パスワードを忘れた? アカウント作成
13423812 story
交通

JR四国、開発中の特急車「2600系」の量産を断念 112

ストーリー by hylom
どうして作る前に気付かなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR四国が、開発中の特急用ディーゼル車「2600系」の量産を断念したという(読売新聞)。

2600系は今年2月に14億円を投じて4両が調達された。この車両には車体を傾けてカーブを高速走行するための仕組みがあり、そのために新たに「空気バネ式」という方式を採用した。従来の「振り子式」よりも構造が簡単でコストが安いというメリットがあるそうだが、きついカーブが連続する路線で空気の補充が間に合わず、計算通りの性能を発揮できないことが分かったという。

これを受けてJR四国は2600系の量産を諦め、振り子式を採用した新たな車体の開発を進めることにしたという。先行導入された4両はカーブの少ない路線を走らせることになるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年10月04日 13時43分 (#3290583) 日記

    安物買いの銭失い

    • by tori_sanpo (39645) on 2017年10月04日 14時43分 (#3290622) 日記

      「金失」にこだわったばっかりに

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2017年10月04日 14時01分 (#3290596) 日記

      開発中の失敗に厳しくないかねえ…
      このダメと判ってて生産GOかけて使い物にならないクズを量産するよりは
      よっぽどマシですよ。

      ぼくのかんがえたさいきょうのしすてむ

      が開発中にアカンって判って止めることが出来ただけでもスゴいことです。
      ちゃんと技術を評価して、ダメならそれを止めることができる組織ということを
      表明したわけですから(別方面を見ながら

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2017年10月04日 15時16分 (#3290644) 日記

        うん、評価の結果ちゃんと止められたのは良かったとおもう。
        そりゃ成功するに越したコタ無いがね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          作ってみた結果ダメだったものを「事前にダメだと占いを立てればよかった。占い師の失敗だ」と言ってしまうと、
          遅れているだけで失敗ではありませんとか、どう見ても失敗なだけで失敗とは呼びませんとか、現場に隠蔽を強いることになるしな。英断だろう。

    • by Anonymous Coward

      先行導入した4両のみ、カーブの少ない高徳線を走らせることになった。

      別に無駄になったわけではない。

      2600系は、背もたれの角度に合わせて座面もスライドするリクライニングシートなど、快適装備も売りだ。同社は今後、2600系をベースに、振り子式の装置を備えた新型車両の開発を進め、2020年度までの導入を目指す。

      念のためこっちも。

      • by Anonymous Coward

        空気の補充ぐらい、コンプレッサーを増やしたりタンク増量したりで、なんとかなりそうな気もするけど、ならないだろうなぁ。

        • by albireo (7374) on 2017年10月04日 18時01分 (#3290776) 日記

          外部の電源をあてにできる電車と違って、車両の駆動も空気の圧縮も搭載したディーゼルエンジンを頼らなきゃいけないわけで、カーブの多い区間はそこそこ勾配もあるだろうから負荷の大きい仕事してるときにさらに負荷を増やすことになる

          負荷の少ない区間で空気を充填しておけば低コストになるはずだったけど、負荷の大きいときまでコンプレッサー回せるほど出力のあるエンジンを積むとなると振り子より高くつくことがわかったってことかと

          振り子でも遠心力を利用して車体を傾かせるために振り子なしよりは負荷が増えてるはずだけど、車両駆動の負荷に上乗せされるだけなのでコンプレッサーを別に積むよりはましだったのかな

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          車体の重量+積載重量と走行速度と旋回中の横Gからフィードバックを受けてそれを傾けるだけの大出力のコンプレッサーを高速に制御する?
          技術的に困難な事も素人にも容易に想像がつくんだけどね。
          設計する前に気づけよってレベル。

          案外頭が悪いけど社内政治力の強いアホの意見を抑えられなかった組織の問題かもね。

          • by Anonymous Coward
            空気バネ方式車体傾斜制御なんて前世紀に確立された技術ですが何か?
            技術的に容易な事は素人にも簡単に想像がつくんだけどね
      • by Anonymous Coward
        25億円で3両しか作らずしかも一回も走らせずに廃車したキハ285と比べるとすっごいお得なお買い物でしたねw
  • 曲線での車体傾斜は、乗り心地の悪化を防ぎながら速度向上する手法であって、安全性は関係ない(鉄ヲタなら河童に水練だろうけど)。
    むしろ、自然振り子は重心が外に出るので、安全性マージンは減る。

    全員着席を前提とする特急では、カーブで横Gが増えても客に我慢してもられば済む、という割り切りも選択肢としてはある。(横Gは一般道を走るバスほど大きくはないでしょう)

    そもそも、傾斜角は、2000系で5度であったものが、2600系は2度と半分以下になっている。ある程度の横Gは我慢しくれ、と言うことなのかもしれない。

    傾斜機能が想定通りに発揮できなくても、想定通り発揮できても五十歩百歩だったのではないだろうか。
    「ある程度横Gは我慢してくれ、もうちょっとさらに我慢してくれ、傾斜が無いよりはましだろ」
    という割り切りも選択肢として考えても良かったのではないだろうか。

    しかし、2000系気動車の制御振り子性能は素晴らしい。現在の利用客はこの性能が当たり前と思っているだろうし、横Gがひどいと高速バスに逃げられてしまうかもしれない。
    そう考えて、高価で変態的な「気動車での制御付き自然振り子」に戻るということなんでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 22時12分 (#3290899)

    JR四国の2000系を皮切りとした振り子式「気動車」は富士重工の技術です。
    しかし富士重工が鉄道気動車から撤退したため、
    振り子式気動車の維持が危機に面しているという大前提があります。

    また、2600系は先に開発された8600系「電車」の技術・設計を流用することでコストを抑えています。
    8600系の試験走行時にもエア不足は問題になりました。
    2600系もその想定をした上で試験を行っているはずです。

    純粋な技術的観点で見るとお粗末な話ですが、政治的な話が多分に含まれていると思われます。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 14時12分 (#3290601)

    九州のもらって台車だけ変えろってw

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...