パスワードを忘れた? アカウント作成
75109 story
ニュース

成田空港で FedEx 貨物便が着陸に失敗、炎上 144

ストーリー by reo
裏返っています 部門より

sillywalk 曰く

3 月 23 日午前 6 時 48 分頃、中国・広州発成田行の定期貨物便 FedEx 80便 (MD-11 型機) が成田空港 A 滑走路で強風にあおられ着陸に失敗。接地直後にバウンドし、バランスを崩して左に横転、炎上しました (関連記事) 。

空港の消火活動によって火の勢いは約 1 時間後に弱まり、機長と副操縦士の乗務員 2 名が救出されたものの、搬送先の病院で死亡が確認されました。事故の詳しい原因については関係各所が調査中とのこと。なお、墜落の様子については、タレコミ時点で既に YouTubeにアップされ始めています。(動画その 1その 2) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 補足 (スコア:3, 参考になる)

    by reo (4042) on 2009年03月23日 10時12分 (#1535918) 日記
    • Re:補足 (スコア:3, 参考になる)

      by pongchang (31613) on 2009年03月23日 11時53分 (#1536033) 日記
      横風用の滑走路が政治経済的な理由で放置されているとはいえ、あればより安全だったですね。
      ピッチングについては日航機706便の事故(遺族 [hi-ho.ne.jp]・組合 [jalcrew.jp])の事例のように滑走路上でピッチングが起きたなら横風のせいではないけれど。
      参考になるのは中華航空CI642便の1999年香港の事例 [cad.gov.hk]か?
      親コメント
      • Re:補足 (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年03月23日 14時14分 (#1536181)

        今回の着陸時は強い向かい風での着陸だったので突然の横風(ウィンドシア)が
        直接の原因だった場合としても横風用滑走路に着陸を試みなかったでしょう。

        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2009年03月24日 11時07分 (#1536762)
          横から突風に限らず、向かい風の風速が急激に変化するのもウインドシアに含まれるそうで。 向かい風が急に弱まって揚力を失ってハードランディング→跳ね上がってしまった、って可能性もある、とTVニュースでいってました。
          親コメント
      • by pongchang (31613) on 2009年03月23日 12時57分 (#1536107) 日記
        FedEx14 [findarticles.com]便も同じ様に滑走路上で操縦桿を引き起こしたりしてひっくり返った。
        親コメント
    • by akusekuakuseku (37786) on 2009年03月23日 10時26分 (#1535931) 日記

      機長副機長にご冥福を.

      親コメント
  • MD-11 (スコア:3, 参考になる)

    by sladoslado (28918) on 2009年03月23日 14時56分 (#1536221)

    MD-11は操縦特性があまり良くないようで
    JL706便事故調査報告書(MD-11型JA8580) [alpajapan.org](PDF)

  • 出勤前に (スコア:2, 興味深い)

    by aruefu (34582) on 2009年03月23日 11時28分 (#1536003) 日記
    NHK7時のニュースで詳細不明のままとりあえず届いたばかりの映像を流したって事が驚きだった。
    (「成田空港で炎上している機体の消火作業中の映像」としか言ってなかった。)
  • by uguisu (9285) on 2009年03月24日 0時53分 (#1536611) ホームページ 日記
    今回のニュースで

    >「ご迷惑お掛けした」=フェデックス社が謝罪会見−成田 18時3分配信 時事通信
    >謝罪の言葉なく=フェデックス社が会見−貨物機炎上(時事通信) - 3月23日13時 6分

    そう思わない人もいるのでしょうが、事故があったのが7時ころで、13時に謝罪を求める報道に違和感を覚えました。
    • Re:謝罪? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nodocuments (12199) on 2009年03月24日 8時31分 (#1536678) 日記

      空港関係者はともかく、足止めされた客、ダイバードすることになった客に対しての謝意表明としてならおかしくはないです。
      飽くまで謝意です。謝罪じゃありません。念のため。

      どちらにせよ、マスコミがそれを要求するようなことじゃありませんね。

      親コメント
  • News for nerds? (スコア:1, オフトピック)

    by suntear (11933) on 2009年03月23日 11時06分 (#1535973) ホームページ 日記
    FedEx ってアレゲ御用達なんですか ?
    • Re:News for nerds? (スコア:1, オフトピック)

      by gonta (11642) on 2009年03月23日 11時56分 (#1536038) 日記

      MacPerfectというところが品切れだった、iSkinのキーボードカバーを、直接US(正確にはカナダ?)から買ったとき、FedExだった。オーダして48hとか72h以内で届いたんでびっくり。

      去年(国内で高かった)FB-DIMMを、USから直接買ったときは、UPSで48h以内に届いた。

      直輸入好きな人は、結構使ってるんじゃないかな?亡くなった乗務員(?)にご冥福をお祈り・・・です。

      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
    • Re:News for nerds? (スコア:1, オフトピック)

      by taka2 (14791) on 2009年03月23日 12時45分 (#1536088) ホームページ 日記

      Borland の末期、たしか2005あたりから、Developer Studio、Delphi、C++ Builder なんかの開発ソフトを直販で買うと FedEx で届いてました。
      送り状に記載の発送元は日本法人(日本の住所)でしたけど、たぶん海外の拠点から発送だったんでしょうねぇ…

      ヘルプなんかの日本語訳がグダグダになったのと、発送がFedExになったのは同時期だったと思うので、
      日本法人は窓口にすぎなくなったってことなのかなぁ…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月23日 11時23分 (#1535997)

    いわゆるC滑走路用地の中の一坪運動とかやってる人たちはあいかわらず邪魔し続けるんだろうな.
    そして,着陸を強行させた管制官が悪いと糾弾の声を上げるんだろうな.

    • by Anonymous Coward on 2009年03月23日 14時15分 (#1536182)
      既にいろいろ指摘があるようですがもう一点。

      > 着陸を強行させた管制官が悪い

      管制官には(機長の要求に応じて)着陸を許可する権限はあっても、強行させる権限はありません。管制許可を得ても、実際に着陸するかどうかは機長(PIC)の判断(と責任)によるので、管制官の責任を問うことは無理でしょう。

      今回の事故では、仮に強風があったとしても、管制官は強風に対する注意を促すだけで、着陸許可は出すのが普通です。滑走路の方向と風向きから計算される横風成分やガストが着陸限界を超えているか、それを元に着陸するかどうかを決めるのは機長であって、管制官ではありません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月23日 16時33分 (#1536300)

      反対派ばかり叩くのは、なぜ成田がここまでこじれたのかという、歴史的な経緯とかをまったく無視した話だわな。
      うちら公務員からしたら、成田の用地買収の初動の不味さは失敗データベースに載っておかしくないレベルなのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月23日 17時19分 (#1536330)

        実際、現在でも羽田に割く金の一部を回せば、転ぶ地主も増えるだろうにって話も有るし。

        日本の強制収用ってのはちょっとセコくて、代替保証を飽く迄現状と同等にってのが多い。
        でも、それじゃあ金額的価値は兎も角生活基盤の再構築を強いられる事に対してのマイナスを
        どうあっても埋めれないと思う人も多い。
        まあ、うちの近所の道路拡張計画みたいに、
        「同じ広さの土地をもっと不便な所に用意しました。大丈夫、建物を建てるお金は低利で貸しますから」
        なんて堂々と言って変だと思わないお役人も多いみたいだからなぁ。
        ああ、考えてみれば同じ千葉県内だわ。

        親コメント
      • 行政活動の失敗DB…大いに必要だと思うなぁ。
        まぁその前に情報公開、さらにその前に公文書保管の徹底が必要なんでしょうが。

        親コメント
  • by wakatonoo2 (30019) on 2009年03月23日 12時27分 (#1536061) 日記

    田空港で貨物機が着陸失敗、炎上 乗員2人死亡 [nikkei.co.jp]

    事故機には貨物として可燃性の液体が積まれていたという。

    可燃性の液体ってなんだろ。アルコールかなにかかな

    • Re:可燃性液体 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月23日 15時50分 (#1536267)
      液体が何かというのはともかく、約4万840トンの可燃性液体を積んでいた [megalodon.jp]というのはすごいですね。

      #元URL [yahoo.co.jp]の方は慌てて修正したようですが、飛行機に4万トン積めるかどうかなんてちょっと考えればわかるだろうに。
      #自分の間違いには頬被りするマスコミに「漢字の読み間違い」を批判する資格はないと思う。
      親コメント
      • マスコミに限らず批判する資格はいつでもあると思うよ。相互に批判しあって修正・改良すればよいわけで。
        開き直ったりちっとも治らないのはどうかと思うけど。
        そりゃ間違わなければもっと良かったけど、間違いが修正されたならまぁよろしいでしょ。

        某首相に関しては読めないならさっさと原稿にフリガナ振るなり知らない言葉は使わないなりすればいいのにと個人的には思う。
        けど、彼の人は地元福岡で伝え聞く話では社長時代の昔からヒトの助言を聞かないヒトであらせられて、
        問題になった読み間違い(「踏襲」を「ふしゅう」)も昔から同じように間違えてて何年たっても改善されてないということのようだし。
        間違えてもいいけど「学ばねー」ってのはちょっとネw

        親コメント
    • アルコールを空輸って事は流石に・・・と思ったところでウォッカとかならあり得るかと思いなおした。

      親コメント
  • by nekurai (6253) on 2009年03月23日 13時45分 (#1536156) 日記
    そういや先週米尼や英尼でアレげなDVDやあまりアレげでないCDを注文したなぁ。
    それが届く届かないよりも「ごめん、飛行機落ちちゃった。詳細の確認の為に
    今すぐ以下の(当然尼でない)サイトにアクセスしてE-mailとpasswordを入れて…」
    なんてアヤシげなmailが飛んで来ないかのほうが怖かったり。

    …まあ英語で来ても読めないから無視せざるを得ないし大丈夫か(マテ)
  • by gramme (30889) on 2009年03月23日 15時51分 (#1536268) 日記

    朝の放送で元パイロットらしき人のコメントにも出てましたが、
    MD-11は事故発生の頻度が特出してるらしい。

    Wikiにもそのような記述が見受けられるんだけど、
    そのあたりの調査ってされているんだろうか?

    • Re:MD-11の特異性 (スコア:5, 参考になる)

      by Op150 (23612) on 2009年03月23日 18時19分 (#1536355)
      MD-11は前作DC-10を無理矢理フライ・バイ・ワイヤに改造したような機体です。
      巡航時の抵抗を減らすために、重心位置を制御する機構を装備していますので、必要な水平尾翼のダウンフォースを少なくする
      事が可能になったため、水平尾翼の面積はDC-10の7割程に削られました。
      また、重心位置後退による空力的な安定が減った結果を、LSASというコンピューター制御の操縦系でアクティブコントロールして
      補ってます(ですので、縦方向はFBW機です)。

      このLSASの出来が悪い為、巡航時の重心位置が後退した状態では基本的に手動操縦禁止ですし、手動操縦可能な領域の
      操縦特性も良い方では無いようです。
      さらに操縦桿操作から実際に舵面が動くまでのレイテンシーが0.2secほどあるため、ガスト時の操縦は難しいとされてます。

      今回の事故も、97年の事故で指摘されていたPIO(レイテンシーが大きいためオーバーコントロールになって、
      パイロットが過修正のループに陥る現象)に入った可能性が大きいです。
      親コメント
      • Re:MD-11の特異性 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年03月23日 18時49分 (#1536371)

        >操縦桿操作から実際に舵面が動くまでのレイテンシーが0.2secほど

        それはつまり、低スペックマシンで Microsoft Flight Simulator を動かす苦労を
        実機の機長が味わっているということなのか!?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月24日 2時16分 (#1536630)
        >操縦特性も良い方では無いようです。
        操縦特性と言うよりは飛行特性と言った方がよいかもしれませんね。
        乗り心地や安全性に直結する部分で、旅客機としては不人気かつ早期退役し貨物機転用された機体が多いのも、不安定な飛行特性のためだと言われています。
        三発機であることが経済性や騒音で不利の原因だけならば、中古改造の貨物機としても成り立たないはずですから。

        >パイロットが過修正のループに陥る現象に入った可能性が大きいです。
        ビデオ画像を見るとまさにそんな感じですね。
        不安定化した機体の修正に失敗したような。
        ただ、最初の接地時にすでにハードライディングっぽく見えるのですが。
        降下率と侵入速度が適切だったかどうか。
        不適切だったならその原因は何か、適切だったならばバウンドした原因は何か、知りたいと思います。

        御指摘のとうりの航空機としての設計上の問題点を露呈したとなると、これを機会に同型機は貨物機としても退役が進むかもしれません。ただ問題は後継候補となる767の中古機が787の遅れで潤沢に出回るのがしばらく先になることでしょうか。

        水平尾翼の小型化や燃料移送によるバランス維持などアレゲな機体でしたがやはり設計に無理があったのでしょうか。
        親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...