パスワードを忘れた? アカウント作成
16313470 story
交通

「原付バイクを125ccの最高出力50cc相当に」業界団体が規制緩和求める 149

ストーリー by nagazou
実現の余地はどれくらいあるのだろう 部門より
日本自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、バイク車両区分を現行の「排気量と定格出力」から「最高出力」に改めるよう自民党オートバイ議員連盟に要望した。仮にこの要望が成立すれば、原付免許で125ccクラスにも乗れる可能性も出てくるという(乗りものニュースWebike Plusヤングマシン)。

あるAnonymous Coward 曰く、

現行の原付(原付一種)は排気量が50ccに制限されているが、このカテゴリーは日本にしか存在しないため開発コストの負担が増しており、また50ccクラスの小さなエンジンでは2025年の新排ガス規制を満たすことが困難なため、このままでは原付の新車が消滅する可能性があるという。一方で125ccであればグローバル規格であり、また規制も対応可能なことから、125ccバイクの最高出力を制限した機種を原付として販売できるように規制緩和を求めていくとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時34分 (#4373906)

    特定原動機付自転車ってのが登場しますが、原付の本来の用途はコレで済むんですよね。
    16歳以上で免許不要、ヘルメット不要、時速20kmリミッター。
    電動キックボード用だと思われてますが本命はフル電動自転車か電動モペットですね。

    てことで、車道の流れに乗れず中途半端な原付は廃止でも良いのでは。
    125ccバイクの出力を制限して50ccでも良いけども、速度規制は30km/hのままなら、やはり流れに乗れず邪魔です。

    どちらかというと免許制度の方を少し弄って、現行の原付免許を「125ccまで、ただし最高出力5kWまでに限る」とかにしちゃえば良い。
    現行の原付の最高出力がこの辺りらしいのだけど、実車は60km/hリミッタだそうで、流れに乗るなら(トルクも増えるだろうし)問題無さそう。
    道交法上は自動二輪なので二段階右折も不要になるし。

    「警察庁は125ccと50ccの車格が運転に影響を与え、事故が増えること」を懸念してるとのことだけど、例えば免許を上記の「125ccまで、ただし最高出力5kWまでに限る」とする場合、教習所での実技講習が必要、とかにするとかで安全確保と業界へのインセンティブを与える。
    「総務省は125ccと50ccで同じ車体を使うことによる軽自動車税の取り扱い」の懸念はそのまんま軽自動車税として下々から毟り取る。

    今回の業界団体の提案って、法律弄る個所が多すぎて多分間に合いません。
    どっかで妥協するか、抜け道的な処理が必要なんじゃないかと思います。

  • 原付の感覚で125ccとか乗り出したらしばらく事故は増えそうな気がしないでもない

    # しばらくしたら落ち着くんだろうけど

  • by fuku (1936) on 2022年12月02日 16時58分 (#4374117) 日記

    125cc といわず排気量関係なく 50cc 並みの出力にしちゃえばいいのに。
    1300cc で 0.6kw とか。
    原付免許で隼に乗れるぞ。前に進むかどうかは知らない。

  • by ogino (1668) on 2022年12月03日 20時37分 (#4374652) 日記

    「125ccバイクの最高出力を制限した機種を原付として販売できるように規制緩和」というのは見た目は125ccバイクということなのだろうか。ナンバープレートの色は違うが、同じ見た目で制限速度が違う車が混じるというのも違和感がある。

    それより小型自動二輪は普通、定員2名で、原付は定員1名のはず。「原付として販売」なら定員1名でないといけませんが、シートは変えるのかな。次は「後部シートのある機種を定員1名として販売できるように規制緩和」とか言い出したりして。

    • by goldenslamber (49013) on 2022年12月05日 0時25分 (#4374980)

      ナンバープレートの色は違うが、同じ見た目で制限速度が違う車が混じるというのも違和感がある。

      今でもホンダのカブやスズキのアドレスは原付1種・2種を併売してるので、特に問題ないかなと。
      原2はフェンダーに印が入ってるけど、あれは慣習でしかないみたいだし、、

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2022年12月02日 12時24分 (#4373894) 日記

    日本にしか存在しないローカル規格をまるっと廃止したらダメなんすかね
    グローバルに合わせるのならひっくるめて小型二輪で良さそう
    日本だけ独自の出力規制で制限するとまた置いていかれるだけでしょうし

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      警察官僚の天下り先が減るのでダメです
      • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 13時41分 (#4373957)

        この種のコメントは具体的な事例が欲しい
        ただの憶測・やっかみに見えると批判として却って損

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      中免のよくわからん線引きもやめてほしいよな
      600程度まで乗れるようにしないとガラパゴス化するだけで誰も得しない

  • 駄目なんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時10分 (#4373882)

    起動時に触媒を高温化するのに時間がかかるのであれば、ヒーターで暖めれば良いじゃないか
    その分、バッテリーとオルタネータを強化すれば問題無い
    (独自規格50ccのコストがさらに増大するだけで実現可能性は無いが)

    海外から入ってくるEVもあることだから、最終的には50ccクラスはEV化するしかないのでは?

    • by Anonymous Coward

      EVはまだ航続距離が短くて原付代替は厳しい。

      パワー弱いからバッテリー積みまくるとデッドウェイトが重い。
      その点は125cc相当まで原付扱いになるなら話は別になってくる。

      しかし価格面ではどうにもできない。

      • by Anonymous Coward

        つまり、原付相当EVに50ccの発電用エンジンを載せれば解決。発電用エンジンですので規制対象にならない、たぶん!

      • by Anonymous Coward

        全部の原付を置き換えろ、とは言ってないのですから置き換えられるところから変えていけばいいんじゃないかな

        ウチの周りだと郵便配達の人が電動バイクになってますね
        静かだし加速時の音がカッコいい(笑)

        # 赤いし成田山のステッカー貼って欲しい

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時21分 (#4373889)

    逆に危ないってあれほど言われてるのに、今の原付きなら50でもいいでしょ

    • 15km/hくらいに下げた方がいい

      ・そもそも、原付は、自動車の交通の流れに乗ってはいけない区分
      ・中途半端に流れに乗れてしまうから危ない
      ・流れに乗りたければ、免許を取って自動二輪

      ・現在の50ccは、30km/h制限の区分では、性能過剰

      ・最高15km/hなら、電動車も作りやすいでしょう(実用レベルの航続距離とか)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メーカーが「もう50cc作りたくない」という話なのに「50でもいいでしょ」とは?

      • by Anonymous Coward

        制限速度を30km/hから今の原付きなら50[km/h]でもいいでしょって話だから

    • by Anonymous Coward

      そもそも原付自体が危険なんだから、区分ごと消滅でいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時22分 (#4373890)

    上のほうの免許も排気量に依らず、 50 馬力免許、 150 馬力免許、 限定解除みたいな感じに変えたらいいのに。
    アマチュア無線免許も4級で20Wとかですし、原付というか二輪は出力による免許は賛成ですわ。当然出力が上がるってことは重量も大きいでしょうから、モデルとして150kgとか100kgとかのオートバイを起こすことも試験項目にあっていいと思います。人間は普通の人では数秒であっても1kWも出せませんけど、電気やガソリンなどの機械のパワーはすごいです。

    四輪は大きさが重要な要素でしょうから、現在の仕組みには異論はありません。

    • by Anonymous Coward

      免許対策で出力をしぼったバイクの重量は軽くならないですよ。
      EUにはそういう免許対策モデルがあります。

      速度リミッターや重量で免許を分けるのはいいかもしれませんが、
      正直パワーはそこまで技能に影響あるとは思いません。

      ちなみに150kgって、めちゃくちゃ軽いバイクになります。
      もっと重いやつを起こせないと普通二輪でも1段階(今もある?)を通れないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時22分 (#4373891)

    タイトルを短くしたいのはわかるけど、理解しやすさも重要じゃない?

    • by Anonymous Coward

      125ccの出力を50cc相当にしろってタイトルでしょ?

    • by Anonymous Coward

      「最高出力50cc相当の125ccバイクを原付に」

    • by Anonymous Coward

      タイトルをそのまま読むと125ccのバイクの出力を50cc並みに抑えるように規制しろ
      って話のように思える。
      まあ、何年も前から原付バイクの免許で125ccバイクに乗れるようにしても良いのでは?という議論があるのを知ってるから
      誤解はしないけど。
      それはともかく、実技講習/実技試験無しで125ccは危ないと思う。

      • by Anonymous Coward

        あちゃ、書いてから誤解してたことに気づいたw

        125ccのバイクを50cc相当に出力制限するかわりに原付バイクで乗れるようにしようって話なのか。
        それ燃料の無駄使いにならないのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時25分 (#4373896)

    125ccまで乗れる小型限定免許があるのだから、業界側が50cc以下を製造したくないのであれば、原付免許を廃止したら良いのでは。
    交通安全を考えれば、まともな講習も受けずに取れてしまう原付免許で、より大型のバイクを運転できるようにする意味はない。
    「原付免許取得者の潜在顧客数は欲しい」「でも原付は作りたくない」というのは勝手すぎないか?

    • 原状の原付きの、法的枠組み・仕組みには、色々疑問があるのは同感なのですが、原付きがないと(モペットや原状のEVバイクでは)通学できない高校生たちがいます。
      彼らの救済手段も、県が得ておかねばならないかと思います。


      https://mobi-mc.com/fun/176/
      親コメント
    • やらないと、人力,原動機付一種/二種問わず自転車ユーザーの安全運転義務に対する姿勢は悪化する一方やないかと...

      複合交通下における左右後方の確認徹底した上での法規走行に発進~急制動位を入れた自転車免許を創設し、義務教育で「繰り返し修了」させた上に原動機付自転車AT限定で同じ事やらせるとかアカンやろか?

      まあ一時停止や最徐行を無駄に拒絶する自転車乗りには公道に出て欲しくないだけなんやけどね...老若男女問わずw

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時27分 (#4373898)

    普通自動車免許のおまけでついてたやつも
    今どき電動チャリだってあるんだしそっち乗ればいいでしょ

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時45分 (#4373907)

    スーパーが微妙に遠いので原付き欲しいが、沢山買うので前後カゴ欲しい。
    で、結局まだママチャリ乗ってる。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 12時55分 (#4373915)

    二段階右折とか時速30km制限とかウザったくて小型限定持ってるんだけど原付免許で125ccまで乗れるなら250ccまで乗れるようにしてほしい
    というかパワーがかなり違うから50ccと同じ感覚で乗られると危ないんじゃないかなぁ
    小型限定なら簡単に取れるから50cc廃止しちゃえば良いと思う

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 13時12分 (#4373935)

    ECUソフトウェアで50cc相当にしたバイクを、ソフトウェアの書き換えにより元の出力に戻す業者が出現して、
    バイクマニアの必須改造項目になりそう

    原付なら車検もないので、車検前に戻す手間も省ける

    • by Anonymous Coward

      でもボアアップで捕まってた人とかいるからなあそれなりに検挙するんじゃないかなあ

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 13時20分 (#4373944)

    125ccバイクの最高出力を制限した機種を原付として販売するときの販売価格って125ccとほぼ同じになるよね。
    消費者にとってはメリットなんてひとつもないような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月02日 13時21分 (#4373945)

    メリットばっかりでデメリットはなさそう。

    ついでにマイナンバーカードでリミッター解除できたらよくね?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...