東京電力、14日から輪番停電実施、最低でも1週間 324
りんばんって読めましたか 部門より
東京電力が月曜日以降の輪番停電の実施を決めた (プレスリリース、 毎日jpの記事、 YOMIURI ONLINEの記事 )。
原発以外にも、火力発電所も一時停止しているものがあり、揚水発電分の500万キロワットを使い果たす14日には電力供給能力は約3100万キロワットまで落ち込む。平日の通常の需要は最大約4100万キロワットなので、ピーク時で約1000万キロワット不足する計算になる。輪番停電では、約150万世帯ごと(約500万キロワット相当)の地区単位に分け、周知した上で順番に、主に昼間に3時間ずつ停電させていくという。停電は状況を見て1単位ないし2単位となる。 山梨県では県内を4ブロックに分けて輪番停電を14日午前7時から午後10時まで実施するということだ。 家庭、工場、公共施設の区別なく交通信号機も停止するという、相当に影響が大きい話である(ただし鉄道は止まらないようだ)。医療施設などを除外することはできないので、自家発電で対応するしかない。自宅療養者で医療用機器を設置している世帯には発電機の貸し出しも検討するとのことだ。
理論的には全体平均で25%節電できれば、ぎりぎり足りる気もするが、それは望めない話なんだろうか。最低一週間とは、停止中の火力発電所の再稼働を見込んだ話。
3月13日18時30分20時から東京電力の清水正孝社長が記者会見を開く予定。ここで輪番停電に関する発表を行うものとみられる。
(追記@21:15,hylom) 3月14日の計画停電情報(PDF)をミラーした。 東京電力による最新版はこちら(最新版ミラー)。実施地域および時間帯はこちらを参照のこと。
(追記@22:00,hylom)上記のPDFに掲載されている情報は一部不正確であるとのこと。正確な表が東京電力のWebサイトにアップされている(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県)。
(追記@22:20,hylom)念のため/.J上でも上記のPDFをミラーした。つながりにくい場合はこちらをどうぞ(東京都、 栃木県、 千葉県、 神奈川県、 山梨県、 群馬県、 埼玉県、 茨城県、静岡県)。
(追記@22:45,hylom:上記一覧に静岡県を追加)
(追記@3/14,12:50,hylom:最新のPDFリンク先を追加)
火力発電所 (スコア:5, 参考になる)
【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・大井火力発電所 2号機 地震により停止中(3号機は復旧済み)
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中
【水力発電所】
・すべて復旧済み
という状況ですね。
ほかに、相馬共同火力(停止中)、磯子火力などからも買電しているはずです。
東京湾の中は点検が終われば復旧するでしょう。
阪神淡路大震災のときも設計以上の揺れでしたが、ほとんどは問題なく、
内部では、安全係数を高く見すぎたのではないかという冗談も出たほどです。
茨城方面は津波で水を被ったとすると、機器の交換が必要で、再立ち上げに
1か月くらいはかかるかも知れません。
電発の福島第一、第二で稼働していた炉は、もしかしたら廃炉かも知れませんね。
そうでなくても、放射能をばら撒いてしまったので、再立ち上げは困難を伴う
かもしれません。
頼みの綱は、現在、定期点検中の2,3,4号機で、夏までに復帰してくれるといいですね。
Re:火力発電所 (スコア:4, 参考になる)
> 電発の福島第一、第二で稼働していた炉は、もしかしたら廃炉かも知れませんね。
まあ、福島第一の1号炉は50万kW以下の比較的小さな原発で、2-5号機も78万kWと大きくはないです。
#第二はすべて100万kW超です。ただ第二の冷却は海水等は使っていないようです。
廃炉になっても、電力供給と言う点では、大きな影響はないでしょうが、商用炉の廃炉自体が日本では解らないことだらけで、そちらが心配です。
Re:火力発電所 (スコア:2)
書き漏らしました。
東電は、古くて、効率の悪い火力発電所を
あちこちに持っているので、そういうのを
再整備して対処することになるのでしょう。
電気料金は上がりますね。
Re:火力発電所 (スコア:2)
福島第一の1号と3号は海水を炉心に入れてしまっています。
設置より40年経過していますし、もはや修理不能ではないかと思います。間違いなく廃炉です。
西側60Hz地域からの電力の融通も周波数が違うんで限度があります。
周波数変換が行える変電所は3箇所で、100万kWが限度です。
(このため、西側の節電による効果にも限度があります。)
周波数の統一や火力水力への回帰がこれから盛んに論ぜられるでしょうね。
米子-松江往復だと?そんなの自転車に決まっ(ry
愛車(ロード)のフレームに「ありす」って名前つけちゃったze
Re:火力発電所 (スコア:3, 参考になる)
電車は新幹線と常磐線、つくばエクスプレスをのぞいてほとんど直流ですが。
テレビ局も輪番放送で十分だ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
の3つに分けて、最後を1日交代で切り替えて放送すれば、情報量は保たれると思う。尺を埋めるために被災地の映像を繰り返しながしたり、被災地の空気を読めないレポーターの中継とかするのは、マスコミ的には使命感をもってやっているのかもしれないが、使用する電力量などのリソースに見合うかはおおいに疑問だ。
SI系のみんな!深夜勤務に移行しようぜ (スコア:3, 興味深い)
邪魔な電話も騒音もなく、しずかに深夜に仕事するだけで朝、昼、夜の節電に協力できるんだ。
会社と交渉して深夜勤務シフトにしてみないか?
第参話の次は第拾壱話か (スコア:3, 参考になる)
11日は、会社との連絡がとれなくて、帰っていいのかわからないまま帰社。
遅いチームは日付が変わるほど遅かったようですが
作業の遅れによるものではなく、ほとんどは渋滞によるものだったみたい。
作業が遅れているチームがいても、電話で応援部隊を手配できない状態で
その必要が生じなかった…うちの事業所は運がよかった。
で、鳴らない電話の次には、静止した闇の中で orz
さぁ、怖いから明日の予定を見ないで帰ってきたぞ。
明日はエレベーターが動かない物件に出会わないといいなぁ…
ちなみに、今日は27階への搬入やっていました。
明日は11日にお客様本人の移動手段がなくなったために
会社に保管した荷物の配達とかも予定されているんですけど…
自分の明日の予定は、3tトラック分の荷物を運ぶことだけ知ってる。
41歳にもなると荷物持って階段を駆け上がるの無理くさいし、ちょっと憂鬱。
これだけほうぼうで停電が予定されていると
エレベーター停止で、通常ない7,8階の階段作業もおきかねないし
どっかのチームが予定どおり廻れないとか、ハプニングは避けられないな…
時間とエリアの組み合わせを照らし合わせて
翌日の予定を組めるほど暇な会社でも無ぇし。
引越業は軽油車両がほとんどだからまだマシなんだけど
首都圏ではガソリンの買い置きに動いている車も多くて
いつもの休日以上にGS渋滞が多いし…
ディスカウントショップへ向かう渋滞もあるみたいで
過剰反応している感が強く、うんざり。
ガソリン車の運用が滞るほどガソリン不足が生じるとしたら
今度は赤帽とかが受けた引越しが、突発で依頼されてくる可能性もあるのかなぁ…あぁ憂鬱。
お引越しの予定のある方、予定通りに車がつかないこともありえますが
不可抗力によるものもありますので、ご理解お願いします。
#投稿者は被爆二世に全焼罹災を経験し、流行を先取りして数年前に断舎利をインスコ済。
#断舎利の次は、インシュアラーでも流行ればいいのか?憂鬱で済むほどスレてないとしんどいわな。
水道やエレベータは? (スコア:3, 興味深い)
水道ポンプには電気は届くのだろうか?
また、住居用ポンプもあるだろうしご注意を。
エレベータも時間内に、気づかずに乗って3時間閉じ込められたり
なんて事は、事前に対処出来るのか心配・・・。
冷蔵庫は、氷を多めに入れておきましょう。
#セキュリティシステムも止まって、出入り出来なくなったりして?
#携帯充電・懐中電灯もお忘れなく。
まもなく停電が開始ですが (スコア:3, 興味深い)
いま、自分の家から外を見ると、自主的に看板の照明を落としている店多数。こんなに暗いご近所を見るのは初めてです。
# 空気読んでないパチンコ店は潰れてOK。
携帯電話の基地局 (スコア:2, すばらしい洞察)
それも告知しておかないと、携帯がつながらない!とかで混乱するような。
Re:携帯電話の基地局 (スコア:4, 参考になる)
NTT DoCoMo-ドコモレポート どうなる! 災害時の携帯電話 [nttdocomo.co.jp][PDF] P10によると2∼20時間、災害に備えた対策 | ソフトバンクモバイル株式会社 [softbankmobile.co.jp]には原則3時間との記載が (KDDIは時間に関する記述なし)。3時間予定の輪番停電という、予め予定・準備できる事態ですので、足りなければ追加燃料とか予備電源、ないし移動基地局で対応できると思います。
Re:携帯電話の基地局 (スコア:2, 参考になる)
携帯基地局は、
・通常型基地局(緊急用バッテリ等の装備あり)
・光張り出し局(柱上型・PHSライクなアンテナ)基地局設備を交換局などに置いて、アンテナだけ光ファイバーで数キロ伸ばして設置する感じ。
の2つに大雑把に分類できるんですが、だいたいの屋外エリアは通常型基地局で形成し、
光張り出し局は、主に家屋内の電波改善・地形や建物の影での弱電界を解消するために使っている場合が多いです。
(ドコモの場合。ソフトバンクはしらん。)
で、バッテリ等がほとんどない光張り出し局(RK局)がダウンするのは防ぎようが無いので、屋内エリアをあきらめて、
通常型基地局の電波射出角度を出来るだけ広げる形で、「せめて屋外では使える」状態にする(しようとする)んではないかと。
(ちなみに、他の基地局と電波が重なると、送れるデータ量が少なくなってしまうので、普段は電波があまり飛ばないように角度を調整して狭めてます。)
ただその場合、1局あたりの収容者数が非常に多くなってしまうので、輻輳制御の実施は覚悟する必要があるかと。
通常型基地局については、3時間なら、だいたいバッテリで持つはず。
もたなかったら仕方が無い。その「いざ」のための電源車は、もっと必要とされている東北に送ってしまっているので。
Re:携帯電話の基地局 (スコア:2, 参考になる)
「電気なければただのハコ,停電から携帯基地局を救え 」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070829/280604/ [nikkeibp.co.jp]
山梨県から輪番停電を開始することは13日早くから決定して通達もされているようなので、事前に電源車や移動基地局車も事前に向かわせているんじゃないでしょうか。
自家発電機をもつ基地局であれば半日から1日、バッテリーのみの基地局は数時間が限界かと思います。
山間部の基地局は発電機をもつものが多いので、そのあたりも考慮しての判断かと思います。
Re:携帯電話の基地局 (スコア:2)
東電会見は13日20時に延期 (スコア:2)
東電記者会見20時に延期、「輪番停電」発表へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00416.htm [yomiuri.co.jp]
Re:東電会見は13日20時に延期 (スコア:2)
朝日はpdfで発表。
Re:東電会見は13日20時に延期 (スコア:2)
皆さん冷静に...転売厨逝ってよし! (スコア:2, 参考になる)
一応スーパー三軒とその他見た状況を書くと、店内の片付けや設備トラブルで閉店になっている店舗が散見される中で、開いている所に食料などの買い溜めと思しき方で混雑している。
そのため、インスタントラーメン、パン、乾電池、eneloopは軒並み売り切れで、缶詰、弁当やおにぎりは少々残っているが、他の食料品も空っぽの陳列棚が目立ち、パン屋2軒は品切れ臨時休業してます。
しかも、大量に買っている方の中にはどう考えても備蓄には多すぎるだろとツッコミを入れたくなる方も多く、客同士の会話を小耳に挟んだ限りでは転売目的の方も若干いると思われます。
#しかし、辛ラーメンだけは売れ残っていたのがシュールでした。
ネット全体やここ(/.J)への影響は (スコア:2)
あと、データセンタも止まるんでしょうか?/.の入ってる鯖も止まる?
詳しい人解説plz
Re:ネット全体やここ(/.J)への影響は (スコア:4, 参考になる)
>データセンタも止まるんでしょうか?/.の入ってる鯖も止まる?
わたしが入ったことがあるDC(4社の10DCほど)はほとんど、「半日停電オッケー」とか「5時間はしのげる」とかいった自家発とか揃えてはいたけどね。
でも、長期的に繰り返した場合の燃料供給系が実際に運用されていなかったな。運用経験の裏打ちがないよね?という面の不安と、燃料供給が潤滑にまわるか?という不安はあります。
運用経験の中には繰り返して自家発の起動停止を行うというのがあって、最初は上手く行っても危ないと思っている。
あと、以前、災害対策(DR)としての別DCが話題になって通信系の話が多かった。
だけど、今回の教訓としては、日本では50Hz/60Hzまたぎがより安全だ..ということが言えるかもしれないな。
Re:ネット全体やここ(/.J)への影響は (スコア:2)
Re:ネット全体やここ(/.J)への影響は (スコア:2)
しかし交通網が寸断されて、結局出勤出来ていないので、そう簡単にはならないと思います。
空気並に、電気があるのは当たり前ですから (スコア:2)
電気が止まると、ガス器具も(電気前提のものは)使えない。ポンプが動かないので、水も止まりそうなのがさらに困りますね。
超低温槽、持つかなぁ (スコア:2)
石油ファンヒーターも使えませんね。新潟県民はいつぞやの冬の大規模停電で懲りてその後単純な石油ストーブがバカ売れしたそうですが。
私自身はちょっとの我慢ですみますが、-80℃とか-150℃とかの超低温槽に大事な材料を抱えている知り合いもいます。3時間なら大丈夫かな。これからしばらく液体窒素がよく売れるかも。
液体ヘリウム冷却の超電導電磁石を抱えている人なんか、どうするんでしょう。知り合いではありませんが伝え聞いた話では計画外停電で慌ててたそうなので、そこには自家発電設備はないみたいです。
Jubilee
りんばんって読めましたか部門より (スコア:2)
恥ずかしながら、今回初めて「輪番」という言葉を知ったのだけど、それでも漢字を見て「りんばん」と読むことはできた。というよりも、むしろ知らなかったら「りんばん」以外に読みようがないと思うんだけど……まさか「わつがい」とか?
放射能モニタリング (スコア:2)
神奈川でよければ
モニタリングポスト:川崎、横須賀 [kanagawa.jp]
モニタリングポスト:横須賀港 [kankyo-hoshano.go.jp]
この値が異常に高くなったら、首都圏脱出ですか
鉄道も影響を受けます (スコア:2)
明日は休みかな、家の停電も心配だし。
Re:鉄道も影響を受けます (スコア:2)
どこが「計画」停電なんだって状態やな。
(やむをえない部分もあるとは思いますが、今震災でのJR東の対応はダメダメだと思う)
国交省 通勤通学控える呼びかけ (スコア:2)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014652341000.html [nhk.or.jp]
「国交省 通勤通学控える呼びかけ」
>14日の朝から行われる計画停電で、鉄道各社は、列車の運転本数を減らしたり、部分運休をしたりする見通しで、
>国土交通省は、ラッシュ時に大勢の人が駅に滞留して混乱が起きるおそれもあるとして、できれば14日の朝は
>通勤・通学を控えることも検討してほしいと呼びかけています。
>東京電力が計画停電を決定したことを受けて、首都圏の鉄道各社は、14日の運行計画の検討を急ピッチで進めていますが、
>多くの路線で列車の運転本数を減らしたり、部分運休をしたりする見通しです。国土交通省は、急に停電が決まったため、
>利用者に情報が十分に伝わらず、大勢の人が朝いつもどおりに出勤すると、駅に滞留して混乱が起きるおそれもあると
>みています。このため、国土交通省は、できれば14日の朝は通勤・通学を控えることも検討してほしいと呼びかけています。
とのこと。
明日は出勤時間をズラすとか、自転車ユーザーのスラド諸兄は自転車で通勤通学してみるとか、混乱をすこしでも減らすために協力しましょう。
#まあ自分は普段から自転車通勤なので軽減には寄与できませんが…
自分たちが被災者という自覚がないのだな (スコア:2, 興味深い)
ここまでのコメントを見ていると、東京都民には、自分たちが被災者であるという自覚が全くないんだな。
これはすごいことだよ。
三日前に鉄道全停止の目にあってるんだぜ?
家まで長時間歩いて帰った人だっているよな?
程度はともあれ、被災者だろ?
それが今日、普段どおりじゃないことにもう怒ってる。
すげぇ。日常が戻ってきてる。
Re:原発再稼働へのシナリオ序章 (スコア:1, フレームのもと)
あふぉか。足りないものは足りないんだよ。
これだからアンチ原発カルトは(ry
Re:60Hz地域は (スコア:5, 参考になる)
○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]
○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
の容量は上限が決まっております。
既に上限いっぱい送ってるから西日本で節電してもあんまり影響ないよ、
って言ってるっぽい書き方ですね。
「最大限の電気の融通」というのをどう捕らえるかですが。
Re:60Hz地域は (スコア:4, 参考になる)
他のストーリーに書いたコメントの再掲になりますが
50Hzと60Hzの変換設備は、新信濃変電所には60万kW、佐久間周波数変換所には30万kW、東清水変電所には30万kW [tepco.co.jp]の合計120万kW。
一方関西電力の月別最大電力の推移 [kepco.co.jp]を見ると、今の時期は真夏と較べてだいたい1000万kWぐらい少ないです。
今の変換施設の能力限界まで電力を融通するのには、関西電力手持ちの発電所を5月か6月ぐらいのつもりでちょっと多めに動かすだけで十分。関西電力の利用者が節電する必要がないのは明らかです。
たとえ変換施設が今の8倍ぐらいの規模であっても、今の時期なら発電所をフル稼働させるだけで、節電する必要なく変換施設の能力限界まで電力を融通することができるでしょう。
国民の思いはどうなる?(Re:60Hz地域は) (スコア:2, 興味深い)
このご時世、言い方考えましょうよ…。
パワーエレクトロニクスの困難性から周波数変換に容量の限度があるので、確かに貴方の仰るとおりなんだけど、大災害が発生して、しかも災害の全容も分からず、まして災害が原因による電力トラブルの真っ最中で、中部北陸以西の人は電気について何かできるかと思いを巡らしているところで、「節電する必要が無いのは明らかです」と言い切ってしまうのはどうかと思います。
化石燃料は貯蔵性と融通性があるので、関西における昼間(化石燃料使用のピーク時)の節電によって、関西で使うものを関東方面に回して、その分関東で火力発電を長く回せれば、周波数変換容量を超えて融通したことになるし、国全体として海外から購入する化石燃料を節約できるわけです。
やってはいけないのが「無理な節電」で、電気を使わないようにするためにローソクを使っていて、倒して火事になるのは本末転倒ということです。
電気冷暖房の設定温度を緩めて衣服で調整、できるところはLED局所照明にする、24時間ジャーポットを止めて電気ポットで都度沸かす(これはやり方によっては結構効く)、もちろん不要な電灯を消す…夜の家だけでなく、昼のオフィスで出来ることもたくさんあるわけで、心掛けがエネルギー節約の役に立つのなら、できることは実践すれば良いと思います。
要は「もったいない」と思う一人ひとりの気持ちの問題なんだけど、それらを否定することは余程問題が無い限りやるべきではないと思うのですが。
(原発ベース負荷の使い切りについては、蓄熱空調(機器高い)・電気自動車(50kWハードル)・ガス常用(ベース容量本質的低減)などの方策はあるが詳細省略。)
今、一部アレゲ系で取り組んでいる節電ムーブメント「ヤシマ作戦」 [yashima.me](#84MA)で大阪市長のツイートを引用して関西方面に呼びかけられている「普通の節電」は、意味無いことはやらなくて良いんだ…と言って批判する(ことによって自分を高めようとする天邪鬼な)奴に対する戒めでもあるわけで。
個人的には作品等色々思うところあって心中複雑なのですが、アレゲ系にとっつきやすい作戦名で節電を呼びかけることについては価値あることだと思いますし、否定はできないと思っています。
勝手な考えでいろいろな方向に暴走しなければいいのですが。
-----
知り合いに西日本の電力関係者がいるのでAC
Re:国民の思いはどうなる?(Re:60Hz地域は) (スコア:3, 興味深い)
taka2 さんのコメント [srad.jp]の言い方はまったく悪くないと思うんだけど。
taka2 さんは、関西電力ウェブサイトに「今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく」と書かれているという話を受けて、 60Hz から 50Hz に変える変電所の容量と、関西電力のこの時期の電力供給量と供給能力の差を見れば、変電所の容量の方がボトルネックになっていることがわかるから、今関西電力の利用者が節電してもその分今 50Hz 地域に供給できる電力が増えるわけではない、と説明してくれたわけだよね。長期的に見て節電には意味があるなんてのは地震と無関係に当然のことで、それについては taka2 さんは何も言ってない。
「このご時世」だからこそ、「節電は良いこと」という漠然とした理解に留まらず、どういう状況の節電が何の役に立って何の役に立たないか、理解するのは重要だって思わない?
Re:国民の思いはどうなる?(Re:60Hz地域は) (スコア:2)
もしも taka2 さんのコメントが、大阪市の平松邦夫市長が「普通の節電」を呼び掛けている、というコメントに対する返事だったり、平松市長の Twitter への返事だったりしたら、僕もあなたと同じ意見だったと思う。でも、 taka2 さんのコメントは、前のコメント [srad.jp]でも書いた通り、関西電力のページに「今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく」と書かれているという話に対する返事だ。あなたはその文脈を無視して、 taka2 さんのコメントが「普通の節電」までも否定していると勝手に解釈して非難しているように、僕には見えるんだけど、違うかな。
日頃から電気を無駄遣いしないよう心掛けるべきだってのは、はっきり言って、今更疑問を挟む余地もないくらい当たり前のこと。無駄遣いしないのは、べつに地震が起きたからではないけれど、地震をきっかけに改めて考えるってのは悪くないし、そこは誰も否定してないと思う。でも、別の話にまで首を突っ込んで、節電の否定につながる恐れが少しでもあるような言説は何でも非難するというのは、やめてほしい。
Re:60Hz地域は (スコア:2, 興味深い)
ここで節電しても意味が無いと言っても、官房長官が「全国民に節電をお願いする」なんて言ったと報道で流れてしまい、それを根拠に反論されました。また、節電という行為自体はエコでもあって駄目だといえないことから、更に旗色が悪く。
チェーンメール的な行為自体がよくないこと、流れた時刻としてもう意味が無い(電力予想のピークを過ぎている)こと、などを言ってとりあえず話は納めましたが、善意由来だけに止めるの難しいですね。
Re:60Hz地域は (スコア:2, 興味深い)
復旧するまでの間、境界線近くの50Hz地域を60Hzに切り替えて西側から電力を供給、浮いた分の50Hz電力を東へ融通・・・とかも無理なんでしょうね。
あらかじめそういうインフラにしちゃうのはコストがかかりすぎるかな? この辺りの地域は状況によって60Hzと50Hzを切り替えて供給する可能性があるのでよろしく、みたいな。
Re:60Hz地域は (スコア:2, 興味深い)
>それも100年スパンでなら建て替え時に対応でいいし。
そういった国家百年の計を建てられないってのが、もしかして問題なのかもしれないね。
Re:60Hz地域は (スコア:2, 興味深い)
道内向けの夕方のニュースで北海道電力は東京電力に電力を融通し始めたと言っていました。
東北電力の送電網が生き残っていたのは不幸中の幸いです。
Re:やはり原発は必要 (スコア:2)
以前読んだ記事では
日本での地熱発電の好適地は温泉地帯と重なるので
温泉資源への影響を心配されて中々難しいとか。
(草津温泉の近隣でも計画は有ったんですが、反対されてます)
あと採算性の面でも現状は厳しい模様です…。
以下は関連記事
日経BP。(長文だけど読みやすいです)
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090224/100849/?P=1 [nikkeibp.co.jp]
産経Biz
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200808200007o.nwc [business-i.jp]
海底原子炉 (スコア:2)
>大型原潜みたいな海中設置型の小型原子炉群を東京湾に設置するってのはどうなんだろう?
こんなニュースが。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012100076 [jiji.com]
フランス、海底原発を開発=16年の稼働開始目指す
>仏造船大手DCNSは20日、原子炉を積載した筒状施設を海に沈めて発電し、沿岸に電力を供給する「海底原子力発電所」の
>開発計画を明らかにした。通常の原発より大幅にコストを抑制できるのが特徴で、2013年の早い時期に試作機の建造に着手、
>16~17年ごろの本格稼働開始を目指している。
>「フレックスブルー」と名付けられた海底原発は、長さ約100メートル、直径12~15メートルの筒状で、
>重さ1万2000トン、出力5万~25万キロワット。沿岸から数キロ沖合の深さ60~100メートルに沈めて
>陸上から遠隔操作し、海底ケーブルで送電する。(2011/01/21-05:34)
こんな感じだとか。
http://www.youtube.com/watch?v=yiSKbQ4azhI [youtube.com]
Re:非公式 輪番停電スケジュール Google Spreadsheet版 (スコア:2)
一か所でも間違いがあると、こういうのは信用してもらえません
Re:グループ分け (スコア:2)
うちの職場、最初の資料と後の資料でグループが違う。
うちが出ていない
同じ区のある町は3つのグループに属している。
これじゃ、無予告停電と変わらん!
Re:企業に休業依頼出せばよいのに (スコア:2, 参考になる)
送電を止めても良いという契約を結んでいるところがあります。
料金が割引になるので、契約を結んでいる事業所は多いと思うので、
それらの事業所を停電させることで、一時的には電力危機は乗り越えられるのではないかと思います。
ただ、長期化した場合、事業者が割引契約を解約する可能性が高いので、
長期的な対策が必要だと思いますが。
Re:夏の冷房はどうなる? (スコア:2, 参考になる)
別にね、ほんの40年ほど前は、そんなにエアコンはなかったよ。
多少温暖化してるかもしれんが、
体力が落ちてる老人とかでなければ、死ぬわけじゃない。
コンピュータは死んじゃいそうだけど。
# 昨年夏、人様を差し置いて、コンピュータが熱中症でおなくなりになりました。
Re:マンションタイプだと、IP電話(ひかり電話)も止まるかも (スコア:3, 参考になる)
緑の公衆電話、停電時はテレカは使えなくなるけど10円玉では使えるって
子供のころ習ったけど違うのかな?
って調べてみた
アナログ(緑):緊急通話、無料通話、硬貨発信可 カード不可
デジタル(緑):同上
デジタル(灰):緊急通話、無料通話可 硬貨発信はバッテリーにて対応(切れると発信不可)
#緑電話にもデジタル機種あったんだ。デジタル=グレ電orIC(廃止)だと思ってた。
Re:降圧しちゃだめなんでしょうか? (スコア:2, 参考になる)
マジレスしておくと、インバーター家電やスイッチング電源の類は、電圧が下がると必要な電力を賄おうと電流をたくさん吸い込みますが、単純な家電の場合は単にパワーが落ちるだけです。
そして、現在では前者のウェイトが多くなっています。
#それにしても、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、洗剤まで買い漁っているのは一体...
Re:シリコンバレーでは毎年夏に計画停電が (スコア:2, 興味深い)
>電気は止まるもの。不安定なもの。という国と、安定して止まることはない国との違いですが
自動車通勤でフレックスタイムが当たり前の国と、
電車が止まっても定時出社を義務づける国との違いかもしれない。
せめて自転車通勤できればなあ。。。