パスワードを忘れた? アカウント作成
13819479 story
交通

「猫バンバン」だけでは不十分、冬場はエンジンを入れる前にボンネットを開けるなど目視確認を 110

ストーリー by hylom
気を付けよう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

寒い時期になってくると、猫が駐車中の車のエンジンルームに入り込むことが増えるそうだ。そのため、フードを叩いて猫を逃がす「猫バンバン」が提唱されているが、これでは不十分なケースがあるという(Twitterでの報告1報告2BIGLOBEニュースハフィントンポスト)。

正直、毎度フロントフードを開けて点検するのは、実用的に不可能でしょう。ここまで来れば車(設計)側で対処が必要では?

なお、猫バンバンは日産自動車が提唱したもので、「冬はクルマに乗る前に、ボンネットをバンバン」などとされている。しかし、ボンネットを叩きすぎると逆効果という話もあり、ボンネットを開けて確認するのが確実だとされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 回転部分に車両下側からアクセスできるのが問題ってことですよね。
    エンジンが鉄板に半分埋まるような形で搭載され、上下のアクセスが分離されている空冷ビートル・ポルシェに敵はなかった。

    真面目に考えると、フロントアンダーパネルを標準装備にしてインナーフェンダーと繋いでエンジンルームの隙間をなくす?
    ラジエーターに当たった風をどう逃すか、エキゾーストパイプの高温に耐えられるパネル素材、いろいろ課題があるな…

    いや、ベルト類をフルカバーするようにはできないのか?

    • by Anonymous Coward

      猫が通れない金属製の網でカバーすれば排気の問題は何とかなりそうな気がする。

      # ねこはいます。どこにでもいます。えんじんるーむにもいます。

    • by Anonymous Coward

      今時のそれなりの値段の車は、遮音を目的としたエンジンルーム下をまるごと覆うPP製のアンダーカバーが付いてる車が多いです。
      #車外加速騒音対策でGC8はクロスミッション搭載車だけアンダーカバーがついてたりしました。

      音対策ということで開口部を減らしたいので、側面もタイロッドとフロントも駆動してるならドライブシャフトの穴以外は塞ぐのが一般的です。なので補機ベルトなんて下や横からは見えません。
      それでも子ネコなら後側の隙間から入り込めなくはない気がしますが、ほとんどの時間冷たいか火傷するほど熱いような鉄とアルミの隙間を縫って入り込む子は少ないと思われるので、対策としては十分でしょう。

      ということで、乗用車は法規でアンダーカバーを標準化するべきです!

      • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 10時15分 (#3552083)
        それなりの値段と書いてらっしゃる通り、技術的な問題ではなくコストなんですよね。
        余談ですが、中国にいたとき同僚がアウディを買ったというので見せてもらったら、ボンネットを開けたら地面が丸見えで、中国仕様はこんなところまでコストダウンしてるのかと驚きました。
        一方、空冷のVWやポルシェは、前後のシリンダを均等に冷やすためには導風のためにああいった構造にせざるを得ないので必須です。あれはあれで空冷ファンがむき出しで、エンジンをかけたままフードを開けると人間が危険なので、むしろそっちに金網でもつけるべきと思いますけど。
        親コメント
        • あー、ポルシェはファンむき出しですけど、VWはシュラウドに守られているので故意に裏側から手を突っ込まない限りファンに巻き込まれることはないです。ファンベルトは手前側でむき出しですけどね。

          アンダーカバー標準装備は、近年じゃ燃費対策の側面もあって割と進んでるのかなと思ってました。

          親コメント
  • by kcg (26566) on 2019年01月22日 17時59分 (#3552437) ホームページ 日記

    剣山みたいなトゲトゲチクチクを乗れそうな場所に貼り付けるなりしておけばいいんじゃないですかね。
    隙間を塞ぐのが難しいのであれば。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 8時07分 (#3552000)

    バンバン バンバン
    バババ エンジン バババン
    バンバン バンバン
    バババ バンキャット~♪ 

    という替え歌が頭の中で流れ出した

  • by nemui4 (20313) on 2019年01月22日 8時19分 (#3552003) 日記

    正直、毎度フロントフードを開けて点検するのは、実用的に不可能でしょう。ここまで来れば車(設計)側で対処が必要では?

    ・猫の嫌いな音か匂いで追い出す。
    ・猫の好きな音か匂いで釣り出す。
    ・駐車中の車の内部をさらに冷却する。
    ・サーモグラフィーで調べる。(フロントフード閉めたままわかるのかな)
    ・犬に調べさせる。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 8時21分 (#3552004)

    道路運送車両法
    第四十七条 自動車を運行する者は、一日一回、その運行の開始前において、運輸省令で定める技術上の基準により自動車を点検しなければならない。

    まぁ不可能ですわな。

    弟が整備士なんで、そういうことあるの?聞いてみたことあるけど、それはもう…。
    高圧洗浄機の出番って言ってた。

    • by manmos (29892) on 2019年01月22日 10時06分 (#3552074) 日記

      「ねんおしゃちえぶくとうばしめ」ってバイクの安全運転講習では教えますが、教えている人(私)でさえ、毎日乗っているときはやりませんでした。

      #ツーリング前はしっかりやるけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 9時08分 (#3552027)

      ガソリンスタンドでバイトしてたら猫の血まみれの
      エンジンルームを洗浄してたことはたびたびあったよ
      まあ、洗ってたのは整備士だけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 9時26分 (#3552043)
      昔は運行前点検といわれ一日一回でしたが、今は日常点検と変更され、適切な時期に行うということで、必ずしも一日一回必要ではなくなっています。業務用など例外はありますが。

      第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。
      第四十七条の二 自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 8時30分 (#3552011)

    いちいちボンネット開けないよね。そこはネコ責任で。

  • by PEEK (27419) on 2019年01月22日 9時51分 (#3552061) 日記

    こちら [nissin-ufo.jp]もたたくだけでは不十分だと思われる。

    --
    らじゃったのだ
  • by PEEK (27419) on 2019年01月22日 10時40分 (#3552106) 日記

    猫と会話できるから「そこは危ないのだ」って注意して回ればいいんだろうな。

    #さすがに美緒がエンジンルームに入り込もうとはしないだろう

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 17時18分 (#3552403)

    猫バンバン→エンジンをかける前に猫がいないかボンネットをバンバン叩いて確認
    ビリーバンバン→エンジンをかける前にビリーがいないかボンネットをバンバン叩いて確認
    チキチキバンバン→エンジンをかける前にチキチキがいないかボンネットをバンバン叩いて確認

    バキバキ○ン○ン→おや誰か来たようだ

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...