パスワードを忘れた? アカウント作成
334278 story
政府

厚生労働省、「65歳までの雇用義務付け」を提言 177

ストーリー by hylom
65歳でデスマーチとか胸が熱くなるな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

厚生労働省の「今後の高年齢者雇用に関する研究会」が、65歳までの継続雇用を義務付ける制度が必要という提言をまとめたそうだ(日経新聞)。65歳定年は直ちには困難ともしている。

2013年度には年金の定額部分の支給が65歳からとなることもあり、厚生労働省は早くの「65歳定年化」をしたいようだが、企業側は負担増などもあり反発している。IT業界では「プログラマー35歳定年説」といった「伝説」もあるが、これから「60歳のSE」なんて人も増えてくるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by loser(japan) (38750) on 2011年06月09日 18時28分 (#1967687) 日記
    年金の支給は70才以上からだよ、国民共は飢えて死ね
    という電波が、僕のまったく役に立たないちっぽけな脳を支配しようとしています。
    • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 18時32分 (#1967695)
      日本の資産のほとんどを老人が握ってるんだからこいつらに資金を渡す必要があるのかと。 本当に苦しい層は生活保護で面倒見て、余裕のあるそうには金を使わせないと若い世代に所得移転が進まないでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 18時39分 (#1967701)
        老人に金を使わせたいのなら「インフレを起こせ」で終了。今使わなければ金の価値がどんどん低くなる、という状況下では、金持ちも金を使うようになるよ。雇用に絡めて考える話ではない。
        デフレ下では金は貯めておいたほうが有利だもの。勝手に金の価値が上がっていくんだから。それは老年層も若年層も一緒だ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 19時21分 (#1967735)
          老人は自分たちの資産が目減りするインフレに反発する。人口が多くて得票率の高い世代なのでデフレを打ち出す政治家を支持するのでインフレにはむかわない。今の日本のデフレ不況は老人のせい。
          親コメント
        • だが金も権力も年齢層の高い方に偏在してるので、ここのところずっとデフレ

          --
          いつまでも、あると思うな親と生活保護(字余り

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 21時25分 (#1967800)

        > 余裕のあるそうには金を使わせないと若い世代に所得移転が進まないでしょう。

        (多分)行政もそのあたりは認識していないわけではない。

        贈与税の特例などを読むと、生きてるうちの財産分与を促進する政策のように見える。

        # 今年は若干後退したようだけど、「金持ちへの依怙贔屓だ」とみなされたのだろうか

        以下、
        http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm [nta.go.jp]
        より部分的に抜粋。

        No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税

        6 非課税となる金額

         次の区分により、受贈者1人について次の金額が非課税となります。

        (1) 平成21年分の贈与
          500万円となります。
        (2) 平成22年分の贈与
        ロ 平成21年分で非課税の特例を適用していない場合 1,500万円となります。
        (3) 平成23年分の贈与
        ハ 平成22年分で非課税の特例を適用していない場合 1,000万円となります。

        # 法律も税金もよくわかってないので、詳しい方ツッコミよろしゅう_o_

        親コメント
    • by kicchy (4711) on 2011年06月09日 20時37分 (#1967779)

      65才から70才まで資金隠しに成功すれば生活保護で年金よりも厚く保護されますかね?

      # 数の暴力は、数が減らないと解消されませんね・・・

      親コメント
  • by CowardDuck (25674) on 2011年06月09日 22時13分 (#1967827)

    "XX歳になったから" という理由で年金の支給を開始するのが
    間違いなのです。

    "年齢順で上位XX%になったから" という理由で年金の支給を
    開始するのが正しいのです。

    そうすれば年金納付者と年金受給者の比率は変わらなくなるのです。

    そして年金の財源は消費税にすべきです。

    ある年に消費税として集めた金を次の年の年金受給者の数で
    割った金額をそれぞれの年金受給者に支払えばよいのです。

    そうすると年金受給者が受け取る金額は消費活動の活況の影響を
    受けることになります。しかし、それは年金納付者が活発に
    消費をしていれば増え、消費を控えれば減るということなのだから
    問題ではないのです。

    "前年、翌年" ではタイムラグがあるというのならもっと短い
    サイクルで運用すればいいのです。

    しかし、この案が実現する可能性は極めて低いでしょう。

    何故なら年金の徴収と支払いまでの期間が短くなるので
    "運用" という名目で年金をちょろまかしたい人たちに
    都合が悪いからです。

    • by Anonymous Coward on 2011年06月10日 1時27分 (#1967905)

      >年金の財源は消費税にすべきです

      そういえば元々消費税は導入時には「養老税」という謳い文句で
      社会保障費用のための積立原資とするはずだったんだよねえ。
      当時の竹下首相は「医療や福祉のためです」みたいな嘘ハッタリをかましてた。

      ところが導入に成功したとたんに自民党が一般財源として
      公共事業やらなんやら色んなことに使い始めた。

      積立原資というなら当然やるべき積立もまったくせずに使いきりで。

      本来の導入時の主張通り、原資積立をしていれば
      医療福祉や年金積立にももっと充てられただろうに。

      こんなザマで消費税の税率上げても、またこんな無駄を繰り返すだけだろう。
      バカとしか言いようがない。

      社会保障のために消費税上げようなんて言ってる連中は
      こんな間抜けな歴史を忘れてしまったのか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月10日 9時42分 (#1967976)

    年金を維持しようとしたりする。
    事実上既に年金は破綻しているべきと見るべきで自由加入ではなく強制加入の契約である。
    破綻しているから構築しなおそうと思ってもどっかの山奥の寂れたホテルとかになってしまって「返すだけの現金」もない。
    契約時と内容が「加入者に対して一方的に不利」になるように変更されるのであればこりゃ契約違反じゃないのかと。

    正直言って、中卒で働いている人間に対して選挙権がないのはおかしい。
    同時に国に養ってもらってるような「年金受給者」に選挙権があるのはおかしい。
    選挙権は所得税、住民税を支払っているかもしくは成人以上年金需給年齢未満にするべきだし
    生活保護受給者に対しても選挙権は与えるべきではないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 18時30分 (#1967691)

    ますます雇用悪くなるんじゃない?

    # 私が社長だったら新規雇用減らす。中途採用もね。
    ## ただし私は社長ではない

  • 愚かすぎる (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年06月09日 18時31分 (#1967693)

    今後は、65才まで使えるような人間しか正社員なんか雇用しない。

    という基準を導入すると、人を雇えない、、、
    うちはそこまで余裕はない。
    社長なのでAC

    • Re:愚かすぎる (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年06月09日 20時17分 (#1967771)

      「雇わなければ商売はできない」AND「雇う余裕は無い」
      と言う事業はすでに存在できないでしょうね。事業を鞍替えした方が良い。

      「雇わなくても商売ができる」AND「雇う余裕が無い」
      あるいは
      「雇わなければ商売ができない」AND「雇うだけの収益が得られる」
      と言う事業に転換すべき。

      まさかとは思うけど、人を雇うリスクをとれないとか言う話じゃ無いよね?
      リスクを取らずに成長できるわけはないので、あきらめろとしか言いようがない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年06月09日 23時45分 (#1967875)

      今でも60歳まで使えるような人間、
      つまり大卒なら38年間使える人を雇っていると思うんですが、
      それが5年伸びることで、そんなにも変わるんでしょうか。

      親コメント
  • 悪夢の5年間 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年06月09日 19時31分 (#1967742)
    現在は60歳で定年を迎えるわけですが、
    これがある年から65歳定年制になった場合、
    その年から5年間、定年で辞める人が全くいないことになります。

    もちろん自主退職する方もおられるでしょうが、
    年金を受給できる年齢になるまでのことを考えると、
    継続して勤務する人が多いでしょう。
    (だから定年を延ばすのだし)

    ではこの5年間、企業の採用活動はどうなるでしょう?

    ……就職氷河期より上の言葉を考えないと。
    就職ダイヤモンドダスト?
  • by clay (41656) on 2011年06月09日 19時37分 (#1967747) 日記

    第一印象
    年だけとった能無しがいつまでも退かないから、こっちがワリ食うんだよなぁ。
    第一若年層の雇用を考えていない。
    全く老害どもはろくなこと考えねぇな!

    数秒後
    あっ、でも俺あとウン十年で定年だな、俺の時には定年延長でヨロシク!

    人間とは身勝手なものよのぅ〜

    #「ろうがいども」と打ったら「老ガイドも」と変換されたよ

  • その分65歳まで働かなきゃ年金もらう前に餓死する人も出てくるでしょうね。
    しかしそれは今の若い世代。

  • あと5年もすると、
    雇用は67才、
    年金は75才、というふうになる。

    損をするのは若い世代だ。
    そもそもおいらは今の年金制度自体に反対なんだが。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月10日 0時45分 (#1967896)

    自分がまだ若いからと思って、老害とか、
    高齢者はクビとか、みなさん威勢がいいですね。
    自分もやがて歳をとるのですよ。
    35過ぎたら速いです。
    海外は労働力の流動性が高くて有能な奴が
    上に行くという、ナーバスな書き込みも多いですが、
    実際には、米国系は上司次第で、コネや付け届けが
    幅をきかしてますし、レイオフの対象は若年で
    勤続年数が少ない人間がなりやすい。
    欧州だと、日本の就職氷河期なんてものじゃない。
    若年者の就職は狭き門です。
    日本でも、公務員は最近給料が減り続けてますよ。
    今の30代~40代の一線の官僚は、もう先輩達のような
    甘い天下りはできないとあきらめています。
    大企業でも、役員までいける一部を除けば、50歳から
    給与は下がり初め、55位からは半額くらいになります。
    そのくせ、何故か責任は変わらないという。
    60過ぎて延長雇用があっても、1年更新で契約社員扱いですね。
    年収も300以下。

    若い方が思ってるほど、高齢者も恵まれてる訳ではない。

  • そのへん集団訴訟起こすとかそういった事例はないのでしょうか?
    こういうのは例外としてまかりとおるのかなぁ
    #素朴な疑問
    • 保険なら支払い条件が契約時に固定されないのは詐欺くさいけど、社会保障制度だから別に詐欺ではないです。年金は保険料を積み立てて老後に配当を受け取るじゃなく、現役世代が引退世代の年金を支えるという仕組み。年金保険料って「年金保険」という表現もしますし、こちらのほうが何かと適切。
      # むしろ課金年数と支払額に関係があるような仕組み自体がおかしい。例外はきちんと考慮する必要があるが、基本的に満額支払いが前提で当然。つかなんで「割合」じゃなくて「年数」なんだろ。

      むしろ問題にするなら:

      • 現役年齢の延長が先にあっての支給年齢の繰り下げではない。延長に需要がないのに強制することの愚かさ。本末転倒。
      • 65歳定年が社会的合意になってないのに年金制度のみ繰り下げることで生じるギャップ。「負け組」だからどうでもいい? そこを補填するのに生活保護制度とかが入りかねず国民負担に関わるんだけど、個人の問題にされがち (nikkei.comの記事では触れてるけど)。
        # 一応基礎年金には「繰り上げ支給」という制度はある。
      • 年金問題に関してきちんとした議論を聞かない。保険税率の変更っていう今の増税には反対されるだろうけど、支給開始年齢の繰り下げっていう先のことは「喉元過ぎれば熱さ忘れる」だよね。なら後者になるのも当然。

      みたいな。年金制度に対する不信が未納を招き、それが税収低減へとつながるのはしょうがないよね。自分も収めてないからあまり言えないし。ただ生活保護制度に比べればまっとうな仕組みなんだから、維持するにはどうしたらいいとかの声をもっと聞きたいんだけど…。
      # 今ストーリーは定年 (労働制度) で、年金制度の話じゃないのでオフトピックなり荒らしなりで沈めてください。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...