パスワードを忘れた? アカウント作成
481145 journal
火星

nasudaの日記: YouTubeとニコニコ動画、JASRACに著作権料支払いへ 97

日記 by nasuda

ITmediaによれば、日本音楽著作権協会(JASRAC)は、Youtnbeニコニコ動画で利用されている管理楽曲に対する利用料をそれぞれの運営会社に対して支払って貰うよう協議に入ったと発表した。(ITmedia記事)
利用料はJASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2%)となる模様。
今や権利者にとって頭の痛い存在になりつつある、Youtnbe・ニコニコ動画も今回の協議で契約締結に漕ぎ着ければ音楽関連に関しては合法的なサービスとして一歩前進し今後新しい展開が見られるかもしれない。
今後、今回の協議を経ても解決されない動画の違法アップロードなどの問題に両サイト運営会社や動画の権利者・団体がどのような解決策を図っていくかが注目される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Tuatha D Danaan (32722) on 2007年10月31日 22時28分 (#1242726)
    JASRACが管理しているのは曲そのものの著作権だから、歌手が歌っているデータの
    アップを合法にするには、合わせてレコード会社との契約も必要とのこと。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285961/ [nikkeibp.co.jp]

    --
    #なかなか全部合法とはいかないもんだ。
  • 素朴な疑問 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年10月31日 22時53分 (#1242737)
    現実的な解である契約なのは理解するけど、心のどこかがひっかかる。

    原則論として、著作権料徴収の代行をしている団体が、なんで勝手に特定の業者とだけ
    個別契約するのかが解せない。
    楽曲を使った動画配信業者の定義と、徴収指針を公平に示すほうが先のような気がする。

    お子様な発言なのは重々承知。
    • Re:素朴な疑問 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月01日 0時37分 (#1242809)
      配信業者が音楽を配信する許可を著作者から取りたい→著作者はJASRACに委託→JASRACが窓口になって一括契約

      誰が勝手なことをしてることになるのか良く分かんないが。
      公平性を云々するなら、JASRACが著作者にどう分配してるかだけど、それは著作権者とJASRACの問題だろ。
      普段買物する時に「この買物しても経営者と愛人の取り分がほとんどでパートはちんまり…」とかいちいち思わないし。

      業者たちが無許可で音楽を商業利用→JASRACがそのうち一つを狙って提訴→JASRACは勝手だ!?ってのもすげー勝手だしな。
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2007年11月01日 11時47分 (#1243022)
        >普段買物する時に「この買物しても経営者と愛人の取り分がほとんどでパートはちんまり…」とかいちいち思わないし。

        「この会社も偽装請負とか下請けいじめで有名な会社なんだよな。」とかもしあれば、
        やっぱり他人事とは思えませんよ。
        親コメント
  • by matma (34555) on 2007年10月31日 22時15分 (#1242716)
    ネタ元にも書いてありますが、
    JASRACに加盟している大手レーベルがニコニコ動画などの上でコンテンツを配信するためには
    JASRACの許可がいるようですから、この許可を得るための第一歩じゃないでしょうか。

    もちろん大手商用利用が利用する際、今の違法コンテンツがほとんどのニコニコ動画では
    違法コンテンツへの強力な誘導効果やそんなところに参加している大手自体へのイメージダウン、
    ひいては大手のコンテンツ自体への著作権軽視姿勢が生まれてしまうので、
    同時に動画での違法コンテンツ排除は、KDDIがこの前発表した自動認識技術を導入するんじゃないかな。
  • 転職希望 (スコア:2, 参考になる)

    by realloc (27431) on 2007年10月31日 23時09分 (#1242746)
    勤務時間がすばらしい [jasrac.or.jp]残業ないし、有給・休暇もたっぷり、無限に広がる著作権財産、ぁあ転職したい。
  • by NanaP (33138) on 2007年10月31日 21時35分 (#1242698) 日記
    この2%を払えば、サイト内で楽曲使った「初音ミク」歌謡とかも上げ放題ってことなんですか?
    画期的な解決法だし、DTM復活のKEYになりそうですね~♪
    • Re:一律料金? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月01日 0時55分 (#1242816)
      >画期的な解決法
      >DTM復活のKEY

      それが本当だとすれば、かつてヤマハがプレイヤーズ王国(現MySoundですか?)を作った時点で、DTMは華々しく復活してたはずです。

      JASRACへの払いを全てYAMAHAがヤルという太っ腹なシステムです。しかも天下のY社ですから少なくともニコニコよりは遥かに資金も安心。

      …でも現実には、そうなりませんでした。
      DTMは滅びたまま。
      むしろ王国という名の小さい部屋のなかで細々と生きてるだけ。

      つまり結局のところ、「縛り」が有るかぎり、DTMは復活せんのです。

      具体的には、他の人が指摘しているように、「ちょっとでもパロディしたら」もうアウトなはずです。少なくとも王国はそういうルールだったはず。できるのは「コピー」作品の登録だけです。そして同一かどうかを判定する「権利」は著作権を持ってる側だそうですから、「この程度なら大丈夫だろ」ってのはあくまでユーザの思い込みの域を出ないわけです。

      色気を出すことが出来ないわけです。
      MADつまりパロディは駄目。まして複数作品のリミックス(?)なんてトンデモナイ。絵をつける「自由」も無いでしょうねえ。

      要するに最近の初音ミクブームは(オリジナル曲を除けば)全滅ってことです。はい。

      まあどうせ8割がたの人はコピー(正確には劣化コピー)しか作らなかったってのも往年のDTMの真実ではあるんですが、それ以外のものを作る自由が頭から否定されていたのでは、たいていの人はヤルキを失ったようです。

      あと、これもとっくに指摘されてると思いますが、天下のY社だから問題なく払える金額だ、という面も重要です。普通のベンチャーに払いきれますかね?

      あとねえ。気持悪いといえば、王国でJASRACな曲を聴くときは必ず「専用プレイヤ」を要するんですよね。(クラックしない限り)究極のコピーガードです。そして今やクラックそのものが違法なのは皆様ご存知の通り。みんなが大好きなFOSS系OSでは聞けない可能性が極めて高いですね。元々MIDIがパソコンどころか何処でも繋がるような汎用プロトコルで、どんな機材(?)でも鳴らし放題だったのとは、雲泥の差です。MIDIはその自由さが良かったのです。が…

      #というか好意的な意見が多すぎるな。みんなJASRACにタマ※抜かれたのか?

      ※魂ですよ魂。なにかべつなもの想像してないでしょうね?
      親コメント
      • by bero (5057) on 2007年11月01日 14時01分 (#1243100) 日記
        >あと、これもとっくに指摘されてると思いますが、天下のY社だから問題なく払える金額だ、という面も重要です。普通のベンチャーに払いきれますかね?

        ですが

        >(サイト収入の2%)となる模様。

        とのことなので収入が少なければ支払いも少なくなり(ミニマムはあるかもしれんが)
        小さいトコは小さいなりに払えるじゃないですかね。
        同じ包括許諾方式であるTVのキー局と地方局/CATVみたいな。
        親コメント
    • Re:一律料金? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年10月31日 22時01分 (#1242707)
      この手のストーリーで何度か名前が出ていますが、ヤマハのMySound [music-eclub.com](旧プレイヤーズ王国と統合)ではかなり前から一括支払いを行っていますね。今回の商談が成立したとして、似たような公開条件 [mysound.jp]になるんでしょうかね。

      メドレー>NG、メロディや歌詞変更>クレーム来ても知らんよ、洋楽に訳詞>自前で作詞者から許可取れ、あたりはまあ妥当というか、現状だとそれより他どうしようもない部分なのかな。
      親コメント
    • Re:一律料金? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anomalocaris Coward (33788) on 2007年10月31日 23時19分 (#1242753)
      >DTM

      カラオケや着メロと同様、勝手にアレンジすると同一性保持権に引っかかりそうだなあ。DTMの意義(というか楽しみ)ってこの時点でけっこう失われるんじゃね?
      親コメント
    • by NanaP (33138) on 2007年10月31日 23時32分 (#1242761) 日記
      >同一性

      歌詞と曲は著作権と思うけど、編曲権ってどうなんだろう・・・?
      曲のコードさえ守ってれば曲の同一性は維持されるってモノではないのかなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月01日 1時06分 (#1242826)
        >曲のコードさえ守ってれば

        リハーモナイズの楽しみを私から奪わないでください(T_T)

        #私の数^H 音楽を邪魔しないでくれ!と叫んで兵士に刺し殺されそうなAC

        ところでオフトピですが、JAZZ屋さんたちはどうしてるんでしょうね?事前にどうアレンジしますなんて言う事は出来ないアジャイルな即興をやるのがJAZZ(の1つの方向性)なので…。しかも彼らも彼らなりに商売で演奏したりするわけだし。作曲権ビジネスとは真っ向から対抗するシステムだよなあJAZZって。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年11月01日 2時48分 (#1242854)
          スタンダード・ナンバーのコード進行だけ使ってその場で適当につけたタイトルで演奏すれば無問題
          つうかそうやって出来た名曲っていっぱいあるよね
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年11月01日 7時22分 (#1242883)
            >コード進行だけ使って

            作曲の現実について言うならば、コード進行だけだと、似た曲かも知れないなーくらいにしかならないんですよね。コード進行の自由度って元々少ないから。(少なくとも機能和声の見地でいえば、進行が許されるパターンが限られるので。)

            あと伴奏のアレンジというか、つまりパート構成によっても、雰囲気なんてがらッと変わるし。(逆にいえば全然違う構成だけどソコハカとなく似てるアレンジ、もできるが)

            いっぽうで、
            これ似てるじゃん?とイチャモンつける道具としては、
            (イチャモンが的を射てようがいまいが)
            コード進行は相変わらず使えるんですよね。
            このへんがややこしい…。
            親コメント
            • 同感 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2007年11月01日 10時38分 (#1242970)
              みこみこナースがファンタジーゾーンのオマージュだと知ったときは大笑いしたもんだ。
              いや、お見事、って。
              親コメント
  • by deaf_ear (31391) on 2007年10月31日 22時30分 (#1242728) 日記
    # 一度使ってみたかったんだが、使い方間違ってるような。(笑)

    @IT [atmarkit.co.jp]の記事 [atmarkit.co.jp]によると、
    KDDI研が98%の確率で違法動画の検出技術を開発したとのこと。
    参考資料(PDF) [kddilabs.jp]

    違法動画には反対ですが、こういう [wiredvision.jp]パロディの文化は残して欲しいと思います。

    --
    がんばろう。と自分に言い聞かせる。
  • by superfox (31908) on 2007年11月01日 0時03分 (#1242789)
    自分で作詞/作曲した作品のニコニコ動画やYoutubeの閲覧回数を根拠に作品の公表実績 [jasrac.or.jp]として申請するとどうなるんでしょうね。
    これが認められないとするならニコニコ動画やYoutubeからお金を取れる根拠は何処にあるんでしょうね。

    • Re:破綻してない? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月01日 2時34分 (#1242851)
      どう「破綻」しているのかわかりませんが...

      > 作品の公表実績として申請するとどうなるんでしょうね。

      あなたがJASRACと委託契約を結んでいるのであれば、
      支払い実績との乖離があればJASRACと交渉の余地があるでしょうね。

      そうでないのであればJASRACに請求するのはお門違い。
      個別にニコ動やYouTubeに請求するしかないでしょうね。

      > これが認められないとするならニコニコ動画やYoutubeからお金を取れる根拠は何処にあるんでしょうね。
      JASRACが請求しているのは委託契約者の代行としての管理楽曲に対する包括的な対価であり、
      管理外の楽曲を含めて請求しているわけではないのでは。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月31日 21時37分 (#1242699)
    サイデリアのグロCMも合法うp…なわけないか(笑)
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...