パスワードを忘れた? アカウント作成
61565 journal

KAMUIの日記: 個人情報保護のため、卒業式での撮影はご遠慮ください。 158

日記 by KAMUI
紀伊民報の記事に依ると、田辺市にある県立田辺中学校が個人情報保護法などを理由に「卒業式会場での保護者による写真・ビデオ撮影の禁止」を求めているそうだ。

昨年の入学式では実際に撮影禁止措置を取っており、同校との中高一貫教育を行っている県立田辺高校でも昨年度の卒業式から撮影禁止を呼びかけているとの事。一部の保護者は子供の成長の記録を残したいとして撮影許可を求めているが、学校側は「写るのが自分の子どもだけではない場合、個人情報保護法で規制される。撮影されるのを嫌がる生徒や保護者がいるかもしれないし、ほかに流用される可能性もある。その場合は学校として責任が持てない」としており、方針転換の様子は無い。

・・・個人情報保護法って、そんな内容含んでたっけ? つ〜か、学校のサイトに生徒の写真とか名前出てますけど・・・


#アイコンは「教育」「プライバシ」「変なモノ」で。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 根拠が違う気がする (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月17日 13時30分 (#1515375)
    個人情報保護法じゃなくて肖像権の問題じゃない?
    個人情報保護法で問題が出るって言われたら、撮影なんて限られた場所でしかできなくなっちゃう。

    #たった一度の卒業式。 #想い出は大切にしてあげようよ。
    • by hirose.its (36646) on 2009年02月17日 14時07分 (#1515418)

      確かにこれは、肖像権の問題ですね。

      まず、肖像権は現に判例の認める権利です。最高裁曰く、
      >個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影されない自由を有するものというべきである。(最判昭44-12-24(刑集23-12-1625))
      厳密にいえば、これは国家権力(例えば警察)に撮影されない自由なんですが、普通の人に対しても民法の規定を通して間接的に適用されると考えられます。

      現実には、「嫌がる人もいるから、他の子まで入った写真を勝手に公開するのだけはやめてね」ぐらいが落としどころになるのではと思います。
      他人の子を中傷する文と一緒に公開するようなアホウが出てくれば、もっと厳しい妥協点になるかもしれませんが…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 13時57分 (#1515411)

      たぶん、「私人」と「事業者」を混同してしまったんだろうね。
      「事業者(県立学校は厳密には違うが、学校もそうだ)」は、個人が特定できる写真を個人情報として取り扱いしなければならない。
      しかし、私人が私的に撮影する場合は、同法の規制を受けない。
      初期のころにはよくあった間違い。
      # しかし、校長が教育委員会に相談しないとは。
      # うちの県では考えられないな。

      親コメント
      • by likeamagic (32922) on 2009年02月17日 14時48分 (#1515458)

        強引に個人情報保護法の適用について解釈してみました。

        1. 学校は個人情報取り扱い事業者である。
        2. 卒業式の風景に含まれる生徒の顔や服装も個人情報である。→強引
        3. 顔や服装はたくさんあり、一覧できる個人情報データベースである。
        4. そのため個人情報取り扱い事業者である学校は生徒の顔や服装が流出しないように管理する責任がある。
        5. 保護者の写真・ビデオ撮影は学校からの個人情報の流出である。
        6. 生徒の顔や服装が流出しないように写真・ビデオ撮影を禁止した。

        うーん、やっぱ無理筋。
        「顔写真が悪用されたり、トラブルの元になっているため撮影はご遠慮ください」ってことですよね?
        そう書いちゃうと、「俺は悪用なんかしないぞ。俺を信用出来ないのか」って言う人がいるんですかねえ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 15時11分 (#1515483)

          いやいや、2番は強引じゃないよ。
          式の風景等なら個人情報にあたらないが、個人が特定できるような撮影方法なら個人情報に該当する。
          ただし、事業者に限ってね。

          ところで肖像権の話が出てるけど、写真撮影が社会通念上普通に行われる式典に参加している状態では、肖像権の問題なんて出てこないと思うんだけど。

          親コメント
    • いや!むしろ児ポ法の問題かも!
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000573-san-soci [yahoo.co.jp]
      親コメント
    • 確かに仰るとおりですね。

      個人情報保護法は、「個人情報保持事業者が個人情報データベースをどう扱うか」を規定した法律であり、
      「個人情報を取り扱うな」という規制法では無かったと記憶しています。

      ※ 最近になって扱いが変わったとかであればゴメンナサイ。

      親コメント
  • by backyarD (36899) on 2009年02月17日 13時17分 (#1515357) 日記

    自分の子のみならず、お友達まで平気でブログにペタンと貼るような人が
    結構多いので、まぁ仕方無いかなぁと思いますね。私もやられたことありますが、
    そういう人って指摘しても「え?なんでダメなの?」とか平気で言ってきますので
    話が噛みあいません。

    うちの子が行っている幼稚園は、発表会などのビデオ撮影は平日のリハーサルのみ。
    本番の撮影はプロ?な人が撮影したものを、後から買う形になってます。

    #またその撮影とDVDが酷いんだ...
    #一度なんて数千円出して生DVD-R渡されたし(空っぽ)

    幼稚園のWebページにある写真も、微妙に顔が出ていないもの、遠景などをメインで
    掲載されており、個人の顔が特定できないようになっています。いろいろ苦慮してるみたい。
    昔はWebなんて無かったから、昔と比べても仕方無いと思います。

    • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 13時51分 (#1515405)

      うちの子が行っている幼稚園は、発表会などのビデオ撮影は平日のリハーサルのみ。 本番の撮影はプロ?な人が撮影したものを、後から買う形になってます。

      個人情報保護や肖像権保護が理由ではなく,親や祖父母による撮影のための場所取りによるトラブル防止のため,上記のような制限をしている幼稚園や小学校があるそうです……

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 15時00分 (#1515470)

        あとは、「カメラ越しではなく自分の目で見て欲しい」というのもあるようですね。
        実際、カメラを構えてると拍手とかできないし。

        それに自分で撮ると自分の子供ばかりになってしまうので、全体を見て、
        自分の子供と周りの子供たちとの関係も見てやって欲しい・・・とか。

        #子供はいない(というかそれ以前の問題(汗))ので聞いた話ですが

        親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2009年02月17日 15時31分 (#1515490)
      幼稚園や保育園の方針によりますが、
      ダメなところは、お母さんや関係者には我が子とわかるが、
      ほかの人が見ると誰だか分らないという微妙な解像度とか、
      自然に後ろ向いているとか結構、気を使います。
      一方、全然気にしない園もあって、
      冬に上半身裸になって乾布摩擦している写真なんか、平気で
      載せちゃう園もあります。

      運動会などで父兄の写真撮影を禁止しているのは、いろいろ理由があって
      ・場所取りのために前夜から並んだりして近所迷惑
      ・撮影マナーが悪い
      ・園で撮った方が、そこそこ収入になる。特に日常の写真は
      父兄は撮れないので人気があるし、卒園アルバムを
      DVDで渡す園も多いです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 16時11分 (#1515529)

        >園で撮った方が、そこそこ収入になる。
        知り合いの知り合いが関係者で、そこらへんの話を聞いたことがあるんですが
        イベントのDVDが販価4,500円で園の取り分が200円だそうな。
        撮影業者をもっと安いとこにする手もあるけど、そうするとアングルやら編集やらが
        下手くそで、父兄から苦情たらたらだそうな。
        ま、事務手数料ですなぁ・・・・
        #もちろん、園によって違うでしょうけど

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 15時00分 (#1515469)

      「え?なんでダメなの?」

      未だかつて納得出来る理由を聞けたことないんだよね。

      自分がそこ(学校)で生活していたのは事実だし、友達と過ごしたのも
      事実なんだし隠してどうなるの? 自分の生きてた証しだし思い出だろ?
      っていつも思う。
      (別レスにも出てたけどその思い出にモザイク入れるなんてのも許せない!)

      漏れるときは漏れるし出るときは出る。いちいち神経とがらせて
      穴を塞ぐより、漏れたときにどう対処出来るか?が大事なんじゃないかな?

      これがネット(現代)社会だと受け止め寛容になるか、
      被害をうけたらきちんとしかるべき対応を出来る知識と能力を
      養っておくとか。

      そっちの方が幸せに暮らせる気がするゎ。

      親コメント
      • まあ、普通は良いはずなんだけどねえ。

        ただ、今はいろんな人がいるから、例えば、幼稚園のお遊戯会のビデオを小児性愛用に流す、なんてことも考えられる。流した人間は匿名で守られてるけど、写ってる人はそうではない。
        漏れたときに対処せよ、と言っても、一度ネット上で流通してしまったものは、完全に消すことは難しい。
        被害を受けたときのしかるべき対応、と一口に言うけれど、具体的にはどうすれば良いと思う?

        実際、君だってほとんど匿名のIDさえ使用せず、更に匿名性の高い「匿名の臆病者」という立場から発言してるじゃないか。

        親コメント
    • 法律がどうとかってきっちりした話じゃないです。すみません。

      写真掲載とかで私が一番恐れるのは、身近な地域に住んでいる人による犯罪や
      本人は犯罪と思っていないけれど、受ける側には恐怖となる行為ですね。
      デジタルデータが昔ながらの写真とは違う特性を持つというの問題もありますが、
      年齢によって年々変化する子供の映像より、その時の子供を特定し、「こんな子
      がここにいる」と狙ってくるような変質者。これを一番恐れます。

      昔よりもリアルタイム性が大幅に増した写真を思い出の記録以外に使う人が居る
      という現実がある以上、何かしらの防備をしたいという気持ちで禁止ルールを
      定めることにしてしまう気持ちは分からなくもないです。

      また、撮影を装ってそういった「普通は関係者しか入れないところに侵入する人」
      も居ますので...そういうところに関係者が労力を割く必要無く、思い出に残る式を
      執り行うというのも悪くはないかと。代表者による撮影も、そうした意味もある
      ようです(もちろん親同士の場所取りトラブル防止もあります)。

      私自身、記録大好き人間としては耐えられない、という側面あるので、
      折角の思い出を、というのも判るのですけど...
      幼稚園の先生曰く「ファインダーや液晶越しではなく、しっかりと子供さんの姿を
      直接目に焼き付けてください」だそうです。はい。

      親コメント
  • 本来なら(理由の如何を問わず)「撮影ご遠慮ください」と言える立場にあるのは、生徒やその親ということになるはずなんだけど。『そう云う声を代弁してます(から因縁つけないでね)』と云うところなのでしょうかね。

    まぁ今時は、情報がデジタルデータ化されることによって発生する(かつては存在していなかった)リスクがあるのは紛れもない事実なのであって、これが社会的に認識されて、それが共有されるようになるまでは、こう云う騒ぎが繰り返されるのでしょう。

    リスクを正しく認識でき、それに対応した適切な行動(データ取扱い)ができることが担保できているのであれば、わざわざこんな(組織を監督する立場としては限りなく濫用に近い)縛りをいれる理由は無いわけですから。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • 通りすがり (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月17日 14時45分 (#1515455)
    むしろ無分別なマスコミを規制してくれ
  • 濫用は禁止 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月17日 13時24分 (#1515366)
    学校は法の執行機関ではないので、勝手に拡大解釈しての濫用は許されない。
    法律を根拠に禁止にするなら警察や法曹界からの、正式な判断を仰ぐ必要がある。
    • Re:濫用は禁止 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by shoji12 (14093) on 2009年02月17日 13時52分 (#1515406)

      せめて、第何条の第何項に違反しているかぐらいは保護者に示すべきでしょうね。
      それか、もう既に判例があるのか。
      いずれにしても、学校が訴状を提出することはないでしょうね。

      親コメント
    • Re:濫用は禁止 (スコア:4, 参考になる)

      by mizuho (7378) on 2009年02月17日 15時59分 (#1515517)

      刑法193条みると、県立小学校でやってはいけないことをしているように見えます。

      公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

      親コメント
  • by bewon (36083) on 2009年02月17日 13時50分 (#1515404) 日記

    個人情報保護法 → 個人情報は守らなきゃ →
     え?ビデオの映像って個人情報なの? →(過剰反応)→ じゃあ規制しなきゃ!!

    社会通念上、用途がはっきりしているんだからちゃんとした手順踏まえて作れば問題ないんだけど、
    「個人情報」という単語だけに過剰に反応している人が多い。
    学校の緊急連絡網でも同じような事が起きてるんですよね。

    こういう事例を踏まえて、内閣府では過剰反応に対応する保護法の見直しを検討しています。
    保護法を見直して、各省庁でガイドライン直して、それが一般知識として広がるまで、こういう問題は起き続けるでしょう。

    今回の件で言えば、学校側が「公開禁止」を呼びかけるくらいでどうでしょう。
    「一般常識の使用範囲内での使用・撮影をお願いします」という感じで。
    # 保護者とは関係ない人物が撮影してバラまくとゆーなら、個人情報以前の問題だよなぁ。

    • Re:過剰反応だなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tomone (15592) on 2009年02月17日 21時45分 (#1515731) ホームページ
      法律に頼ると合法の時に恐い。

      式を厳粛に扱いたいので静にとか、法律に頼らない説明を
      最初からしとくと良いけど、個人情報保護法を持ち出すと、

      「個人情報保護法に照らし合わせたら合法だぞ。撮影させろ」

      と言う風に言われた時に対処できないと思うんだが。
      --
      TomOne
      親コメント
  •  それは肖像権だと思うといった突っ込みは他の人に任せるとして、これがエスカレートしていくと卒業証書の授与で名前を呼ぶ事が出来なくなったりとか、卒業アルバムはモザイクがかったり、卒業名簿は書面で了解のとれた人のみが掲載される虫食い状態ななんかも予想されるので作成が困難になりそうですね。

    #撮影等で行き過ぎた行動に出る親を抑止したいとか言うのならわからなくもないんですが・・・
    #上のはあくまで個人情報保護法で規定される個人情報を理解していないとっていう前提ではありますが。

    • きっと、公式の卒業式も卒業アルバムが無くなり
      書面で親も含めてきっちり了解の取れた人たちで、
      卒業式が行われ、卒業アルバムが作られるように
      なるんですね。

      しかし、それは七面倒なので、結局は、気心の知れた
      同士で (裏?)卒業式とか、(裏?)卒業アルバムとか。

      で、一部の子供が、可哀想なことになり、どっかの
      審議会が、私的なものも含めて卒業を記念する行事
      の禁止を提言するんです。

      それでも、どっかに集まって祝っていると、次には
      無届け集会の禁止へ・・・。

      臭い物に蓋をするのではなく、まとまった個人情報を
      元に悪さをする連中を何とかするべきでしょう、本当は。

      何処までを、不適切な使い方とするのか、判定が難し
      いかも知れませんが、出所に関して厳しくするより
      使う方を厳しく取り締まるべきでしょうねえ。
      親コメント
  • 連絡網は、電話番号駄目、住所駄目、名前は漢字が駄目でカナ表記、なんていう学校もあります。
    「じゃどうやって連絡網回すんだ!」と思われるでしょうが、運営上は連絡網の一人前と次の人
    の電話番号だけを各自確認せよとのこと。勿論こんなやり方ではトラブル多発。例えば次の人が
    不在の場合、連絡網はそこでストップ。

    年賀状を書こうと思えば、子供たちは住所を各自集めて回るしか無い。気の弱い子やおとなしい子
    は中々聞くことが出来ず、年賀状が送られてくるのを待つしか無い。しかも送られてきた年賀状に
    名前も住所も書いてない『誰から来たか分からない年賀状』が近年多数。それでも返信しないと
    いじめの対象にされそうだと親は右往左往。

    たかが撮影と思って何でも禁止路線に乗って行くと、最後は人と人との繋がりすらない学校の
    出来上がり!となるような気がするのです。私は文化祭から体育祭、さらには卒業式まで
    撮影したビデオを親しい人や学校に無償提供しています。そうしてたまった記録を「宝物」
    だと大切にしてくれている人も数多くいます。仲間やその家族の映像を見ながら思い出に
    浸る楽しみを断たれたらどうなるのか、考えるべきではないかと思うのですが、、。

    写真やビデオも含めて、個人情報や肖像権の保護ばかりを声高に叫ぶ前に、情報を悪用した奴を
    徹底的に罰っして情報悪用が出来ない社会を作る方が優先ではないかと思います。
    名誉毀損の賠償金も払わず、マスコミにもてはやされ、大学で講演までしている輩を放置して
    いるような国だから保護や禁止ばかりがまかり通るようになっているのではないでしょうか。

    追記
    本人から要求された場合、(報道機関以外)個人情報の入手先開示を義務付ける法律など作れない
    のでしょうか。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • もう誰も読んでいないような気がしますが、その後についての記事が来ましたので、紹介します。
    「撮影は指定場所で」 田辺中学・高校が卒業式で対応 [agara.co.jp]

    田辺市学園の中高一貫校、田辺中学校と田辺高校(浜野公二校長)は18日、3月に行う卒業式について、保護者による写真やビデオの撮影が式の進行を妨げないよう、指定場所を設けることに決めた。
    (snip)
    浜野校長は「昨年度の高校卒業式では、個人情報保護法を理由に写真・ビデオの撮影をお断りしていたが、法律に抵触しないことが分かったので、場所を決めて認めることにした。良識を持って撮影し、式の進行を妨げないようにしていただきたい」と話している。

    過剰反応を公務で引き起こした責任は重いものと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 13時14分 (#1515352)
    卒業式風景にはみんなモザイクかかるようになるんでしょうね.
    アホみたい
  • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 14時30分 (#1515441)
    以前、携帯電話の機種移行をした際に、電話帳の機種移行のついでに、
    本体メモリーやSDカード内のデータ(主に写メール情報)などを、
    新しい携帯電話に転送をお願いしたところ、

    「個人情報保護の為、できません」

    と断られました。

    腑に落ちない個人情報保護の拡大解釈。
    • by haratake (365) on 2009年02月17日 17時23分 (#1515567)

      >「個人情報保護の為、できません」
      > と断られました。

      個人情報保護「法」ではないのですよね。

      > 腑に落ちない個人情報保護の拡大解釈。

      何も拡大解釈はしていないと思いますよ。

      携帯から電話帳を吸い出して、新しい携帯に入れるには、
      一時的に個人情報をどこかにPCか何かに保存する必要があり、
      その取り扱いが十分にできないのであれば、
      個人情報保護のために電話帳の移行はできないという判断は、
      事業者として間違っていないというより、正しい選択をしたと思います。

      親コメント
    • 個人情報保護じゃなくて著作権侵害が理由じゃない?

      電話帳や送信メールは、携帯電話の持ち主が著作権者と考えられるので、第三者であるショップの店員がコピーしてもいいけど、ダウンロードした画像等や受信メール等は、携帯電話の持ち主が著作権者でないと考えられるので、著作権者の許可なく第三者であるショップの店員がコピーするわけにはいかないと思います。
      親コメント
  • 写真撮影OKだったの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月17日 15時06分 (#1515474)
    今回の件については、禁止の理由には疑問があるものの。
    そもそも卒業式での保護者の勝手な写真撮影って、今まで見たことがないんですが。

    そもそも厳粛な式の進行中に撮影するのがおかしいんじゃないかな。
    記念撮影は式が終わった後に外でやるもんだろう、と思うんですが。
    考え方が古いのかなー。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月17日 15時09分 (#1515479)
    国旗国歌で起立しない教師の写真を公表されたら校長の立場が悪くなるからだろう
  • 身近な割には、どうも役に立っている印象がないのですが。制定以後情報の流出が減ったという話も聞かないし、一方でこういうところで面倒なことが起きていますという話題ばかりが耳に入ってきて。萎縮効果とクレーマーに武器を与えた以上にこの法律は役に立っているんですかね? 情報の無断利用がいいとは思いませんが、「個人情報」という言葉を付与しないで法律を作るとかすれば良かったんじゃないかと思います。「情報管理義務法」とかさ。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...