
h-fujitaの日記: [日常] 久しぶりに書いてみよう
2010年代、SNS中心になってしまった日記
もういちど、ここにも書いてみよう
へらす部と、すきー部と、無線部と、他にはなにがあるかな。。。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
2010年代、SNS中心になってしまった日記
もういちど、ここにも書いてみよう
へらす部と、すきー部と、無線部と、他にはなにがあるかな。。。
ただいま。 またここでまったりとしよう。
また、ここで書いていこうかな。 かなりの歴史がここにあるから。
自分の気持ちを書く場所として、今も存在する。
https://srad.jp/story/20/12/07/1749216/
の続報です
間違ってブレンドした医薬品を出荷して大問題になった小林化工社ですが、
やはりというかなんというか一工場なんて問題ではなく会社全体で「やっちゃってた」らしい
外部有識者による調査報告書でも
> 小林化工に対する提言には、再発防止策という用語はそぐわないものと考えている。
> 小林化工に必要なのは、再発防止策ではなく、製薬企業として新たに生まれ変わる
> ことだと考えている
バッサリ
会社の空気に流されない検証機関って大切だなぁと思わせる
公明福井県会議員・福井一成氏が、日蓮正宗総本山参詣を続けることに対し、止めるよう森岡正昭副会長ら幹部が執拗に迫る。
福井氏の次女が昨年暮れに脱会していたことから、嫌がらせが激化。
副会長らは会館に呼び寄せ吊るし上げた。
1.日顕の悪口を言って歩くことが君の目的だ。ただちに実行せよ。
2.脱会した者が自殺するまで追い詰めろ、それが池田先生の指令だ・・・ と強烈に詰め寄った。
氏が副会長に『脱会した娘を自殺に追い詰めろということですか?』と聞き直すと『そのとおりだよ』と答えた。
(時局ニュース)
「創価学会事件史」
http://www.soka-news.jp/jiken.html
参考文献
「カルトとしての創価学会=池田大作」
「シンジケートとしての創価学会=公明党」
古川利明(著)
08:20頃から09:10頃迄約50分。
ガソリン給油2Lは昨日のうちに済ませるも別途ロスタイムを含む。
4日前以来。
一昨夜来の雪質は乾雪。圧雪ほどほど積雪は8cm程度。
作業時の気温は-4.5℃~-3.8℃程度。風速5.6~7.2m/sec程度。
除雪機燃料タンクのガソリン残量は2Lほどか。携行缶が空になった。
今回の関越自動車道の立ち往生に関連して、新潟日報が「古い冬タイヤが一因か」という記事を公開している。
大型トラックの場合、走行距離も長いし、あっというまにスタッドレスタイヤとして使える寿命は尽きてしまうだろうな。
大手運送会社の場合、車両運行管理も厳格に行われてるだろうけど、そうでないところは怖いな。
国道で横に並んだ重機運送中のトレーラーのタイヤを見ると「溝の跡しか無い」とか結構あるし。
承前。72.2kg。
ひさしぶりにこっちに。
2020年のPCのアップグレードは、ちょっと迷走しつつ、なぜこんなあやしいものを?
という構成になった。
サーバ用のPCなのだが、こんな構成になった。
CPU (Xeon E5 2670 V2) * 2 (20C40T)
*マザーボードは怪しい中華マザーボード。これが一番あやしい。。。
MEM ECC Reg DDR3-1333 32GB * 4 (128GB)
HDD 3T+3T+4T(変わらず)
VGA Nvidia GeForec 710GT
ITmedia NEWSがメルカリに取材を行い、その回答が記事として公開されている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news129.html
PS5に関してメルカリは「現時点では出品禁止は考えていない」とした上で、「ソニー(SIE)から要望があれば削除対応する」と回答しているようだ。
加えて、メルカリは一般論として「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」という見解を示している。
タレコミ子的は、メルカリも表面上は「転売は悪」というスタンスを示すものだろうと思っていただけに、公式から転売を容認するような発言が登場したことに驚いている。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs