寝台特急「あけぼの」廃止へ 93
ストーリー by hylom
寝台は楽しいが確かに新幹線と比べると 部門より
寝台は楽しいが確かに新幹線と比べると 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
上野-青森間を結ぶ寝台列車「あけぼの」が本年度で廃止になると報道されている(河北新報)。 ,p> タレコミ人はあけぼの停車駅付近に住んでいます。競合の夜行バスはあるものの、「あけぼの」の方が横になって寝られ、「ごろんとシート」という廉価設定の料金もあった(うちの地域では夜行バスよりも安く乗れました)ので、よく愛用していました。新幹線よりも安く利用できただけに、廃止は本当に残念です。
東京から東北~北海道方面を結ぶ夜行列車としてはほかにも「北斗星」や「カシオペア」があるが、これらは福島県や宮城県、岩手県などの太平洋側を経由し、「あけぼの」は新潟県や山形県、秋田県などの日本海を経由するという違いがある。東京からこれら方面に向かうには上越新幹線や東北・秋田・山形新幹線なども利用できるが、それでもあけぼのは根強い人気があったという。ただ、使用客車である24系の老朽化も廃止の理由の1つであるようだ。
津軽海峡冬景色 (スコア:5, 興味深い)
ついに上野発の夜行列車で青森駅に行けなくなるのか。
通過列車はまだ残るけど・・・
Re:津軽海峡冬景色 (スコア:3, すばらしい洞察)
そもそも連絡船に乗れないので…
Re: (スコア:0)
東京発の夜行列車になりましたね。新青森までの行程には津軽海峡が見える地点があるかどうかは知りませんけど、、、
Re:津軽海峡冬景色 (スコア:2)
え?津軽海峡を見るのは連絡船に乗ってからですよ。
# ここまで風化が進んでいたとは…
Re:津軽海峡冬景色 (スコア:2)
上野発の京成電車の歌の方はもう忘却の彼方ですね。
寝台列車減りすぎ (スコア:2)
高速バスのような窮屈なシートで無理矢理寝るのではなく、
仕切られた十分なスペースがありしっかり横になれるベッド(または個室)の寝台車というのは、
肉体的にも精神的にも非常に楽でした。
スーパーシート等と比較しても段違いの快適さ。
廃止されるのは非常に残念ですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:4, 興味深い)
・えきねっと非対応、窓口のみ
・ちょっとした強風ですぐ運休になる
・席数が少なく個室などはすぐに埋まってしまう
えきねっとだけでも対応してくれたらだいぶ乗る機会が増えたと思いますが…。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
そんなことをしてまで維持する理由がないってことでは?
事実として多くの人が新幹線を選び、営業上問題ない状況。さらにわずかなあけぼの継続の声は「安いから」ばかりとなれば...
Re: (スコア:0)
movaがFOMAに巻き取られたように抗うことのできない流れって感じがする。
利用者が望めば廃止されずに残る、なんてことなかったんじゃないかなあ…。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
そして大多数の人は安くて遅い3Gで十分だったのに無駄に早くて高いLTEに強制移行させられるわけですね
Re: (スコア:0)
風の息吹を感じられる新聞社のせいですな。:-p
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:3, 興味深い)
たまーにサンライズを使うけど、その理由は「朝一の飛行機より早い」なんだよね。
と言う事で、そういう駅がそこそこ有る設定ならば需要にもなるのだが。
Re: (スコア:0)
神戸、大阪から首都圏に戻るときに良く使いますが、理由は似てるけど新幹線の終電より3時間近く遅く出るから。(三ノ宮0:13発、大阪0:34発)
新幹線より高いのはもはや気にしていません。
Re: (スコア:0)
ノビノビ座席使えば新幹線より安い。さらに床暖房効いてるんで冬はよく眠れます。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
貨物列車に併結というのが案外現実的な気がします。運行費用は大幅に低減できると思う。
寝台列車だけの為に運行用のスジ引いて機関車用意して、というのが苦しくなっているのはうなずける。
客室も海上コンテナを改造したら?・・・・。
となると出発地は上野ではなく、新川崎?
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
使う人が少ないから減ってるんでしょうから、
減りすぎとか残念とかいわれもなぁ。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
コストはかかる、客は乗らないじゃねぇ。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:2, 興味深い)
>新幹線よりも安く利用できただけに、
しかも客単価も安いんじゃ踏んだり蹴ったりだな。
「新幹線の倍の料金だしても乗りたいよ」って人ばかりなら廃止されなかったかもね。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
去年鳥取方面に行こうと思って出発二週間前にサンライズ出雲を予約しに行ったけど席取れず・・・
今年はきっちり予定を立てて、出発一ヶ月前の日には休みを取って朝9時に緑の窓口で手続き開始したけどその時点で個室(B寝台だったかな)は残席一つ。
え~っ!ってびっくりして話を聞くと、駅によってチケットの売り様が違うとかなんかややこしい状態になっててどうやったって取れないときもあるし、とある駅で普通に変えたりもするとかフワフワっとした話をされてた。
寝台は運行本(席)数の割に人気あるのか、たまたま秋口週末のサンライズは取りにくいのか。
実際移動時間もけっこうかかるし、他の交通手段と比べて安いわけでも劇的に快適なわけでもないけど好きな人はいるんだってことすかね。
私も夜行列車はちょびっと好き、今回は満月あたりで夜中寝転び列車に揺られながら月夜空が見えてたのもよかった。
早朝に岡山駅で分離するとき、何人もの人たちが一斉にデジカメ抱えて外に飛び出してたのもすごかった。
わたしゃそれを横目に、あったかいコーヒーを探して岡山駅ホームを走り回ってました。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
やくも懐かしい、伯備線で吐いてる人に2・3回出くわしたっけ。
サンライズは途中で食料補給が難しいのが難点でした。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
並んでる人を普通に順番に受け付けるとか、事前予約ありとか、割り当てとか駅ごとで違うと駅員さんはおっしゃってました。
と、そういう駅員さん情報自体駅(員さん)ごとで違ってたりして。
#ふかされるか、適当にあしらわれてた可能性もあるか。
旅行代理店割り当てもあるそうで、みどりの窓口でアウトの場合はそっちを探したらいいよとのこと。
そっちだとなんだかんだパックになったりするのかな。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
これは確かにあるね。比較的大きくて(みどりの窓口のカウンターが2~3個以上あるのが前提)かつ暇そうな駅に行って、「この予約、10:00に叩いてください」って言えばやってくれる。マルス端末(切符の予約や発券するコンピューターみたいなの)がカウンター以外、奥にももう1台あったりするから、そこで別の人が叩いてくれたりするよ。
目安として9:50ぐらいに列ができてない駅を狙って頼んでみるのがお勧め。首都圏なら山手線から少し離れた中央線・埼京線・京浜東北線の沿線あたりが狙いやすい。山手線圏内はどこも混んでるしなぁ。
ただ、#2490680 [srad.jp]にも書いたけど、その電車が停車する駅は若干優遇されるらしいので、たとえばトワイライトエクスプレスとか、カシオペアとか、そういうクラスのモノなら停車駅で狙うほうがいいね。
詳しい仕組みは判らないけど、本当に同時にトランザクションが飛んだ時、優先的に処理される(=ロックを取りやすい)とかその程度っぽい。でも「10:00に大量に発注が飛んで瞬殺コース」の路線なら、その差でかなり変わる。(※あくまで個人の感想です)
これは基本的にはない。昔はあったけど今はない。少なくとも無いことになっている。
ただ、マルスは仕様上、予約の参照かけた時点で仮予約になるんだけど、その後、発券されなかった、ってケースなら、「ある駅で座席が埋まってたけど、別の駅で参照かけたら座席が取れた」って可能性はある。
#Read Uncommitedで処理してるから、Commitされなかったトランザクションが以下略
基本的にJRの列車の券は1ヶ月前から買えるんだけど、旅行代理店はもっと前から押さえることができる。
割り当てっていうよりは旅行代理店が持って行ってる感じ。
なのでパック旅行とかの座席になってる可能性があるから、「そっちを探したらいいよ」は正解。まあパック旅行になってるけどね。
#単体販売やったら間違いなくJRに殺される
#だって「JRより先に切符が買えます」を利用して中抜きするのはダフ屋と変わらんもん
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
あれっ?チケットの購入は確か9時ジャストからって言われた気がするけど、10時だっけ。
それも駅窓口によるのかな。
私の時は8時くらいに買いに行ったら色々説明をしてくれて、とりあえず買いたいチケットのメモを渡しておいて一旦帰って。
9時ジャストにまた窓口に行ったらその人がまた対応してくれて、それから端末叩いてくれてました。
そんなに忙しい駅でもなかったからできたのかな。
やっぱり10時だったかもしれない・・・ 自分の事だけどうろ覚え。
#短期記憶の衰えが激しい
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
詳細解説サンキューです、私の勘違いで10時が正解だと思います。
みどりの窓口自体は通勤時に通る朝6時半にはいつも開いてます。
8時くらいに行って買えなくて、一旦帰って10時に再訪したんだろ>じぶん。
#うろ覚えすぎてすまんです。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
そういうフレキシブルな運用してくれたらいいな、人員物資安全ともに無理のない範囲で。
でかい組織それも複数会社またがるような運行だととんでもなく面倒なことになりそうだけど。
Re: (スコア:0)
ムーンライトながらの臨時列車化の時も同じような話あったよね。
利用者に便利だからってJR側にとって利益出てるとは限らないって話。
ところで24系の老朽化っていうと、北斗星やトワイライトエクスプレスも危ないんだろうか。
どっちも予約簡単には取れない人気路線だから、赤字ってことはないだろうけど、車両が持つのかは別問題だしなぁ。
Re: (スコア:0)
サンライズは乗っておかねば
あれは瀬戸と出雲の両方乗らないとコンプリートにならないのがハードル高い
Re: (スコア:0)
サンライズも利用客数低下で瀕死状態ですからね
高松は良いとして出雲とか需要の乏しい超過疎地域をターゲットにした戦略的ミスが響いてるんでしょうが
今からでも広島行き「あさかぜ」と高松行き「瀬戸」の併結に戻して立て直しをしないと
遠からずサンライズも全廃ということになりかねないです
寝台バス禁止 (スコア:0)
いい加減解禁したら?
もう寝台列車が無いんだから。
ここでも公安委員会の頑迷さが癌だな。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
身長167cm体重50kgがデブとおっしゃるあなたの世界は
いったいどんな飢餓に見舞われているのですか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
寝台列車に乗ったことが無くても、別に攻撃的になる必要は無いんですよ。
別に体型に関係なく夜行バスより快適です。
寝台列車って特に豪遊というイメージは無いけれど、既に他の方のコメントにもあるように
割高感が付き過ぎなんですね。この程度の贅沢?すら消えて行くのは、やはり国力の低下の
一つの現れだと感じます。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:2)
割高、割高って言われますけど、たとえば北斗星。
A個室の寝台使っても、上野~札幌で38,050円
羽田~新千歳を飛行機で移動すると、ANAの場合、普通席が33,670円、プレミアム運賃で39,670円。
飛行機より5000円弱、高い程度なんですよね。ホテル泊まる料金も、と思えばお釣りが来ます。
トワイライトエクスプレスになると、ロイヤル個室で36,500円。
伊丹~新千歳の料金が、ANAの普通席で41,300円、プレミアムなら46,300円。
時間は言うまでもなくかかりますが、こっちの方が安いです。
(食堂車の料金まで考えるとトワイライトエクスプレスのほうが高いですが)
特にトワイライトエクスプレスやカシオペアは「高級感」みたいなのも売りにしてますから、飛行機より安いですよ、って宣伝は難しいのかもしれませんけど。
実は決して移動手段として高すぎる、という程ではないと思ってます。
寝台特急の問題点って、どちらかというと「使いたい時に使えない」なんですよね。
何本も同じ区間を走らせるのは、それはそれで乗る人が少ない時に無駄が多くなるので難しくなるかもしれませんが、旅行客、という性質を見据えるなら、たとえば「2ヶ月前から1ヶ月前まで予約を集め、集まった予約に応じて増発する」等ができれば、逆にもう少し活性化するのでは?という気がします。
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:2)
早期割引は何らかの理由で便を変更したい、って事態が発生しうる時は使えませんから。言い換えれば普通運賃って「いざという時、便を遅らせたり翌日以降に変更する際に無駄が発生しない」っていう保険みたいなものだと思ってます。使ってる人、それなりに居ると思いますよ。
あと「明日、●●行って」って出張が決まったりする人は普通運賃になることが多いです。強いて言えば往復割引は使えるかもしれませんが、それも旅程によっては対象外ですし。
深夜高速バスは寝心地が悪いとか、女性専用車じゃないと怖くて乗れないので行き先が限られるとか、色々と問題が……。
あけぼのは頑張った方じゃないか? (スコア:2, 興味深い)
あけぼのはよく持ったと思う。東京発着の九州、北陸方面の夜行が全滅する中で、北斗星とも一部競争するから、もっと早くなくなるかと思っていたけど、やはり、日本海側の需要が根強かったのかな。とはいえ、秋田は新幹線もあるし、青森も新幹線+特急というそれぞれ強力なライバルがある中で、ここまで持つとは思わなかった。
料金的や(横になれる)快適性で、夜行バスと、新幹線や航空機の間の需要として、それと乗ること自体の目的化で、夜行列車はまだあると思うんだけど、夜行列車は車輌製造費用というハードルが高すぎるから、しょうがないとは思うんだけど、残念。
Re:あけぼのは頑張った方じゃないか? (スコア:2)
全区間がJR東日本1社内に収まっていて、他社との調整がいらないことも大きかったと思います。
他の方面行きは全て複数社にまたがり、九州方面なんて4社を通りますし。
Re: (スコア:0)
でも寝台特急なんてビジネスでの需要はもう殆ど見込めないだろうから、やるならリゾート路線にするしかない(飛行機に勝てる要素が少ない)
事実、一番新しいであろう寝台特急(にカテゴライズしていいのか微妙だけど)の「ななつ星」はそんな感じだし。
北斗星やトワイライトの24系もそろそろ限界が近づいてるだろうし、この際、新型の寝台特急を何編成かまとめて作ってもいい気はするな。量産効果も多少、期待できるだろうし。
その上で、たとえば東京~熊本/長崎のはやぶさ・さくらとか、復活したら面白いのに、とは思う。
#観光地を狙うって観点なら、時間帯設定が適切なら東京~京都とかでも採算取れるんじゃ?って気はする。
廃止の日に (スコア:2)
あとこれも完璧に東日本或いは関東限定の話なのに全国ニュースに乗っかるだろうのもうんざり。
Re:廃止の日に (スコア:2)
まあ、〈あけぼの〉など東北方面の夜行列車は最盛期には昼行列車なみに一時間何本も雁行し、一時代を築いた列車(群)でしたから。
時代は移り、その最後の生き残りが消え去る時が来たのですから、それなりに話題になっても不思議はないでしょう。
# ムダに騒ぐバカがうっとうしいという主張には、全面的に同意ですが。
,p> (スコア:1)
編集ってなんだったっけ?
北斗星のルート変更は? (スコア:0)
一部他社路線を通っている北斗星、カシオペアのルートを奥羽線経由にするって話は聞いた事あるな
Re:北斗星のルート変更は? (スコア:2)
福島から秋田へ通る方の奥羽本線は、既に書いている人がいるように、ミニ新幹線化で軌間が標準軌に変わってしまっている区間があるので通れないです。
今の「あけぼの」ルートで、上越線から羽越本線を通っていくのなら可能ですが、ルート上にまだかなりの単線区間が残っています。
日本海縦貫ルートは貨物の重要ルートなので、ダイヤ調整的に厳しいものがります。
また、日本海側に回したとしても、もともと対北海道の列車であって秋田や青森と首都圏の間の夜行需要は満たせないダイヤ設定ですね。
盛岡-八戸間の並行在来線切り離しの時に、日本海側経由にする検討をしたことがあると聞いたことがありますが、
ダイヤ的に厳しかったのと、線路の規格が低くて看板列車を通すのはちょっと、というところがあって断念したと聞きます。
単線区間の交換駅で、角度のきつい分岐器を通るとかなり揺れますしね。
Re: (スコア:0)
それ、鐡ヲタの妄想だよ。
IGRや青い森の経営支援があるし、そもそも新幹線の試運転のために夜間間合いを増やさないとならないのが…。
Re: (スコア:0)
ヲタはそういう事情知ってるから妄想といえどもしないような気がする。
Re: (スコア:0)
川島令三 [wikipedia.org]みたいに妄想を垂れ流すのが好きな人もいるから趣味の世界は広い。
Re: (スコア:0)
なんでわざわざ人口の薄い地方に振り向けるんだよ…
Re:北斗星のルート変更は? (スコア:2, 興味深い)
人口の多いところは、新幹線専用路線が準備されているからでしょ。
奥羽本線だと、運用速度は並みの特急と同じ程度だからいわゆる「朝の会議」に出ることができないし。
また大都市への飛行機便も少ないし。
それと元ねたに書いてあるけど、太平洋沿いの路線を使うと他社路線を利用せざるを得ないから、運賃が
高くなるという事情もあるみたい。
Re:北斗星のルート変更は? (スコア:2)
誰が「朝の会議に間に合う」ために北斗星やカシオペア使うんだよ。
ていうか、北斗星やカシオペアはJR東日本エリアから北海道への観光特急で、
東北地域の停車駅も下りは「発」側、上りは「着」側ですから、貴方の想定は根本から間違っています。
Re: (スコア:0)
日本海縦貫線は貨物輸送のほうがはるかに重要だと思うんですが有閑趣味旅行便を通す余裕あるんですかね?
Re:北斗星のルート変更は? (スコア:2)
そもそも〈あけぼの〉が今のルートになったのも、「山形新幹線」のせいだしね。