パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年6月6日の記事一覧(全12件)
9091278 story
YouTube

パペットアニメーション「「新世紀末 奴との遭遇」YouTubeで公開中 20

ストーリー by hylom
世界は核の炎に包まれた……という話ではない 部門より
Chronok 曰く、

既にYahoo!ニュースなどでも取り上げられていますが、YouTubeで澤田裕太郎監督(兼主演)の新感覚パペットアニメーション「新世紀末 奴との遭遇」が公開されています(アニメ!アニメ!)。

現在全5話中4話までが公開されています。続編の制作のためにも、遭遇してない方は見てはいかがでしょうか。

「新世紀末 奴との遭遇」は、昭和時代の特撮風コメディ。人形をコマ撮りすることで動画を作る「パペットアニメーション」という手法で作られている。

9091318 story
ビジネス

トップダウン型マネジメントは時代にそぐわない? 73

ストーリー by hylom
AppleやAmazonは? 部門より
eggy 曰く、

企業における「トップダウン型マネジメント」はこの時代にはそぐわないのではないか、という議論が本家/.で取り上げられている(元ネタのComputer World記事)。

イノベーションや変革が「上から下」への一方的な伝達でしか行われない中央集権的な管理手法は、これから入社してくるデジタル世代には受け入れ難く、今こそ変わらなければならない、というのが「トップダウン型」否定側の意見だ。また、下層部の社員にも創造性の追求を奨励するだけでなく、研究や開発を行うための予算も組めるようにするべきとしている。

MicrosoftやHewlett-Packerd、Dell、Intelは、いずれもモバイル革命に乗り遅れてしまった企業であるが、この原因はつまり、企業のマネジメント手法がトップダウン方式だったからなのだそうだ。企業に必要なのは技術的改革なのではなく社会的改革とも主張されている。

9091297 story
犯罪

警察による逮捕時のDNA採取、米国では合法に 26

ストーリー by hylom
無罪でもデータベース入り? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米最高裁判所は、警察が逮捕者のDNAを採取することを合法として認める判断を下した。警察が日常的に行っている指紋押捺や写真撮影と同様、逮捕者の頬からDNAを採取することが許されるという(CBSDC米国最高裁資料本家/.)。

判断を下したAnthony Kennedy判事は、憲法修正第4条に基づく警察の正当な捜査手続きに当たるとしている。しかし、警察権力に大きな変化をもたらすとして4人の裁判官が反対した。反対派のAntonin Scalia裁判官は、「現在の逮捕者は、裁判所の判断を待たずにDNAを採取され、国家データベースに入力されることになる」と強い口調で異議を申し立てた。米国では、すでに28の州で逮捕後のDNA取得が行われている。しかし、メリーランド州のように裁判所の令状なしにはDNAを取得できない州もある。

今回の最高裁判所の判断により、アメリカは刑事事件のDNA回収業務を解禁する可能性があるという。今回の最高裁の判断により、別件逮捕でDNAを取得し、一度無罪になったレイプ事件で逆転有罪の判決を下す、といったことも可能になるとしている。

9100002 story
入力デバイス

タッチパッド部が取り外し可能なノートPCのコンセプトモデル 34

ストーリー by hylom
四角いマウスは…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

MSIがComputex 2013に「タッチパッド部分が分離してマウスになる」というノートPCを展示しているとのこと(Engadget)。

取り外したタッチパッドは、光学式のマウスとして動作する。この形状のマウスが使いやすいかどうかは微妙だが、ノートPC本体にマウスを内蔵できるのはちょっと良いかもと思ってしまった。

9100019 story
法廷

米ITC、AppleがSamsungの特許を侵害していると認定 16

ストーリー by hylom
まだやってたのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国際貿易委員会(ITC)が、AppleのiPhoneおよびiPadに対し、Samsungが所有する特許の侵害をしていると述べ、一部製品の米国内での販売禁止命令を出した(ITpro)。

販売禁止となったのは、米AT&T版のiPhone 4S、3GS、3と初代iPadおよび3G版iPad 2。Appleは異議申し立てを行うという(ITmedia)。

9100028 story
Google

Google Glass、アダルトアプリを禁止に 56

ストーリー by hylom
せっかくのヘッドマウントディスプレイが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近なにかと話題のGoogle Glassだが、最近Google Glass向けアプリのガイドラインを修正、「ヌード、あからさまな性行為の描写、または性的に露骨な内容を含むコンテンツを禁止する」という条項が追加された模様(AFPBBニュース)。

Androidはアダルトアプリに比較的寛容ではあるが、Google Glassではとりあえずは違う路線で行く模様。AR機能を駆使した「周囲の衣服が透けて見えるアプリ」がいつか登場すると思っていたのに……

9100034 story
Intel

Thumderbolt 2、2013年中に生産開始へ 80

ストーリー by hylom
2からが本番? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelが次世代のデータ転送技術の名前が「Thunderbolt 2」であることを発表した。帯域幅はThunderboltの2倍という20Gbps。これにより、4K(4096×2016)解像度の映像伝送が可能になるという(CNETの記事)。

Intelは2013年中に対応チップの生産を開始するとのこと。

9100045 story
携帯通信

5/29に発生していたKDDIの通信障害、実は音声通信サービスも利用できなくなっていた 37

ストーリー by hylom
どうなってるのよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

5月29日、au携帯電話において一部地域でLTEによる通信が行えない障害が発生した。発表ではLTEにおけるデータ通信サービスのみに障害が発生していたという話だったのだが、後日の調査の結果、LTEのデータ通信だけでなく音声通信サービスについてもこのとき障害が発生していたことが判明した(KDDIの発表資料ITmedia)。

全通信ログや設備の記録の詳細分析を行った結果判明したとのこと。発信約2.8万件、着信約8.6万件に影響があったという。

9100055 story
Windows

Windowsのシェアは今後急速に低下する? 111

ストーリー by hylom
何がシェアを奪うのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今後のPC市場におけるWindowsの占有率は、皆が思っているよりも速く低下していくとの予測が明らかになった。現在、Windowsのシェアは2013年第1四半期で60%。2012年の第4四半期の75%から比べると15%シェアが低下している。今年中にシェアが50%を割り込む可能性は非常に高いという(AsymcoブログSlashdot BI本家/.)。

iOSのと競合を考えると、MicrosoftがWindowsタブレットを急成長させてシェアを維持するのは非常に難しいという。ただ、市場シェアはMicrosoftにとってそれほど重要ではないという。仮にWindowsの市場シェアが20%にまで縮小しても、ビジネス用途向けのWindowsとOfficeのバージョンアップによる収益で経営的には十分な余裕がある。Microsoftは会社を倒産させるようなリスクは負わずに、(初期のXboxのような)赤字リスクの高いプロジェクトを新たに立ち上げるだけの余力があるからだ。MicrosoftはGoogleやAppleのようなタフなライバルに新たな分野で競争することも可能だとしている。

9101085 story
アニメ・マンガ

「ビグ・ザムとうふ」、6月7日より発売 90

ストーリー by hylom
結局どのシリーズも一切食べていないどころか見かけてすらいないのですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「ザクどうふ」「ズゴックどうふ」といった色物とうふを開発・発売してきた相模屋食料が、新商品「ビグ・ザムとうふ」を発売する(ITmedia)。今までも十分に色物だったが、今度は「史上初」という「組み立てるおとうふ」をアピールしている。

ビグ・ザムとうふには本体と「足」、そして型抜き用の「ご飯カップ」も付属。型抜きしたご飯の上に本体を載せ、さらに足をその周りに配置するように盛り合わせることを想定しているようだ(GIGAZINEの試食レビュー)。さらに、原料には「オデッサ(ウクライナ)周辺」の大豆を「ごく微量(0.1%以上)」使用しているという、分かる人にしか分からないこだわりも。ちなみに胴体部分はアボカド風味の豆腐、足部分はプレーンな豆腐らしい。

足は1セットにつき1個しかついていないのだが、本体と足2つ、型抜きユニット、ザクとうふ3つをセットにしてジオン公国マークが入った専用ボックスに入れた「お中元セット」も販売されるとのこと。発売元である相模屋食料の社長はかなりのガンダムファンらしいのだが、ザクとうふやズゴックとうふがヒットして調子に乗ってしまったのだろうか。

恒例の料理コンテストも、今回は「ビグ・ザム-1グランプリ」と称して行われる。

9101100 story
アメリカ合衆国

ホワイトハウス、パテントトロールを規制する法案を発表 33

ストーリー by hylom
奴らはやり過ぎたんだよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米政府は6月4日、「パテントトロール」と呼ばれる、保有する特許を使って賠償金やライセンス料を獲得することを目的とした企業への対策を目的とする「行動」と法律案を発表した(POLITICOITmedia本家/.)。ITmediaによると、「5つの執行的行動」は次の通りらしい。

  1. 特許保有者に特許の実際の所有者を定期的に更新させる
  2. 特許申請者に技術の具体的用途を明示させる
  3. 一般ユーザーをパテントトロールから守るため、ユーザー教育を強化する
  4. 特許保有者や研究機関などのステークホルダーと協力し、特許法の改善について研究する
  5. 米国の特許を侵害する輸入製品を規制する米国際貿易委員会(ITC)の手続きを見直す

米政府によると、パテントトロールによる訴訟は過去2年間で約3倍、全特許訴訟の62%になっているという。また、訴えられた企業が支払った金額は2011年の場合290億ドルで、6年前と比べて4倍になっているそうだ。

9101157 story
プログラミング

アジャイルがユーザーや顧客企業に嫌われる理由 80

ストーリー by hylom
それとこれとは話が別では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「アジャイル」なソフトウェア開発がここ数年注目されているが、アジャイルなソフトウェア開発において特徴的な反復 (イテレーション) や柔軟性といった手法は、顧客やユーザーにとってはまとまりも終わりも無い開発手法に見えるという。これを取り上げたITWorldのブログ本家/.にて話題になっている。

アジャイル開発を好む開発者は多い。イテレーションはユーザのニーズを的確に反映できるだけでなく、対応すべき要件があがってきたとしても問題が大きくなる前に対処することが可能だ。各要件に一つずつ取り組むため、きちんとフィードバックを受けて問題が無いことを確認してから次の要件に着手することもできる。

しかしユーザにとってみると、アジャイル開発は不透明で分かりづらく、故に不安を生んでしまうもののようだ。まるで開発プロセスが無く、開発方針も定まっていないように見えると、アジャイルプロジェクトに加わったとある人はコメントしている。

顧客の不安はアジャイル開発の特徴の裏返しでもある。期日や予算が固定されたプロジェクトに慣れている顧客の目にはアジャイルプロジェクトは非常に曖昧にうつるものだ。これを解消するには開発者は顧客が不安を持っていることを念頭に置き、その時点で決まっている設計やスケジュールを共有することだという。ただ、共有した全体像が義務という足かせになってしまわぬよう注意が必要とのことだ。

/.J諸兄方はアジャイルプロジェクトに携わるにあたり気を付けていることなどあるだろうか?

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...