば、
それは無自覚に人を値踏みして生きる価値をランク付けしている人たちが気付くように選んだ言葉ですから
それを狙ってたのですよという答えになります。
そんなわけで私はこの方がバイトしてたかどうかという個別の話はしてませんし、
逆にバイトで食えてた証明にしかならないと思います
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
ちょっと事情で離れてました
> 「バイト」「生活保護」の他に「遊んで暮らす」しか書いていないので、選択肢はそれだけしかないのか?
> 「遊んで暮らす」には、個々の特性を活かして働く、というニュアンスはまったく感じられません。
自分が好きなことをやって暮らしてる人、たとえばスポーツ選手やら研究者やら、
はそれに興味が無い人から見れば遊んで暮らしてる様にしか見えないんですよ、
と言うことが含まれておるのです
それがわからなかったのでしたら通じませんでしたね残念でしたと言うだけの話
> そんなランク付けをしない人から(も)総攻撃受けちゃってますね。
いやそんな意識はないですけど…これぐらいで総攻撃とは思わないな
自分では意識していない図星を突かれて焦った人がいたようですね、ぐらいです
> ま、今となってはどっちにしても、その程度の話か、という感想しか持てませんけど。
ってかもともと大した話じゃないんですよ
書いた意図が理解されなかったようなので説明したらまだずれてたから説明を重ねたってだけの話です
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
> 有効な反論は無い
まともな意見もないですけどね
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
そんなこと言いましたっけ?
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
そうなるといいなと思ってますし、
農鉱業の自動化からかなと思ってて寄付とか投資も少しづつしてます
が、病んで自殺する人は無くなりはしないんでしょうね
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1, すばらしい洞察)
違う
国民が自分で選んだ職業には、国はとやかくいわない
ということ
実際に就きたい職に就けることはまれだし、そうなるべきだという話もない
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
諦めたところで文系のオーバードクターを雇う会社って中々ないよね。
学芸員とか司書、教員免許でもあれば別だろうけど。
それかコネ。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
X 取らなきゃ喰えないが取っても食えない。
o 取らなきゃ気持ち悪いが取っても食えない。
文系なら余計にそうなのか
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
ちょっと解説すると、博士号を取らずに研究職に就くのは、無免許運転みたいで「気持ち悪い」。
しかし、博士号を取ったからと言って、研究職に就けるという保証はないので、「食えない」。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
学士助手採用のスーパーエリート様は修士すらとってなかったりしますけどね。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
いわゆる「学士助手」と呼ばれるスーパーエリート様のほうの話なので、昔の話のほうですね。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
今から思い返せば高校教師とか塾講師ってかなり研究者肌の人が多かったな。
実際院卒とかが多いんだろうし当時もある程度思っていたけど、そういう学部はみんなあんなタイプだと思ってた。
実際はそこらの普通の大卒・院卒はあんなに学者肌ではないね。
教授とかももっといろんな事に詳しい天才みたいなイメージがあったけど全然違った。
大人になって世の中というか大学ってのは思ったより緩いと分かったよ。
似たような事で言えば昔行っていたような地元の博物館・科学館とかも、あぁ大学の学生や研究室とかと協力して作ったんだろうなぁ、というのを感じるようになった。
今から考えればいかにもその手の学部がやりそうな事が展示してある。
ところで今時の高校教師って実際研究なんかしてる余裕もないらしいね。
というか昔も普通に研究なんかできそうな雰囲気ではなかった。
そういうつもりだったり腰掛けのつもりだったとしても、業務やら責任やらで忙殺されちゃうんだろうね。
まぁ研究ってのは時間かけてもなかなか成果の出ないもんだからね。
タレント学者とかも一般には学者のイメージあるけど全然研究なんかしてない/できないでしょうな。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
研究がしたくて定時制志望した先生居たわ
後年あったら授業でうんちく披露しても受けが悪くてとボヤいてた
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
科挙は高等文官試験で、受験目的は基本的に立身出世と利潤追求。
まあ学級肌や文人もいた訳だが
「一族を挙げて」援助してもらったからには、合格後に、たっぷり返礼をせねばならない。
また、地方公務員の役割は現地採用の「胥吏」が担っていたが、こちらは
給与はなく、支配下の民衆から手数料(賄賂)で生活していた。
このため、帝政時代の官僚はおしなべて、「貪官汚吏」であったとされる
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
三代目として政治家を継がせるのは次男にして、長男は学者にしたはずなのに、
次男は政治家としてさあこれからというところで病没、
一方長男は何故か位人臣を極めてしまった上に元気一杯で世界中のあちらこちらに迷惑をかけ続けている
という一家も日本にいますね…
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
どくとるマンボウを思い出しました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%A4%AB#%E8%BA%81%... [wikipedia.org]
自分の専門分野で病んでいる医者は、ソコソコいるようで。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:1)
×:治す
○:治る
ある程度の病気は自然治癒力で治っているだけです。
Re:博士号は足の裏の米粒 (スコア:2)
卒業したければできると聞きましたができないの?
したって役に立たないから単位落として留年させてもらうのが普通だけど、仕事決まってるとかでたまにそのまま出る人もいるとか
文科省が一番博士号に価値を認めていない (スコア:1)
博士を増やせといいながら、これだもん、、、、、 [srad.jp]
>大学院重点化とか言っておきながら文科省が一番博士号に価値を認めていない
>という皮肉。それで権限をたてに天下りなんだからお先は暗いですよ。本当に。
>私利私欲で大学をぶち壊しに行ってますね。
>
>文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常
>https://www.asahi.com/articles/DA3S12977544.html [asahi.com]
>
>同記事では国交省は26人中23人博士号持ちだから異常なことかと。
>#それでもドクターなしで教授とかなんだかなあと思わんでもないけど
文科省と財務省は一度解体した方がいいとマジで思います。
社会が欲しいのは「博士」ではない (スコア:1)
適当にやってても博士号が取れるくらいには頭の回転が速い人間。
で、頭の回転が速い人間なら、需要もないのに生活の糧も用意しないで「研究」ってオナニーに耽ることもない。
博士に限らず知識を大量に暗記したり受験テクを鍛えたりして「努力して勝ち得た高学歴」って世の中的には役に立たない。
必要とされるのは何もしなくたって上位に食い込める能力を持って生まれた人材か、分を弁えて身の丈に合った生活を目指す駒だけ。
それは博士が担うべき仕事じゃなくね? (スコア:2)
研究をオナニーと言ってる時点でお察しだけど、
研究なんてそれこそ何の研究が何に繋がるか誰にも分からないわけだよ。
それこそ端から見れば変人みたいな人が、
他の誰も価値を見出さないような事に価値を見出して各分野で特化してやってるからこそ、
全体として多様性が生まれて、
それらが何かの拍子に繋がることで結果的に新たな発見とかに繋がったりするわけだよ。
君の言ってる社会とやらは、その成果だけが欲しいんだろうけど、
果実が欲しければ種を蒔かなければいけないし、
今までにない新たな果実を欲するなら、品種改良なり突然変異が必要になるわけさ。
uxi
「スーパー」ドクターなら、目の前にいるよ (スコア:1)
うちの嫁、非常勤2コマしかもってないので、スーパーのレジ打ちにパートに入ってる
自称、「スーパー」ドクター.....お仲間多数
Re:理系だって・・・ (スコア:1, 興味深い)
ほんと失策ですよね
民間にも受け入れが広がらない、かといって国で有効活用するでもなく…
せっかく国費投入して手塩にかけて育てた人材を放置するなんて
そりゃ衰退しますわ…ってことばかり国策で行われますね
官僚のレベルが下がっている?
Re:理系だって・・・ (スコア:2)
1970年代の後半辺りから、えげつない言い方すると国を挙げての愚民化政策に腐心するようになって、その中で問題の先送りとか誤った目標設定と言うのが、あたかも素晴らしくて明日を明るくするかの如き言説が(10年代も真ん中くらいまで)飛び交ってた。という事に、集約されちゃうんじゃないかと思うんです。
学生運動のような当時の「若者の反乱」であったり、労働争議の激化であったり、核兵器廃止運動や反郊外運動に学者が多数参加したりしていたりもしてた。と言う60〜70年代の時代背景に手を焼いた、当時の上級国民的な人達が仕掛けて、まんまとうまく行ってしまったのだろう。と俯瞰できますけど。
社会に物申す姿勢とか、学問と言うより教養を多くの人が身に着けて社会を豊かにしようというのではなく、そのようなものは忌むべき「ムダ」であり、物言わず・言ってることに従い・既存の主流派の価値観を疑わず、そのために困難に追いやられたら自助努力をし、それが無理なら死んでくれ。
そういうスタンスで、日本の財界にせよ工業界にせよ、霞が関や与党にせよ、ずっと社会をそうするように変えていった末の、こういう話なんだと思います。
Re:理系だって・・・ (スコア:1)
愚民化政策を進めていったのはむしろアカデミー側だろ。
研究や講義をほっぽり出して、教授陣は学内選挙活動、学生は手続きを無視した学生運動と。
自分達は特権階級だから資金は湧いて出るのが当たり前、愚民は従うのが当たり前だとでも思ってんのか。
学閥を無意味なものにし使えない卒業生を量産した責任はどう取るんだ?
なんで卒業生をうまく使って世の中を変えていったり資金を調達しようとしないんだ?
Re:理系だって・・・ (スコア:2)
現に優秀なのはみんなグーグルとかが持っていくと東大教授が嘆いてると聞いた
日本企業は給料が安すぎるんだろね
Re:理系だって・・・ (スコア:2)
労働分配率自体低いからな
そりゃ競争力も低くなる
Re:理系だって・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)
嫌ならやめろ、出て行けとか、一刀両断したつもりかもしれないが、バカの一つ覚えにしか見えない。
税金使って育てた優秀な人材を、国が率先して海外流出させてどうするよ?
など、話膨らます方向はいくらでもあるのにね。
Re:理系だって・・・ (スコア:2)
確かにこの研究者に対して優秀でないと言うのは
なかなかはばかられる所かと。
仏教研究は、優秀さよりも宗門とかの繋がりが優先されたりすることが
あるそうなので、ここまで評価が高くて行き先がないとすると、
そういう構造的な問題もあるんじゃないのかしら。
Re:理系だって・・・ (スコア:2)
>低学歴への学歴詐称がニュースに
公務員の採用試験では特別に効果のあるしばりだったのですね。
「官僚制組織の秩序維持」、「高校卒業学歴者に対する雇用維持など」
諸々の目的を事前に(おそらく含意する根拠も一意なのだろう)公表済みだからか。
Wikipedia日本語版“学歴詐称” [wikipedia.org]の項経由で注の参照先が閲覧可能でした:
大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員 [kobe-np.co.jp]
民間はその辺の決め事の事情が異なるから議論が別途必要ではないかな?
と感じました(わたしが)。
長いものには巻かれろという教訓を用いたというなら諒解だけど。
Re:ウィキにもページがあるよ (スコア:2)
なんでこれがマイナスモデなのか。ウィキペディアに記事があって最近内容が大きく書き換えられたという話は「参考になる」内容に思えるのだが、言いたいことがあるならコメント書いて具体的に指摘しろよ。
Re:ウィキにもページがあるよ (スコア:1)
そもそも、wikipediaの2月4日の版だと「闘病の末、2016年2月2日に死去した」だったのに、
そのあと自殺したと書きなおされてる。脚注[1]も翻訳すると多臓器不全で自殺とは書いてない。