「日本は酷いゲームばかり作っている」カプコンの稲船氏、日本のゲーム業界を斬る 141
とにかく前進 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
カプコンの稲船敬二氏曰く「日本は酷いゲームばかり作っている」とのことだ(本家/.)。稲船氏はストリートファイターやロックマンを手掛けたゲームクリエイター。東京ゲームショー2010に合わせて受けたThe New York Timesのインタビュー(原文)にて、日本のゲーム業界に対し「古いコンソール向けに、皆同じようなオリジナリティのないゲームばかりを開発しており、日本は世界から5年遅れている」とバッサリ切った。
稲船氏曰く「ゲーム業界で日本は孤立している」とのことで、「何かが変わらないと将来はない」とまで言っている。また、「日本のゲーム業界は死んでいる。こういうことを言うと裏切り者呼ばわりされるが、自分は日本が大事で、救いたいと思っているんだ」とも述べた。
稲船氏は日本のゲーム業界における問題点を次のように指摘した。多くのゲームデザイナーは、自分に合ったジャンルを見つけるとそこから離れることはなく、決まった型に沿ってゲームを作っている。それではもう駄目だ。グラフィックをいじったり、画像のクオリティを上げたりと、それだけで競うことはできない。また、ビジネスが投資に追いついていない。ゲームを作るのに40億円、プロモーションに20億円を投じる必要があるが、日本の企業はこれをできない。ここでもう欧米に投資面で負けている。投資なしにゲームを売ることはできず、ゲームが売れなければ、投資することもできないという悪循環、デフレスパイラルを生んでいる。
インタビューではまた、日本でブレイクしたモンハンが欧米では売れなかったり、その逆もあったりと「グローバルなゲーム開発」が一筋縄ではいかない難しさも語っている。
日本のゲーム業界はそれほどまでに「終わっている」だろうか?時代とともに日本でも欧米でも「大ヒット」というゲームはもはや無くなりつつあるのではないだろうか?それとも欧米のゲーム業界はまだまだ元気なのだろうか?
すぐ近くに手本があるのに (スコア:4, 参考になる)
※ただし任天堂は除く。
原文にも(Note: Excluding Nintendo.)と書かれてますね。
発売2日で255万本を売り上げたポケモンブラック/ホワイト、350万本以上売れているNewスーパーマリオWii、
新機軸でWii Sports/Fit、海外向けにゼルダとメトロイドとまさに無双状態です。
なぜ日本のゲーム開発者が任天堂の存在抜きで「日本のゲームはもう駄目だー」と行っているのか理解に苦しみます。
あまりにも巨大すぎて存在を忘れ去られているのか、意図的に除外しているのかは定かではありませんが…
何故任天堂のゲーム開発が上手くいっていることが多いのか、研究したことはないのでしょうか?
Re:すぐ近くに手本があるのに (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:すぐ近くに手本があるのに (スコア:1)
ゆるさなんだよね。 SCEJでもICOのグループとかはそんな感じがするん
だけどなぁ…
スクエニとかがゲーム=インタラクティグムービーと勘違いしているのは
すこし寂しいんですけどねぇ
FFCCまで、その方向性にもっていかなくても…
Re:すぐ近くに手本があるのに (スコア:1)
いや本当に伏見区や南区は日本じゃないと思っている京都人は居るかも。
そうすると、日本は上中下東山左右京区くらいだけってことになりますけど。
「萌え」が全ての元凶 (スコア:3, おもしろおかしい)
ときメモ以降のコナミ然り、ゲームのようでゲームではない物ばかり氾濫しすぎていると思います
#とりあえず顔とか全部同じで、髪型や服装でしかキャラを判別できないとかね
「全ての元凶」が全ての元凶 (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:「全ての元凶」が全ての元凶 (スコア:1, おもしろおかしい)
オンラインゲームというジャンル自体を否定するわけではないですが、
それが無かったら全て(人生)がうまくいくような気がします。
by オンゲ廃人
Re:「全ての元凶」が全ての元凶 (スコア:1, おもしろおかしい)
宇宙が無かったらすべてうまくいくんじゃないかなぁ。
Re:「萌え」が全ての元凶 (スコア:1)
ゲームらしいゲームってなら、RPGなら最近だとゼノブレイドお勧め
RPGで色々操作してて楽しいゲームは久しぶりだったなぁ~
まぁこれも金出してるのは任天堂なんですが...
結局、国内じゃ損得抜きで「最後までやりましょう」 [nintendo.co.jp]って言えるのが
もうあそこしか無いんじゃないかと思ったり
ムービーを否定する訳じゃないけど、ムービー以外に何も良いところのないゲームは
ゲームにするんじゃなくてアニメとかでも変わらんよねぇ~
Re:「萌え」が全ての元凶 (スコア:2)
# やっぱり萌えとゲームのようなゲームは両立できるね。
死んでるのはカプコンじゃないの? (スコア:3, すばらしい洞察)
原文を読んだけど、カプコンのゲームへの投資がないことの恨みつらみばかりで、義憤のように書かれてますが私憤にしか見えない。
そんなに不満があるなら、まずカプコンをやめたらどうなんだろう、この人。
おまえがいうな(Re:死んでるのはカプコンじゃないの? (スコア:1, 興味深い)
>多くのゲームデザイナーは、自分に合ったジャンルを見つけるとそこから離れることはなく、決まった型に沿ってゲームを作っている。それではもう駄目だ。
ほうほう。
>稲船氏はストリートファイターやロックマンを手掛けたゲームクリエイター。
おいおい。
技術、アイデアともに停滞している (スコア:3, すばらしい洞察)
PS(PS2の前のやつですね)の頃までは、技術的には日本が世界のトップを走っていました。
PS2になって、マシンのスペックは上がったけど、なぜかハードを直に叩くようなスタイルに逆戻りしたことで、
日本のメーカーは似たり寄ったりの自社製ゲームエンジンを作ることに夢中になってしまいました。
その間、海外では、もともと映画のような派手なCGを好んでいたこと、
(日本ではアレを除いてほぼ壊滅してしまった)PCゲーが生き残ってたこと、
等の背景があって、技術力が逆転してしまいました。
DirectXやいわゆる物理エンジンのようなミドルを使って車輪の再開発を避け、
エンジニアは最新のCG表現を取り入れることに力を注ぎ、
デザイナーは映画のような見せ方を研究したことで、迫力のある絵作りができるようになりました。
別に映画のようなリアルなゲームが全てだとは思わないけど、PS3やXBOX360の多くのゲームは
そういう路線にいっちゃってるんですよね。PS2から「上ってきた」日本勢とPCから「降りてきた」海外勢では
スタートラインに開きがある。おまけに日本人が英語苦手なので向こうの文献もなかなか読まず差が縮まらない。
じゃーアイデアで勝負すればいいのか、というとそれも今一パッとしない訳であります。
ハイビジョン出力に商機を求めなかったWii、細かい作品がリリースしやすいPSPやDSにおいても、
任天堂を除く国内メーカーは苦戦しています。
これの原因については…色んな見方があると思うのであえてこれ以上掘り下げません。
個人的には、ドット絵・ローポリで表現するようなコストのかからないゲームなら、
いろいろ冒険できて昔のような意欲作が増やせるんじゃないかなー(ハズレも増えるが)、
昔の活気が戻ってこないかなーと思ってるんですが、その辺の軽いゲームは
すぐにモバイルとかソーシャルゲームになるんですよね…
Re:技術、アイデアともに停滞している (スコア:1, 興味深い)
「いろいろ作ってるんですよ。例えばこれは映画とタイアップしたゲームなんだけど、
『体力』と『気力』がここのメーターで、このアイテムを取ると体力、こっちは気力が回復して・・・」と、
熱心に自社製品の一部を説明してもらい、すごいですね、と適当な相づちを打ったんだけど、内心では絶望した。
え? もしかしてゲームってファミコン時代から全く進化してない?
ハードウェアが進歩して出来ることが増えて絵が綺麗になっただけ?
ハードウェアがファミコンレベルに戻ると、結局、当時の典型的なゲームを焼き直すことしか出来ないの?
と。「このルールは新しい。当時のファミコンのゲームにこれを実装出来ていればバカ売れだったろうに」というような
革新的なアイデアはこの10年全く出てこなかったのか、と。
今、最先端のゲームのアイデアをぱくりまくっても良いから全力でファミコン向けにゲームを作ったとして、
スーパーマリオよりおもしろいものが出来るんだろうか?
そんな思いから、最近はアイデアが斬新なゲームばっかりに手を出してるけど、
アイデアは斬新だ・・・だがおもしろくない、という作品にしか行き当たらず、ゲーム離れが進行中。
そうともいいきれない?(Re:技術、アイデアともに停滞している (スコア:1)
物事はそう単純ではないでしょう。
例えば、TI83+と言うポケコンのような高性能電卓にDoom移植しちゃう人 [youtube.com]とか、NES(ファミコン)にDoomを移植しようとしてる人 [youtube.com]がいるのだから、ROMとRAMの容量さえ確保出来ればやれるアイデアも相当あるのでは。
# 例えば、流石に高度な物理演算は無理でも、近似テーブルをROM/RAMに展開して何とかするとか元々計算が必要な要素数を極小化するとか計算数を減らすのに色々やりようはある訳で…
要は、アイデアを実現するために何を捨てれば可能か。と言う部分が大きい訳で、そこら辺はMEGADEMO [wikipedia.org]やってる人達が多くの示唆を与えてるように思います。
グラフィックが見た目しょぼくても音が例の音源でも、アイデアを実現してゲームとして形に出来るものは相当あると思いますよ。問題はそれをやるモチベーションを持つ人々がいるかどうか。にかかってる。
正直一言で済んじゃうよねこの煽り記事 (スコア:2, すばらしい洞察)
>「日本は酷いゲームばかり作っている」カプコンの稲船氏、日本のゲーム業界を斬る
それがどうした、愚痴ってる間に良い物作れ
もうほんとそんだけの話でさ、ほかになんと言えと?
環境くださいとか投資してくんないとか愚痴たれても会社飛び出す気もないんだよね?
インタビュー後に投資家集めて飛び出したとかいうなら諸手を挙げて支援されるかもしれないけど、内側でガーガーがなったってみっともないからやめとけとしかいえない。
インタビュー原文を読むと (スコア:2, 興味深い)
一般的なインタビューの中で稲船氏が自発的にそういう発言をしたというより、
日本のゲーム業界の低迷について(喋りそうな人に)あれこれ喋らせることがそもそもテーマのインタビューなんだ。
それは更にこのインタビュアーが書いた、日本のゲーム業界低迷についての記事 [nytimes.com]のフォローアップなのであって
NYT側の結論は最初から出ているという印象。
一般論 (スコア:2, おもしろおかしい)
「○○を斬る」に見るべき内容を見た記憶がない。
the.ACount
海外? (スコア:1, すばらしい洞察)
海外では同じようなFPSばかり作っているイメージだけどな。
Re:海外? (スコア:5, 興味深い)
中国のオタクの集う掲示板の紹介記事で、この稻船氏の発言を取り上げていたのですが、「日本のゲーム業界は終わった? 何言ってるんだ、中国のゲーム業界なんか始まってもいねえよorz」ってコメントに中国オタクがこぞって同意してるのを見て、リアルで(^^;な表情をしてしまったんですが。
ただ、「はじまってもいない」という中国ユーザーから見れば贅沢な発言だろうな、と思ったんですが、そもそもよく考えると稻船氏の発言って開発費の高騰から世界市場を狙わないといけないって、制作会社側の事情があるだけで、「ゲームをする人」の方を全然見てないのですよね。日本のユーザーは海外ユーザー化すべきなのか、だとしたらそれは(国内向けと外界向けで同じものを作ればいいという作り手側の事情意外で)どんな理由があるのか。
それともはたまた国内市場を見捨てて海外メーカーかしたいのか、さっぱり見えてこないのですよね。
商売は勿論大事なんですが、結局の所「市場」を見てるだけで「ユーザー」を見てない発言じゃないかと思いました。
Re:海外? (スコア:2)
FPS視点RPGぐらいでしょうか。
単発で言えばCiv、WoWみたいにもあるっちゃあるんでしょうけど、
少なくとも任天堂やセガが負けてるイメージは全く無いですね。
Re:海外? (スコア:1)
激しく同感。
Re:海外? (スコア:1)
稲船氏が想定しているような世界基準のゲームってFPS/TPSだけのような気がします。
nintendogsとかワールドワイドでバリバリ売りまくったけど、たぶん「酷いゲーム」ですよね。
いや僕もオブリビオンみたいなの日本でも作らないかなあとは思うんですけど。
Re:海外? (スコア:1, すばらしい洞察)
たしかに同じようなFPSは腐るほどあるが、そうじゃないものもたくさんある。
たいていは見た目が日本人受けしないものだから日本人がやってない(だから知らない)だけ。
単純にゲーム部分だけを見ると面白いものはたくさんあるし、技術的にも優れています。
Re:海外? (スコア:1, 興味深い)
>そうじゃないものもたくさんある。
知っていますよ。
ミラーズエッジなんて良い例ですね。
バカのように銃で撃ち合うFPSではなくFPSというシステムを利用してはいるが独創的な物ですね。
ただしミラーズエッジに代表されるような独創的なのはあまりない現実。
所詮は、銃で撃ち合うのを楽しむという根本は変わらないものばかり。
日本においても独創的なゲームはありますよね。
ただしそれの続編でマンネリ化している場合もあります。
絶体絶命都市なんて良い例でしょう。
1は地震、2は水害で良いとして3でまたまた地震に戻り先日発表された4でもまた地震?のようにマンネリ化してしまった作品もあります。
他にも最初は新鮮でもマンネリ化に陥った作品としては「ぼくのなつやすみ」シリーズもそうですね。
下手に続編を作らないとしてはICOとワンダと巨人でしょう。この作品ははっきりとはゲーム内で述べられていないけど共用の世界が舞台の様です。
ただしゲームシステムは両作品には共通がなく新鮮な感じでゲームができることと乱発してゲームの続編を作らないことですね。
Re:海外? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:海外? (スコア:1, 興味深い)
任意のタイミングで赤棒を出せる権 105円/一週間
単なるアミューズメントアプリケーション (スコア:1, 興味深い)
ここ近年のゲームはゲーム本来のゲーム性等はなく、単なるアミューズメントアプリケーションじゃないですかね?
娯楽大作という視点で見ればそれなりの規模だし、収益もあるんでしょうけれど。
ネット対戦系のものはソーシャルネットワークと結びついたというだけであって、他人と遊べる楽しさはあっても
ゲームのゲーム性を拡張するものではないですし。
需要が違う (スコア:1, すばらしい洞察)
日本人に合った需要ならそれでいいんじゃないの?
なんでもかんでも3Dにしてムキムキマッチョが銃持てばいいわけじゃないし。
日本と海外じゃ需要が全然違うんだから同じものが同じだけ売れるわけがない。
海外に売りたいんならゲーム作るんじゃなくて、日本人のセンスを海外と同じにするために
日本文化を全部捨てさせるような政治したらいいよ。
でもまあ現状だと技術が進化するわけはないけどね。
売れないゲームを作って技術を進化させるか
売れるゲームを作って現状維持を続けるか
企業ならどっちを選ぶかってことでしょ。
Re:需要が違う (スコア:1, 興味深い)
それだと、儲けが出ないから、海外市場と日本市場をどっち取るといったら、海外市場なんでしょう。
任天堂になると8割が海外からの売り上げ。任天堂は良く日本を見捨てないなと感心します。岩田は、「日本で起きた事が数年後海外でも起きる」と言っているので、実験市場の扱いなんでしょうけど。
一方でゼルダなんか、海外の方が売れ(評価含む)がいいみたいですけどね。
今のゲーム市場で「日本に専念しろ」なんて、大きな会社ほど言えなくなる。
日本のゲーム好きに取っては辛い事だろうけど。
Re:需要が違う (スコア:1, すばらしい洞察)
> 任天堂になると8割が海外からの売り上げ。任天堂は良く日本を見捨てないなと感心します。
売り上げの二割をわざわざ捨てる経営者なんているの?
Re:需要が違う (スコア:1)
その海外で売れているゲームも、初めから海外向けに開発しててそれができたかというと疑問ですね。
あるいは、海外ではこんなピカチュウ [rocketnews24.com]にしてた方が売上がよかったのでしょうか。
1を聞いて0を知れ!
Re:需要が違う (スコア:1)
Re:需要が違う (スコア:1)
しかし、映画業界と同じで、結局ハリウッド型は、Part-2 やリメイクスパイラルに陥って
じり貧という気がするぞ。
最近、ハリウッド映画を見たいという気がほとんど起きない。
日本映画の方がよっぽどバリエーションも魅力もある。
もちろん、日本映画が世界で売れるかというと難しいとは思うが、
先のないハリウッド型目指してもしかたがない。
もし世界へ売って出るなら、欧米よりも中国や東南アジア、インドで売ることを
考えた方がおもしろいと思う。映画もゲームも。
Re:需要が違う (スコア:1)
>最近、ハリウッド映画を見たいという気がほとんど起きない。
え?最近?
オレは昔っから毛唐の金ばっか使って薄っぺらい映画がキライだな。
#全米が震撼した。でもオレにはピンと来ない。
#全米が泣いた。でもオレは泣かない。
ハリウッド至上主義も、ディ○ズニーの醜悪なアニメも、ちっともいいと思わない。
日本のアニメの方が、ずっとジャンルのバリエーションやストーリーの多様性があって面白いじゃん。
ハリウッドなんて、既にネタ切れで何かと言うと日本の作品をネタに映画を作ろうとしてるし、それで失敗ばっかしてる。
そういう意味で、
>先のないハリウッド型目指してもしかたがない。
ってのには同意する。
でも、
>もし世界へ売って出るなら、欧米よりも中国や東南アジア、インドで
この辺、特に中国は著作権侵害がゴニョゴニョで、あんまり利益が期待できないと思うんだよね。
結局のところ、やっぱり金持ちに沢山売ってガッポリ儲けたいんだよ。
ってことを考えると、このおっさんが願望を垂れ流した、と見るのが妥当じゃないかな。
オフトピ(-1)(Re:需要が違う) (スコア:1)
そうですよねぇ、金ばかりかけて、薄ぺらい感動を押し売りして、しかも日本のアニメやマンガを実写化したり、日本の昔の映画のリメイクとかばっかりですよねぇ。
これ [wikipedia.org]とか、これ [wikipedia.org]とか、これ [wikipedia.org]とか、これ [wikipedia.org]とか、これ [wikipedia.org]とか、これ [wikipedia.org]とか……ってアレ?
Re:需要が違う (スコア:3, 興味深い)
そう思っているのは洋ゲーマニアだけで、今でも一般的に海外製のゲームが受け入れられている訳じゃありません。
昔から海外のゲームは細々と売れてますが、マニアックなジャンルです。
そして今は昔より増えているとはいえ、いまだにマニアックなジャンルであることに変わりはありません。
洋ゲーマニアに人気だからって日本のゲーム並みに仕入れても不良在庫の山になるだけです。
濃いキャラクターデザインや殺伐としたゲームデザインの傾向が不人気の主な原因ですから、
そのへんをはずした作品なら多少は売れやすいですけどね。
#店の中の人なのでAC
Re:需要が違う (スコア:2)
# いや、洋ゲーっぽくないゲームではありますが。
Re:需要が違う (スコア:1)
どれも「殺伐としてない」からは遠いというかどこかしらドライな感じがしますよね。
あ、SimCityあたりは条件的に合致するかもしれません。
世界が世界から5年遅れている (スコア:1, おもしろおかしい)
5年先に進んでるというか、今の時代のゲームを作ってる国ってどこだろう?とも思う。
Re:世界が世界から5年遅れている (スコア:1)
ゲーム業界は知りませんが、OSの世界では先進的と評された NEXTSTEP や OS/2 が商業的に失敗しているところを
みると、あまりに先を進みすぎているモノというのは一般の認知度が低いというか単に目立たないだけなのかも。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:世界が世界から5年遅れている (スコア:2, すばらしい洞察)
セガのことかーーー!?
#メガドラで通信ゲームやったり、DCにモデム標準で付けたり,今思うと
#割と未来に生きていたような気がする
Re:世界が世界から5年遅れている (スコア:2, すばらしい洞察)
セガ : 未来を見る力があるけど、現実で戦う力が無い
ソニー: 未来を見る力は弱いけど、現実で戦える
任天堂: 未来を自分で作る力がある
メガドラ~SS,DC時代だとこんなイメージ
Re:世界が世界から5年遅れている (スコア:1)
いや、そんなことないはずだ。
SEGAのゲームはおもしろいけど、鳩山の発言はおもしろくない、、、いや、おもしろかったか。
10年後も20年後も鳩山の言っている世界は来ないが、10年後、20年後、SEGAの時代は必ず来るはず、、、いや、来ないな。
# 電源つけたらロゴが出てSEGAだと分かるのがSEGAで、政権取らせたら埋蔵金が出ないでGASEだと分かるのが民主党。
1を聞いて0を知れ!
いつの時代の話? (スコア:1, 興味深い)
最近はそんなに悲観することはないんじゃないかと思えてきた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100922_395310.html
言われているほど負けてるとは思えないんだけどなぁ。
Re:いつの時代の話? (スコア:2, 参考になる)
上記コラムより引用。まとめより、
ってことで、据え置き機ゲーマー向けタイトルはこれからなんですよ。
買ってくれる人がどれだけいるかによるのでしょうけど…。
【CEDEC 2010】遠藤雅伸氏がライトゲームの現状を語る (スコア:1)
【CEDEC 2010】遠藤雅伸氏がライトゲームの現状を語る [famitsu.com]
昔、2ちゃんに降臨したときに話していた内容とだいたい一緒ですが、
最近も活動されていて、懐かしいー&がんばってんなーって感じ。
全てのゲームがこっち向いちゃうのも寂しいですが、
そういう見方もあるってことで
(俺的) (スコア:1)
とかでも散々カキコされるし、前世紀のファミコン初っ端から、
当時の運を天に任せた堂の会社の社長さんとかが、
「ガキどもの小遣い巻上げて、
えばっちゃイカん」
と某似非国営系テレビ放送で叫んでいたような系のトップの人たち
が自らの自戒を込めて発言している言葉のひとつってコトですなぁ(メディア違い)
今、テレビとかの所謂マスゴミのまじめな?経済番組で、そんなコトを
叫んでいるトップの人とかいないからね(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:限界 (スコア:1)
Re:限界 (スコア:1)
採算度外視して1つのゲームに70億投資するところもあるわけで、おや誰か来たy
#チョコポと書かれるとナデポ/ニコポの弱いバージョンに見える、不思議!
RYZEN始めました