「平日に中学高校の部活動大会を行う」ことの是非 147
ストーリー by hylom
ときには授業よりも優先される謎の存在、部活 部門より
ときには授業よりも優先される謎の存在、部活 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
教育関連の問題を研究している名古屋大学・内田良准教授によると、多くの自治体で、平日に中学校や高校の部活動の大会が行われているという。これによって学業に影響がある可能性が指摘されている(Yahoo!ニュース)。
内田准教授は現職の教員から寄せられた意見でこのことを知り、調査を行ったという。その結果、土日のみに大会が行われる自治体があるいっぽうで、複数の自治体においては平日に部活動の大会が行われていることが確認できたそうだ。競技毎に日程は異なり、一部の競技では土日のみ、一部では平日のみ、一部は土日平日に重なって開催、というケースもあるという。
平日開催については会場確保や教員の負担軽減などが理由として考えられている。部活動は学習指導要領上はあくまで「生徒の自主的な活動」とされており、当然であるが授業が優先されるはずである。しかし、平日に大会が行われることでそれに参加するために生徒が授業を休んだり、教員が引率のために不在となり自習になるなど、学業に支障が出ている状態になっているという。
言われてみれば、確かに平日に堂々と授業を抜け出して部活動の大会に参加するというのはおかしいことなのだが、あまり注目されなかったのは「部活動」という活動自体が学業なのかそうでないのか微妙なポジションにあるからなのかもしれない。
学校代表 (スコア:3, 興味深い)
ウチの出身高での話。
野球部は毎回地区予選敗退の常連。
(陸上部はそこそこに強く毎年なにかしらの種目でインターハイに出場していた)
その年は、野球部が地区予選を勝ち上がって県大会出場となり、学校上げての大騒ぎ。
陸上部のインターハイ出場が「野球部県大会出場」に霞んでしまうような始末。
で、野球部は平日に他校との練習試合で公休を貰っていたのだが・・・・・。
それを聞いた物理部員が無線の試験受けに行くのに公休申請したら、断られた。
(ウチは当時、無線工学部崩れの漫研部員だったので、物理部内の電波な一団と親睦があった)
却下理由は「野球部は学校代表として練習試合に行くが、オマエらの試験は学校を代表していない」というものだった。
(その割には、美術部員が展覧会に入賞した時は、個人出展なのに学校代表にされて迷惑そうだった)
ウチが「漫画の原点は風刺にあり」と同人誌のネタにしたのは言うまでもないが・・・・。
大会がある部とない部で待遇が違い過ぎませんかねぇ。とは今更ながらに思う。
大会どころか、練習試合でさえ公休貰って行くんですよあいつらは。
Re:学校代表 (スコア:1)
野球部は毎回地区予選敗退の常連であっても、夏の甲子園大会では地区予選に出場するだけで壮行会が開かれ、
そして全校生徒を動員して応援にいくという異常なところもありましたよ。
せいぜい1回戦勝てれば御の字なのにね。
野球以外では、全国大会出場で垂れ幕が掲げられたり、全国優勝して朝礼のついでに表彰されたり。
弱小なのに野球部だけがものすごい特別扱いでした。
#今は応援のほうはどうだかしらんけど地区予選敗退常連なのは相変わらず。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:めんどくせー話 (スコア:1)
>しがらみだの学校や世間の都合だのって重要ですか?
重要だよ、かなり重要だよ。時には最優先事項になると言っていい。
人を殺していけないというのも、法にもなってる社内的しがらみの一つな。要は程度問題。
だからしがらみだから、学校の問題だから、世間の都合だからと言って一緒くたに肯定も否定もできない。
嫌でも利益にのために従わなくてはいけないかもしれない。
自分の自由だからと好き勝手やってたら社会から、集団から孤立するよ? それでいいならいいけど。
教育だからしがらみを無視できるとは思うな。
むしろしがらみを教え、立ち回るすべを教えることもまた教育と言えるよ。
そのしがらみをどうするかは個々の自由と裁量だがな。不満なら声を上げろ、味方を増やせ、世間を変えろ。
それが嫌なら目をつむり耳をふさぎ世捨て人にでもなれって事。
野球が今の地位になるために権力者と関係者とプレイヤーがどれだけの金と努力と時間をかけたと思ってる。
そんなの関係ないって何の努力も無しにひっくり返すほうが不平等だわ。
Re:めんどくせー話 (スコア:2, すばらしい洞察)
極論を唱えてスッキリしても読者に伝わらないどころか反感を呼びさえする、という悪い例だなこれは
おそらくは、「しがらみとは世の中そのものだから、そこでどう生きるかを教えることは教育の意義である」、とかそんなことと思う。
野球部と吹奏楽部の上下についても、現実そうなっちゃってるんだから急にはひっくりかえせないよね、てなことを言っているだけだろう。
まあ半分同意。
しかし学校とは教師が理想の社会を教えるところで、生徒が現実の社会を学ぶところだと思う。
教師側が現実を教えるなんてのは逆だ。これはいかんだろう。
Re:学校代表 (スコア:2)
>そりゃ、その吹奏楽部が弱小だからでしょ。
ご指摘に当てはまらないケースもあったみたい。
【続報あり】秀岳館吹奏楽部が甲子園のためにコンテスト断念したと大炎上→内部事情がリークされる「学校が生徒に圧力をかけた」 [togetter.com]
修学旅行 (スコア:2, 参考になる)
最近、修学旅行が土日を含んでいるんですね。
土曜日に修学旅行生を見てびっくりします。
Re:修学旅行 (スコア:1)
文化祭って金・土で土曜の夜に片付けやって翌月曜から普通に授業だった気が・・・
体育祭も土曜にやって、翌月曜は普通に授業してたし。
ウチの地区だけだったんだろうか・・・
あ、土曜が第二・第四土曜だけ休みだったギリギリゆとり世代です。
今は完全週休2日なんだっけ。
#小学校の時の体育祭は日曜にやって翌月曜は振替休日だったけど。
Re:修学旅行 (スコア:1)
休日に行かないと、観光地の店や各種施設が閉まっていて、平日に行っても取材にならない
#(名物!たびてつ友の会)より
なんてことがあるそうで。
同じ理由で平日に修学旅行いってもメインの場所が全部休館日とかになっちゃう可能性が。
Re:修学旅行 (スコア:1)
その日に人死んだら葬式次の日かよw
友引には葬式しないって地域は多いような。
そういう所だと焼き場も定休日になってたりする。
というか、葬式あげられるのが死後1週間後とか珍しくもなんともない
Re:修学旅行 (スコア:1)
寺の都合よりも火葬場の都合がつかなくて
私の葬式は一週間も先に伸ばされましたよ。
Re:修学旅行 (スコア:1)
迷わず成仏してください。
Re:修学旅行 (スコア:1)
> 普通亡くなったその日に葬式
普通はやらないと思った。と言うよりできないのでは?
死後 24時間なんたら、という法律が無かったか?
(誤判定のリスク)
Re:修学旅行 (スコア:2)
そのようです。
墓地、埋葬等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO048.html [e-gov.go.jp]
第三条 埋葬又は火葬は、他の法令に別段の定があるものを除く外、死亡又は死産後二十四時間を経過した後でなければ、これを行つてはならない。但し、妊娠七箇月に満たない死産のときは、この限りでない。
Re:修学旅行 (スコア:2)
日曜発だとすれば、日曜泊の宿が平日と同額だったりするとか。
応援する側からすると (スコア:2)
試合や大会は土日にしてほしいですね。
子供たちがせいいっぱい練習した成果発表の場所なので、応援に行きたいです。
ただ、参加する学校が多い大会だと、土日だけでは予選ができず、
どうしても平日に試合を設定せざるを得ないものもあります。
大きな大会に出場することは、子供たちの目標です。
高校生は成長も早いですし、3年生は試合に出られる期間が限られます。
試合数の多い大きな大会が、平日に予選を設定せざるを得ないのは
ある程度仕方が無いのだと思います。
学校によるかもしれませんが、どうしても平日、試合に行かないといけない場合、
補習授業をやってるようです。
部活動も中高生の勉強のひとつだと思います。
平日開催だけを取り上げて、子供たちの成果発表の機会を減らしてしまうのは、
本末転倒のような気がします。
Re:応援する側からすると (スコア:1)
教職員が代休とれるようになればね
Re:応援する側からすると (スコア:1)
> 試合や大会は土日にしてほしいですね。
> 子供たちがせいいっぱい練習した成果発表の場所なので、応援に行きたいです。
・有給とればいいだけでは?
・仕事によっては土日が休みとは限らないのでは?
部活も学業の範疇 (スコア:2)
だと思ってた。
>言われてみれば、確かに平日に堂々と授業を抜け出して部活動の大会に参加するというのはおかしいことなのだが、あまり注目されなかったのは「部活動」という活動自体が学業なのかそうでないのか微妙なポジションにあるからなのかもしれない。
学校の部活でもなくて、個人的にスポーツや将棋などに邁進している子どもたちや芸能活動をしている子どもたちも居るし。
その子どもたちはそれらのイベントで授業を抜け出すという話はよく聞きますね。
もちろん、授業を抜け出してそういう活動をすることを認めている学校での話だろうけど。
こういうのは少数派だろうから「特例」扱いかな。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:2)
わたしが通っていた公立高校の生徒手帳には
あらかじめ学校に届出の上で参加する競技会は授業出席と同等に扱われて
不利に扱われるがないと記載されていたような。
学校による裁量の範囲ではないかと思われる。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:2)
>競技会が授業と同等とみなすということは
エクスペリエンスとしてそれらは同等であるということなんでしょうね。
>学校は生徒に対して受けれなかった授業に対する補講を行う必要はないし
学習内容で言うと、ソレが必要な今の子供は学校に頼らずに塾や家庭教師で充分補っていそう。
よく聞く話だと、スポーツその他の活動で充分に学校に通えない子どもたちはそれぞれ自助努力してますね。
となると学校って何?になっちゃうか、集団生活と共同社会活動を学ぶ場、と言い切るのも苦しそう。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:1)
一部の人間がやってるからと言って全体を否定するのは短絡的すぎるのでは。
登校拒否児童が自助努力や救済制度を使ってるからと言って{じゃ学校そのもの無くそうよ」と言ったら「は?」ってなるでしょ。
今回の件の自助努力とかも、学校という基本となる制度・基準があるからある程度効率よくできているのだし。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:1)
何故か学校をなくす話に・・・ そこまで飛ばなくても大丈夫そう。
>今回の件の自助努力とかも、学校という基本となる制度・基準があるからある程度効率よくできているのだし。
そうなりますね、まだまだ大丈夫。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:1)
スポーツ特待生制度はわりとよく聞きますね。
>授業内容が多少簡易になる代わりに土日の大会や平日の試合だって必要ならバンバン出てました。
授業時間が少し減って、その時間を練習にあてがうのかな。
専属のコーチとかついてそう。
Re:部活も学業の範疇 (スコア:1)
>ある運動部が全国的に有名な学校に通っていたけれど、その部活に加入している生徒は学業からは完全開放されていました。
昭和の野球界でありそうな話。
>勉強なんてやることは一切ないから、高校生のくせに掛け算九九も怪しいくらいのやつもいました。
高校じゃないけどこれを思い出した。
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
https://www.news-postseven.com/archives/20110215_12738.html [news-postseven.com]
Re:部活も学業の範疇 (スコア:1)
部活とプロ活動、もしくはプロが無い競技や文化芸能を区別する理由はなんだろう。
部活動ではなく中学・高校レベルの大規模な大会が問題 (スコア:1)
昔から言われてることだが、部活というより、部活として行われている中学・高校レベルの大規模な大会が問題
中学・高校レベルで全国大会とかやって、それに勝つことが部活の目的になっているのはどうか?という意見も昔からのもの
学校の目的は学業ではない (スコア:1)
(宮台の「学校が自由になる日」など古くから指摘されていることだが)
学業が目的なら、塾と同様に習熟度別学習などで効率化するはずだし、飛び級も普及しているはず。
だから学業に支障がでるというのはポリティカル・コレクトネスでしかない。
何のために、何を学ぶために学校へ行くのか学校が存在するのか、
もう一度問い直すきっかけになってほしい。
不平等感の解消 (スコア:1)
すでに活躍の場がある部活動に優遇的な措置がされるから不平等感が生まれるんだと思う。
いま現在新しく活躍の場を探そうとしている生徒からしてみたら、そういった措置を得ようとするなら与えられた場に属するくらいしか選択肢がないんでしょ?
会社で使う有給みたいに、出席日数に影響しない休日を年に何日か取得できるようにしてもいいんじゃないかな?
部活動の平日活動もその休日から捻出するようにして、それでも足りない分は出席日数と成績を犠牲にしてやればいいし。
自由な時間を使って自分にとっての可能性を探す機会というのもあった方がいいと思うんだけどなー。
まずは (スコア:0)
平日に試合を行うような高校野球を批判したいんですね、わかります
応援に行く、と言えば学校をサボれたあのシステムは悪くはなかったけど :-)
Re: (スコア:0)
高校野球って予選は週末で本戦は夏休みにやってるもんだと思ってたわ。
まぁ高校までの学校なんて授業で習うようなことはもう知ってることか興味ないことだから
他にやりたいことがある人は好きにしたらいいとおもう。
Re: (スコア:0)
北海道だと勝ち進むと二学期が始まる、って事があったな
今はどうなのか知らないけど
必要なのはそれをカバーできる制度 (スコア:0)
> 学業に影響がある可能性が指摘されている
風邪をひいたら 1, 2 日、インフルエンザに罹患したら 1 週間。
部活動の件が影響があるならこちらも影響があるはず。
当然それをカバーする方法は必要で、部活動はそれに乗っかればいいと思います。
# まぁ部活動は免罪符にならないし、部活動だけ優遇されている(地域クラブの参加者はきっと認められないとか)という問題はあるだろうけど
Re:必要なのはそれをカバーできる制度 (スコア:2)
認められないって、別に休みたきゃ休めるんじゃないですか
学校が休みを認めない、なんてあるの?
内申にうるさいとことかだと気になったりするもんなんですかね
Re:必要なのはそれをカバーできる制度 (スコア:2)
おー公欠って奴ですか
高校ではあったな
(#3219183) によれば場所によるのかもしれませんが、あらかじめ届ければ認められることもあるようですね
校長の権限で出せるもんなんだったら交渉次第なんかな…
それにしたって「進級に差し障るほどの日程」てのはどうなんかな
中学生ですよね…
俺が中学生だった30年以上前から言われていた (スコア:0)
内田先生がクラブ活動について色々言ってるが、それって全てずっと昔から言われていたよね。
俺が中学に入る前に、中学では部活動が朝練があり夜も8時までやる、先輩後輩の関係が厳しいとか脅されて、友達と一緒に時間の少ないのに入ったわ。
俺は行かなかったけど、上手な生徒が平日にも試合に行ってた。子供ながらに疑問に思ってた。
先生たちが部活の顧問をやりたがらないのも聞いた。全く休めないで年寄り先生にはきついとか言ってた。
今まで問題が残ってるのが問題だと思う。
たぶん一度システムとして確立してしまうと、なかなか変革することができないのだろうね。
人はなかなか変われないのでしょう。
で、いま内田先生がマスコミを利用して変えようとしているんだろうけど、うまくいくのだろうか。
ちょっとうまくいかないのではないかと思わせる雰囲気がある。
文武両道 (スコア:0)
学業が本業であるという前提が、誤った認識なのではないでしょうか?
Re:文武両道 (スコア:1)
部活動を生徒に強制している時点で、「課外活動」扱いするほうがおかしいと思いますね。
学生だった頃は「課外活動」というのが部活を指すとは夢にも思いませんでしたよ。
中学・高校では、生徒全員部活動強制でしたから。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
文部両道 (スコア:0)
文部両道(大事な事なの(ry
Re: (スコア:0)
学業が本業であるという前提が、誤った認識なのではないでしょうか?
学校は勉強するところ。
武を極めたいなら他所でやれって話。
Re:文武両道 (スコア:1)
>武を極めたいなら他所でやれって話。
学校の授業で柔道や剣道を教えていただいていましたが。
そういうのをやらない学校もあるんだろうね。
Re:文武両道 (スコア:2)
安倍がそんなもんゴリ押して何の得があるんよ…
プロパガンダができりゃ事実なんかどうでもいいんですねホント
Re:文武両道 (スコア:2)
> 安倍がそんなもんゴリ押して何の得があるんよ…
自衛隊員を学校教育に組み込ませることができる。これは大きい。
Re:文武両道 (スコア:2)
柔道でも剣道でも自衛隊員はやってますよ
Re:文武両道 (スコア:1)
>中学校の保健体育科においては、男女とも武道が必修となっている
たぶんそれってわりと最近の話ですよね。
#3219143 さんが学校に通ってる頃はそうではなかったのか。
もしかしたら、日本の学校には通ってなかったのか。
>柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなたに加えて、安倍のゴリ押しで2021年度から銃剣道が追加される。
選択肢大杉。
Re:文武両道 (スコア:1)
事実と異なります。
中学校での武道必修化は2008年(平成20年)の学習指導要領からで、解説資料にはすでに"武道9種"のひとつとして銃剣道が明記されています。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFil... [mext.go.jp]
p.169
今年話題になった件は、新学習指導要領案で実績がほとんどない等の理由で略記(武道9種の内8種は明記して銃剣道だけ"等"表記)されていたものが、パブリックコメントで全て明記するよう求められて表記を改めた、という話です。
以前は無かったわけでも今回追加されたわけでもありません。
こんな些末な話に政権の意向なんて影響するとは思えませんが、念を押しておくと2008年は福田/麻生内閣、施行時の2012年は野田内閣です。
Re: (スコア:1)
基礎・基本をとことん極めるのが達人への道らしいすね。
Re: (スコア:0)
学校は教育するところ。
知識だけでなく、集団生活や社会行動など広い範囲を学んでこその学業だとおもう。
ただ、平日に何日も部活動はやりすぎとはおもうけど。(本戦の日程が平日しか取れないというなら許容できるかな)
教師の負担は重そうなので、部活は別途専任をあてるべきとおもう。
Re: (スコア:0)
文系の部活全否定ですか?
Re:平日に大学の就活を行うことの是非 (スコア:1)
生徒と学生は分けたら?
Re:高校の時に (スコア:1)
>図書局の外部交流
40年ほど前、青函連絡船移動で函館市の高校から使節団が訪問したことがあったなあ。