パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月の人気記事トップ10
12562221 story
ゲーム

スマホやMacにも対応した「RPGツクール」最新版「RPGツクールMV」 20

ストーリー by hylom
簡単に世界に向けて公開できるご時世 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PCやコンシューマゲーム機などさまざまなプラットフォームでリリースされているRPG製作ソフト「RPGツクール」の最新版「RPGツクールMV」が12月17日に発売される。現在βテスト申込みが行われており、60日限定体験版を発売前に利用できる(Engadget Japanese)。また、Steam版はすでに購入が可能になっている模様。

RPGツクールは20年以上の歴史があるゲーム製作ツールだが、RPGツクールMVはシリーズとしては初めてMac OS Xでも動作し、さらに作成したゲームはexe(Windows)およびapp(Mac OS X)、apk(Android)、ipa(iOS)、HTML5といった形式で出力可能。AndroidおよびiOS向け形式の出力ではGoogle Play/App Storeでのリリースも可能だという。

機能的にも大幅に強化されており、またプラグインでの機能拡張も可能とのことで、今後これを利用して製作されたスマホ向けゲームがどんどん登場してくるかも?

12559658 story
プログラミング

ついつい使ってしまうプログラミングの悪いテクニックは? 188

ストーリー by headless
悪癖 部門より
プログラミングの際に、さまざまな理由でコーディングのルールを破ってしまうことがある。これらは誰もが「悪い」プログラミングテクニックであると認めるようなものだが、結果としてコードがクリーンになり、高速かつシンプルになることもある。InfoWorldの記事では、愛される悪いプログラミングテクニックを9つ選んでいる。

InfoWorldが選んだ悪いプログラミングテクニックは以下の通り。
  1. gotoを使う
  2. 関数名だけで内容がわかるようにしてドキュメンテーションを避ける
  3. 1行に大量のコードを詰め込む
  4. 型宣言をしない
  5. 値の型を繰り返し変換する「ヨーヨーコード」
  6. 独自のデータ構造を書く
  7. ループの半ばでループを抜ける
  8. 短い変数名を使う
  9. 演算子や関数を再定義する

プログラミング言語や環境によっては使用できないものもあるが、皆さんがよく使うものはあるだろうか。また、リストに追加するとしたらどのようなものがあるだろう。

12544392 story
Windows

MicrosoftのGov Maharaj氏、CCleanerについてはコメントしづらい 75

ストーリー by headless
難問 部門より
CCleaner」は不要なレジストリ項目や不要ファイルを削除することで、Windowsを高速化できるツールとして人気が高い。しかし、Microsoftの見解はそうでもないようだ(TWCN Tech Newsの記事Softpediaの記事)。

MicrosoftのGov Maharaj氏はChannel 9の番組「The Defrag Show」で、Larry Larsen氏とともにホストを務める。今回のThe Defrag Showでは視聴者からWindows 10アップグレード時のトラブルに関する質問を受けたのだが、セットアップログに削除すべきソフトウェアとしてCCleanerがリストアップされていた。

Maharaj氏はリストアップされているソフトウェアやドライバーについて順に解説していったが、CCleanerについてはいったんスルー。しかし、何とかキツくない言い方で説明しようとしたところ、Larsen氏に「いいから次に行こう」と流されてしまった。このやりとりから、2人ともCCleanerについて否定的だが、突っ込んだ批判になるのを避けたものとみられている。

以前はMicrosoftでもレジストリクリーナーユーティリティーを提供していたが、現在は提供を終了している。Microsoftでは、こういったユーティリティーを使用して不用意にレジストリを変更すると問題が発生する可能性があるとして、使用をサポートせず、使用により発生した問題は保証しないとしている。CCleanerに限らず、レジストリクリーナーの効果については意見の分かれるところだが、皆さんのご意見はいかがだろう。
12544382 story
教育

五輪のセキュリティ対策をボランティアでやってくれるエンジニアが不足中 180

ストーリー by headless
趣旨 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CEATEC JAPAN 2015で9日、国内に200近くあるIT関連団体を統合し、その健全な発展を目指して政策提言や人材育成などを行っていく「一般社団法人日本IT団体連盟」を年度内に発足することが発表された。しかし、呼びかけ役のCSAJ会長、荻原紀男氏が五輪に向けてボランティアで対応するエンジニアが不足中といった趣旨の発言をしたことから、さっそくエンジニア諸氏の間で悪い意味で注目を集めているようである(ZDNet Japanの記事)。

荻原氏の発言は、

五輪に向けて政府や企業、団体などがサイバー攻撃を受ける可能性があるが、現在のエンジニアは企業などへの対応で忙しい。五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない。

という、セキュリティ対策を無償でやってくれるエンジニアが足りないとも受け取れるものになっている。記事ではさらにIT分野の人手不足が解消されない、教育を改善しなければならない、という話が追い打ちをかけており、Twitterや2chでは当然のことながら待遇改善を求めるエンジニア達の怨嗟の声が満ち溢れている。

タレこみ子としてはツッコミどころしか感じない記事であったのだが、果たしてこの政策で人材は集まるのか。各位の意見をお聞かせ願いたい。

12532520 story
MacOSX

OS X 10.11ではrootでも/usrや/bin以下に書き込みできない 62

ストーリー by hylom
これでrootが奪取されても大丈夫ですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10月1日にリリースされるOS Xの最新版「OS X 10.11 El Capitan」では、root権限でも/usrや/binなどのディレクトリにアクセスできないようになっており、これらのディレクトリにシステム関連以外のファイルがインストールされていた場合、アップデート時に別のディレクトリにそれらが移動されるようになっているとのこと(Appleちゃんねる)。

この仕組みは「rootless」と呼ばれているとのこと。Appleの「System Integrity Protection Guide」によると、保護対象となるのは/usrおよび/bin、/sbin、/System、/Applications/Utilities以下のディレクトリで、これらのディレクトリにはAppleのコード署名がされたシステムプロセスからしか書き込みが行えないという。ただし、/usr/local以下については対象外になっているとのこと。また、/Applicationsや/Libraryディレクトリ以下についても対象外。

つまり、今後は独自にビルドしたアプリケーションやライブラリなどは、/Applicationsおよび/Library、/usr/local以下にインストールするよう設定する必要があるということになり、多くのソフトウェアやデバイスドライバで影響が出そうである。

なお、rootlessを無効にするにはリカバリーモードでOSを起動してcsrutilコマンドでの設定を行う必要があるとのこと。

12554920 story
ストレージ

スラドに聞け:ペタバイト級のデータの移行ってどうやるの? 77

ストーリー by hylom
1PB=1000TB 部門より
route127 曰く、

ノーベル賞受賞研究で最近も話題となったスーパーカミオカンデだが、16日付官報でその計算機システム一式が「スーパー神岡実験用電子計算機システム一式」名目で資料招請されていた。気になるのは以下の文言。

D 大量の観測データの長期保存が可能かつ、連続稼働が可能な高い信頼性を持つ10PB程度の大容量のファイルシステムを持つこと。
(中略)
I 現システム上で開発されたユーザーソフトウェア資産及び現システム上に保管されているデータの移行が可能なこと。移行すべきデータは、ディスク上に3PB程度、テープ上には1PB弱となっており、このデータ移行作業も稼働前に完了する必要がある。

これだけのデータ量を扱えるファイルシステムとその移行作業というものに想像がつかない。ペタバイトといわずとも大量のデータを扱った経験談があれば聞いてみたい。

12556375 story
インターネット

ニコニコ動画のプレミアム会員限定機能を利用可能にするUserScript、ドワンゴに警告され公開停止に 170

ストーリー by hylom
色々と興味深い点が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

とあるユーザーが開発した、ニコニコ動画をHTML5で再生できる「kusa5」というUserScriptに対し、ドワンゴが公開中止を要請したと(ドワンゴによる通告書redditのスレッド)。

このUserScriptはニコニコ動画のFlash動画プレイヤーを独自のHTML5プレイヤーに置き換えて再生できるばかりか、本来は有料のプレミアム会員でしか利用できないシーク機能、NGワードの個数制限の撤廃、正規表現の利用、同時再生制限の撤廃、プレミアム会員かつiOS版アプリでしか利用できない再生速度の変更機能を備えていた。

通告書は株式会社ドワンゴの代表取締役社長名義のもので、「これには当サービスのプレミアム会員にのみ提供している機能が含まれており、当サービスユーザーの利益を不当に損なわせるものであります。また、貴殿の公開しているスクリプトによって当サービスに無用な負荷も生じており、当社といたしましては到底このまま看過できるものでありません。」と強い口調で即時の公開中止を要請、要請に応じない場合は刑事及び民事を含めたあらゆる法的手段を執るとしていた。

これを受け、作者は公開を中止。また、独自に派生版を作成したユーザもGitHub Gistから該当のコードを削除した。ただし、派生版の作者はGitHub上では削除したものの、同一のコードをSnip2Codeでも公開しており、消し忘れなのかこちらは現在も削除されていない。

さらに、2ちゃんねるのユーザによって、Googleキャッシュに削除されたソースが残っていることが発見され、複数のウェブアーカイブにデータが保全されてしまったため、現在でもオリジナルのコードが閲覧可能になってしまっている。

12535962 story
インターネットエクスプローラ

旧バージョンのIEは2016年1月にサポート終了、何か対策してる? 104

ストーリー by headless
旧IE 部門より
Internet Explorer(IE)の旧バージョンは、すべて2016年1月12日でサポートが終了する。引き続きサポートを受けるには、Windowsがサポートする最新版のIEに更新する必要がある(The Registerの記事IEBlogの記事マイクロソフトサポートライフサイクル[1][2])。

Windows 7 SP1ではIE 8~11をサポートするが、1月12日以降はIE 11のみがテクニカルサポートや更新プログラム提供を受けられる。また、Windows Vistaの場合はIE 9のみがサポート対象となる。Windows 8.1 Update/10は標準でIE 11が搭載されているため問題ない。

Windows 8については1月12日でOS自体のサポートが終了するので、IEのバージョンとは関係なく、引き続きサポートを受けるにはWindows 8.1にアップグレードする必要がある。

Net Applicationsの9月分データではIE 8~10のシェアが22.55%、StatCounterでは6.06%を占める。ただし、データにはWindows XP/8も含まれており、Windows VistaでIE 9を使用しているケースも含まれるので、移行が必要な旧バージョンのIEがどの程度存在するのかは不明だ。Gartnerによれば移行の規模はWindows XPのサポート終了時に匹敵するといい、BrowsiumはIE 11への移行を必要とするPCがWindows 7だけで4~5億台にのぼると述べているそうだ。

旧バージョンのIEのサポート終了自体は1年以上前に公表されていたものだが、皆さんの周囲で旧バージョンのIEを使用している人はどれくらいいるだろう。職場に旧バージョンのIEが多い場合、何か対策を考えているだろうか。
12534288 story
OS

Windows 10でプロダクトキーが必要になるのは? 48

ストーリー by hylom
そうだったのか 部門より
headless 曰く、

MicrosoftがWindows 10のライセンス認証とプロダクトキーを使用する場面について解説している(Windows Help — Activation in Windows 10Softpedia)。

Windows 10では「Digital entitlement」という仕組みが導入されており、入手方法によってはプロダクトキーを使用せずに自動でライセンス認証される。Digital entitlementが適用されるのは、Windows 7/8.1から無償アップグレードした場合のほか、Windows Storeから正規のWindows 10またはWindows 10 Proアップグレードを購入してライセンス認証が完了した場合、ライセンス認証済みのWindows Insider Previewから新しいビルドにアップグレードする場合となっている。

Digital entitlementが適用される環境で以前と同じエディションのWindows 10を再インストールする場合、プロダクトキーの入力画面で「スキップ」を選択する。これにより、インストール完了時に自動でライセンス認証される。ただし、Windows 10に無償アップグレードした環境で大幅にハードウェア構成が変更された場合、カスタマーサポートに連絡してライセンス認証する必要がある。Windows Storeから購入したWindows 10やInsider Previewで大幅にハードウェア構成を変更した場合については特に説明されていない。

一方、小売店で購入したパッケージ版/ダウンロード版のWindows 10や、ボリュームライセンス/MSDNサブスクリプション、プリインストールマシンでは従来のWindowsと同様にプロダクトキーを使用する。プロダクトキーを使用してWindows 10をインストールした環境では、再インストール時にもプロダクトキーの入力が必要となる。

12542898 story
iPhone

iPhone 6s/6s PlusはA9チップのメーカーによってバッテリーの持ちが違う?Appleは否定 157

ストーリー by headless
負荷 部門より
iPhone 6s/6s PlusのA9チップにはSamsung製とTSMC製の2種類あるのだが、Samsung製チップ搭載端末でバッテリーの持ちが悪いという報告があり、「Chipgate」などと呼ばれて話題になっている(MacRumorsの記事[1][2]9to5Macの記事The Guardianの記事)。

SamsungのA9チップは14nmプロセスで製造されており、チップ面積は96mm2。一方TSMCのA9チップは16nmプロセスで、チップ面積は104.5mm2と若干大きい。製造プロセスからみるとSamsungの方が消費電力が小さくなりそうなものだが、使用状況によってはTSMCよりもバッテリーの持ちが大幅に短くなることもあるようだ。redditでの報告によると、それぞれSamsungとTSMCのA9チップを搭載した2台のiPhone 6s Plus(64GB)でGeekBenchのバッテリーテストを実行したところ、TSMCのチップでは7時間50分バッテリーが持続したのに対し、Samsungのチップは6時間5分しか持続しなかったという。

一方、Austin Evans氏は2台のiPhone 6sを使用したテストの様子をYouTubeで公開している。初めにGeekBench 3のバッテリーテストでバッテリー残量が50%になるまでの時間を測定したところ、TSMCは2時間34分、Samsungは1時間44分という結果となり、発熱もSamsungの方が多かった。しかし、続いて1時間のYouTube動画を再生するテストを実行すると、TSMCが14%のバッテリーを消費したのに対し、Samsungは15%の消費にとどまっている。

(続く...)
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...