パスワードを忘れた? アカウント作成
21630947 submission
スラド

+ - 102 スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [2]

タレコミ by headless
headless 曰く、
スラドと OSDN の受け入れ先募集はあまり進捗がみられないが、前回のアナウンスから 2 か月が経過するので現状を報告しておきたい。

まず、売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳は算定に必要なデータがアピリッツ側にないことが判明したため、どのように算定すべきか OSCHINA と相談している。その結果、ご応募いただいた方々にはいまだにご連絡を差し上げることができずにいる。

ご応募いただいた方には長らくお待たせして申し訳ないが、条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡を差し上げる。ちなみに応募も引き続き受け付けているので、興味のある企業の方は osdn_api@appirits.com までご連絡いただきたい。

なお、スラドの皆さんには受け入れ先募集の間ご歓談いただきたいが、コメントが増えすぎて更新情報のコメントが見えにくくなってしまっていた。そのため、別途雑談用のストーリーを作ったので、雑談はそちらでお願いしたい。
21630938 submission
ニュース

+ - 102 雑談用ストーリー

タレコミ by headless
headless 曰く、
編集部ではスラドと OSDN の受け入れ先を募集する間も雑談していただきたいと考えているが、アナウンス用のストーリーで雑談すると更新情報のコメントが見えにくくなるため、このストーリーを雑談用として投稿する。

スラドに関する話題であっても、受け入れ先募集と直接関係ないコメントはこちらでお願いしたい。
21628622 journal
日記

+ - 30 sumiyakiの日記: 日記が書けそう

日記 by sumiyaki

書き込みテスト。
不思議不思議。
最近、アカウントポータビリティのことを考えていることが多い。

21625258 journal
日記

+ - 30 waneの日記: 日記書けそう! 22

日記 by wane

GWに入って早起きしたり夜更かししたりでねばりまくって4時すぎあたりまで何度かがんばってみたものの、
「日記の編集」のタイトルにならず「の編集」しか出なかったのだけれど、なんか今「日記の編集」になってるので
これは・・・書けるのか???

21622603 journal
バグ

+ - 30 polyの日記: MSVCのfmaバグ

日記 by poly

CPythonのmath.fma()導入の遅れの原因になってたやつなんだけど(MSVCでの修正を待たずに自前の実装を模索してた事もあった)、なかなか修正が進まない模様…。
https://developercommunity.visualstudio.com/t/MSVCs-fma-implementation-is-incorrect-o/10594003
# Juliaは自前で実装してるらしい。

21622046 journal
日記

+ - 30 route127の日記: なんか日記書けそう

日記 by route127

日付変わる頃
https://srad.jp/journal?new=11
にアクセスしたら

ではなく

エディタを初期化できませんでした。

といつもと違う表示だったけど今見たら

日記の編集

になってた。

やはりスラド日記を書くには4時起きが必須なのか。

21620774 journal
日記

+ - 30 r5の日記: 日記作れた

日記 by r5

特に日記にするようなお話もないのですが(笑)
ほんのりリアクション貰える貴重な空間だったんで、復活して欲しいのですが…

ブログ、ついった、5ch、はてな系、どっかのコメント欄とも違うんですよね。

21620229 submission
アナウンス

+ - 102 スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について

タレコミ by headless
headless 曰く、
スラドと OSDN の受け入れ先募集を発表してから 2 か月が経過した。現在のところ発表できるような進捗は見られないのだが、現状をスラドの皆さんにご報告しておきたい。

現在募集しているのはスラドや OSDN の運営を継続可能な受け入れ先であり、この趣旨を理解した方々からご応募いただいている。しかし、売却額の算定に時間がかかっており、こちらからご連絡を差し上げることがまだできない状況だ。OSCHINA としては OSDN 取得後の費用だけでも回収したいとのことで、それにはスラドと OSDN のクラウド費用内訳が必要となる。現在はアピリッツに内訳の算定を依頼しているところだ。

ご応募いただいた方には条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡差し上げるが、既に 2 か月経過していることもあり、状況が変わっている可能性もある。なお、応募も引き続き osdn_api@appirits.com にて受け付けている。この状態で少し長引く可能性もあるので、スラドの皆さんには気長にお待ちいただければと思う。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...