パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年1月13日の人気コメントトップ10
15539719 comment

コメント: ヘッダー依存関係 (スコア 5, 参考になる) 74

by Anonymous Coward (#4184161) ネタ元: Linuxカーネルの"依存関係地獄"解消目指す「Fast Kernel Headers」

カーネルのソースコード読んだことない人にはヘッダーの依存関係の整理とかいってもピンとこないんだろうな、とここまでの議論を読んでて思った。
歴史的な事情で、同じファイルが3回も4回も読まれたり(読まれるだけで #ifdef で中身は破棄される)とか、相互依存になっているので片方読むともう片方も要不要にかかわらず自動で読まれるとか、役所の盥回しみたいにあちこちに飛ばされてなかなか本体にたどりつけなかったりとか、色々と悲しい状態になってる。
みんな(誰かに)直して欲しいと思っていたところ。

コード本体の全面書き直しみたいな話ではないので機能とか性能が変わるわけじゃないよ。

15539397 comment

コメント: 多分 (スコア 5, すばらしい洞察) 111

鉄道車両内の放置されるゴミが増えるのではないでしょうか、微妙に。
#意味ないどころか危険

まあ別にゴミ箱撤去はいいけど、
ならば構内で物を売るなとは言いたい。
#ごみを回収できる仕組みがないくせに即ゴミになりえる小物を売るな。
#自販機のそばにろくな缶瓶ペットボトル回収箱がないとか!

15539016 comment

sitosiのコメント: Re:新卒は (スコア 4, 参考になる) 186

新卒はどういうジョブ・ディスクリプションで取るつもりなのかな?

自分の周囲を見ていた限りでは(ヨーロッパの大学を出ています)そもそもヨーロッパの企業には「新卒採用」という概念もないし、一斉入社試験なんてのもない。採用時期なんてのもなくて、一年通年で必用なポストができたら適宜、人材を公募します。「新卒」という条件はなく「管理職」とか、「営業職」とか、「高校教員」とか、「編集職」とか、「心理士」、「天文学者」、「言語学者」、「社会学者」、「弁護士」とかいった資格で募集を掛けます。スクールカウンセラーなら心理士の資格が必用です。厚労省の官僚なら医師資格が、法務省の官僚なら弁護士(正確には法曹?)資格が必用になります。大臣も基本的には厚労大臣なら医師、法務大臣なら弁護士資格を持っています。日本の企業や中央官庁、政治家らのように専門分野のど素人ばかりで構成されている国はまずありません。出版社ならだいたい文学部で何らかの文学専攻を出ているか、社会教育主事や哲学の資格を持っています。統計庁には統計学を専攻した者が、天文台には天文学科を専攻した者が就職します。なので自分が出た大学(5年制)では天文学科は定員1名で3年に1度しか募集がありませんでした。それ以上養成しても天文台にポストが無いからです。日本のように大学の哲学科を出て居酒屋の店長になるなんていう発想はありません。哲学科を出たら何らかの哲学系の仕事に就きます。運が良ければ大学の哲学科の教員になれますが、高校の哲学の教師(日本には哲学と言う科目はなく、倫理社会がほぼそれに当たるのでしょうか?)にもなれるし、社会思想系の出版社の編集職にも就けるでしょう。日本だと文学部を出ても就職してから配属された部署でエンジニアを名乗ることあり得ますが、向こうでは工科大学を出ていなければエンジニアを名乗ることはできません。また土木工学科を出た者が高層建築の設計をすることも許されていません。経済学部を出た学生は最初から企業の管理職募集に応募し、新卒であっても最初から部長とかに就任します。日本のように有名工業大学を出た工学博士でも入社直後はベルトコンベアーの傍に座って流れ作業を経験する等と言うことはありません。完全に階級社会です。また多くの学生は在学中に自分で就職先を見付けて、そこで編集などの場合は見習いのような形ですでに働き始めている者も多いです。ただし、日本の大学は授業数が少ないし、かつ4年次には卒論以外は残っていないので、授業が無く、ほぼ就活だけをするようになっており、事実上3年制大学ですが、ヨーロッパの大学は5年間ギッシリ朝から晩まで授業が詰まっているので在学中はフルタイムのアルバイトは不可能です。なので通常は学費免除で給費型の奨学金が充実しています。

いずれにせよ「新卒採用」という概念がないし、企業は別に大学新卒者を採用する社会福祉機関ではないので新卒者対応は全くする必要がないのです。なお、採用試験は筆記試験はなく(学力は大学の学位が証明しています)、個別面接のみです。

ちなみに欧州の企業はジョブ型と言っても米国の企業のような使い捨て型ではないので福利厚生もしっかりしており、首切りも簡単にはしません。ただし、ジョブ型で採用したのに、実際は全く使い物にならないと判明した場合には、彼を使える部署があるかどうか探し、無ければ辞めていただくことになります。
 
いずれにせよ、最初からその部門の専門家(プロ)を採用するわけですから、「新卒をどういうジョブ・ディスクリプションで取るか」という問題は最初から発生しません。まぁ、日本からだとなかなか想像しづらいかと思いますけどね。でも、基本的に自分がやりたい仕事に就けるので意外と快適ですよ。自分が不得意な仕事や、やりたくない仕事を押し付けられたり、とんでもない遠くへ転勤させられたりすることもないですしね。日本の場合は数年置きに定期異動というのがありますが、そういうのもありません。と言うか、だいたい定年制度というもの自体存在しないんじゃないかなぁ? 一部の業態にはあるみたいですが。ただ日本のように「再雇用ないし雇用延長により給与を半減させる」なんてことはありません。

日本のような新卒採用・年功序列を残したままジョブ型を導入してもうまくいくのかしら?

15539153 comment

NOBAXのコメント: 油田火災消火装置が使えるのでは (スコア 4, 興味深い) 49

昔は油田火災の消火と言えば、ジョン・ウェイン主演の映画「ヘルファイター」で描かれたように
火炎のど真ん中にニトロを設置して起爆し、周辺の酸素を一気に吸収することで
一瞬で消火するというシステムでしたが
湾岸戦争でイラク軍がクウェートの油田を発火させ、これを鎮火するために
ハンガリーの会社がジェットエンジンを使って大量の水を油井に噴射する方法を開発し 一気に消火させました。

この方法が使えるのではないかと思うけど、トルクメニスタンの「地獄の門」は貴重な観光資源なので
消してしまって収支が合うのかなと思います
15539612 comment

nekoponのコメント: Re:サルのほうがいいのでは? (スコア 4, 参考になる) 65

  • サルは成長が遅い vs ブタは成長が速い
  • サルの飼育ノウハウは少ない vs ブタの飼育ノウハウは多い
  • サルはヒトとの共通感染症が怖い(ウイルス感染とか) vs ブタはその心配が少な目

…だそうです

15539654 comment

fukuのコメント: 級とレベルがごちゃごちゃなんだね (スコア 3, 興味深い) 139

プログラミング歴もうすぐ 45 年で初心者の俺ですが、俺がプログラミングを始めたころの高級言語は、価格的にも思想的にも高級だった。

機械語はハンドアセンブルすれば、ぶっちゃけ BASIC の PEEK/POKE でもエディットできていたから思想的にも価格的に低級 (というか廉価) だった。
ダンプリスト打ち込み用のプログラムも自作が簡単だったし。

今のインタープリタやコンパイラは、ストールマン様や MIT 様たちのおかげで、価格的に高級ではなくなった。

で、それとは別に隠蔽化というか、多重継承とかの高級な概念を持つことが必要で、そういう意味での高級化が発達してしまった。

だから、低級・高級と言われれば、俺のようなオッサンでも理解できるのだが、
ローレベル・ハイレベルという言い方は、何を以てして「レベル」なのか、どうもしっくりこない。

ローレイヤー・ハイレイヤーではだめなの?

--
JavaScript だろうが Scratch だろうが、要は教え方次第だが、4 歳児にどうやって教えるかに興味がある。

15539631 comment

nekoponのコメント: Re:損益分岐点は1km (スコア 3, 興味深い) 47

送電線は電圧を上げれば電流は減らせますから、効果は低く出ます。
これに対しき電線は電車線と同じ電圧を供給するので電圧は低く電流は大きい。電流が大きいほど導線損は大きい、というわけでJRのほうが積極的になるわけなのです
// き電線: 架線に電気を供給する、ふっとい線。架線だけでは電圧降下が激しい、線路に流した帰線電流を回収するなどの目的で線路にそって這わせます
15539425 comment

Infograveのコメント: Re:他に選択肢はある (スコア 3, 興味深い) 111

そもそも、最近起きてる事件でゴミ箱利用したものって少なくね?

地下鉄サリン事件も、この前の京王線の事件も九州新幹線も客車内だし。
というか、内部で発火とか爆発が起きても、圧力を安全な方向に逃す感じのゴミ箱にすればいいだけじゃないのかねぇ?

なんというか、問題に向き合うの面倒だから問題なんて無かった事にしようぜ感というか、最近よくある風潮だねぇ。
15539354 comment

AnamesonCraftのコメント: Re:油田火災消火装置が使えるのでは (スコア 3, おもしろおかしい) 49

炭層火災は日本でも北炭夕張炭鉱の神通抗が100年近く燃えっぱなしだよね。
炭層火災はホントにどうしようもなくて例えば中国なんかだと年間2億トンもの石炭が炭層火災で燃えていると推測されている。これは日本の年間石炭消費量相当であり、CO2排出減のために発電所で使う使わない以前にまず世界各地の炭層火災を消せやみたいな。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...