政府が検討している「年間720時間」の残業規制、休日出勤は含まれず 70
ストーリー by hylom
また抜け穴が 部門より
また抜け穴が 部門より
northern 曰く、
政府が導入を目指す「残業時間の上限規制」では、残業時間について最大年間720時間までに規制する方向で進んでいる。しかし、休日に出勤して働く時間はこの最大720時間の時間外労働時間にはカウントしないという(朝日新聞)。
法定休日に出勤して働いた時間とあわせれば、過労死ラインぎりぎりの「月80時間」の時間外労働を12カ月続けることが可能な制度設計になっているとのこと。やれやれまたか。
現状の36協定の穴 (スコア:2, 参考になる)
現状の36協定の限度時間が法定休日(多くは日曜)の労働時間を含まないので、その穴をふさがずに上限を設定して穴に落ちたのではないでしょうか。
朝日が今頃になって騒いでいるのも、現状の36協定を知らなかったからでしょう。
例えばここ→36協定の限度時間には休日労働も含まれる? [sr-yamamoto-office.com]
# 去年知ったのでAC
プレミアムフライデー (スコア:1)
残業規制やるとして、こっちは普及推進させる気ないんだろうなぁ。
一人一社 (スコア:1)
そんなに長時間労働させたいなら
個人事業主に委託して企業間の契約ということにすればいいのでは
ただし
会社側に命令権なくなるけど
契約外の作業は要相談
力関係によっては無理を聞かなければならないだろうけど
請け負うほうがあまりに力が弱いと法的に保護する必要が出てくるだろうが
契約内容をすべて公開し契約外の作業を禁止すればいいと思う
それなら突発的な作業や表沙汰に出来ない作業は社員を使うしかなくなる
基本、日本人は交換価値として考えると労働力を安く売りすぎていると思う
牛丼換算ならそこそこもらってると思うけど
家賃を払うのに必要な労働量だと香港と大差ないだろ?
過労死うんぬん以前に… (スコア:0)
複数基準だと勤怠管理部門やシステムが複雑化して死にそう…
なぜ簡単にできないんだろう (スコア:0)
単純に「労働時間の上限は○時間/月」のように決めればいいのに、どうして残業の上限設定にこだわるんだろう
残業にしないといけない理由があるのかな
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:1)
効率・生産性の悪さを、全社一丸となって根性論・精神論で乗り切らせようという、従軍体制を維持したいのでしょう。
もはや戦後ではない、戦中体制に逆行中。
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:2)
オチの「アベガー」が抜けてますぜ
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:1)
> 戦中体制
月月火水木金金
Re: (スコア:0)
カレーの日が、週二回。
# 軍歌「月月火水木金金」(歌詞の一部ではなく曲名(なので引用ではない))
# は艦隊勤務の歌
Re: (スコア:0)
なんだよ。
軍隊(海軍)では金曜日にしかカレーが食えないのか。
つまんねぇところだな。
民間は良いぞ。毎日カレー食っても
手が黄色くなる「カレー」ってあだ名が付くくらいだぜ。Re: (スコア:0)
それだったら残業規制も入れないんじゃ…。
Re: (スコア:0)
だから残業規制って名前で残業規制の緩和をしているのでしょ。
Re: (スコア:0)
どの部分が緩和されてます?
Re: (スコア:0)
> どの部分が緩和されてます?
もうあかんわの部分ではないでしょうか
Re: (スコア:0)
「休出をカウントしない」ってのはそのものだろうに。
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:1)
振替休日または代休を与えなければならないのでノーカウントなのかな?
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:1)
経団連の偉いさんはサビ残でこき使いたいから、
有名無実化するうまいところを探している。
Re: (スコア:0)
どうしてこき使いたいかというと、
経団連は海外への輸出企業が多く、海外の安価な労働者を使ってる国外の競合との競争を気にしているから。
したがって内需もあまり関係ないし、国民の所得・雇用・労働条件がとか(政府に言われん限りは)割とどうでもいいんだよ。
(だったら海外で工場建てろや、と思うんだけど与党側の人が国内に工場作れとか言ってるんでしょ?)
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:1)
「ちゃんとやってます」というアピールが目的だから
逃げ道作って「実態は何も変わりません」が理想なんでしょ
安い金額で下請け使えなくするような規制を経営層(自民党の最重要層)が望むわけがない
Re: (スコア:0)
季節に応じて忙しい時期とそうでない時期があるんでしょ。
忙しい時期は過労死寸前までこき使いたいということ。
Re:なぜ簡単にできないんだろう (スコア:3)
忙しい時期と死ぬほど忙しい時期があるの間違いだな
Re: (スコア:0)
官僚がとっとと退庁しちゃったら国会答弁できなくなるじゃないか
Re: (スコア:0)
官僚は、民間企業で言えば管理職以上だと何度言えば……
Re: (スコア:0)
管理監督職員は超過勤務手当等は付かないが勤務時間に関して除外規定あったか?
Re: (スコア:0)
> 管理監督職員は超過勤務手当等は付かないが勤務時間に関して除外規定あったか?
「監督若しくは管理の地位にある者」、通称は「管理監督者」ね。「管理監督職員」という言い方はしません。労働基準法41条の2号が該当。
第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
一 別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者
二 事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者
三 監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの
ちなみに金融機関ではどの様な仕事やポジションが管理監督者に該当するのかの通達があります(昭和52年2月28日基発104号、昭和52年2月28日基発105号)。それ
Re: (スコア:0)
俺たちは偉そうなこと言ってる割に、成果じゃなくて時間を評価してもらいたがってるって事に
屈辱を感じるべきなんじゃね?
なんて心にもないことを言ってみました。
Re: (スコア:0)
「成果」は評価する人が決めるので、評価する実力のない人の評価なんて信じられません。
製造量とか販売額とかわかりやすいものならともかく、客観的な評価ができない「設計(プログラミングも)」みたいな場合は特にね。
Re: (スコア:0)
達成すべき「成果」を規定して、上司や会社と契約し、適切に評価させることが出来ない時点で、
あなたは成果を評価される段階に到達していないということでしょう。
お上や共同体の存在に依存してしまうのは日本人の特徴らしいですが、
これでは契約ベースの考え方は難しいのです。
#ああ、なんというおまいう(笑)
Re: (スコア:0)
単純に労働者と雇用主が雇用契約で合意すればよいのに、どうして法律による残業の上限設定にこだわるんだろう。
法律以外では何してもよいって認めているようなもんだよね。
Re: (スコア:0)
労働時間の上限は40時間/週と法律で決まってますよ
Re: (スコア:0)
でも残業は別カウントとかなってるからこんなことになってるわけで・・・労働時間って何だろうw
Re: (スコア:0)
逆だ、現行ルールのまま、或いは改正案でもいいが、残業・深夜・深夜残業・休日出勤の法定最低割増賃金率を上げるだけで良い。
加えて、民法?の未払賃金回収時効を延長、乃至無期限化する。
朝日新聞の記事からの引用 (スコア:0)
今でも普通に「36協定を超えそうな場合は土曜日休んで日曜日に出社するように」との圧力がかかってるのに・・・
Re:朝日新聞の記事からの引用 (スコア:1)
企業にはそもそも割増賃金なんて払うつもりないし・・・・。
・まずはサビ残で限界を越えてでもコキ使うことが前提。
・訴えてきたら、訴えてきた奴にだけ「残業代」を払う(訴えてくるのが10%としても全員に払うより割安)
・問題は勝手に死んだ時。
・現状は、誰も何も言ってこなければ放置できる。
・今後は月100時間などで刑事罰水準を設けられてしまう。非常に困るので骨抜きにしようと必死。
残業そのものをなぜ規制できない (スコア:0)
> 最大年間720時間まで
720/12で月60時間まで。土曜祝日出勤のここは、60/25で毎日2.4時間以内にしないといけない。
・・・いや、余裕で無理です。
労働者を増やすつもりはない、でも利益2倍をめざすとか社長が豪語してる所です。
残業規制うんぬんではなくて、残業そのものをなぜ規制できないのか。
そもそも労働時間40時間超えが違法なんだが。
Re: (スコア:0)
>労働者を増やすつもりはない、でも利益2倍をめざすとか社長が豪語してる所です。
意外と誰も残業せずに帰るほうが残業代等の出費が減って利益が倍増するかもしれない :-)
IT業界で残業代ってあるの? (スコア:0)
24時間の保守運用が当たり前なIT業界で、残業代がまともに支払われてる所ってあるんですかね…
// 24時間・365日対応で、深夜・休日に顧客から電話が掛かってくる状況を真面目に残業代請求したらどうなるんだろ?
Re: (スコア:0)
夜勤の人と交代しなよ・・・
Re: (スコア:0)
それ、奴隷自慢の領域じゃないですか?
Re: (スコア:0)
奴隷が嫌ならいつでも鎖を解き放ってあげるよ。
さあどこへでもいきたまえ。
なに?食物だけはくれ?
それは君が調達したまえ。それが「自由」だ。
Re: (スコア:0)
今空前の人手不足なのに、IT業界にいて転職する目処が立たない人なんているのかな
この業界でも24時間保守運用じゃない会社、残業があまりない会社なんていくらでもあるよ
自分が今いるところもそうだし、各種アンケートを見てもIT業界は非人間的残業が当たり前なんて
調査結果は見たことがない。
Re: (スコア:0)
大手と従業員数100人以下の零細では別世界ですから
Re: (スコア:0)
そりゃ大手はがっつり出てるんじゃないですかね。有給も無理やり消化させてたし。
ソースっぽいもの貼っておきますね (スコア:0, 参考になる)
働き方改革実現会議 [kantei.go.jp]
※.第9回以前のはURLの"dai9"のノンブルを変えると見られるので適宜お願い。(投稿フィルタに引っ掛った)
さて、臭いのはまだ公開されていない第9回の議事録かな。朝日新聞の主張する通り、本当に休出はノーカンなのか継続して検証する必要があるねえ。
こういう風だからもっと規制したほうがいいんだよ (スコア:0)
「労働時間以外を全部休養に充てれば死ぬわけがない」とかいうコメントも前にあったけど、
それでもこれ信用できるのかね。
もっと低い時間規制にしないと意味がないよ、こんなんじゃ。
Re: (スコア:0)
そもそも過労死防止が目的なのだから、話としては「死ななきゃオッケー」なの。
「死なないけれども休みが欲しいんじゃ」というなら、本当に必要なものは「閉店法」のような。
目的と手段がごっちゃになっていませんか。
Re:こういう風だからもっと規制したほうがいいんだよ (スコア:1)
タバコ屋のばーさんの労働時間が過労死レベルとは知らなかったわー
もしタバコ屋のばーさんに月100時間の残業+休日労働させたら死ぬわボケ
まあILO条約(労働時間)完全スルーの国ですし (スコア:0)
1号条約の総会で日本政府は1日10~12時間働くのは当たり前と主張したときから変わってないだけ。
Re:まあILO条約(労働時間)完全スルーの国ですし (スコア:2)
国際標準ったってアメリカもあれば北欧もあるし人数からしたら中国に合わせるか
オフショア先として生き延びる (スコア:0)
技術では太刀打ちできないので、コストの安い労働力を売りにするしかない、という事か。