米国のタイムゾーンは多すぎる? 96
ストーリー by headless
時差 部門より
時差 部門より
米国では2013年の夏時間が11月3日に終了した。この時期に夏時間の是非に関する議論が行われるのは恒例だが、The Atlanticの記事ではタイムゾーンの統合も提案されている(The Atlanticの記事、
本家/.)。
米国では9つのタイムゾーンを使用しており、北米大陸の各州は5つのタイムゾーンに分かれている。記事が提案しているのは、アラスカ州を除く4つのタイムゾーンを2つに統合するというもの。現在、4つのタイムゾーンは東から東部標準時(UTC-5:00)、中部標準時(UTC-6:00)、山地標準時(UTC-7:00)、太平洋標準時(UTC-8:00)となっており、東海岸と西海岸では3時間の時差がある。東部標準時を中部標準時に統合してUTC-6:00とし、太平洋標準時を山地標準時に統合してUTC-7:00とすることで、時差は1時間になる。タイムゾーンを統合することでビジネスが円滑に進められるようになり、時差ぼけも防げることから移動の必要な職種の生産性も高まるとのこと。
このような提案が出てきた背景には、米国人の生活時間帯が太陽の位置に合わせたものではなく、テレビの放送時間に合わせたものになっているということがあるらしい。時刻が異なっていてもテレビ番組は同時に放送されるため、既に東海岸と西海岸の生活時間帯の時差は実質1時間程度になっているとの調査結果が出ている。実際に元記事を書いたAllison Schrager氏の体験によると、ニューヨークとオースチンでは1時間の時差があるが、オースチンでの始業時間は1時間早く、ニューヨークの人と同時に仕事を始めることになっているとのことだ。
米国では9つのタイムゾーンを使用しており、北米大陸の各州は5つのタイムゾーンに分かれている。記事が提案しているのは、アラスカ州を除く4つのタイムゾーンを2つに統合するというもの。現在、4つのタイムゾーンは東から東部標準時(UTC-5:00)、中部標準時(UTC-6:00)、山地標準時(UTC-7:00)、太平洋標準時(UTC-8:00)となっており、東海岸と西海岸では3時間の時差がある。東部標準時を中部標準時に統合してUTC-6:00とし、太平洋標準時を山地標準時に統合してUTC-7:00とすることで、時差は1時間になる。タイムゾーンを統合することでビジネスが円滑に進められるようになり、時差ぼけも防げることから移動の必要な職種の生産性も高まるとのこと。
このような提案が出てきた背景には、米国人の生活時間帯が太陽の位置に合わせたものではなく、テレビの放送時間に合わせたものになっているということがあるらしい。時刻が異なっていてもテレビ番組は同時に放送されるため、既に東海岸と西海岸の生活時間帯の時差は実質1時間程度になっているとの調査結果が出ている。実際に元記事を書いたAllison Schrager氏の体験によると、ニューヨークとオースチンでは1時間の時差があるが、オースチンでの始業時間は1時間早く、ニューヨークの人と同時に仕事を始めることになっているとのことだ。
前提が…… (スコア:5, 興味深い)
> 米国人の生活時間帯が太陽の位置に合わせたものではなく、テレビの放送時間に合わせたものになっているということがあるらしい。時刻が異なっていてもテレビ番組は同時に放送されるため、既に東海岸と西海岸の生活時間帯の時差は実質1時間程度になっているとの調査結果が出ている。
調査が2006年となってるから、この前提が本当に今でも有効なのかが気になる。(デジタル化が2009年で、テレビ離れ [nikkei.com]が進んでいるという話もあるみたいだし。)Netflixみたいなオンデマンドだといつでも好きな時間に見られるわけなので。
それにもともと、東海岸と西海岸ではCATVだとローカルに合わせた時間で放送しているものも多いので、一概に「同時」とは言えないし。(衛星放送の場合は同時の場合もある。)
Re:前提が…… (スコア:4, すばらしい洞察)
彼らにとっての「テレビの放映時間」ってのは、「フットボールの試合時間」と相似なので、Netflixとかは無関係かと。
# 偏見に満ちた意見です。
Re:前提が…… (スコア:3, 参考になる)
Sproutという子供向けのチャンネルがあるのですが、午後4時ぐらいから"Good Night Show"という番組が始まり、PSTの9時までほぼ同じ内容が繰り返されます。
子供は8-9時には寝ましょうね、ただし各現地時間、ということなのです。
もし山地時間に合わせることになると、冬場の朝はまだまだ暗いので、さらに起きにくくなりそうです。
日本との時差 (スコア:2)
日本と西海岸の時差は増えるからテレカンやるエンジニアにはつらいね。
東海岸とやりとりする金融関係者はうれしいかもだが
Re:日本との時差 (スコア:1)
私の場合、テレカンは夜が多かったので、時差が増えるほうがむしろありがたいですね。早く始められるので。
とはいえ、私の場合、東海岸とのやりとりが多いんですが…。
時差以外にも (スコア:2, 興味深い)
年月日の表記もいい加減統一した方が良いと思うのですが。
こんな状況になってるらしいですし。
http://www.copipe.org/main.php?postid=1222 [copipe.org]
Re:時差以外にも (スコア:2)
そこをつつきだすと、こんどはヤードポンドをなんとかしろとかファーレンハイトとか…
# アメリカに出す資料に頑固に YYYY-MM-DD (ISO形式)で日付を書く努力をしてるのでID
# # 特許書類とか契約書は指定されちゃうから無理だけど
Re:時差以外にも (スコア:2)
スラッシュ区切りだと誤解されそうですが、経験上わざわざハイフンにしておいて誤解されたことはないです。
まぁ、相手も計算機屋だという事情はあると思います。
Re:時差以外にも (スコア:1)
年月日の表記もいい加減統一した方が良いと思うのですが。
こんな状況になってるらしいですし。
http://www.copipe.org/main.php?postid=1222 [copipe.org]
日本でも西暦と年号があるのがややこしいとよく思う。
役所系提出書類は年号ベースだけど、普段だいたい西暦で認識してるのでさっと変換できない。
年号切り替えの端境期だと何月(何日)までどっちだっけ?とか微妙に気になるし。
かといって年号無くしてしまうのもさびしいし、きっと許されないっぽい。
#「端境期」は変換できるけど「はざかい」は無理なのか in MS-IME。
最近あんまり使わないけど「かぞえ年」も未だによくわからないというのはスレ違いか。
Re:時差以外にも (スコア:1)
そういや某ゲームで「二人とも、数えで十歳のお子様です」ってセリフを
そのまま十歳の子供だと思ってた人が多かったらしい。
らじゃったのだ
Re:時差以外にも (スコア:1)
現実に「数え年」っていう言葉自体もう数年以上聞いてないですね。
子供の頃は親たちの会話の中にちょいちょい出てきてた気がします。
そのたびに頭の中に「満で何歳なんやろ?」と思ってた。
Re:時差以外にも (スコア:1)
数え年は誕生年だけで決まるからその分楽と言えば楽なのかな?
誕生時に1才でそのあと1月1日に1才、年を取る。
#そういや父の実家では正月にお年取りって行事やってたな。
#ゴマメ、勝栗、お米、昆布、干し柿、黒豆、かやの実だったかな?
らじゃったのだ
Re:時差以外にも (スコア:1)
それを字面で読んでわかっててもぱっと「いくつ」ってのが出てこない・・・
なんかこう実感できないというか、なんでしょね。
たぶん数え年の意味するところが解らなくて呑み込めないんだろうな>じぶん
Re:時差以外にも (スコア:1)
それは恐らく七五三では?
早生まれだと、満年齢と数え年が一緒になりますが、
そうでない場合、数え年のタイミングでやるか、満年齢でやるか、地域によって差があります。
Re:時差以外にも (スコア:1)
> 早生まれだと、満年齢と数え年が一緒にになりますが
なりませんよ。
数え年は、「生まれた時点で1歳」「以後、毎年1月1日に加算」する方式ですので、
「1月1日~誕生日の前日」: 数え年は満年齢+2歳
「誕生日~12月31日」: 数え年は満年齢+1歳
になります。
早生まれに限らず、誕生日が早いほど2年ずれる期間は短くなりますが、満年齢と数え年が一致することはありません。
#12月31日生まれだと、誕生翌日にはもう数え年で2歳。だから、昔は年末に生まれた場合出生届を年明けにずらすことがよくあったらしい。
七五三は11月と年の終わりに近い行事ですので、たいていの子供はもう誕生日がきてるでしょうから、
「数え年で7/5/3=満年齢で6/4/2」か、「満年齢で7/5/3」かで悩むことになります。
11月15日より後に生まれた子供なら、
「数え年で7/5/3=満年齢で5/3/1」か、「満年齢で7/5/3」かの選択ということであまり悩まなくていいですね。
Re:時差以外にも (スコア:1)
# 今月やったので
Re:時差以外にも (スコア:1)
表記を統一して欲しいのは時間もですね。
12時間制は世界的に廃止して、24時間制に統一して欲しい。
これ考えた奴バカだと思う。
せめて、
ならともかく。
わけがわからないよ。 [wikipedia.org]
Re:時差以外にも (スコア:1)
某OSのライセンス契約DBの内容をcsvに落とせるんだけど。
開始終了の日付が "12-JAN-2015" ってな感じになってたので、一旦manthlyの項を数字に置換して並びをyymmddに変更してソートするというめんどくさい作業を思い出した。
awkやらsedやらでなんとかなるからまぁやれば一瞬だけど、年に数回なので毎回手作業でやってる
#それこそscriptにしとけよ>じぶん。
Re:時差以外にも (スコア:2)
> 年月日じゃないとソートするのが面倒
> Apacheのログとか
どの順番でも sort コマンドだけでソートできるよ.
例えばこんな感じで一度 shell script なりaliasを作っておけばそれで終わり
LANG=C sort -t \[ -k2.8,2.11 -k2.4,2.7M -k2.1,2.2 -k2.13,2.20 "アパッチのログファイル名"
Re:時差以外にも (スコア:1)
つ alias
Re:時差以外にも (スコア:1)
それはお疲れさまです。
一回仕込んどけば
$ more logs
が
$ hoge logs
になるくらいだろうけど、それが「手間」で「面倒」だとしたら仕事替えた方がいいかもね。
Re:時差以外にも (スコア:1)
システム管理お疲れ様です。
ドヤ顔と受け取られると赤面しきりでありますが、unixとかのユーザがあれを手間だとおっしゃられるのはなんともなぁと思ってしまって先の書き込みをしてしまった次第であります。
管理者さんならもっと細かいことやってそうだし。
バッドノウハウが積み重なって大きな技術的負債とか壮大なお話わからんくらいのライトユーザですまんです。
Re:時差以外にも (スコア:1)
面倒をなくすための手間を惜しまずより面倒蟻地獄にはまる日々・・・
Re:時差以外にも (スコア:1)
aliasが嫌ならshell scriptにしてどっかに置いておくのもいいじゃないか /み⊃を
Re:時差以外にも (スコア:1)
なるほどね、慣れというか普段やってるやり方や得手不得手で変わるという当たり前のことが今わかりました。
さんきゅー
元々お互い違う環境だろうし、そりゃやりようも違うわね。
そういえば (スコア:1)
少し前の本家/.の投票で、「いくつのタイムゾーンにまたがって仕事してる?」ってのがあったな。
日本じゃなかなか出来ない発想のネタだと思った。
Re:そういえば (スコア:1)
オフショア開発とかやっていると, テレビ会議とかで複数のタイムゾーンで同時に打ち合わせって多いと思います.
Re:そういえば (スコア:2)
帰りの分を割り引いてくれなきゃずるいな
Re:そういえば (スコア:2)
地球を一周して帰ってくればいいんですよ
中国のタイムゾーンは少なすぎる (スコア:1)
まあ1つってのもシンプルでいいかな。
Re:中国のタイムゾーンは少なすぎる (スコア:1)
上に政策あれば、下に対策あり、ですね。
ロシアのタイムゾーンは多すぎる (スコア:1)
9つある。これでも11から最近(2010年)減らした。
全世界統一でいいよ。 (スコア:1)
UTCオンリーで。
Re:全世界統一でいいよ。 (スコア:1)
# t-clockで10分の1Beatまでしか表示されないのはなんでだろ?
♪ うぉーおおー うぉーおおー いっつ、タイムゾーン。 (スコア:1)
あんまり南中時間と正午がずれてると、そこらへんの科学に興味持ってくれるお子様たちが減るような
複数タイムゾーン対応のアナログ時計 (スコア:1)
壁に地図とタイムゾーンごとのアナログ時計が掲げられている映像を目にしますが、
気象庁にお邪魔した時、コロンブスの卵的なすごいタイムゾーン対応アナログ時計
があって感動しました。
JSTとUTCを一つのアナログ時計で表示するというやつ。
短針が9時間の時差を反映した90°のくの字形をしていました(JSTの各針が黒で、UTCの短針が色を変えてありました)。
二つにすると時差多くね? (スコア:0)
東海岸と西海岸で4時間時差があるから、時差ゾーンを過ぎるとえらい差が出るような気がする。
※アンテロープキャニオン行くときに時差の問題が出て、ツアーの時間は山岳時間帯だよね?とメールした覚えが^^;
Re:二つにすると時差多くね? (スコア:1)
物理の時差じゃなくて、運用の時差だし、上に言及あるけど、それの差を1時間にしよう、という話じゃ?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:5, 参考になる)
うちのグループは上司が2時間時差はなれたところにいるので、
ミーティング(当然電話とWebミーティング)の指定には、
x時(EST)とか、いつもタイムゾーン表記がついてます。
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:3)
一つの国家の中に複数のタイムゾーンがあるというだけで、複数のタイムゾーンにまたがって生活している人はごく一部だよ。
必要な場合には 9am PT (太平洋時間の午前 9 時) とか言う。でも、当然ながら、例えば「サンフランシスコで 9 時に会おう」という話をしていて「どこ時間で?」と聞く人は普通いない。
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:1)
「俺の腹時計に決まってるだろHAHAHA!」
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:1)
就職面接に遅れた時に、言い訳に時差を使った映画なら見たことあります。 普段は気にしてないんじゃない?
日本で、普段はチャンネルの違いを意識してないのと似たようなものかな。
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:1)
光画部時間っていうのならあった
#それは日本の話だ
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:1)
光画部時間をリスペクトしたGJ部時間というものもあります。
#中等部では運用を断念したみたいだけど。
らじゃったのだ
Re:そういや実際どうなってんだろ (スコア:1)
ちょっと気になったので以前聞いたんですが、大抵はそんなこと気にせずにやってるようですよ。
東海岸から西海岸に電話かけても、時差なんて思いもしない。
言われてからそういやそんなもんがあったんだなという感じのようです。
Re:夏時間の開始と終了 (スコア:2)
南半球の人も混じってくるとさらにカオスです。
Re:夏時間の開始と終了 (スコア:1)
30分とか45分とかのタイムゾーンも南半球に多いような気がする。
困るようならそれはアメリカ人ではない。 (スコア:1)
タイムゾーン境の近くに人は住んでいない。
または、そういう人は時間を気にしない。
タイムゾーンとは別にサマータイムで年に二回、一時間変わるんですから。
日本と違って時間はずれるもの。という認識でしょ。
時間に厳密でかつ時間帯をまたがるような、軍や鉄道みたいな組織は、単一の時間を使って会話します。
Re:困るようならそれはアメリカ人ではない。 (スコア:2)
サマータイムがあるから「時間はずれるもの。という認識」って、あなたの想像上の米国人はサマータイムの調整を何か月かけてしているの?
Re:そんなに困ってるならやめればいいのに (スコア:2)
「そんなに困ってるならやめればいいのに」って、多くの人はべつに現状で困ってないんだよ。