パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年5月2日の記事一覧(全9件)
12767501 story
医療

「保険適用可能な高額な抗がん剤」の是非 85

ストーリー by hylom
高コストなのは分かるが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年末、厚生労働省が「オプジーボ(一般名 ニボルマブ)」という新しい抗がん剤を肺がんに対して承認したそうだ。これにより、医療保険による金銭的補助を受けながらこの薬を利用することができるようになる。しかし、この薬の価格が「1ヶ月分で約300万円」と非常に高額である点が指摘されている

日本の医療保険制度では、通常は70歳未満が3割負担、70歳以上は2割負担となっている。つまり、1か月分300万円のうち、210万~240万円が公費負担となる。また、そのほか高額療養費制度など患者の負担をより少なくする仕組みもある。オプジーボだけでなく、ほかにも高価な抗がん剤が多数登場しているという。

抗がん剤に限らず、薬の価格はその製造原価ではなく、開発にかかる費用なども含めたものになっている。近年では新薬の開発コストが上昇しており、そのため薬の価格も上がる傾向にあるようだ。

今後科学の発展により、人間の寿命を延ばすことのできる医薬品は次々と登場するだろう。しかし、それらは必ずしも安価であるとは限らず、高価な医薬品は社会の負担となる。いつかは一定以上の医薬品は個人負担となり、「金持ちだけが長生きできる」時代がやってくるのだろうか。

12767508 story
宇宙

SpaceX、2018年の民間火星探査実施を発表 13

ストーリー by hylom
もう再来年 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かねてより火星探査に関心を示していることで知られる米民間宇宙企業SpaceXだが、同社は28日、公式Twitterアカウントにて、2018年に開発中のレッド・ドラゴン宇宙船を火星に送り込むことを計画していることを明らかにした(該当Tweetsorae.jp産経新聞Slashdot)。

SpaceXは以前から同社が開発中の有人宇宙船ドラゴンを火星ミッション用に改造するレッド・ドラゴン、並びに大型ロケットファルコン・ヘビーの計画を明らかにしていたが、2018年という早期の打ち上げスケジュールが示されたのは初めて。またレッド・ドラゴンは6tもの重量があり、このような大型宇宙船を火星に着陸させるのも史上初となる。NASAでは2030年代の火星有人探査を予定しているため、この計画が順調に進めば火星有人探査一番乗りは民間企業ということもありえるだろう。

SpaceXのCEOイーロン・マスクは、人類の火星移住も提案しているが、同社の行動力を見ていると、いつか本当に実行してしまうのかもしれない。

12767522 story
Intel

Intel、モバイル向けSoCの開発を中止へ? 73

ストーリー by hylom
勝ち目はないと踏んだのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelがスマートフォンやタブレット向けのAtomベースプロセッサ「SoFIA」や「Broxton」の開発を中止し、スマホとタブレット市場から撤退するという(EE Times)。

Windows 10 Mobileや2in1デバイスはどうなってしまうのだろう。Coreプロセッサベースになってしまうのだろうか。Microsoftにも影響がでそうな決定である。それともAMDにチャンスがやってくる?

12767524 story
バグ

Microsoft、Office 365の脆弱性を報告から7時間で修正していた 19

ストーリー by hylom
クラウドならでは 部門より
headless 曰く、

Office 365のSAML(Security Assertion Markup Language)サービスプロバイダーにクロスドメイン認証のバイパスが可能な脆弱性が発見されたのだが、Microsoftでは報告から7時間以内に対策を行い、更新をロールアウトしたそうだ(BetaNewsThreatpostTechRadarSoftpedia)。

脆弱性を発見したのは、スロベニア・Šola prihodnosti MariborKlemen Bratec氏とギリシャ・Greek Research and Technology Network (GRNET)のIoannis Kakavas氏。Šola prihodnosti Mariborの提供するAAI365ソリューションを用い、Office 365をGRNET AAI Federationのサービスプロバイダーとして追加しようとした際に気付いたという。

問題はOffice 365のSAML 2.0実装に関するもの。認証時のチェックが適切に行われないため、攻撃用のOffice 365ドメイン上で作成した攻撃対象ドメインのユーザーアカウントを使い、攻撃対象ドメインにログイン可能となる。

SAMLはクロスドメインでのシングルサインオンが主な用途で、Office 365のシングルサインオンでSAMLはあまり使われていないため、影響は小さいと当初考えられていた。しかし、SAML 2.0メッセージがWS-Trustメッセージに変換されるため、Active Directory Federation Services(フェデレーション)を使用するすべてのドメインにも同じ方法で攻撃できることが判明した。

Office.comで導入事例として紹介されている企業をBratec氏とKakavas氏が調べたところ、日本航空やシカゴ市、ジョージア州立大学などでフェデレーションが使われていることが判明したという。導入事例で紹介されている以外にも、Microsoftを含む多くの企業でフェデレーションの使用が確認されたとのこと。

Bratec氏とKakavas氏が脆弱性を発見したのは昨年12月。詳細を確認後、1月5日にMicrosoftへ報告したところ、その日のうちに対策がとられたという。2月24日には情報の公開を許可されており、2人は詳細を共同で記事にまとめ、4月27日にそれぞれのブログへ投稿している。

12767580 story
ハードウェア

サービス終了のため6月30日が過ぎると解錠できなくなるスマート南京錠 43

ストーリー by hylom
サービス終了でなぜ使えなくなるんでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

電通ブルーが昨年3月5日に発売したスマートフォンと連携する南京錠「246Padlock」が6月30日でサービスを終了する。サービス終了後は246Padlockの開錠ができなくなるとのこと(Engadget Japanese)。

246Padlockは専用のスマートフォンアプリを利用し、Bluetooth経由で開閉操作が行えるというもの。

なお、スマホ連携式南京錠は他にもある。今回は返金してくれるそうなので、利用者は他の製品に乗り換えるのが良さそうだ。

12767596 story
アメリカ合衆国

FBI、脆弱性を利用したと言われているiPhoneのロック解除方法を公開しない方針に 9

ストーリー by hylom
そんな気はしていた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

FBIがiPhone 5cのロック解除に用いたのはプロのハッカーから買い取ったゼロデイ脆弱性だった?」という話があったが、FBIはこのロック解除手法について、米政府のVulnerability Equities Process(VEP、脆弱性公平プロセス)ガイドラインに基づく情報公開を行わない方針のようだ(CNET JapaniPhone ManiaReutersSlashdot)。

FBIはこれについて「意味のある精査ができるほど十分な技術情報をわれわれは持ち合わせていない」と述べている模様。

12767623 story
ビジネス

バッファロー、16ポート中8ポートを遮断したネットワークオーディオ用スイッチングハブを発売 51

ストーリー by hylom
ユーザーの感想を知りたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

バッファローが「ネットワークオーディオ向け」をうたうスイッチングハブとLANケーブルのセット「BS-GS2016/A」を5月下旬より発売する。自宅のネットワークオーディオ環境を見直したい方におすすめだという(AV Watchバッファローの発表)。直販価格は35,424円(税込)。

スイッチングハブは法人向けの「BS-GS2016」をオーディオ向けに事前設定したもので、16ポート中8ポートを遮断し無効化したポートにはダストカバーを装着して出荷される。

LANケーブルはカテゴリー7仕様に対応しているというハイレゾ・オーディオブランド「DELA」の「HA-C1AE20」。RJ-45と表記されているため正確な仕様は不明であるが、GG45 Mode1と思われる。

12767799 story
変なモノ

実寸サイズの「ドール」にPCを組み込める「ドール型PCケース」 27

ストーリー by hylom
すでに似たような物を自作している人も存在しそうではある 部門より

ソニー・ミュージックが、同社のスマホ向けゲーム「真空管ドールズ」の配信開始に合わせてドール型PCケース「DTX-1」を公開した(ASCII.jpCharacter JAPAN)。

4月29・30日に開催されていた「ニコニコ超会議2016」で、身長約150cmの「等身大」ドールの背中部分にPCを組み込んだものが展示されたとのこと。PCのスペックはCPUがCore i7-4790K、マザーボードはMini-ITXのASRock「H97M-ITX」、メモリは16GBとのこと。マザーボードが露出した状態で展示されていたが、もちろんドール内に納めることも可能だそうだ。

ドール部分はプラスチック成形玩具や文房具を手がけるオビツ製作所の「オビツボディ 150」をベースとしているとのこと(同社のブログ)。実際にこのPCケースが商品化されるかどうかは不明。

12767815 story
ゲーム

タッチスクリーンによる操作がアクションゲームには向いていない理由 53

ストーリー by hylom
押し込む強さの変化で操作、というのは理に適っている? 部門より

フィンランド・Aalto Universityの研究グループが、タッチスクリーン入力でリアルタイム性が要求される操作を行うことの難しさを実証する論文を公開した(TechCrunchAAAS EurekAlert!)。

この論文では、「制限時間内にターゲットを定められた領域内に収める」というタスクを使い、タッチスクリーンによる操作は物理キーによる操作よりも難しいということを実証している。詳細は論文や記事を参照してほしいが、タッチスクリーンによる操作が難しい理由として、待機状態において指とスクリーンとの距離が不定になるほか、どのタイミングで入力が検知されるのかが分かりにくいなどが挙げられている。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...