ダイハツ、逆転の発想で白金を使わない燃料電池を開発 106
ストーリー by Acanthopanax
酸性の反対 部門より
酸性の反対 部門より
prankster 曰く、
マイコミジャーナル記事によると、ダイハツ工業は産業技術総合研究所と協力し、燃料電池の電極触媒材料としては欠かせなかった白金を使用しない新しい燃料電池を開発した(ダイハツのニュースリリース)。
発想はある種単純である。従来の燃料電池は電荷のキャリアに水素イオンを使っていたため電解質が強酸性で、耐食性に優れた白金が欠かせなかった。これを、キャリアを水酸基イオンに置き換えアルカリ性雰囲気にすることで、安価な電極触媒を使用できるようになったというものである(図入り技術詳細)。
(つづく...)
現在の白金価格はグラムあたり5000円強である。ダイハツの調べによると燃料電池車1台あたりおよそ100グラムの白金を使っているということなので、50万円ほどが削減できることになる。もちろん、代替材料の分は上乗せしなければならないので、まるまる安くなるわけではないが。
ニュースリリースでは安価かつ安全、そして高エネルギー密度であることをうたっている。しかし、私は化学屋の本能として事故で流出した場合酸よりアルカリの方が怖いと感じる。はたして本当に安全で既存の燃料電池を代替できる技術なのか、その真価はこれから問われることになるだろう。
部門名 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
確かにブレイクスルーになるかもしれないが・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:確かにブレイクスルーになるかもしれないが・・・ (スコア:1)
現在の自動車でも,ガソリン(燃えなくても有害)とかブレーキオイルとかバッテリ液とかの毒物劇物を載せて許容してるんだし.
Re:確かにブレイクスルーになるかもしれないが・・・ (スコア:1, 参考になる)
コストって考えてます?
ついでに、ヒドラジンを燃料にするってどんなエネルギーソースから生産するつもりなんでしょう?
そんなもの作れる収支が合うってなら、他にもっと効率の良い使い方はいくらでもあると思うけど。
まぁそもそも水素についても懐疑的だけど。
Re:確かにブレイクスルーになるかもしれないが・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
きっとヒドラジン充填キットがでますよ。
ん?アルカリ燃料電池なら昔からあるけど、何が違う? (スコア:3, 参考になる)
ヒドラジンを燃料にするってのが新しいかな?でも使いたくないような。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:5, 参考になる)
>ある特定の気体やそれを主とした混合気体の状態、
>またはその気体の条件下にある状態を指す。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]雰囲気
// 化学工場で「雰囲気が悪い」という発言があった時、
// 必ずしも人間関係が悪い事を意味しないので、要注意。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:2, 興味深い)
「これは何を処理する工場なんだろー」と未だによくわからないままです。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:2, 参考になる)
>「これは何を処理する工場なんだろー」と未だによくわからないままです。
おそらく、ソルトバスや油を使った熱処理(焼き入れとか焼き鈍し)に
対して真空炉で窒素とかアルゴン置換して熱処理することを指していると
思われます。
#ソルト(塩化バリウムとか)の産廃処分場が北海道にしかなく
処分費用がかさんむので、ある程度の規模以上の熱処理屋さんでは
真空熱処理に切り替わっています。
でも、ソルトの方がガスに比べると圧倒的に制御が楽だったんだよなぁ
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:3, おもしろおかしい)
液相なら雰囲気はおかしく思う (スコア:3, 参考になる)
ずっと昔の化学屋だけれど、反応は液相でしょ。そしたら雰囲気って書くのはおかしいと思うんだけどどう思います? > 化学屋のpranksterさん
# typoなんて誤って書くからいけないんだよ > 大本のAC [srad.jp]
# 指摘だけなのでCH3CO-
Re:液相なら雰囲気はおかしく思う (スコア:1)
typoじゃなくて誤用ですね。
# 何気なく使っちゃったけど、こんな騒ぎになるとは(*_*)
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1)
「負陰気」ってことですね。
たしかに事故で流出した場合は大変だ。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:2, 興味深い)
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1, 参考になる)
単純に一つの知識を増やすより、知らないことの調べ方を憶えた方がその人にとってもメリットがある。単に教えてもらった知識は定着しにくいが、自分で調べた知識は定着しやすい。調べる過程で副次的に得られる知識もある。
目先の「世界ゼンタイのコスト」だけで考えるか、世界全体の文化の厚みまで考慮するかによって考え方は変わるだろう。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1)
>間違ってると主張・指摘するなら代案(引用者追記:またはポインタ・解説)を提示しないのはただのクレーマーなんだよ。
クレーマーじゃなくて、ブロガーに多い様な気もします。
#ID
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1)
というよりもsedのsコマンド形式かと。マッチだけしても意味がないし。
※予想外の場所が置換される可能性もあるので、正確に補正するなら絶対座標で指定した方が良いと思いまっす。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1, おもしろおかしい)
#ACだ、AC。
Re:アルカリ性雰囲気? (スコア:1)
Fatal Fury [wikipedia.org]
Re:FF (スコア:1)
#実際プレイした人ってどれだけいるんだろう?
Re:FF (スコア:1)
オフトピック (スコア:1)
つーよか「笛鳴るあんたんち」というファミ通のOh!習字(だったっけ?)のネタが
未だに頭に貼り付いてて困る…
Re:ヒドラジンか.... (スコア:1)
Re:ヒドラジンか.... (スコア:1)
#本物(?)がどうは知らない。
そうです。 (スコア:5, 参考になる)
大抵はこれに四酸化二窒素を混ぜて燃焼させます。
この組み合わせは混ぜるだけで燃焼するのでエンジンの
構造が単純化できるメリットがあります。
ヒドラジン単独だと触媒を通して気化させ、
宇宙機の姿勢制御スラスタに使うことが多いです。
ただ、ヒドラジンも四酸化二窒素も
人畜のいる空気中に放つには有害な物質です・・・・。
Re:そうです。 (スコア:1)
自動車で使われるとなると、かなりぞんざいな扱われ方をする可能性も想定しておかないと……。
Re:そうです。 (スコア:1)
「ザ・コクピット」 [amazon.co.jp]中の「エルベの蛍火」ですね。
Re:そうです。 (スコア:3, 参考になる)
無知に基づく擁護は侮辱と同じくらい見苦しい。
Re:そうです。 (スコア:3, 参考になる)
なるほど。この場合ではヒドラジンは無実(?)でしたか。
> ちなみにそのエピソードはMe163ではなく秋水の事故のことだとおもわれ。
多分子供の頃に読んだはずなんですが、かなり記憶があやふやです(^^;)
ちなみにMe163の方ですが、ちょっとぐぐってみたら、その噂を否定するようなパイロットのコメントらしきものを見つけました。
Popular Wisdom vs. a Test Pilot’s Experiences [ntlworld.com] ほかのコメントも見ると、Me163は伝え聞くほど駄目駄目な失敗機だったわけでもないということでしょうか。
> あぁた、長征3号の打ち上げ施設は砂漠のド真ん中でっせ。
正確には長征3B号ですが、この事故はワシントンポストでも取り上げられていますよ。
Missile Failures Led To Loral-China Link [washingtonpost.com] この後の経緯は良くわかりませんけど、現状では200~500人が亡くなったと認識されているようです。
まるっきりのデマってことはないと思うのですが……。
Re:なんで? (スコア:5, 参考になる)
体験的にですが、塩酸や硝酸が手にかかっても傷がない限りひどい痛みはありません。すぐに水で洗えばO.K. 一方アルカリは皮膚を腐食するのでひどい痛みを感じます。すぐに洗っても皮がむけちゃうし。
酸よりアルカリの方が皮膚に触れたときダメージが大きいというのは扱っている人の常識だと思います。
Re:なんで? (スコア:4, 参考になる)
よく推理小説なんかに死体を硫酸に漬けて溶かし証拠隠滅するって筋があるけど、正解はアルカリで骨だけにして、さらに骨を砕くか酸で溶かすってやり方。廃液の処理が問題だけどそれは酸も一緒かも。
Re:なんで? (スコア:5, おもしろおかしい)
>死体を硫酸に漬けて溶かし証拠隠滅するって筋があるけど、正解はアルカリで骨だけにして、さらに骨を砕くか酸で溶かすってやり方。
こ、このモデレータは死体処理をしようとしている!!
Re:なんで? (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:なんで? (スコア:1)
Re:なんで? (スコア:1)
Re:なんで? (スコア:2, すばらしい洞察)
比重1.3を越える強アルカリ液を使った電池で実用化されてることを
考えると、あまり神経質にならなくても良いのでは?
Re:なんで? (スコア:1, すばらしい洞察)
プリウスはまだ投棄されたりしてないだろうから表沙汰になるのはもうしばらく先だろう。
そして投棄時に燃料抜いたりするときの危険が…ヒドラジンだし。
#ガス欠時のお裾分けとかもきっとできないね
Re:なんで? (スコア:1)
再生型燃料電池(充電できる燃料電池、つまり燃料電池の二次電池)ができればいいんですけどね。
この場合、燃料切れの場合におすそ分けするのは燃料そのものではなくて電気ですみます。
# おすそ分け側を救援車と呼ぶのかどうかは謎。:-)
再生型は、水素酸素→水の燃料電池だと研究されていますが、ヒドラジンだと難しそう。
Re:なんで? (スコア:1, すばらしい洞察)
その数字、リコール発時の新車販売台数を母数にしてるから統計としては何の意味も無いよ。
毎年のがん患者数とその年の新生児数の比を取ってるようなもんで。
Re:なんで? (スコア:1, 参考になる)
濃硫酸は強力な脱水作用で皮膚が大変なことになるよ。
希硫酸でもほって置くと水分だけ蒸発し、濃硫酸に変化していくので注意。
アルカリは皮膚を侵食するから、すぐに流水でヌルヌルがなくなるまでよく洗うこと。
Re:なんで? (スコア:1, 参考になる)
-COO- + -NH3 + にしてしまうからです。
中性脂肪も脂肪酸とグリセリンに分解してしまいます。
一方、酸そのものは触媒として作用する方が多く、アルカリのように
直接分解することはあまりありません。
因みに、骨の主成分リン酸カルシウム Ca3(PO4)2 は難溶性ですが、
酸を加えて水素塩 CaHPO4にすると水溶性になります。
Re:なんで? (スコア:2, 参考になる)
酸性は、牛乳やたまごに酢を入れてみればわかる通り、たんぱく質を固めます。
表面が固まるので、被害が少なくなる(はず)なのです。
Re:なんで? (スコア:1)
皮膚のタンパク質が溶けているからだと教わったことが。
TomOne
Re:なんで? (スコア:1)
#もちろん、酸も塩基もダメという器官はあるし、皮膚はまた別でしょうが、飲んだ場合のダメージは一般的に酸より塩基の方が大きいです。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:なんで? (スコア:1)
Re:なんで? (スコア:1)
こないだのプロトンロケットの話なんだけど、
途中で爆発しちゃったから、推進剤をぶちまけちゃったんだよね。
ソースがTechnobahnで申し訳ないが
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709071426 [technobahn.com]
簡単(って言うとなんだけど)に環境汚染の原因になっちゃうんだね。
Re:どーでもいーけど (スコア:3, 参考になる)
#wikipedia(ミネラル・イヤーブック2004の数字)によると、2004年の世界産出計214,000kgだそうだ。2004年国内自動車生産台数(JAMA発表)は1051万台。
ダイハツえらい (スコア:5, 参考になる)
資源のない日本が今世紀も繁栄するためには、こんな画期的な技術開発が必要ですよね。
Re:ダイハツえらい (スコア:1)
白金を使わない技術 → 白金などの貴金属を大幅に削減する技術
です。